promotion
アイフルホームは、家族それぞれのこだわりを詰め込んだ有意義で快適な暮らしを提案しています。
セオリーや常識は必要ありません。
いい家というのは、住む人に合っている家のこと。
アイフルホームではなら、あなたの夢を「いつかあんな家に住んでみたい」という憧れで終わらせず、叶えることができるのです。
今回は、家族らしさが形になったアイフルホームの家について、特徴・評判・坪単価などを調べました。
また、解説に入るまでに失敗しない家づくりで1番重要なことをお伝えします。
「夢のマイホーム」という言葉は、誰しもがワクワクさせる響きを持っています。
しかし、その夢の実現には、大きな落とし穴が潜んでいることをご存知ですか?
「一生に一度の買い物だから…」と、住宅展示場やイベントに足を運ぶ前に、絶対に知っておくべき重要なことがあります。
それは、情報収集の重要性。
多くの人が、理想の家に胸を膨らませ、住宅展示場へと足を運びます。
「とりあえず見てみよう」という軽い気持ちで。しかし、そこにこそ危険が潜んでいるのです。
モデルハウスの洗練された空間に魅了され、営業マンの巧みな話術に乗せられてしまう…。
そして、深く考えずに契約を交わしてしまうケースが後を絶ちません。
その結果、何が起こるのでしょうか?
「こんなはずじゃなかった…」
理想とはかけ離れた家が完成し、何百万円、場合によっては1,000万円以上の損をしてしまうケースも少なくありません。
「もっとしっかりと比較しておけば…」
そんな後悔をしないために、家づくりを始める前には、出来るだけ多くの住宅メーカーからカタログを取り寄せることをおすすめします。
なぜカタログ集めが重要なのか?
運命の住宅メーカーとの出会い: 「ハウスメーカー一択だったけど、工務店のほうが理想に近かった」「ローコスト住宅を考えていたけど、大手メーカーでも予算内で建てられた」など、思いもよらなかった会社と出会えるケースは非常に多い。
価格交渉を有利に: 複数のメーカーから見積もりを取ることで、価格競争が生まれ、数百万円単位で費用を抑えられる可能性がある。
「情報収集は面倒くさい…」
そう思う方もいるかもしれません。しかし、大切な家族と一生を共にする家のために、少しの時間と手間を惜しむべきではありません。
近年では、複数の住宅メーカーへまとめて資料請求できる「一括カタログサイト」が出てきた為、昔のように住宅メーカー1社、1社から資料を取り寄せる手間もなくなりました。
中でも、特におすすめなのが以下の3サイトです。
①SUUMO 不動産最大手ポータルサイトSUUMOだからこそ。独自のネットワークで、全国各地の優良工務店から、高品質ながらも坪単価を抑えた家づくりの資料を取り寄せられます。 ②HOME4U家づくりのとびら 安心と実績の「NTTデータグループ」運営。厳選された全国のハウスメーカーへ一括でカタログ請求ができ、さらに、理想の家づくりプランも無料で作成してくれる為イメージしやすい。利用必須のサービスです。 ③LIFULL HOME’S 東証プライム上場企業「LIFULL」が運営する、SUUMOと並ぶ大手不動産ポータルサイト。厳しい審査を通過した優良住宅メーカーのみが名を連ね、特にローコスト住宅を検討する方は必ず使っておきたいサービス。 |
この3サイトは、日本を代表する大手企業が運営しているため、掲載企業の審査基準が非常に厳しく設定されています。
悪質な住宅メーカーに引っかかるリスクを抑えることもでき、大きな安心材料と言えるでしょう。
また、資料請求をしたからといって、しつこい営業を受けることもありません。
安心して情報収集に専念できる、非常にメリットの大きいサービスです。
正直、3サイト全て使って住んでいるエリアに対応している住宅メーカーの資料は固定概念をなくし全て取り寄せてしまうのが1番です。
ただ、3サイトの中でどれか1つ使うなら、
を使っておけば間違いないでしょう。家づくりは、絶対に失敗したくない一大イベント。
だからこそ、固定概念を持って最初から「工務店!」「ハウスメーカー!」と決めつけずに、視野を広げてみて下さい。
多くの会社から資料を取り寄せることで、本当にあなたの理想に合ったパートナーが見つかるはずです。
「絶対にハウスメーカー」と思っていた人が、工務店の自由設計や高品質な家づくりに魅力を感じたり、
