promotion
間取りでお悩みですか?
間取りは理想の家を求める方にとって最も力を入れたいところです。
同じ予算でも間取りで住みやすい家、住みにくい家が決まってしまいますからね。
また、家を建てた後、間取りで後悔してしまった例は非常に多いことも事実です。
ですから、間取りで悩む気持ちは十分理解できます。
家を建てる初心者には、間取りを基にした空間を自由に想像して納得する事は難しい事ですからね。
この記事を読んでいる方は、間取りの悩みの解決方法を探していると思いますが、間取りの悩みは状況によって解決方法が異なってくるのです。
そこでこの記事では間取りで悩んでいる状況を3つのパターンに分けてみました。
そして、それぞれの状況で間取りについて悩んでいる方の悩み解決のヒントを紹介しています。
最後にはおすすめの間取り相談サイトも掲載しているので楽しみに読んでください。
また、解説に入るまでに失敗しない家づくりで1番重要なことをお伝えします。
「夢のマイホーム」という言葉は、誰しもがワクワクさせる響きを持っています。
しかし、その夢の実現には、大きな落とし穴が潜んでいることをご存知ですか?
「一生に一度の買い物だから…」と、住宅展示場やイベントに足を運ぶ前に、絶対に知っておくべき重要なことがあります。
それは、情報収集の重要性。
多くの人が、理想の家に胸を膨らませ、住宅展示場へと足を運びます。
「とりあえず見てみよう」という軽い気持ちで。しかし、そこにこそ危険が潜んでいるのです。
モデルハウスの洗練された空間に魅了され、営業マンの巧みな話術に乗せられてしまう…。
そして、深く考えずに契約を交わしてしまうケースが後を絶ちません。
その結果、何が起こるのでしょうか?
「こんなはずじゃなかった…」
理想とはかけ離れた家が完成し、何百万円、場合によっては1,000万円以上の損をしてしまうケースも少なくありません。
「もっとしっかりと比較しておけば…」
そんな後悔をしないために、家づくりを始める前には、出来るだけ多くの住宅メーカーからカタログを取り寄せることをおすすめします。
なぜカタログ集めが重要なのか?
運命の住宅メーカーとの出会い: 「ハウスメーカー一択だったけど、工務店のほうが理想に近かった」「ローコスト住宅を考えていたけど、大手メーカーでも予算内で建てられた」など、思いもよらなかった会社と出会えるケースは非常に多い。
価格交渉を有利に: 複数のメーカーから見積もりを取ることで、価格競争が生まれ、数百万円単位で費用を抑えられる可能性がある。
「情報収集は面倒くさい…」
そう思う方もいるかもしれません。しかし、大切な家族と一生を共にする家のために、少しの時間と手間を惜しむべきではありません。
近年では、複数の住宅メーカーへまとめて資料請求できる「一括カタログサイト」が出てきた為、昔のように住宅メーカー1社、1社から資料を取り寄せる手間もなくなりました。
中でも、特におすすめなのが以下の3サイトです。
①SUUMO 不動産最大手ポータルサイトSUUMOだからこそ。独自のネットワークで、全国各地の優良工務店から、高品質ながらも坪単価を抑えた家づくりの資料を取り寄せられます。 ②HOME4U家づくりのとびら 安心と実績の「NTTデータグループ」運営。厳選された全国のハウスメーカーへ一括でカタログ請求ができ、さらに、理想の家づくりプランも無料で作成してくれる為イメージしやすい。利用必須のサービスです。 ③LIFULL HOME’S 東証プライム上場企業「LIFULL」が運営する、SUUMOと並ぶ大手不動産ポータルサイト。厳しい審査を通過した優良住宅メーカーのみが名を連ね、特にローコスト住宅を検討する方は必ず使っておきたいサービス。 |
この3サイトは、日本を代表する大手企業が運営しているため、掲載企業の審査基準が非常に厳しく設定されています。
悪質な住宅メーカーに引っかかるリスクを抑えることもでき、大きな安心材料と言えるでしょう。
