ヒザワホームで家を建てた人の評判や坪単価をプロが解説!平屋・注文住宅の価格総額や口コミ

promotion

家族が健康で1番くつろげる場所で、毎日の生活がもっと楽しく、おしゃれになるようなお家を建てることが可能なヒザワホーム。
平成29年に会社名をアイジーホームと改名しさらなる出発をした会社です。
それぞれの自分のスタイルを発掘できるように、想像以上の家づくりにできるように最初から最後までしっかりお手伝いをしてくれる会社として人気なのです。

実際にアイジーホームで建てるとどのようなお家が建設可能なのでしょうか?

今回は、アイジーホームについて詳しくご紹介いたします。

また、解説に入るまでに失敗しない家づくりで1番重要なことをお伝えします。

「夢のマイホーム」という言葉は、誰しもがワクワクさせる響きを持っています。

しかし、その夢の実現には、大きな落とし穴が潜んでいることをご存知ですか?

「一生に一度の買い物だから…」と、住宅展示場やイベントに足を運ぶ前に、絶対に知っておくべき重要なことがあります。

それは、情報収集の重要性。

多くの人が、理想の家に胸を膨らませ、住宅展示場へと足を運びます。

「とりあえず見てみよう」という軽い気持ちで。しかし、そこにこそ危険が潜んでいるのです。

モデルハウスの洗練された空間に魅了され、営業マンの巧みな話術に乗せられてしまう…。

そして、深く考えずに契約を交わしてしまうケースが後を絶ちません。

その結果、何が起こるのでしょうか?

「こんなはずじゃなかった…」

理想とはかけ離れた家が完成し、何百万円、場合によっては1,000万円以上の損をしてしまうケースも少なくありません。

「もっとしっかりと比較しておけば…」

そんな後悔をしないために、家づくりを始める前には、出来るだけ多くの住宅メーカーからカタログを取り寄せることをおすすめします。

なぜカタログ集めが重要なのか?

MEMO
後悔しない住宅メーカー選び: 複数のカタログを集めることで、様々なメーカーの強みや特徴、価格帯を比較検討することができる。

運命の住宅メーカーとの出会い: 「ハウスメーカー一択だったけど、工務店のほうが理想に近かった」「ローコスト住宅を考えていたけど、大手メーカーでも予算内で建てられた」など、思いもよらなかった会社と出会えるケースは非常に多い。

価格交渉を有利に: 複数のメーカーから見積もりを取ることで、価格競争が生まれ、数百万円単位で費用を抑えられる可能性がある。

「情報収集は面倒くさい…」

そう思う方もいるかもしれません。しかし、大切な家族と一生を共にする家のために、少しの時間と手間を惜しむべきではありません。

近年では、複数の住宅メーカーへまとめて資料請求できる「一括カタログサイト」が出てきた為、昔のように住宅メーカー1社、1社から資料を取り寄せる手間もなくなりました。

中でも、特におすすめなのが以下の3サイトです。

①SUUMO


不動産最大手ポータルサイトSUUMOだからこそ。独自のネットワークで、全国各地の優良工務店から、高品質ながらも坪単価を抑えた家づくりの資料を取り寄せられます。

②HOME4U家づくりのとびら


安心と実績の「NTTデータグループ」運営。厳選された全国のハウスメーカーへ一括でカタログ請求ができ、さらに、理想の家づくりプランも無料で作成してくれる為イメージしやすい。利用必須のサービスです。

③LIFULL HOME’S

東証プライム上場企業「LIFULL」が運営する、SUUMOと並ぶ大手不動産ポータルサイト。厳しい審査を通過した優良住宅メーカーのみが名を連ね、特にローコスト住宅を検討する方は必ず使っておきたいサービス。