「予算を抑えたいから絶対に工務店で探したい。」と考えていた人が、実はハウスメーカーでも手の届く価格まで値下げ交渉に応じてくれたり。
なるべく多くの会社で資料を取り寄せることでメーカーごとの強みや特徴が分かりますし、複数社で価格を競わせることで全く同じ品質の家でも400万.500万円と違いが出ることさえあります。
後から取り返しのつかない後悔をしないよう、家を建てるときには面倒くさがらず1社でも多くのカタログを取り寄せてしまうことをおすすめします。
家づくりのとびら・・・ハウスメーカーのカタログ中心
LIFULL HOME’S・・・ローコスト住宅のカタログ中心
【工務店中心】SUUMOの無料カタログはこちら⇒
【ハウスメーカー中心】家づくりのとびらの無料カタログはこちら⇒
【ローコスト住宅中心】LIFULL HOME’Sの無料カタログはこちら⇒
それでは解説をしていきます。
【本記事の監修者】 宅地建物取引士・ファイナンシャルプランナー 大学卒業後、東証一部上場大手保険代理店へ入社。その後、大手不動産ポータルサイト運営会社へ転職。ITベンチャー企業での経験を経て株式会社Azwayを創業。 「住まい」と「ライフスタイル」に特化したWEBサービスを手掛けている。
もくじ
アイフルホームで建てられる家はどんな家?特徴4つを紹介
アイフルホームの住まいは家族の理想が形になったオンリーワンの住まいです。
さらに、優れた性能も備えている高品質の家です。
その内容を紹介しましょう。
火事に強い家
火災に対して安心の性能を装備しているアイフルホームの住まい。
その特徴を調べました。
省令準耐火構造
建築基準法で定められた準耐火構造に準じた耐火性能を持っており、一般も木造住宅に比べて火災保険料が割安になります。
具体的には外部からの火をもらいにくく、火災が発生しても一定時間は部屋から火を出しません。
万が一自宅から火が出ても延焼を遅らせることができるのです。
地震に強い家
住宅の耐震等級は最高等級の3を全棟で保持しているアイフルホーム。
将来来る大震災に向けて万全の地震対策を行っているアイフルホームの耐震性と制震性について紹介します。
耐震+制震
アイフルホームでは地盤調査の結果に基づき基礎を計画します。
そのために建築予定地に必要な強度が保たれた住まいになるのです。
高耐力コア
コンパクトでありながら筋交いに比べて約8倍の壁倍率を実現させた高耐力コア。
これまでの木材軸組工法では難しかった大きな開口と大空間を可能にしました。
テクノスター金物
家の強さの要と言える接合部にはテクノスター金物を採用。
表面に3層の加工をすることで、110年以上の耐久性を保ちます。
また、地震の縦揺れ・横揺れ両方に強く、構造体全体の品質を安定させます。
剛床工法
構造体に剛床を一体化。28mmmの厚の構造用合板で住まいを強固に保ちます。
荷重試験結果では1t以上の重さにも耐えられる非常に強い床は地震の揺れを面で支えて分散させることができます。
地盤調査と基礎計画
地震に強い家に必要なのは強い基礎。
全棟で地盤調査を実施し、その土地に最適な基礎を施工します。
そのために地震に強いだけでなく、不同沈下の恐れも大幅に軽減されるのです。
制震システムEVAS
繰り返しの地震に強いアイフルホーム次世代制震シスレムEVASを搭載。
住まいの変形量を半分に低減し、家を丸ごと制震装置のような状態に保ちます。
家の損壊はもちろん家具の倒壊も防ぐことが可能です。
快適に過ごせる家
外気の影響を受けない快適な室内環境なアイフルホームの住まい。
その断熱性能について調べました。
断熱と遮熱のLow-Eガラスと断熱サッシ
暑さ寒さの侵入を遮るためにサッシには断熱性能を求めました。
さらにガラスにはLow-Eガラスを使用。
一般的な複層ガラスと比較して1.5倍の断熱性能を発揮します。
太陽光線の近赤外線や紫外線をカットし、明るい光のみを室内に取り入れることが可能です。
グラスウールを充填断熱
高い断熱性能を持つグラスウールを壁・天井・床に充填。
防湿性・耐火性・防音性・耐久性にも優れており、人の体にも優しい素材です。
また、シロアリの被害も受けにくいという特徴もあります。
オリジナル遮熱工法
ふく遮熱の侵入を抑えるため独自の遮熱テクノロジーを取り入れているアイフルホーム。
屋根の外側から遮熱を施すことで屋根裏に熱がこもることがなく、冷暖房効率が下がりません。
耐久性があり、長期間その遮熱性能を維持できる先進のテクノロジーです。
