イワキで家を建てた人の評判や坪単価をプロが解説!平屋・注文住宅の価格総額や口コミ

promotion

新築を建てる際や、リフォームを行ったり分譲住宅を買ったりする際にまず重要になるのはハウスメーカーや工務店選びです。

家作りを任せるメーカー選びは一生に何度もあることではないので、自分のこだわりや理想を反映させた住宅を実現できる信頼のハウスメーカーや工務店を見つけたいですよね。

しかしハウスメーカーや工務店の種類は豊富で、地域ごとや採用している工法などによって特徴が異なります。

さらに実際に検討する際には、リアルな評判や口コミなども気になるところ。知りたい情報を全て詳しく調べるのは一仕事になってしまいます。

そこで本記事では特定のハウスメーカーや工務店に関する情報や評判を詳しくご紹介!

今回は広島県の「イワキ」について詳しく解説していきます。

予算相場や坪単価も紹介しているので、是非検討時の参考にしてみてくださいね。

また、解説に入るまでに失敗しない家づくりで1番重要なことをお伝えします。

「夢のマイホーム」という言葉は、誰しもがワクワクさせる響きを持っています。

しかし、その夢の実現には、大きな落とし穴が潜んでいることをご存知ですか?

「一生に一度の買い物だから…」と、住宅展示場やイベントに足を運ぶ前に、絶対に知っておくべき重要なことがあります。

それは、情報収集の重要性。

多くの人が、理想の家に胸を膨らませ、住宅展示場へと足を運びます。

「とりあえず見てみよう」という軽い気持ちで。しかし、そこにこそ危険が潜んでいるのです。

モデルハウスの洗練された空間に魅了され、営業マンの巧みな話術に乗せられてしまう…。

そして、深く考えずに契約を交わしてしまうケースが後を絶ちません。

その結果、何が起こるのでしょうか?

「こんなはずじゃなかった…」

理想とはかけ離れた家が完成し、何百万円、場合によっては1,000万円以上の損をしてしまうケースも少なくありません。

「もっとしっかりと比較しておけば…」

そんな後悔をしないために、家づくりを始める前には、出来るだけ多くの住宅メーカーからカタログを取り寄せることをおすすめします。

なぜカタログ集めが重要なのか?

MEMO
後悔しない住宅メーカー選び: 複数のカタログを集めることで、様々なメーカーの強みや特徴、価格帯を比較検討することができる。

運命の住宅メーカーとの出会い: 「ハウスメーカー一択だったけど、工務店のほうが理想に近かった」「ローコスト住宅を考えていたけど、大手メーカーでも予算内で建てられた」など、思いもよらなかった会社と出会えるケースは非常に多い。

価格交渉を有利に: 複数のメーカーから見積もりを取ることで、価格競争が生まれ、数百万円単位で費用を抑えられる可能性がある。

「情報収集は面倒くさい…」

そう思う方もいるかもしれません。しかし、大切な家族と一生を共にする家のために、少しの時間と手間を惜しむべきではありません。

近年では、複数の住宅メーカーへまとめて資料請求できる「一括カタログサイト」が出てきた為、昔のように住宅メーカー1社、1社から資料を取り寄せる手間もなくなりました。

中でも、特におすすめなのが以下の3サイトです。

①SUUMO


不動産最大手ポータルサイトSUUMOだからこそ。独自のネットワークで、全国各地の優良工務店から、高品質ながらも坪単価を抑えた家づくりの資料を取り寄せられます。

②HOME4U家づくりのとびら


安心と実績の「NTTデータグループ」運営。厳選された全国のハウスメーカーへ一括でカタログ請求ができ、さらに、理想の家づくりプランも無料で作成してくれる為イメージしやすい。利用必須のサービスです。

③LIFULL HOME’S

東証プライム上場企業「LIFULL」が運営する、SUUMOと並ぶ大手不動産ポータルサイト。厳しい審査を通過した優良住宅メーカーのみが名を連ね、特にローコスト住宅を検討する方は必ず使っておきたいサービス。

