promotion
こだわりがないけど高品質の住宅がいい・・・
低価格のマイホームが欲しいけれど予算が厳しい・・・
子どもがいるので、収納スペースを広めに欲しい・・・
マイホームを検討している人の中にはこのような希望や悩みを抱えている人は一定数いるのではないでしょうか。
そんなマイホームを手に入れたいというご家族の夢をかなえてくれるのが、ローコストで高品質・高性能な住まいづくりを行っているハウスメーカー、パパまるハウス。
屋根裏を収納スペースにするなど、様々なアイディア、経済的にも優しくするためのノウハウそして、最新の技術、システムにも強みがある住まい作りを実践しています。
そんなパパまるハウスが提案しているのが、規格型住宅。
規格型住宅でありながら、オプションも充実しているため、こだわりを持ちたい方にも様々な住まいの形を提供してきたパパまるハウス。
この記事ではパパまるハウスの規格型住宅について、特徴、強み、性能、こだわりなど詳しく解説していきますよ!
なかなか住宅メーカーが決まらないというあなた、ぜひパパまるハウスも候補に入れてみてはいかがでしょうか?
また、解説に入るまでに失敗しない家づくりで1番重要なことをお伝えします。
「夢のマイホーム」という言葉は、誰しもがワクワクさせる響きを持っています。
しかし、その夢の実現には、大きな落とし穴が潜んでいることをご存知ですか?
「一生に一度の買い物だから…」と、住宅展示場やイベントに足を運ぶ前に、絶対に知っておくべき重要なことがあります。
それは、情報収集の重要性。
多くの人が、理想の家に胸を膨らませ、住宅展示場へと足を運びます。
「とりあえず見てみよう」という軽い気持ちで。しかし、そこにこそ危険が潜んでいるのです。
モデルハウスの洗練された空間に魅了され、営業マンの巧みな話術に乗せられてしまう…。
そして、深く考えずに契約を交わしてしまうケースが後を絶ちません。
その結果、何が起こるのでしょうか?
「こんなはずじゃなかった…」
理想とはかけ離れた家が完成し、何百万円、場合によっては1,000万円以上の損をしてしまうケースも少なくありません。
「もっとしっかりと比較しておけば…」
そんな後悔をしないために、家づくりを始める前には、出来るだけ多くの住宅メーカーからカタログを取り寄せることをおすすめします。
なぜカタログ集めが重要なのか?
運命の住宅メーカーとの出会い: 「ハウスメーカー一択だったけど、工務店のほうが理想に近かった」「ローコスト住宅を考えていたけど、大手メーカーでも予算内で建てられた」など、思いもよらなかった会社と出会えるケースは非常に多い。
価格交渉を有利に: 複数のメーカーから見積もりを取ることで、価格競争が生まれ、数百万円単位で費用を抑えられる可能性がある。
「情報収集は面倒くさい…」
そう思う方もいるかもしれません。しかし、大切な家族と一生を共にする家のために、少しの時間と手間を惜しむべきではありません。
近年では、複数の住宅メーカーへまとめて資料請求できる「一括カタログサイト」が出てきた為、昔のように住宅メーカー1社、1社から資料を取り寄せる手間もなくなりました。
中でも、特におすすめなのが以下の3サイトです。
①SUUMO 不動産最大手ポータルサイトSUUMOだからこそ。独自のネットワークで、全国各地の優良工務店から、高品質ながらも坪単価を抑えた家づくりの資料を取り寄せられます。 ②HOME4U家づくりのとびら 安心と実績の「NTTデータグループ」運営。厳選された全国のハウスメーカーへ一括でカタログ請求ができ、さらに、理想の家づくりプランも無料で作成してくれる為イメージしやすい。利用必須のサービスです。 ③LIFULL HOME’S 東証プライム上場企業「LIFULL」が運営する、SUUMOと並ぶ大手不動産ポータルサイト。厳しい審査を通過した優良住宅メーカーのみが名を連ね、特にローコスト住宅を検討する方は必ず使っておきたいサービス。 |
この3サイトは、日本を代表する大手企業が運営しているため、掲載企業の審査基準が非常に厳しく設定されています。
悪質な住宅メーカーに引っかかるリスクを抑えることもでき、大きな安心材料と言えるでしょう。
また、資料請求をしたからといって、しつこい営業を受けることもありません。
安心して情報収集に専念できる、非常にメリットの大きいサービスです。