また、資料請求をしたからといって、しつこい営業を受けることもありません。
安心して情報収集に専念できる、非常にメリットの大きいサービスです。
正直、3サイト全て使って住んでいるエリアに対応している住宅メーカーの資料は固定概念をなくし全て取り寄せてしまうのが1番です。
ただ、3サイトの中でどれか1つ使うなら、
を使っておけば間違いないでしょう。家づくりは、絶対に失敗したくない一大イベント。
だからこそ、固定概念を持って最初から「工務店!」「ハウスメーカー!」と決めつけずに、視野を広げてみて下さい。
多くの会社から資料を取り寄せることで、本当にあなたの理想に合ったパートナーが見つかるはずです。
「絶対にハウスメーカー」と思っていた人が、工務店の自由設計や高品質な家づくりに魅力を感じたり、
「予算を抑えたいから絶対に工務店で探したい。」と考えていた人が、実はハウスメーカーでも手の届く価格まで値下げ交渉に応じてくれたり。
なるべく多くの会社で資料を取り寄せることでメーカーごとの強みや特徴が分かりますし、複数社で価格を競わせることで全く同じ品質の家でも400万.500万円と違いが出ることさえあります。
後から取り返しのつかない後悔をしないよう、家を建てるときには面倒くさがらず1社でも多くのカタログを取り寄せてしまうことをおすすめします。
家づくりのとびら・・・ハウスメーカーのカタログ中心
LIFULL HOME’S・・・ローコスト住宅のカタログ中心
【工務店中心】SUUMOの無料カタログはこちら⇒
【ハウスメーカー中心】家づくりのとびらの無料カタログはこちら⇒
【ローコスト住宅中心】LIFULL HOME’Sの無料カタログはこちら⇒
それでは解説をしていきます。
【本記事の監修者】 宅地建物取引士・ファイナンシャルプランナー 大学卒業後、東証一部上場大手保険代理店へ入社。その後、大手不動産ポータルサイト運営会社へ転職。ITベンチャー企業での経験を経て株式会社Azwayを創業。 「住まい」と「ライフスタイル」に特化したWEBサービスを手掛けている。
間取りの相談方法
間取りに悩んで相談する方は主に以下の3つの状況に分類できるでしょう。
- そもそも間取りがわからない
- 間取りを考えている中で、この間取りで大丈夫か不安
- ハウスメーカー・工務店から提出された間取りが不満
この3つの状況では解決方法が全く違ってきますよね。
ここからそれぞれの解決方法のヒントを解説していきますので、自分はどの状況か考えながら読んでみてください。
状況1、間取りがわからない
家は建てたいがそもそも間取りの作り方がわからない場合、いきなり間取り相談やハウスメーカー・工務店に見積もり依頼は少し無謀です。
間取りがわからない方は、これから解説する2つの方法をまずやってみて、それでも間取りに悩んでいるのなら相談する方法を使ってはどうでしょうか。
どのように家を使いたいのかをイメージすることが大切!
間取りがわからない方は「なぜ家を建てたいのか?」を思い出してみましょう。
ほとんどの方が家を建てた後、どのように生活しているかを考えるはずです。
また、家族に建てたい家の希望を聞いてみましょう。
「広いリビングがほしい」
「雑音が気にならない家に住みたい」
「子供たちの部屋が欲しい」
このように色々希望が出てくると思います。
家の間取りとは、この希望を現実にするための形を作る作業なんですね。
ですから最初は難しく考えずに自由に方眼紙などに書き込んでいきましょう。
住宅雑誌のインテリアや間取り紹介などを参考にしてもいいでしょう。
間取りがわからない方が最初にすることは、自分たちの建てたい家はどのように生活したい家なのかのイメージを膨らませる事です。
そうすれば自然と部屋の形と部屋の配置、そして家の形ができあがっていきますよ。
間取り相談の前に間取りについて勉強するべき
先ほど紹介した家族の希望を紙に落とし込んだ間取りは、恐らく現実の家として建てるには不具合が多い建物になっているでしょう。