安心のサポート
保証も住まいの品質だと考えているアイフルホームでは、家族の安住アシストシステムが用意されています。
いつまでもオーナーの安心の暮らしを応援しているのです。
完成引き渡し保証
建設中に万が一加盟店が不足の事態により契約を遂行できない場合、住まいの完成を保証します。
オーナーへの負担が極力ないようなシステムが整っています。
耐震補償
耐震性に自信があるからこそ前頭が耐震補償付き住宅です。
地震の揺れを起因として住まいが全壊した場合、一定条件のものに建て替えを実施。
建て替え費用の一部を保証いたします。
最長30年保証
国で定められた住宅瑕疵担保履行法に基づき、瑕疵の補修を10年間保証しております。
さらに必要なメンテナンスを実施すれば最長30年まで保証を延長することが可能です。
長期継続点検
建物の資産価値を長く保つために定期的な点検を長期間行っています。
住まいの健康診断のようなイメージです。
家づくりのとびらで無料カタログ取り寄せ⇒(ハウスメーカー中心)
【ローコスト住宅中心】LIFULL HOME’Sの無料カタログはこちら⇒
アイフルホームで実際に家を建てた人の評判・口コミ
それでは、ここからアイフルホームで家を建てた方の口コミや評判を紹介していきます。
アイフルホームの良い評判・口コミ
アイフルホームといえば、家族のこだわりを形にしたオンリーワンな住まいを建てていることで有名です。
実際に住まいを建築された方の中で、良い評判と口コミをまとめました。
・以前はマンションに暮らしていたのですが、アイフルホームではマンションの売却も手伝ってくれました。
子育てがしやすいキッズデザインの住宅をお願いし、屋上庭園やリビングの一部を畳敷きにするなどの子供が喜ぶ空間を提案してもらいました。
一番気に入っているのは、玄関洗面です。
帰宅後は自然と自分で帰宅後の手洗いうがいをやってくれるようになりましたね。
・生活感の無い家にしたかったので白と黒で統一した室内にしました。
キッチンにはキッチン収納が全て隠れるクローズド仕様にしたので、急にお客様が来ても大丈夫。
十分な収納をいたるところに設けたので、室内はいつも散らかりません。
・猫2匹・犬2匹と暮らしているので、光熱費がいつも高額でした。
アイフルホームの家は断熱性が高く、思っていた以上に光熱費が節約できてローンの支払いも負担が軽くなりました。
以前暮らしていたアパートは狭かったのですが、大きなリビング空間を設けたために家族の存在を常に感じられるので家は広くなったのに家族の距離は縮まったと思います。
アイフルホームのネガティブな評判・口コミ
次に、アイフルホームで家を建築した方の中で、悪い評判と口コミをまとめました。
・追加費用の説明が足りず、どんどん総額が増えてしまいました。
住み心地もよくお気に入りの住まいですが、もう少し料金形態を分かりやすくしてもらえると良かったです。
・担当次第かもしれませんが、聞かなくては教えてくれないような姿勢を感じました。
ゴリゴリとした押しの強い感じがなく気楽だった利点もありますが、時折説明不足ではないかと思うこともありました。
担当との相性の問題かもしれませんね。
アイフルホームで注文住宅を建てるのがおすすめな人の特徴
アイフルホームの住まいはオーナーと家族のこだわりを形にすることに長けています。
そのため、多趣味な方や建てたい住まいにハッキリとしたこだわりがある方にオススメです。
他のメーカーでは無理と言われることでも形にしてもらえたという事例もあるようです。
家づくりのとびらで無料カタログ取り寄せ⇒(ハウスメーカー中心)
【ローコスト住宅中心】LIFULL HOME’Sの無料カタログはこちら⇒
アイフルホームで注文住宅を建てる時に注意したいポイント
オンリーワンの住まいを提供しているアイフルホームですが、どのような家が欲しいのかよく分からない。
色々と提案してもらって考えたいなど受け身のオーナーには物足りないと感じてしまうかもしれません。
アイフルホームで家を建てる際にかかる費用・坪単価
ここでは、アイフルホームの注文住宅の平均的な費用と坪単価を調べました。
アイフルホームの坪単価は25万円〜65万円
坪単価に差がありますが、ローコスト住宅の商品の用意があるためです。
こだわる設備や箇所によっては金額が上がってしまうこともあるようです。
坪単価とは?坪単価はどう決まるのか?