正直、3サイト全て使って住んでいるエリアに対応している住宅メーカーの資料は固定概念をなくし全て取り寄せてしまうのが1番です。
ただ、3サイトの中でどれか1つ使うなら、
を使っておけば間違いないでしょう。家づくりは、絶対に失敗したくない一大イベント。
だからこそ、固定概念を持って最初から「工務店!」「ハウスメーカー!」と決めつけずに、視野を広げてみて下さい。
多くの会社から資料を取り寄せることで、本当にあなたの理想に合ったパートナーが見つかるはずです。
「絶対にハウスメーカー」と思っていた人が、工務店の自由設計や高品質な家づくりに魅力を感じたり、
「予算を抑えたいから絶対に工務店で探したい。」と考えていた人が、実はハウスメーカーでも手の届く価格まで値下げ交渉に応じてくれたり。
なるべく多くの会社で資料を取り寄せることでメーカーごとの強みや特徴が分かりますし、複数社で価格を競わせることで全く同じ品質の家でも400万.500万円と違いが出ることさえあります。
後から取り返しのつかない後悔をしないよう、家を建てるときには面倒くさがらず1社でも多くのカタログを取り寄せてしまうことをおすすめします。
家づくりのとびら・・・ハウスメーカーのカタログ中心
LIFULL HOME’S・・・ローコスト住宅のカタログ中心
【工務店中心】SUUMOの無料カタログはこちら⇒
【ハウスメーカー中心】家づくりのとびらの無料カタログはこちら⇒
【ローコスト住宅中心】LIFULL HOME’Sの無料カタログはこちら⇒
それでは解説をしていきます。
【本記事の監修者】 宅地建物取引士・ファイナンシャルプランナー 大学卒業後、東証一部上場大手保険代理店へ入社。その後、大手不動産ポータルサイト運営会社へ転職。ITベンチャー企業での経験を経て株式会社Azwayを創業。 「住まい」と「ライフスタイル」に特化したWEBサービスを手掛けている。
もくじ
パパまるハウスで建てられる家はどんな家?特徴5つを紹介
ハウスメーカーを選ぶのはあなたの理想の家に近づくために知っておくべきことです。
パパまるハウスの建てている家の特徴や強み、こだわりについて紹介します。
- 標準装備が充実でコスパがいい住まい
- 高品質の住宅を低価格で提供
- 「Z空調」(全館空調)
- 地震に強い工法で安心して暮らせる
- 価格がパパまるハウスで納得のいく家づくりができる
① 標準装備が充実でコスパがいい住まい
最新の技術・アイデアを取り入れた高品質な住まい、そして企画提案型住宅だからこそできるスケールメリットを活かした住まいづくりを提供しています。
コストを削減することによりローコストの価格帯にもかかわらず、標準装備であるシステムキッチンや建具シャワーやトイレなどがアップグレードされているのも特徴になります。
② 高品質の住宅を低価格で提供
パパまるハウスではプロが考えた多種多様なバリエーションのプランが用意されており、その中から好みのものを選ぶことができます。
そのため、一から間取りを計画する自由設計の家よりも、スムーズに家づくりを進められます。
間取りはモデルハウスで実物を確認できるので「図面だけの想像と違った!」ということもありません。
そして、水で発泡する断熱材「アクアフォーム」を基礎から屋根まで家全体に吹き付けることで、家の中を丸ごと包み込み、室内環境を一定温度にすることを可能に。
外気の影響をほどんど受けることなく、夏は涼しく冬は暖かい快適な暮らしを実現化しているのも嬉しいポイントですね。
③ 「Z空調」(全館空調)
グレードアップアイテムにはなりますが、新時代冷暖システムである「Z空調」も導入してます。
Z空調を搭載することにより、家の中だけではなく、廊下や入り口まですべて包み込むような室温が保たれます。
本来なら高級住宅にしか搭載していない全館空調設備がありますが、パパまるハウスでは低価格で搭載できるのは大きな魅力です。
④地震に強い工法で安心して暮らせる
パパまるハウスの工法は地震に強いため、耐震性に優れています(地震対策としては、強度がアップしたオリジナルの耐力面材があります)。
そして強い揺れにも対応できる耐震金物を使用してます。
建物の倒壊を防ぐ剛床工法を用いることで、地震だけでなく自然災害でもある台風や強風で煽られた場合に起こるねじれや横揺れに耐えることができます。