この3サイトは、日本を代表する大手企業が運営しているため、掲載企業の審査基準が非常に厳しく設定されています。

悪質な住宅メーカーに引っかかるリスクを抑えることもでき、大きな安心材料と言えるでしょう。

また、資料請求をしたからといって、しつこい営業を受けることもありません。

安心して情報収集に専念できる、非常にメリットの大きいサービスです。

正直、3サイト全て使って住んでいるエリアに対応している住宅メーカーの資料は固定概念をなくし全て取り寄せてしまうのが1番です。

ただ、3サイトの中でどれか1つ使うなら、

MEMO
工務店をメインに探したい方・・・SUUMO

ハウスメーカーをメインに探したい方・・・家づくりのとびら

ローコスト住宅をメインで考えている方は・・・LIFULL HOME’S

を使っておけば間違いないでしょう。

家づくりは、絶対に失敗したくない一大イベント。

だからこそ、固定概念を持って最初から「工務店!」「ハウスメーカー!」と決めつけずに、視野を広げてみて下さい。

多くの会社から資料を取り寄せることで、本当にあなたの理想に合ったパートナーが見つかるはずです。

「絶対にハウスメーカー」と思っていた人が、工務店の自由設計や高品質な家づくりに魅力を感じたり、

「予算を抑えたいから絶対に工務店で探したい。」と考えていた人が、実はハウスメーカーでも手の届く価格まで値下げ交渉に応じてくれたり。

なるべく多くの会社で資料を取り寄せることでメーカーごとの強みや特徴が分かりますし、複数社で価格を競わせることで全く同じ品質の家でも400万.500万円と違いが出ることさえあります。

後から取り返しのつかない後悔をしないよう、家を建てるときには面倒くさがらず1社でも多くのカタログを取り寄せてしまうことをおすすめします。

MEMO
SUUMO・・・工務店のカタログ中心
家づくりのとびら・・・ハウスメーカーのカタログ中心
LIFULL HOME’S・・・ローコスト住宅のカタログ中心


【工務店中心】SUUMOの無料カタログはこちら⇒


【ハウスメーカー中心】家づくりのとびらの無料カタログはこちら⇒

【ローコスト住宅中心】LIFULL HOME’Sの無料カタログはこちら⇒

それでは解説をしていきます。

ヒザワホームで建てられる家はどんな家?特徴3つを紹介

ヒザワホームで建てられるお家はこんな感じになっています。

 自由な設計で建てることができる。
 デザインにこだわったお家。
 性能、機能性、耐久性が備わったお家。

となっています。
ヒザワホーム(現アイジーホーム)では、FPの家を建てることができるのです。

FPの家とは、自由設計で、デザイン性を重視し、断熱、気密、換気、耐久性全てにおいて高性能を発揮してくれる独自のFPウレタン断熱パネルを使ってお家を建てているのです。
高性能で快適なお家を作ることができるのです。

家の中は、縦と横の空間を自由に使って設計し、デザインもとても高いものが実現できるのです。
住み心地もとてもよく、機能的なお家が出来上がりますよ。
結露や災害からの心配がゼロになるようにしっかり作ることができるのです。

エネルギーも省エネで、体のストレスも半減できます。
長く安心して暮らせる家が実現するのです。
ゼロから考えて作っていくので、自分の理想も現実に変化させることが可能ですよ。

24時間しっかりと換気ができるように独自の換気システムで管理してくれるお家なのです。1年中、春のような爽やかで快適な室内を実現できるのです。

ヒザワホームで実際に家を建てた人の評判・口コミ

ヒザワホームで実際に家を建てた人からのコメントをいくつかご紹介いたします。

ヒザワホームの悪い評判・口コミ

 自由設計で良かったのですが、あまりにも自由すぎてすごく戸惑うことが多かったです。私たちみたいな素人にはとても難しくて、すごく時間が取られてしまいました。もうちょっとポイントポイントで教えてもらえたら良かったのにと思いました。