この3サイトは、日本を代表する大手企業が運営しているため、掲載企業の審査基準が非常に厳しく設定されています。

悪質な住宅メーカーに引っかかるリスクを抑えることもでき、大きな安心材料と言えるでしょう。

また、資料請求をしたからといって、しつこい営業を受けることもありません。

安心して情報収集に専念できる、非常にメリットの大きいサービスです。

正直、3サイト全て使って住んでいるエリアに対応している住宅メーカーの資料は固定概念をなくし全て取り寄せてしまうのが1番です。

ただ、3サイトの中でどれか1つ使うなら、

MEMO
工務店をメインに探したい方・・・SUUMO

ハウスメーカーをメインに探したい方・・・家づくりのとびら

ローコスト住宅をメインで考えている方は・・・LIFULL HOME’S

を使っておけば間違いないでしょう。

家づくりは、絶対に失敗したくない一大イベント。

だからこそ、固定概念を持って最初から「工務店!」「ハウスメーカー!」と決めつけずに、視野を広げてみて下さい。

多くの会社から資料を取り寄せることで、本当にあなたの理想に合ったパートナーが見つかるはずです。

「絶対にハウスメーカー」と思っていた人が、工務店の自由設計や高品質な家づくりに魅力を感じたり、

「予算を抑えたいから絶対に工務店で探したい。」と考えていた人が、実はハウスメーカーでも手の届く価格まで値下げ交渉に応じてくれたり。

なるべく多くの会社で資料を取り寄せることでメーカーごとの強みや特徴が分かりますし、複数社で価格を競わせることで全く同じ品質の家でも400万.500万円と違いが出ることさえあります。

後から取り返しのつかない後悔をしないよう、家を建てるときには面倒くさがらず1社でも多くのカタログを取り寄せてしまうことをおすすめします。

MEMO
SUUMO・・・工務店のカタログ中心
家づくりのとびら・・・ハウスメーカーのカタログ中心
LIFULL HOME’S・・・ローコスト住宅のカタログ中心


【工務店中心】SUUMOの無料カタログはこちら⇒


【ハウスメーカー中心】家づくりのとびらの無料カタログはこちら⇒

【ローコスト住宅中心】LIFULL HOME’Sの無料カタログはこちら⇒

それでは解説をしていきます。

イワキで建てられる家はどんな家?特徴3つを紹介

イワキに建築を依頼する際に気になるのは、建てられる住宅の種類や特徴です。ここではイワキの住宅特有の3つのポイントを挙げて詳しく紹介します。

1:人にも環境にも優しい住宅

イワキの住宅は高気密・高断熱な住宅を標準仕様にすることで、居住空間をオールシーズン快適な温度で保つことが可能。

サスティナブルで光熱費を削減できる経済的な住宅にこだわっている方には特に最適でしょう。

具体的には高性能断熱材で住宅全体を包み込んだ魔法瓶構造を採用することで、冷暖房効率を良くし、省エネで環境に優しい住宅を実現しています。

さらにイワキは高断熱で再生可能エネルギーを使用するZEH住宅も展開。太陽光発電システムや効率の良い換気・空調システムを採用し、人体にも環境にも優しい住宅作りにこだわっています。

2:自然素材をメインに使用したコンセプト住宅

イワキは自然素材の漆喰や無垢材をメインに使用したコンセプト住宅も展開しています。

人体に有害な化学物質の使用を少なくできるので、安全性の高い居住環境にこだわっている方も安心して暮らせる住宅です。

また自然素材の住宅は素朴で温かみのある空間を演出できるのも魅力で、木製家具で室内を統一したい場合や、ウッディなデザインを好む方にも最適な住宅と言えます。

加えて外観にも自然素材を使うことで、人工素材では見られない美しい経年変化が楽しめます。木材や漆喰の風合いが、長く暮らすほど愛着のある深みを増していきますよ。

3:こだわりを詰めた自由設計の住宅

イワキでは理想のデザインやこだわりの部分などを反映させた、オーダー住宅の建設も可能です。プランニングで担当者にライフスタイルや好みのデザインを伝えることで、自分だけのマイホームを設計することができます。