坪単価とは、坪単価を計算すれば家を建てた時の大まかな総額が想定できます。
基本的には別途工事費や諸経費が含まれない場合が多いですが、メーカーによって内訳は様々です。
そのために複数のメーカーの坪単価を正確に比較したいと思う場合は、各メーカーに坪単価の内訳について確認をしてみましょう。
アイフルホームの商品ラインナップを特徴別に紹介
ここでは、アイフルホームの代表的な商品を紹介します。
Cesibo セシボ零・極
冬暖かく、夏涼しい住まいを形にした住宅ではヒートショックの心配がいりません。
断熱材にはネオマフォームを採用。70mmの厚みで高性能グラスウール151mmの性能を持っています。
気密性も高く、冷暖房効率が非常に優れた住まいです。
simple life
飾らず、無駄のないシンプルな暮らしができる住まい。
スッキリとしたデザインが特徴です。
中庭・スキップフロア・インナーデッキなど様々な設備に対応可能です。
ローコスト住宅 i-Prime7アイプライム7
700万円台を実現したローコスト住宅。
その価格の秘密はweb housing機能で住まいのデザインを行うこと。
間取りをインターネット上で作成します。
そのため営業スタッフのセールストークなどは一切ない自分のペースで家づくりができるのです。
平屋住宅 AYAアヤ
どの部屋にいてもお互いの気配を感じ、家族の存在を感じられる住まい。
ワンフロアでつながる生活は程よい距離感を保った暮らしができるのです。
階段の上り下りがないので家事もスムーズに進みます。
3階建て住宅 SUPREMEスプリーム
限られた都心の敷地でも理想を形にできる住まい。
プライベートバスコニーや屋上庭園を設ければ、都心でも人の目を気にせず外で寛ぐことが可能です。
二世帯住宅 HAPPY HARMONYハッピーハーモニー
一部共有型二世帯住宅・独立型二世帯住宅を用意しているので、ご家族が暮らしやすい住まいプランを選べます。
お互いのプライバシーを確保しつつ、絆が深まるような暮らしを実現できるのです。
家づくりのとびらで無料カタログ取り寄せ⇒(ハウスメーカー中心)
【ローコスト住宅中心】LIFULL HOME’Sの無料カタログはこちら⇒
アイフルホームで注文住宅を建てる際の流れ
それでは、アイフルホームで実際に家づくりをする時の一般的な流れを紹介します。
1)資金計画
まずは自己資金の把握、毎月の支払額と返済期間を考え借入額を決めましょう。
2)理想の住まいのイメージづくり
現在の生活の不満点を書き、理想の暮らしを考えましょう。
欲しい設備や間取りの要望・インテリアや外観のイメージをまとめます。
3)情報収集
住宅展示場や見学会に行ってみましょう。
概算見積もりやラフプランをもらいます。
4)敷地調査・地盤調査
建築予定地の敷地をしっかりと調査します。
5)プランニング・契約
プランを作成し見積もりをもらい、請負契約を結びます。
住宅ローンの申し込みをします。
6)プランの決定
プランが決まったら設備や機器などの細かい部分を決定します。
最終見積もりをもらい建築確認申請を提出します。
7)工事スタート
工事工程表をもらいます。
近隣へ挨拶・地鎮祭後に着工です。
8)竣工検査・引き渡し
検査後に引き渡しです。
アイフルホームの全国のモデルハウス・住宅展示場情報
アイフルホームのモデルハウス・住宅展示場は全国にございます。
モデルハウス・住宅展示場一覧
北海道・青森県・岩手県・宮城県・秋田県・山形県・福島県・栃木県・茨城県・群馬県
埼玉県・千葉県・東京都・神奈川県・新潟県・石川県・山梨県・岐阜県・愛知県・長野県
静岡県・三重県・滋賀県・大阪府・京都府・兵庫県・奈良県・徳島県・香川県・愛媛県
高知県・鳥取県・島根県・岡山県・広島県・山口県・福岡県・佐賀県・長崎県・熊本県
大分県・宮崎県・鹿児島県
アイフルホームの会社情報
アイフルホームの会社情報をまとめてみましたので、参考にどうぞ。
アイフルホームの会社概要
社名:株式会社LIXIL住宅研究所
カンパニー名:アイフルホームカンパニー
代表者:加嶋 伸彦
本社所在地:東京都江東区亀戸1-5-7錦糸町プライムタワー
事業目的:建設業に対する技術援助コンサルタントに関する事業・建築に関する研究
研修広告宣伝の受託・住宅建築材料及び住宅施設機器の販売・建築物の設計・その他
アイフルホームの施工エリア
北海道・青森県・岩手県・宮城県・秋田県・山形県・福島県・栃木県・茨城県・群馬県
埼玉県・千葉県・東京都・神奈川県・新潟県・石川県・山梨県・岐阜県・愛知県・長野県
静岡県・三重県・滋賀県・大阪府・京都府・兵庫県・奈良県・徳島県・香川県・愛媛県
高知県・鳥取県・島根県・岡山県・広島県・山口県・福岡県・佐賀県・長崎県・熊本県
大分県・宮崎県・鹿児島県
家づくりのとびらで無料カタログ取り寄せ⇒(ハウスメーカー中心)
【ローコスト住宅中心】LIFULL HOME’Sの無料カタログはこちら⇒
まとめ
アイフルホームの住まいについて特徴や評判をまとめました。
自分らしさが叶うオンリーワンの住まいを提供しているアイフルホーム。
その住まいは地震にも強く、高い断熱性も保持しているため、快適な生活ができるのです。
是非その性能とデザインを、お近くの住宅展示場でご確認ください。
コメントを残す