さらに基礎には安定性の高いベタ基礎を採用。
優れた耐震性と不同沈下の起こりにくい住宅に仕上がるというわけですね。
また、通気口をなくすことでシロアリなどの害虫侵入を防ぐ防蟻対策に繋がります。
これらは住宅が脆くならない工夫です。
⑤価格がパパまるハウスで納得のいく家づくりができる
パパまるハウスは商品によってはローコストの注文住宅も可能になっています。
リーズナブルな価格ではありますが、充実した標準装備で納得のいく家づくりをすることも可能です。
また物干しスペース・屋根裏収納・床暖房などをプラスしても満足度の高い家づくりができるでしょう。
パパまるハウスでは削減できる箇所はコスト削減を徹底してリーズナブルな価格でありながら高品質な家づくりをしています。
パパまるハウスの規格プラン
パパまるハウスで家を建てる際にプランが選べます。
それについて紹介します。
パパまる
パパまるハウスオリジナルプランは、高い住宅性能とリビング・収納が多いローコストハウス21坪770万円から購入できます。
21坪 770万円(税別)〜
パパまるハイスタイル
洗練されたデザイン重視した魅力のプラン
40坪 1,230万円(税別)〜
シンプルなビジュアルやモダンな空間、スタイリッシュな間取りをご用意してあります。
ゆったりとした住まい価格帯は40坪1230万円から、外観や内装にこだわりを持ちたい方にはオススメです。
パパまるはぴママ
ママのためにアイデアいっぱいプラン
33坪 1,100万円(税別)〜
子育て中のママが子どもの見守りがしやすい間取りやスムーズな生活動線、ママ専用スペースに使える収納など、忙しいママ目線をメインにしたストレスをためないアイデアを重視した住まい価格帯は33坪1100万円から家族を守るママが子どもを育てやすい笑顔にいられる空間にこだわりたい方にはオススメです。
パパまるアーバン
シンプルデザインで飽きのこない特徴のプラン
30坪 980万円(税別)〜
スタイリッシュでシンプルな住宅設計でアレンジができます。
好みのマイホームにカスタマイズしたい方にオススメです。
そしてスムーズに生活できる動線・たっぷり収納ができて家族が幸せに暮す空間の価格帯は30坪で980万円からです。
無理のない資金計画が立てられます。
パパまるベーシック
シンプルさを追求したベーシックなプラン
33坪 1,050万円(税別)〜
シンプルイズベストを貫いた商品になります。
ムダを省いた間取り、そして住宅本来の性能を最大限に有効活用しているベーシックプランです。
パパまるユーロ
落ち着いた雰囲気のユーロハウスが手に入るプラン
30坪 980万円(税別)〜
地中海沿岸をイメージさせる白の壁、そしてオレンジの屋根。
落ち着いた雰囲気のある色合い。
おしゃれなプランなのに低価格になっています。
個性を活かせるライフスタイルに合わせた快適空間です。
パパまる平屋
平屋を提供するプラン
20坪 780万円(税別)〜
近年注目を集めている平屋住宅もあります。
生活空間をワンフロアにすることで掃除のしやすさ、生活導線を作りやすく、家族とのコミュニケーションが取りやすいマイホームになります。
パパまるハウスの商品内では手頃な価格帯 20坪780万円からですら、
パパまる二世帯
二世帯住宅と部屋数を重視したプランを選べるプラン
43坪 1,410万円(税別)〜
生活空間を分ける場所と共有できる場所を取り入れることで適度な距離感ができて心地良い住宅になります。
部屋数を増やしたり・間取りの広さにこだわるさまざまなプランを取り揃えています。
パパゼロ
快適性と省エネルギー性を両立させたプラン
33坪 1,040万円(税別)〜
近年さまざまなハウスメーカーが取り入れているのをご存知でしょうか。
パパゼロはネット・ゼロ・エネルギー・ハウスを採用しています。
エネルギーコストの削減と高気密高断熱で過ごしやすい快適な空間づくりしたい方にはオススメです。
パッケージ商品
パパまるプレミアムZ
パパまるの充実の標準装備に加えた、ダイキンの空調システム、協立エアテックの換気システム、高い技術のコラボレーションをして新時代冷暖システム“Z空調”を実現しました。
“家の住みやすさ・心地よさ・経済的”をコンセプト。
遮熱・断熱性能を従来のものよりさらに高めたプレミアム級のパパまるになります。
メリットとは?