実はその段階で相談されても建築士は困ってしまうのですね。
家の間取りづくりで大切なことは、家族が快適に生活するためには、この部分は譲れないという部分を明確にすることです。
間取りの譲れない部分を明確にすれば、間取りの相談をしても建築士がその部分を中心にアドバイスができるので、より具体的に効率的に間取り相談を使うことができるわけです。
ですが間取りの譲れない部分を明確にするにしても、間取りのルールがわからなければ希望を絞り込むことも難しいと思いませんか。
間取りのルールをみなさんが知る為にはある程度の勉強が必要になってきます。
家を建てる初心者が間取りを勉強するなら本を使うと効率がいいですよ。
インターネットは情報が新しく、情報量が多いですが初心者は情報に翻弄されてしまうので、最初に使う勉強方法としてはおすすめではありません。
本は情報の鮮度においてはほかの媒体に劣りますが、以下に挙げる大きなメリットがあります。
- テーマが決まっているので情報に翻弄されることがない
- そのテーマの情報の密度が濃く、正確
- 周囲の影響を受けずに自分のペースで学べる
- 本の著者が何十年、もしかしたら一生かけて得た知識、経験をたった数千円で手に入れられる。
この本のメリットを最大限に生かせる間取りの良書を2冊紹介します。
- 【住まいの解剖図鑑】
著 者:増田 奏
発売日:2009年11月
出版社:エクスナレッジ
値 段:1,980円 - 【間取りの方程式】
著 者:飯塚 豊
発売日:2014年11月
出版社:エクスナレッジ
値 段:1,980円
この2冊は内容が充実しているだけではなく、イラストなども交え、家の初心者でも抵抗なく間取りが学べる構成になっている点が特徴です。
求める家を建てる為には、焦らずじっくり下準備を整えることも必要ですよ。
状況2、間取りイメージ中:第三者の意見が聞きたい
間取りを考えていると、どうしても不安になることがありますね。
理由としては間取りの知識は得ても経験がないからでしょう。
また間取りで悩む人は間取りにこだわりすぎているかもしれませんね。
この状況中での解決方法はやはり経験者に聞く事が最善でしょう。
しかし、知り合いで建築に詳しい方は中々見つけることは難しいのではないですかね。
そこで間取り相談窓口を利用してみてはどうでしょうか。
経験者が専門的な視点から間取りをアドバイスしてくれるわけですから、初めての方の経験不足をしっかり補ってくれると思いませんか。
以下で間取りを考えている中で、間取りに悩んでしまった人が間取り相談する際のポイントを解説していきましょう。
ハウスメーカー・工務店の無料相談サイトには落とし穴が‥‥
ネットで「間取り 相談」などと入力し検索すると、非常に多くの間取り相談窓口が載っています。
最初はあまりの多さに困ってしまうでしょうね。
この間取りを相談する場所を決める際、ハウスメーカーや大手の工務店が出している無料相談サイトは避けることをおすすめします。
なぜならハウスメーカーなどが出している間取り無料相談は、自社への勧誘がメインのサイトになるからです。
建築会社は家を建てることによって利益を得て成り立っていますよね。
つまり家を建てたい人を探しているわけです。
あなたが建築会社に無料間取り相談を持ち込むと、残念ながら建築会社は見込み客が来たと考えます。
ですから純粋に間取りをアドバイスする方向ではなく自社で建ててもらう方向にアドバイスするでしょう。
もちろん純粋に間取り相談をするハウスメーカー・工務店のサイトはあります。
しかし基本的に勧誘が含まれると考え、有料でも間取り相談以外の利害がお互いに発生しない第三者に相談した方が、あなたの間取りの悩みを純粋に解決できるでしょう。
建築士・建築家に相談
建築士・建築家は、基本的に家を建てるハウスメーカー・工務店から独立して家の図面を作製する職業です。
当然、間取りは家の図面の中心的存在ですから得意分野ですね。
ちなみに建築士と建築家は呼び方が違うだけで同じ職業と知っていましたか?
