promotion
不二建設は「想いをカタチにする価値ある家づくり」を目指している注文住宅専門のハウスメーカーです。
また、地域密着型のハウスメーカーだからこそ出来る地元のネットワークを活かし、土地開拓など積極的に行っています。
平成5年の設立以来、約3000棟の新築実績があり、各自で常に技術と品質の向上に努めながら、新しい人材を育成しながら成長している会社です。
家づくりは一生のうちに何回もある経験ではありませんので、手探りですることが多いでしょう。
そこでここでは不二建設の
- どんな特徴の家?
- 家を建てた人の本音の評判・口コミ
- 坪単価
- 特徴、注意点
- 不二建設とはどんな会社?
について話していきます。
また、解説に入るまでに失敗しない家づくりで1番重要なことをお伝えします。
「夢のマイホーム」という言葉は、誰しもがワクワクさせる響きを持っています。
しかし、その夢の実現には、大きな落とし穴が潜んでいることをご存知ですか?
「一生に一度の買い物だから…」と、住宅展示場やイベントに足を運ぶ前に、絶対に知っておくべき重要なことがあります。
それは、情報収集の重要性。
多くの人が、理想の家に胸を膨らませ、住宅展示場へと足を運びます。
「とりあえず見てみよう」という軽い気持ちで。しかし、そこにこそ危険が潜んでいるのです。
モデルハウスの洗練された空間に魅了され、営業マンの巧みな話術に乗せられてしまう…。
そして、深く考えずに契約を交わしてしまうケースが後を絶ちません。
その結果、何が起こるのでしょうか?
「こんなはずじゃなかった…」
理想とはかけ離れた家が完成し、何百万円、場合によっては1,000万円以上の損をしてしまうケースも少なくありません。
「もっとしっかりと比較しておけば…」
そんな後悔をしないために、家づくりを始める前には、出来るだけ多くの住宅メーカーからカタログを取り寄せることをおすすめします。
なぜカタログ集めが重要なのか?
運命の住宅メーカーとの出会い: 「ハウスメーカー一択だったけど、工務店のほうが理想に近かった」「ローコスト住宅を考えていたけど、大手メーカーでも予算内で建てられた」など、思いもよらなかった会社と出会えるケースは非常に多い。
価格交渉を有利に: 複数のメーカーから見積もりを取ることで、価格競争が生まれ、数百万円単位で費用を抑えられる可能性がある。
「情報収集は面倒くさい…」
そう思う方もいるかもしれません。しかし、大切な家族と一生を共にする家のために、少しの時間と手間を惜しむべきではありません。
近年では、複数の住宅メーカーへまとめて資料請求できる「一括カタログサイト」が出てきた為、昔のように住宅メーカー1社、1社から資料を取り寄せる手間もなくなりました。
中でも、特におすすめなのが以下の3サイトです。
①SUUMO 不動産最大手ポータルサイトSUUMOだからこそ。独自のネットワークで、全国各地の優良工務店から、高品質ながらも坪単価を抑えた家づくりの資料を取り寄せられます。 ②HOME4U家づくりのとびら 安心と実績の「NTTデータグループ」運営。厳選された全国のハウスメーカーへ一括でカタログ請求ができ、さらに、理想の家づくりプランも無料で作成してくれる為イメージしやすい。利用必須のサービスです。 ③LIFULL HOME’S 東証プライム上場企業「LIFULL」が運営する、SUUMOと並ぶ大手不動産ポータルサイト。厳しい審査を通過した優良住宅メーカーのみが名を連ね、特にローコスト住宅を検討する方は必ず使っておきたいサービス。 |
この3サイトは、日本を代表する大手企業が運営しているため、掲載企業の審査基準が非常に厳しく設定されています。
悪質な住宅メーカーに引っかかるリスクを抑えることもでき、大きな安心材料と言えるでしょう。
また、資料請求をしたからといって、しつこい営業を受けることもありません。
安心して情報収集に専念できる、非常にメリットの大きいサービスです。
正直、3サイト全て使って住んでいるエリアに対応している住宅メーカーの資料は固定概念をなくし全て取り寄せてしまうのが1番です。
ただ、3サイトの中でどれか1つ使うなら、
を使っておけば間違いないでしょう。家づくりは、絶対に失敗したくない一大イベント。
だからこそ、固定概念を持って最初から「工務店!」「ハウスメーカー!」と決めつけずに、視野を広げてみて下さい。
多くの会社から資料を取り寄せることで、本当にあなたの理想に合ったパートナーが見つかるはずです。
「絶対にハウスメーカー」と思っていた人が、工務店の自由設計や高品質な家づくりに魅力を感じたり、
「予算を抑えたいから絶対に工務店で探したい。」と考えていた人が、実はハウスメーカーでも手の届く価格まで値下げ交渉に応じてくれたり。
なるべく多くの会社で資料を取り寄せることでメーカーごとの強みや特徴が分かりますし、複数社で価格を競わせることで全く同じ品質の家でも400万.500万円と違いが出ることさえあります。
後から取り返しのつかない後悔をしないよう、家を建てるときには面倒くさがらず1社でも多くのカタログを取り寄せてしまうことをおすすめします。