- 季節に合わせた室温コントロールで「家中どこにいても快適」一年中、家のどこにいても快適な温度に!
これは部屋だけではなく、玄関も廊下もリビングも部屋のように温度差をなくすことで、心地よく過ごしやすい適温にしておくことができます。
- 快適な空気を循環!「冬のヒートショックを回避」
部屋と部屋の温度差をつくらないことで、冬の浴室も寒くない状態が生まれ、ヒートショックにならないため身体に負担なく過ごせます。
- 導入コストが安いのに、電気代も安く抑えて「経済的」導入費用・月々の電気代が驚きの低コストを実現。
いつも快適な状態に保っているのに毎月の電気代が安いのは嬉しいですね。
ローコスト住宅
「家族のきずな」・「自分らしくいられる場所」がコンセプトです。
賃貸住宅からマイホームへの夢をスムーズに無理なく建てられる建物価格1,000万円以下のローコスト住宅を実現しました。
アフターサービス、保証の充実
引き渡し1ヵ月後には営業担当者、3か月後には施工会社が点検にきてくれます。
定期点検:1ヶ月、6ヶ月、2年後、10年後になります。
保証内容:提供価格が安くても、他社より劣っていることはなく、充実したサポート体制が整っています。
これにプラスして「10年の無償点検・保証」に加えて、ヒノキヤグループの「24時間サポート窓口」をご用意してます。
また、10年点検の際、有償メンテナンスが必要になった場合はさらに10年の延長保証、それだけではなく最長で30年の長期保証を受けられます。
また、パパまるハウスで使われる設備は長持ちしやすいものが多いため、長期的なことを考えると修繕費も含めたトータルコストを抑えやすい住宅メーカーになります。
パパまるハウスで実際に家を建てた人の評判・口コミ
パパまるハウスの悪い評判・口コミ
Z空調が壊れた!
夏にエラーコードが出てしまい、Z空調が壊れてしまいました。保証期間中なので費用的には問題なかったので良かったです。ルームエアコンを設置はしなかったため、家の中が暑くて大変です。結局、故障が直るまでホテルに避難する事になってしまい、そちらで余計な費用が掛かかることになりました。
営業マンがあまり優秀ではなかった
営業マンのレベルはあまり高くなかった担当者だったのか、こちらが段取りをする位の気持ちで取り組んで欲しかったです。パソコンで様々なシミュレーションを見せて下さいというだけで、熱心に考えてくれる方ではなかったのが残念です。
パパまるハウスの良い評判・口コミ
子育てがしやすくなった!