 担当者の方とあまり合わなくて、意見がずっと平行線をたどる感じでした。ものは良いのかもしれませんが、気持ち的にとても辛くなったので、今回はお家を建てるのを諦めました。担当者の方との相性ってすごく大事ですよ。

 自分たちだけのデザインで、自由に設計できると思ってお家を建てるのをヒザワホームさんにお願いしたのです。コンセプトであるFPの家にも引かれたので。実際できたお家を見てみたら、似たようなデザインばかりで。もうちょっとオリジナルのデザインにできたら良かったのにと思いました。世界でたった1つの家のイメージにしたかったのですが、考えが甘かったのかもしれません。

ヒザワホームの良い評判・口コミ

 ヒザワホームさんでお家を建てたあと、大きな地震が我が家を襲ったのです。ほんとすごく揺れて怖かったのですが、我が家だけは倒壊することなく、目立った傷もなくびっくりしました。周りのおうちは壊れてしまったりしていたのですが。
改めて、住宅の強さを実感できました。丈夫なお家を立てることができるヒザワホームさんはオススメですよ。

 1年中しっかり換気を管理してくれるシステムで本当に快適に過ごせるのです。ハウスダストのアレルギーがあったのですが、これが改善されて。とても嬉しいです。居心地もとても良いお家を建てることができました。

 最初から最後までスタッフさんも親切で、色々わからないことも丁寧に教えてもらえました。お家作りも手を抜くことなくしっかり徹底して行ってもらえて安心して任すことができました。出来上がったお家も満足で、自分たちが思っていた以上のお家になって感激しています。

 今まで住んでいたお家は結露やらほこりなどで悩まされていたのですが、ヒザワホームで建てたお家はそんな心配が必要なくなったのです。温度や湿度の変化もしっかり管理されるので、カビが生えることもなくなりました。空気が常に綺麗なのにはびっくりです。お家に戻ってくるのがとても楽しみで、家から離れたくなくなるぐらい、快適に生活できますよ。

 断熱性もすごくて、冬は暖かく、夏は涼しく、季節に合わせて快適に過ごせるお家になりました。光熱費もかからなくて、本当に快適に過ごせますよ。コストも抑えることができてさらに嬉しいです。広々とした空間で生活でき、開放感を感じることができます。ヒザワホームさんでお家を建てて良かったと思いました。家族みんな笑顔で生活できますよ。

SUUMOで無料カタログ取り寄せはこちら⇒(工務店中心)

家づくりのとびらで無料カタログ取り寄せ⇒(ハウスメーカー中心)

【ローコスト住宅中心】LIFULL HOME’Sの無料カタログはこちら⇒

ヒザワホームで住宅を建てるのがおすすめな人の5つの特徴

ヒザワホームでお家を建てる人にはこんな方がオススメです。

 いつも気持ちよく快適に過ごしたい人。
 アレルギーやハウスダストなどの問題を抱えている人。
 自由な設計でお家を建てたい人。
 耐震性や災害からも守れるしっかりとしたお家を建てたい人。
 空間を自由にとりたい人。

このように考えている人にとてもあっているお家なのです。
ゼロからしっかりと自由な設計をできるので、型にはまったお家ではなく、独自のスタイルを実現することが可能ですよ。
FPの家を建てることができ、24時間、1年中しっかりと換気を管理してくれるシステムが搭載されているのでとても快適に過ごすことができるのです。

空気も常に綺麗で、ホコリや結露などからもしっかり守ってくれますよ。
湿気も来ないので、カビが生える心配も無くなります。
省エネにもなっているので、電気代も抑えられるので良いですよ。
高気密で高断熱材を使っているので、地球温暖化の原因になっているCO2も減らせることができるお家で、環境にもとても優しいのです。