中庭やガレージを付けたり、自分に合った生活動線を取り入れたり、自分のこだわりや暮らしやすさを最大限に確保した住宅が仕上がりますよ。

また自由設計は細かい要望を住宅に反映させることができるので、設備や資材にも徹底的にこだわることができます。

キッチンやトイレなどの水回りを使いやすくオシャレにまとめたり、タイルやレンガなどのデザイン性の高い素材を取り入れることも可能です。

イワキで実際に家を建てた人の評判・口コミ

イワキに実際に建築依頼をした方々の意見を、良い面と悪い面両方から紹介します。

ホームページだけでは分からない具体的な評判や口コミなので、イワキが自分の理想としているメーカーかどうかを判断する際の参考にしてみてください。

イワキの悪い評判・口コミ

  • 全体的に価格が高い
    規格住宅を専門に扱っている住宅や、ローコスト住宅を売りにしているメーカーと比較すると価格がやや高めに感じられます。コンセプト住宅も、多少の規格があるものの良質な素材を使っているためか低価格ではありません。

 

  • 受け身になりすぎると良くない
    間取りなどに関する知識が全くなかったので、動線や収納などを全然考えずにプランニングを進めてしまいました。提案に頼り過ぎてこだわりをあまり反映できなかったので、多少まとまった要望があった方が良かったのかもしれないと思っています。

イワキの良い評判・口コミ

  • オシャレさと高性能を兼ね備えた住宅
    床や壁やドアなど、おしゃれで気に入ったデザインが見つかり満足しています。造りもしっかりしているので、性能に関しても申し分ありません。非常に正確で丁寧な仕事をしていただいた印象で、イワキに依頼して良かったと思っています。

 

  • メリットデメリットをしっかり教えてもらえる
    住宅作りにおいて分からないことが多かったのですが、真摯に対応していただけました。聞けば様々な設備や資材についてのメリットデメリットを教えてくれたので、安心してプランニングを進められ感謝しています。

 

  • 暮らしやすい上に経済的
    イワキの住宅で暮らし始めてから朝晩の冷えをほとんど感じません。加えて夏も涼しかったので、とても暮らしやすい住宅だと思います。また、オール電化住宅を選んだのですが、光熱費がとても安くて驚きです。性能の高い家は経済的ですね。

SUUMOで無料カタログ取り寄せはこちら⇒(工務店中心)

家づくりのとびらで無料カタログ取り寄せ⇒(ハウスメーカー中心)