将来子どもたちが大きくなり、部活動などで洗濯物が増えてもいいように、脱衣スペースや室内干しスペースにこだわりました。子どもたちが遊ぶスペースがキッチン・リビングから見える位置に設置したため、家事をしながら様子を見守ることができるので心配が減りました。
自由度の高い規格住宅
どこまでカスタマイズできるのか不安だった。
猫が中心の生活になっているため、「猫のためにこんなことをしたい」という相談に応じていただけたので、安心してお任せしました。
快適な室内で猫たちが気持ちよさそうにゴロゴロ喉を鳴らしています。それを見ていると、幸せな気持ちになれます。
規格住宅で十分だった
新築を建てました。豪華な家を建てられた事に大満足です。間取りの変更もせず、理想的な提案プランを用意してもらいました。自分流にカスタマイズをしてしまうと、生活動線が壊れてしまいそうだったので、自分にとっては規格住宅で満足してます。
夏涼しく冬暖かい住まい
家を隅々まで利用できるようになったので、デッドスペースもなくしたので、収納まで暖かいので、驚きました。
我が家は産まれた子どもがいるので、心地良い室内で子育てができ満足です。
モデルハウスに行って、その標準装備の豊富さに魅力を感じた
標準装備というと安っぽいものが多いと思っていましたが、実際に見たらイメージが変わりました。
ほとんどオプションの追加をせずに家づくりができました。予算もしっかり守れました。
今では大満足に過ごしています。
価格に驚き
この値段で注文住宅は手に入るとは思っていませんでした。
しかも、想像よりずっと良い設備が標準装備だったので驚き、実際建てられたのは嬉しかったです。
予算にあった家づくりができた
金銭的に余裕がない状態での家づくりでしたが満足です。
パパまるハウスではオーナーの予算をしっかりと守った家づくりができました。
他のハウスメーカーでは結果的にかなり予算オーバーになってしまうことを知っていたので、助かりました。
家づくりのとびらで無料カタログ取り寄せ⇒(ハウスメーカー中心)
【ローコスト住宅中心】LIFULL HOME’Sの無料カタログはこちら⇒
パパまるハウスで住宅を建てるのがおすすめな人の5つの特徴
パパまるハウスでは、規格型のローコスト住宅を提供しているのが特徴です。
- コストを抑えたい人
- ローコスト住宅だけどオプションの質にこだわりたい人
- Z空調などのヒノキヤグループの商品に興味がある人
- 充実した標準装備に魅力を感じる人
- 収納スペースを充実させたい人
コストを抑えたい人
規格住宅のため自由設計のようにデザインや設計にこだわることはできませんが、その分コストを削減できるというメリットがあります。
デザインにはそこまでこだわらなくても、決まったプランから商品を選びたいという人にはオススメです。
ローコスト住宅だけどオプションの質にこだわりたい人
パパまるハウスは、桧家住宅と同じ「ヒノキヤグループ」です。
ローコスト住宅ではありますが、標準装備やオプションの質が高いという強みを活かしています。
Z空調などのヒノキヤグループの商品に興味がある人
新時代冷暖システム「Z空調」や高気密&高断熱の「Wバリア工法」・省エネ装備が特徴的です。
確かな技術で質の高い住宅を提供しているため、興味がある人にはオススメです。
充実した標準装備に魅力を感じる人
装備の質が高いため、外見にはこだわらず標準装備にこだわりたい人にはオススメです。
他でこの標準装備をつけたら、パパまるハウスのような金額では建ちません。
収納スペースを充実させたい人
家をより広く使うために、屋根裏という普段使わないスペースなどを有効活用することで、大収納空間を実現します。
固定階段式で荷物も出し入れが便利になります。
お子さんが小さくて荷物が多い、ご家族が多いなど収納スペースにお悩みを解決してくれます。
工夫次第であなたらしい使い方ができる自由空間になります。
パパまるハウスで注文住宅を建てる時に注意したいポイント4選
パパまるハウスには様々なメリットがあります。
しかし、もちろん注意しなくてはならない点もチェックする必要がありますよね。
あなたの理想の家が実現できるかを知るためには、どのような注意点があるのかも事前に把握することが大切です。
- 設計やデザインの自由度が低い
- 耐震等級の表記が無い
- 営業マンは自分に合う人を見つける
- オプション価格が高い
設計やデザインの自由度が低い
パパまるハウスは規格住宅がメインになるので、デザインや間取りの自由度はかなり低いでしょう。