どちらも建築士免許を取得し、独立もしくはどこかの建築士事務所に所属している人の事をいいます。
ハウスメーカー・工務店に所属している建築免許を持っている設計士と資格は一緒です。
ですがハウスメーカー・工務店に所属している設計士は、確認申請や各種構造計算が主な職業で、独立した建築士・建築家は家のデザインに特化した職業なんですね。
ですから、間取りを一生懸命考えて行き詰まってしまったあなたが相談する相手として建築士・建築家は最適ではないでしょうか。
建築士・建築家に相談する方法は主にインターネットを通じて相談する方法と直接面談して相談する方法の2通りです。
インターネットを通じて相談するメリットは、住んでいるところに関係なく有名な相談窓口に相談できる事でしょう。
また時間に束縛されにくいメリットがあります。
後から間取り相談サイトを紹介していますから、そちらを参考にしてみてください。
次に直接対面で相談する方法ですが、これは地域ごとに建築士事務所の数が限られてしまうデメリットがありますが、その場で間取りの悩みが解決する可能性が非常に高く、その内容も信頼できる大きなメリットがあります。
また、まだ家を建ててもらう建築会社が決まっていないのでしたら、建築士・建築家に家を建ててもらうことも視野に入れて間取りの相談をしてもいいのではないでしょうか。
建築士・建築家は間取りのプロですからあなたの間取りの悩みを解決するだけでなく、あなたの家族の状況や予算なども考え、自信の経験と知識を生かした提案をしてくれるはずです。
間取りにこだわっていい家を建てたいと考えて悩んでいるのであれば、間取りの経験の豊富な建築士・建築家に相談、そして建築士・建築家も視野に入れた建設会社探しを一度検討してみてはどうでしょうか。
状況3、間取りの打ち合わせで納得がいかない
間取り相談の状況の中で、この相談が一番多いのではないでしょうか。
- あなたの意見をただ図面に書き込むだけで、建築会社から間取りの提案がない。
- もっと間取りを煮詰めたいのに打ち合わせのたびに先を促してプランニングを終わらせようとする。
- 希望を伝えたが「できません」と言われた。
恐らくこのような状況で悩んで間取り相談をしようとしているでしょう。
ではなぜこのような状況が起きるのでしょうか。
それは次に話すハウスメーカー・工務店の実情があるからです。
ハウスメーカー・工務店の本音を知っていますか?
ここからお話しする事は全てのハウスメーカー・工務店のことではありません。
しっかり家を建てる人のことを考えて仕事を請け負っている建築会社は沢山あります。
ですが日本の建築業界を考えた際に、ハウスメーカー・工務店の考え方の傾向と思って読んでください。
日本の建築業界は日本の経済を支える骨幹の一つです。
国も新築着工の落ち込みを抑えるべく補助や減税を打ち出していますよね。
その流れが強い為、特にハウスメーカーは住む人が求める家では無くハウスメーカーの利益が出る家を建てる傾向にあるのです。
これは今回、国が出した省エネ基準法でも読み取れます。
いま世界は脱炭素社会実現のために色々な制限を設けていることはニュースをみて知っているでしょう。
ですので、住宅も本来は高断熱・高気密化で熱効率の良い住宅の方向に進まなければいけないわけです。
しかし新しい省エネ基準法では基準を緩和してしまったのですね。
これは一部のハウスメーカーが基準を達成できない為等の話が出てきていますが、家を建てる方の快適性を求めた方向ではない事は確かです。
しかし家を建てる人や将来を考えている建築会社はすでに住む人の快適性と環境を考え始めています。
ですから施主であるあなたが間取りの充実を求めても、会社の利益を出す方向つまりお客様に妥協してもらって早く家を建ててもらう方向に進んでしまい、そのギャップが間取りの悩みになってしまうのですね。
このような考えの差はすぐには埋まらないでしょう。
ですので打ち合わせで求める間取りを作ってもらえないと悩んでいる方は、考え方が違うと割り切ってしまい、「それならばどうするか?」を考えた方が、ストレスが少なくなるのではないでしょうか。
利益の関係ない第三者に相談しよう!