【ローコスト住宅中心】LIFULL HOME’Sの無料カタログはこちら⇒

イワキで住宅を建てるのがおすすめな人の3つの特徴

住宅を建てるにあたって、どのような理想やこだわりを持っている人にイワキの住宅がおすすめかを紹介します。

イメージの掴みやすい3つのポイントを挙げながら解説していくので、自分の理想と照らし合わせながら確認してみてください。

1:家作りにしっかり参加したい人

イワキは完全自由設計や選択肢が豊富なコンセプトプランを展開しているので、思い通りに家作りを進めることが可能。

間取りや外装・内装デザインなど、こだわりを持って自分で決めることができます。

プランニングでしっかり意見や要望を伝え、自分からどんどん家作りに参加したいと考えている方におすすめですね。

2:自然素材にこだわった住宅を建てたい方

イワキはオリジナルでパイン材に自然系塗料を塗装した内装デザインや、漆喰や無垢材を使用した家作りにこだわっています。

そんなイワキの住宅は体に優しい仕上がりなので、アレルギーや敏感肌を持っている方や、デリケートな体の赤ちゃんでも安心して暮らせるのが魅力。

自然素材で作られた安全な居住空間を求めている方には特におすすめです。

3:長期間の保証やアフターサービスを求めている方

イワキの住宅は、10年間の無償定期点検や最長30年間の訪問サービスが付帯しています。

保証に関しても10年間の住宅瑕疵担保保険、設備機器保証などが付帯しているので安心です。

長期間にわたって細かいアフターサービスを受けたり、不具合の相談ができるので、住宅引き渡し後も末長く続くサポートを求めている方におすすめですよ。

イワキで注文住宅を建てる時に注意したいポイント3選

イワキに建築を依頼する際に、どのようなポイントに気を付けるべきかを紹介します。

具体的な3つのポイントを挙げながらどのような準備や対策を行えばより良い設計ができるかを解説していくので、事前準備の参考にしてみてください。

1:ハイクオリティな分多めの予算は必要

イワキは自然素材やパッシブデザインを採用することで、高性能な住宅を実現するのが魅力です。

一方でハイグレードな資材や構造を積極的に取り入れるため、規格住宅を専門に展開するメーカーなどと比べると価格はやや高くなります。

予算を多めに用意できる方や、ある程度の予算をかけてもこだわりの住宅を実現したい方などにおすすめのメーカーと言えますね。

デザインや構造よりも予算を絞ることをメインに考えている方は要注意です。

2:規格住宅は控えめな展開

イワキは基本的には注文住宅とコンセプト住宅をメインに展開するメーカーなので、規格住宅のプラン展開は控えめです。

規格住宅も受け付けてはいますが、コンセプトプランのように豊富なプランを大々的には展開していません。

コストを抑えたり、決まったデザインから選べる規格住宅を好む方はイワキを選ぶ際には注意が必要と言えます。

3:要望やこだわりたい部分はまとめておく

イワキは自由度の高い住宅プランを展開しているので、ある程度まとまった要望やこだわりを持っている方がスムーズにプランニングが進みますよ。

プランニングの前に少し下調べをして、考えをまとめておくのがおすすめです。

抽象的なイメージやライフスタイルを伝えて受けた提案に任せることも可能ですが、住宅完成後に自分のイメージと異なっていたり、こだわりが上手く反映されなかったりすることが起きる可能性があります。

SUUMOで無料カタログ取り寄せはこちら⇒(工務店中心)

家づくりのとびらで無料カタログ取り寄せ⇒(ハウスメーカー中心)

【ローコスト住宅中心】LIFULL HOME’Sの無料カタログはこちら⇒

イワキで家を建てる際にかかる費用・坪単価

建築費:2000万円代〜 坪単価:50万円代〜

基本的には自由設計とコンセプト住宅を扱っているので、ローコストではなく一般的な価格設定になっています。

また完全規格住宅の設計依頼も可能なので、イワキで低予算の住宅を建てたいと考えている方は、問い合わせてみてください。

イワキの商品ラインナップを特徴別に紹介

イワキが展開しているプランをそれぞれのコンセプトや特徴をふまえてご紹介します。

FARM

シンプルなデザインと自然素材の使用にこだわったコンセプト住宅です。

漆喰や無垢材や素焼き瓦など、経年変化の楽しめる自然な建築資材を豊富に使用します。

窓には木製サッシを使用するので、住宅全体に木の優しい質感を取り入れることができるのが特徴です。

また間取りや内装・外装に関しては自由にプランニングを進められるので、自然素材の素朴さと美しさを取り入れたコンセプトと、こだわったデザインを融合させたい方におすすめの住宅プランと言えます。

OTHERS

こだわりや居住者それぞれのライフスタイルに合わせた住宅を実現できる、自由設計プランです。

間取りはもちろん、外装・内装デザインも細かく自分で決められるため、思い通りの住宅を建てられます。

さらにガレージや中庭や屋上など、自分の趣味を楽しむ空間も自由に設計できるので、ただ暮らすだけでなく人生を楽しむための住宅を実現できますよ。

イワキのシンプルでおしゃれなデザインをベースに、自由設計を楽しみたい方に最適なプランと言えます。

イワキで注文住宅を建てる際の流れ

イワキの住宅を建てるまでの流れには、プランニングから意見や要望に合わせて提案を調整する期間までしっかりと設けられているのが特徴です。自由度の高い住宅プランを採用しているからこそ、丁寧に居住者と向き合う姿勢が感じられます。