災害からもしっかり守れる丈夫なお家を建てることが可能で、いまでも長く安心して生活ができますよ。

ヒザワホームで注文住宅を建てる時に注意したいポイント6選

ヒザワホームでお家を建てるときは次のことに注意しましょう。

 自分たちが住む地域のことをあらかじめ調べておく。
 他のハウスメーカーさんから資料などを取り寄せて勉強しておく。
 自分たちのコンセプトをあらかじめ決めておく。
 どんなお家を建てたいのか、デザインをどのようにしたいかもあらかじめ決めておく。
 予算をしっかり考えておく。
 ヒザワホームさんに決めたら、コストのことをしっかりきいておく。

どんなお家にしたいのか、どんなデザインにしたいのかあらかじめ、家族で決めておくと良いですよ。いざ話し合いになったときに、スムーズに進めることができます。予算もしっかり把握しておきましょう。どのくらい出すことができるのか、ローンのことなども計画しておくと安心です。住んだ後に、ローンで苦しい思いをしてしまったら悲しいですよ。

色々なハウスメーカーから情報を集めておくと良いでしょう。
あらかじめ色々な知識を勉強しておくと、質問や疑問点なども明確にわかるようになりますよ。
疑問やわからないことはその都度、しっかりクリアにしてくださいね。

ヒザワホームで家を建てる際にかかる費用・坪単価

参考までの坪単価は、40万円代/坪、50万円代/坪、60万円代/坪

ヒザワホームの商品ラインナップを特徴別に紹介

ヒザワホームの商品をいくつかご紹介いたします。

 MOIの家
壁体内結露50年保証を持つFP住宅

工法: 在来工法
メーカー保証: 10年
キッチン: I型
エネルギー: オール電化、エコキュート
設備: 浴室換気暖房、24時間換気システム、暖炉、ペアガラス、高気密、高断熱構造

みんなが気軽に集まれる場所になるようなお家を実現。
お客様の家づくりの思いをいっぱい詰め込んだプランを考えることができるのです。企画住宅では不可能だったものも可能にしました。たった1つだけのあなたらしいStyleでお家を作ることができるのです。

 長泉町S様邸

坪数:26坪
工法: FP工法
施工: 2021年3月11日

FPの家で作られています。
26坪でも、コンパクトながらもかじの動線が考えられた間取りになっているのです。全てのお部屋にカーペットを用いました。
FP工法で建てられているので、リビングも開放的になっています。

 富士市三ツ沢H様邸

工法: FP工法
施工: 2021年3月5日

ペットを見ながら暮らす家が実現。
ペットをお世話するお部屋を土間にしました。
リビングからもペットのお部屋を見ることができるように作られています。リビングダイニングにして空間を思いっきりとってあります。
白を基調とした階段と、ステンドグラスを使用。

 北欧カフェの心地よさがあふれる必要十分な住まい。

敷地面積: 196.82㎡(59.53坪)
延床面積: 101.01㎡(30.55坪)
工法 : 木造軸組工法
内部断熱材: FPウレタン断熱パネル(無結露50年保証)

北欧の雰囲気でまとめられたカフェスタイルのLDKを取り入れています。リビングの真横に寝室を配置。健康に繋がる住まいがとても大切と実感できるお家です。

健康に良いお家がそれぞれのお客様のコンセプトやニーズに合わせて実現します。

SUUMOで無料カタログ取り寄せはこちら⇒(工務店中心)

家づくりのとびらで無料カタログ取り寄せ⇒(ハウスメーカー中心)