では具体的な解決方法ですが、何度も話しているように家を建てる利益の絡まない第三者に相談することが最適です。
建築会社から出された間取りを純粋に専門的な立場からアドバイスや提案がもらえるわけですから間取りの悩みの一気に解決するでしょう。
特にあなたの希望を「できません」と答えられた場合などは、その理由もはっきりする場合が多いですね。
実は「できません」の回答のほとんどの理由が、ハウスメーカーの持っている工法では建てられない、もしくは経験がなくリスクと考えた場合なのですが、ハウスメーカーとして工法が対応していないとは答えにくいですからね。
悩みが解決した時点で、そのまま今の建築会社でプランニングを進めるのか、仮契約を反故にしてまで別の建築会社を探すのかはあなたの選択です。
しかし家は建てた後、何十年と家族が快適に暮らすための場所になります。
その快適性の中心が間取りになるわけです。
納得して妥協した間取りなのか、不満をもったままの間取りなのかでは住んだ後、全然違いますよね。
間取りの相談にはお金がかかりますが、自分たちの将来の為と考えて、信頼のおける相談窓口に相談する事も必要と思いますよ。
家づくりのとびらで無料カタログ取り寄せ⇒(ハウスメーカー中心)
【ローコスト住宅中心】LIFULL HOME’Sの無料カタログはこちら⇒
おすすめ間取り相談サイト11選
間取り相談サイトを利用する場合には、最初に相談する内容をまとめましょう。
- 悩みの部分はどのような部分なのか
- 自分たちはどのように家を使いたいのか
- すでに土地がある場合は土地の条件など
情報は正確に、希望は具体的にまとめれば、相談される方もアドバイスがしやすいでしょう。
また間取り相談サイトを利用する場合、相手の情報もできるだけ集めた方が賢明です。
相手が見えない分ネット上の口コミや第三者の評価は間取りのアドバイスの信頼性にも関わりますからね。
ではここからこの記事でおすすめの間取り相談サイトを紹介します。
【coconala(ココナラ)】
ホームページリンク:coconala
個人的にスキルを紹介し、依頼を発注したり、受けたりできるサイトです。
比較的有名なサイトですね。
coconalaで「間取り 相談」もしくは「間取り セカンドオピニオン」で検索すると間取り相談を請け負う建築士・建築家を探すことが出来ます。
それぞれ評価がついているので判断しやすいと思いますが、SNSなどで口コミなどを調べた方が安全性は増すでしょう。
料金も色々なので自分に合ったサービスを探すには最適なサイトではないでしょうか。
【間取り図の依頼と相談】
ホームページリンク:間取り図の依頼と相談
間取りの相談と共に工務店向けでプランニングのサポートなども行っている一級建築士事務所になります。
実際に作成した間取り集も掲載されているので参考にできるでしょう。
【木なり設計】
ホームページリンク:木なり設計
女性建築士が女性目線で家事動線等の間取り相談を受け付けている人気のサイトです。
ZOOMによる対面相談があることも特徴、
埼玉近郊にお住まいの方はさまざまなイベントや無料相談会もやっているので利用してもいいかもしれませんよ。
【takumiの住宅・建築相談所】
ホームページリンク:takumiの住宅・建築相談所
間取り診断も行っていますが、構造チェックや、申請書類のチェックが専門の相談所。
間取りから構造に問題ないかの相談や、工事請負契約書の不備のチェック等で利用できる間取り相談窓口です。
【セカンドプランニング】
ホームページリンク: セカンドプランニング
普通のお試し相談から代替え案まで提案してくれます。
代替え案では空間パースも一緒に出してくれることもあり、提案例を見ると非常に建てた家をイメージしやすい間取り図となっています。
今の間取りの診断と合わせて代替え案も考えてほしい場合に利用するとお得感は高いでしょう。
【ハウス設計】
ホームページリンク:ハウス設計
低料金で間取り診断と間取り図作成を一級建築士が請け負ってくれます。
低料金なので相談と合わせて間取りを作ってもらって、それをハウスメーカー・工務店への見積もり依頼に使うなど、応用の幅を効かせやすい間取り相談サイトでしょう。
【Rebro at home】
ホームページリンク: Rebro at home
建築士事務所ではないですが、自身の建築業界での経験を基に間取り相談を行っているサイトです。
間取り相談の診断内容が明確なので相談しやすいサイトではないでしょうか。
診断結果の例を見ても的確にアドバイスしており信用のおけるサイトの1つでしょう。
【コレタテ】
ホームページリンク:コレタテ