問い合わせ
問い合わせフォームや電話でまずは相談。来店やモデルハウス見学の日取りを決めます。

事前相談
具体的な計画や予算についての話し合いです。イワキの家作りに関する説明も受けます。

敷地調査・プランニング
候補の土地や建築予定地が決まった段階でプランニング、敷地調査を開始。要望を反映したプランは1週間から2週間ほどで完成します。

提案・調整
プランの提案をし、さらに打ち合わせを重ねてプランを調整していきます。より居住者の意見や要望を取り入れたプランに仕上げるために重要なフローです。

資金計画の提案
土地の金額、建築費、諸費用を含んだトータルの予算の提示を受けます。ローンや月々の支払い金額に関する相談もしっかり行えますよ。

請負契約
プランや資金計画が決まったら、契約金を支払い建物の請負契約を行います。

詳細打ち合わせ
決まったプランをもとに詳細な図面を作成し、設備や内装・外装のデザインや配色を決めます。細部の仕様を決定するフローです。

地盤調査・工事開始
地盤調査に基づいた地盤評価書を作成し、いよいよ着工です。

【番外編】イワキの建売住宅の特徴を紹介

イワキは住宅の建築やリフォーム以外にも、モデルハウスや規格住宅の販売行っています。

加えて自社販売の土地は扱っていますが、多様な建売の販売は行っていません。

地域密着型で幅広い不動産を扱っているので、住宅を建てる際には土地探しからのサポートが受けられます。

SUUMOで無料カタログ取り寄せはこちら⇒(工務店中心)

家づくりのとびらで無料カタログ取り寄せ⇒(ハウスメーカー中心)

【ローコスト住宅中心】LIFULL HOME’Sの無料カタログはこちら⇒

イワキの全国のモデルハウス・住宅展示場情報

イワキの住宅作りをしっかり確認できるモデルハウスを紹介します。

プランニングの前に見学をして、自分の理想と合っているかどうかを確認してみてください。

  • こころモデルハウス 2021
    快適な居住空間を実現する全館空調マッハシステムを搭載した、高性能なモデルハウスです。住宅デザインはシンプルで、ナチュラルな外観が魅力的です。またランドリールームとしても使える広めの洗面室や、ファミリークロークなどを完備しており、家族で暮らしやすい間取りにもこだわっています。
    住所 広島県広島市佐伯区石内北3丁目18-11
    間取り 32坪 3LDK
    定休日 要問い合わせ
    TEL 0120-188-663

 

  • 皆賀モデルハウス
    広々とした玄関ホールや坪庭など、開放感のあるデザインが特徴のモデルハウスです。間取りにはさらに家事コーナーやカウンタースペースなど、多目的で自由に使える空間が多いので、様々なライフスタイルにマッチします。ゆったりと在宅時間を楽しみたい方に特におすすめですよ。
    住所 広島市佐伯区皆賀3-8-11
    間取り 要問い合わせ
    定休日 要問い合わせ
    TEL 0120-188-663

イワキの会社情報

イワキに関する詳細情報をご紹介します。

イワキの会社概要

称号:株式会社 イワキ
従業員数:33人(令和3年4月末現在)
設立年月日:昭和61年11月15日
代表者:河内 正晴
所在地:広島県広島市西区井口4-3-1
資本金:2,000万円
事業内容:新築・建替増・改築
水廻り改装 外装・内装
外構 建築企画
コンサルティング 不動産
取引銀行:もみじ銀行、広島銀行、山口銀行、広島信用金庫
公式HP:https://iwakinoie.com

イワキの施工エリア

広島市 中区 東区 南区 西区 佐伯区 安佐南区 安佐北区 安芸郡 府中町 海田町 熊野町 坂町 廿日市市 大竹市 呉市 江田島市 竹原市 安芸高田市 三次市 庄原市 北広島町 福山市 三原市 尾道市 府中市 神石高原町 世羅町 豊田郡 岩国市

SUUMOで無料カタログ取り寄せはこちら⇒(工務店中心)

家づくりのとびらで無料カタログ取り寄せ⇒(ハウスメーカー中心)

【ローコスト住宅中心】LIFULL HOME’Sの無料カタログはこちら⇒

まとめ

イワキは暮らしやすさと省エネ性にこだわった住宅を実現できるメーカーです。

プランに関しても自由設計住宅とコンセプト住宅をフレキシブルに展開し、予算や要望に沿った住宅計画の提案が受けられます。

さらにイワキは上質な無垢材や漆喰などの自然素材にもこだわっているので、健康的で安心して暮らせる居住空間を求めている方にもおすすめですよ。

広島で高性能で経済的な住宅を建てたいと考えている方は、是非イワキのサイトをチェックしてみてください。

モデルハウスの見学や丁寧なヒアリングとプランニングで、理想の住宅を形にできるはずです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

\大切な家づくりで後悔しない為に!/