【ローコスト住宅中心】LIFULL HOME’Sの無料カタログはこちら⇒

ヒザワホームで注文住宅を建てる際の流れ

ヒザワホームで住宅を建てる際の流れはこうなります。

1. ショールームやモデルハウスでお家を見学する。

2. 資金計画や融資などの事前審査をします。建てた後も。無理がなく生活できるようにしっかり資金計画をします。

3. 土地探しや、現地調査をします。すでに土地を持っている場合は、敷地調査をします。

4. 土地が決まったら、家づくりの全体的なスケジュールとともに決めて行きます。デザインや間取り、収納など事細かに決めていきます。

5. 見積書を出します。この内容に納得できたら、正式に契約をします。

6. 最終的に図面やデザインなどを確認し、地鎮祭をへて着工開始になります。

7. 工事中はその都度確認することができますよ。

8. 基礎を作り、建物の棟上げをします。

9. 最終確認をします。第3者の業者のチェックが終了したら、受け渡しになります。

10. お家の設備説明、鍵、保証書などを渡して終了です。

11. アフターサービス。定期的に家の点検をしています。

このような流れになっています。
疑問などがあったらその都度質問し、解決していくようにしましょう。自分の意見もしっかり伝えると良いですよ。
スタッフさんもしっかり聞き入れて、対応してくださるので、安心して家づくりを任せることができますよ。

【番外編】ヒザワホームの建売住宅の特徴を紹介

アイジーホームは、1年を通して変わらない住まい環境を実現することができるのです。高気密で高断熱の健康住宅を建てることが可能なのです。

住宅の性能によって住まい手の健康状態が変わるのです。アイジーホームで立てたお家では、ヒートショックやカビなどの発生を抑えアレルゲンを除くことができるので、アレルギーや、アトピー、喘息、脳梗塞や、心筋梗塞なども予防することができるようになるお家が実現できるのです。

快適に生活することができますよ。
北欧のマテリアルを上手に活用して作ってあるので、暮らしを楽しむことができるようになるのです。

FP工法で立てたお家は、独自の測定基準で長期優良住宅の認定基準を上回る基準値をクリアしているのです。
無結露50年保証が可能な高性能のお家ですよ。
キュービックなフォルムもまた素敵です。

ヒザワホームの全国のモデルハウス・住宅展示場情報

展示場

 アイジーホーム富士営業所
( S B Sマイホームセンター内)
〒417-0846
静岡県富士市今井348-4

FPの家の展示場
富士市今井348-4
TEL: 0545-31-1771

Cafe Style展示場
富士市今井348-4
TEL: 0545-32-0515

ヒザワホームの会社情報

 ヒザワホームの会社概要

項目 詳細
会社名 株式会社アイジーホーム(元株式会社ヒザワホーム平成29年社名変更)
住所 〒430-0926
静岡県浜松市中区砂山町324-8
第1伊藤ビル8F

別名 IGHOME
代表 伊藤健次
取締役 尾崎公司
取締役 伊藤卓見
TEL 0545-31-1771/ 050-5851-0625
FAX 0545-31-0333
ホームページ https://ighome.co.jp/
Email info@ighome.co.jp
営業時間 9:00-18:00
定休日 水
会社設立 1971年
従業員 12人
資本金 1500万円

ヒザワホームの施工エリア

静岡県東部および中部を中心に行っている。
富士市、富士宮市、沼津市、御殿場、静岡

SUUMOで無料カタログ取り寄せはこちら⇒(工務店中心)

家づくりのとびらで無料カタログ取り寄せ⇒(ハウスメーカー中心)

【ローコスト住宅中心】LIFULL HOME’Sの無料カタログはこちら⇒

まとめ

いかがでしたでしょうか?
ヒザワホームについてご紹介いたしました。
平成29年からアイジーホームとして会社名を変更しています。
家族が健康で安心して住める家を実現しているアイジーホーム。
自由な設計の元、高断熱で高気密なお家を立てることができるのです。24時間、1年中温度、湿度、換気をコントロールして管理できるのでとても快適な空間になっています。
カビが生える心配もなく、一定の温度で生活できるのはとても良いですよ。
会社が掲げている、家族が健康で1番くつろげる場所で、毎日の生活がもっと楽しく、おしゃれになるようなお家を建てることがまさに可能になるのです。
アイジーホームはとてもオススメのハウスメーカーですよ。
静岡県内でお家を建てたいと思ったら、ぜひ利用してみてはいかがでしょうか?

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

\大切な家づくりで後悔しない為に!/