もし設計の自由度を求めるのなら、素直に他社を検討することをオススメします。
もちろん多少のカスタマイズは可能ですが、それだけ多くの追加費用が掛かってしまう事になります。
耐震等級の表記が無い
耐震等級を取得する為には費用が必要になるため、敢えて表記していないのですが、施主側としては安心の指標として耐震等級を見ています。
これを表記されていないというのは大きなマイナス点にはなります。
そのため、事前に耐震等級いくつ相当の家になるのかを確認する必要があります。
担当の営業マンに確認することをオススメします。
営業マンは自分に合う人を見つける
これは、人との相性もあるため、すべてが悪いわけではありません。
ネット上の評判を見る限りは営業マンの評判があまり良くないのですが、それは特に知識のある人と、全く何も知らない人の差が大きいのです。
もし自分の担当営業マンが頼りないと感じたら、早めに担当の変更をして貰うようにすると、スムーズに進んでいきます。
オプション価格が高い
パパまるハウスはオプションの価格が高額になります。
標準仕様の設備が充実している理由は、ヒノキヤグループのスケールメリットを活かした一括仕入れによるところが大きいです。
その枠から外れたオプションもつければつけるだけ高額になっていきます。
間取りなどのカスタマイズに関しても同様で、枠から外れてしまうと高額な追加費用が必要になります。
予め用意された提案プランから「選択する事が出来る建売住宅」と考えるのが一番オススメになります。
家づくりのとびらで無料カタログ取り寄せ⇒(ハウスメーカー中心)
【ローコスト住宅中心】LIFULL HOME’Sの無料カタログはこちら⇒
パパまるハウスで家を建てる際にかかる費用・坪単価
パパまるハウスの建物本来価格は各プランによって決まっていて明朗会計になります。
坪単価で考えず、プラン毎で価格をチェックすることをオススメします。
パパまるハウスでは最もシンプルなプランで770万円(税別)〜。
二世帯住宅用のプランで1420万円(税別)〜あります。
同内容の住宅を他社と比較しても低価格になる場合が多いです。
そのためパパまるハウスが大幅に安い住宅を扱っているわけではなく、ローコストにしようとしている会社です。
ちなみに、坪単価の計算方法は以下の通り。
坪単価=住宅建築費÷延べ床面積
施工例を見てみながら、自分自身で坪単価を割り出してみることも可能ですよ。
パパまるハウスで注文住宅を建てる際の流れ
注文住宅を建てるときにどんな経緯で進んでいくのか建てるときの流れを紹介します。
家づくりのとびらで無料カタログ取り寄せ⇒(ハウスメーカー中心)
【ローコスト住宅中心】LIFULL HOME’Sの無料カタログはこちら⇒
【番外編】パパまるハウスの建売住宅の特徴を紹介
パパまるハウスでは規格型プランにオプションもつけられるのも特徴です。
住まいを無駄なく使う+αの空間
通常は使わない屋根裏スペースを無駄なく、使うことで大空間がうまれ収納スペースに最適です。
より広く住まいを有効活用できるようになります。
固定階段が付けることによって、荷物の出し入れもスムーズに簡単に扱えるようになります。
お子様ののぼりおりも安全なものになっております。
※施工面積20坪まで
床暖房(全室)
床暖房は、床から発せられた熱が天井や壁に反射して均一に広がります。
そのため温風暖房と暖かさが違い、まるでほのかに暖かい陽だまりのようなやわらかいあたたかさで包まれます。
太陽光パネル
毎日の生活に欠かせないのが電気です。
そんな電気を「創り出し」「売る」ことができる
太陽光パネルです。
パパまるハウスは安心の京セラ製になります。
宅配物の受け取りや集荷に留守番ポスト
外出していて受け取れない。
それだけではなく雨が降っている日や寒い日なども外に出ることなく、受け取ることができます。
お部屋の中にいながら荷物を受け取ることができる便利な留守番ポスト。
時間にも縛られることなく、再配達を依頼してその時間はスケジュールを空けて待つことなく、いつでも受け取れます。
パパまるハウスの全国のモデルハウス・住宅展示場情報
パパまるハウスの対応エリア・施工地域下記の18県で対応しています。
(北海道・中国・四国・九州・沖縄を除く)
新潟県
長野県
山梨県
富山県
石川県
山形県
宮城県
福島県
群馬県
埼玉県
茨城県
千葉県
静岡県
奈良県
大阪府
滋賀県
ローコスト住宅の耐久性はどう??築年数10年後のパパまるハウスについて解説!