簡易間取り診断から本格的な改善案まで幅広く扱っている間取りのセカンドオピニオン窓口。
間取り診断事例や間取りのヒントとなるブログが充実しているホームページが特徴。
間取り診断を依頼しなくても間取りの勉強になるホームページです。
【みゆう間取り相談室】
ホームページリンク: みゆう間取り相談室
生活動線や収納、子育て世代の負担を減らす間取りなど、女性ならではの間取り解決策を持っている建築士事務所です。
一回のみの間取り相談だけでなく長期のセカンドオピニオンも請け負っています。
提案事例も豊富に掲載されているので、家事動線にこだわりたい方にはおすすめのサイトです。
【失敗しない間取り相談】
ホームページリンク: 失敗しない間取り相談
こちらも女性建築士が主婦目線で間取りの相談を受けるサイトです。
お値段は少し高めですが、いつサイトを見ても予約が入っている人気のサイト
相談内容をブログでシェアしているので、ブログを読んで自分の間取りの悩みを解決してくれそうと感じたら予約を入れてみるのもいいと思いますよ。
【VANX(ヴァンクス)】
ホームページリンク:VANX(ヴァンクス)
こちらのサイトは全国対応で間取り相談・間取りプランのセカンドオピニオンを請け負っています。
この建築士事務所の考え方がサイトに詳しく載っているのですが、読めば建てる人の事を考えた提案をしているとよくわかりますよ。
岡山県に住んでいるなら、建ててもらう建築会社の候補にしたい建築士事務所です。
建築士の考え方に共感できるなら、間取り相談を依頼してよかったといえる可能性の高い間取り相談サイトです。
家づくりのとびらで無料カタログ取り寄せ⇒(ハウスメーカー中心)
【ローコスト住宅中心】LIFULL HOME’Sの無料カタログはこちら⇒
建築士・建築家を探すならこの3つのサイトがおすすめ
直接間取り相談をしたい場合に地元の建築士事務所を探す際に利用してください。
ほとんどのサイトにはその建築士事務所が手がけた建物が掲載されていますから、それを参考に自分に合った建築士事務所に声をかけると悩みが解決しやすいのではないでしょうか。
また。建築士・建築家に家を建ててもらうことを視野に入れた建築会社探しでも利用できるサイトですから、その際も求める家の為に大いに活用してくださいね。
【SuMiKa(スミカ)】
ホームページリンク:SuMiKa(スミカ)
登録している建築士も多く、施工事例も多数掲載されている建築士・建築家マッチングサイトです。
スミカの特徴は家を建てる人がプロジェクトを提案して建築士・建築家が応募する方式があることですね。
この方法を使えば建築事務所で家を建てたい方などの効率が上がるでしょう。
また、サイト掲載式のオープンな簡易相談場所もあるので利用してもいいでしょう。
【houzz(ハウズ)】
ホームページリンク:houzz(ハウズ)
建築士・建築家だけでなく家に関わる専門職を探せてしまう建築総合サイトです。
このサイトで探した職人で家を建てられてしまうのではと思うくらい職種が豊富でした。
掲示板形式の相談もあるので一度見てもいいサイトですよ。
【homify(ホーミファイ)】
ホームページリンク:homify(ホーミファイ)
こちらもさまざまな職種を探せる建築総合サイト。
施工事例も多く載っているので地元の建築士・建築家を探すのに非常に役に立つでしょう。
工務店の掲載もあるので工務店探しにも役立つサイトです。
家づくりのとびらで無料カタログ取り寄せ⇒(ハウスメーカー中心)
【ローコスト住宅中心】LIFULL HOME’Sの無料カタログはこちら⇒
まとめ
理想の家を建てることは「理想の家のイメージを形にする」と言い換えられるくらい間取りは住みやすい家を建てる上で重要です。
その間取りで悩むことは間違いではなく、初めて家を建てる方にとってむしろ当然でしょう。
「3回家を建てて初めて納得のいく家が建てられる」とはよく言ったものですね。
理想の家を建てる為には、施主であるあなたの知識はもちろん必要ですが、やはり経験が必要なのでしょう。
間取りに関してその経験を補ってくれる場所が間取り相談窓口ではないでしょうか。
もちろん施主であるあなたが家のことを学んでいることが大前提ですが、経験に裏付けられたアドバイスは、理想の家を建てるあなたの自信につながるのではないでしょうか。
理想に家は家を建てる工程を1つ1つ順番に確実に進めれば、誰にでも建てることができます。
間取り相談を利用することもその1つの方法です。
ぜひ間取り相談を有効に活用して、納得いく間取りを求め続けて、理想の家を建てましょう。
コメントを残す