パパまるハウスのローコスト住宅、品質は大丈夫?
ローコスト住宅と聞くと、
「どうせ質が悪んだろう・・・」
と思ってしまう人は多いはず。
しかしここでもう一度はっきりさせておかなければならないことが、ローコストなのには理由があるということ。
例えばパパまるハウスの場合、規格住宅にすることでコストを削減。
また自社で資材調達することでコストカットに成功している会社もあります。
というわけで、ローコストだからといって質が低下しているということは近年見られなくなってきました。
パパまるハウスも同様、コストカットに成功しているからといって質を落としているというわけではないことに注意して下さいね!
パパまるハウスは先ほど解説した通り、10年点検の際、有償メンテナンスが必要になった場合はさらに10年の延長保証、それだけではなく最長で30年の長期保証を受けられます。
パパまるハウスで理想の家づくりを実現するには?
理想の家づくりを実現するために重要なことは、情報を集め、他社と比べてみることです!
先ほど解説した通り、パパまるハウスは、ローコストでも高品質な家を手に入れることができます。
また、アフターメンテナンスもしっかりとしているハウスメーカーです。
他社と比較しながら、メリット、デメリットをしっかりと知った上で、自分の理想に合うマイホームを手に入れましょう!
パパまるハウスの会社情報
パパまるハウスとは【家のために働く】のではなく【人生を楽しむための家】づくりをコンセプトの会社です。
パパまるハウスでは無理のない資金計画。
そしてマイホームを建てたあとも楽しめる暮らしを提案しています。
パパまるハウスの会社概要
会社名 | 株式会社パパまるハウス |
本社所在地 | 新潟市中央区湖南1-2 |
設立 | 1982年3月 |
資本金 | 4,000万円 |
年間施工棟数 | 813棟 |
従業員数 | 232人 |
事業内容 | 木造注文住宅の設計施工 |
パパまるハウスの施工エリア
パパまるハウスは本社を新潟県に構え、新潟県を中心に複数の営業所をもっています。
営業所の都道府県と営業所の数をまとめました。
ご参考ください。
北陸・甲信越(新潟県・長野県・山梨県・富山県・石川県)
東北(宮城県・山形県・福島県)
関東(群馬県・埼玉県・茨城県・栃木県・千葉県)
東海・近畿(静岡県・愛知県・奈良県・滋賀県・大阪府)
家づくりのとびらで無料カタログ取り寄せ⇒(ハウスメーカー中心)
【ローコスト住宅中心】LIFULL HOME’Sの無料カタログはこちら⇒
まとめ
パパまるハウスについてご紹介してきました。
パパまるハウスがいかに価格を抑えながら高品質の住宅を提供しているのかわかります。
まさに「お値段以上」のキャッチフレーズがぴったりの住宅メーカーです。
「できるだけ価格を抑えながら質の高い住宅に住みたい」そのような要望がある方におすすめできる住宅メーカーです。
パパまるハウスでの新築を検討する場合は、カスタマイズ性を求めることを控えておくべきです。
パパまるハウスでは多彩な提案プランを用意しています。
そのためその中にきっと好みのプランを見つけられます。
但し、注意が必要なのはオプションが充実している分、増加すると高額になることです。
規格型住宅のプランが豊富なため、まずはモデルハウスを見学してみてください。
あなたに合ったプランが見つかります。
コメントを残す