家づくりのとびら・・・ハウスメーカーのカタログ中心
LIFULL HOME’S・・・ローコスト住宅のカタログ中心
【工務店中心】SUUMOの無料カタログはこちら⇒
【ハウスメーカー中心】家づくりのとびらの無料カタログはこちら⇒
【ローコスト住宅中心】LIFULL HOME’Sの無料カタログはこちら⇒
それでは解説をしていきます。
【本記事の監修者】 宅地建物取引士・ファイナンシャルプランナー 大学卒業後、東証一部上場大手保険代理店へ入社。その後、大手不動産ポータルサイト運営会社へ転職。ITベンチャー企業での経験を経て株式会社Azwayを創業。 「住まい」と「ライフスタイル」に特化したWEBサービスを手掛けている。
もくじ
不二建設で建てられる家はどんな家?特徴3つの紹介
- 耐震性に優れた工法の採用
- 専任設計士がプランニング
- 燃費の良い高性能住宅
不二建設は「ツーバイフォー工法」と「軸組テックワン工法」の耐震性に優れた工法を採用しています。
ツーバイフォー工法とは均一な角材を合板に接合して柱や梁の代わりの役目をしてくれます。
ツーバイフォー工法は海外で使われていた建築方法であり、面で家を支える事により耐震効果を向上させているのです。
今では世界各国に普及されている一般的な建て方になります。
反対に軸組テックワン工法は柱や梁をあらわにしたいなどの要望に有効とされている建て方です。
木のつなぎ目に金具を入れる事で、見た目が美しく仕上がるのはもちろん強度が高くなるので、耐震効果が期待出来ます。
また、基礎工事の際も基準の2.6倍の鉄筋量を使用して頑丈な基礎を作っているので、長期間安心して住める家のつくりになっているのが特徴です。
不二建設は家づくりの打ち合わせでは、はじめから専任設計士が参加することが他のハウスメーカーとの違いになります。
専任設計士がいると自分がイメージしている家をダイレクトに伝える事が出来るので、イメージ忠実に再現することが出来るのです。
専門家が参加することで具体的な方法を提示した上で、削減出来るところを提案してくれます。
ZEH(ゼロエネルギーハウス)は住宅の高断熱化・省エネ性能を向上させ、いつの季節でも快適に過ごすことが出来ます。
家の中で使うエネルギーを太陽光発電など、自然エネルギーを効率的に取り入れることでまかなうことを目指しています。
光熱費の支出を抑えることも可能で、CO2削減にも貢献出来るので、お財布にも地球に優しい家と言えるでしょう。
不二建設で実際に家を建てた人の評判・口コミ
家を建てるにあたって実際に不二建設で家を建てた人の生の声は、とても貴重で参考になります。
そこでここでは悪い口コミも良い口コミも見ていきましょう。
不二建設の悪い評判・口コミ
- 一生に一度であろう大きな買い物の家であったが、報連相が足りない様に感じた。
- 家を建てるのに2年かかった・・・とても長かった。
- 家を建てた後、お願いしていることがありますが、連絡がなくどんどん悪化しているけれど大丈夫なのだろうか・・・。
- 価格以上に良い家ができました。しかし、住んでみてスイッチ類などの取り付け位置がまずかったところはありますが全体的に満足しています。
- 壁紙やパッキンなど少々雑なところがあるように感じられる。
設計段階で主婦などの目線からの細かいプランをある程度、提案してほしかった。 - 何に対してもですが標準内で選べるものが、もう少し種類があるといいなと思いました。
- 地盤改良の料金を想定される見積書に入れてほしかった。
- 2Fのキッチンから水漏れがあったのは残念でした。しかし、連絡したらすぐ対応してくれ工事してくれたので、満足しています。
不二建設の良い評判・口コミ
- 専任設計士が最初の打ち合わせから参加してくれるので、要望と予算の兼ね合いで良いアドバイスをもらうことが出来た。
- 家のどこにいても、どの季節でも快適なので、最高の住み心地です。
また以前住んでいた、マンションと面積はすごく変わるのに光熱費が変わらないので驚いている。 - 東日本大震災で震度6弱を体験しましたが、壁紙に一部ひびが入った程度です。
新築ではありませんが、その時にしっかりした造りで良かったと思いました。 - 想像していたより断熱効果が高くて嬉しいです。
- 沢山の要望が多く、担当された方々は大変だったと思いますが満足出来る買い物ができました。ありがとうございました。
- 担当の方々が、感じが良く丁寧な対応なのでいつも楽しく打ち合わせ出来、感謝しています。今後も宜しくお願いします。
- 木を活かす家づくりをしたいと無理を言った私たちの希望に沿ってひとつひとつ丁寧で親切な対応をしてくれました。
おかげ様で、とても住み心地の良い家が出来、快適にすごしております。
ありがとうございました。 - 住み始めてすぐに台風が来たのですが、営業さんと現場監督さんがかけつけてきて対応してくださり、心強かったです。
- 営業や設計の対応が素晴らしいので、知人に1件紹介させて頂きました。
- 価格と接客が良くて決めました。
家づくりのとびらで無料カタログ取り寄せ⇒(ハウスメーカー中心)
【ローコスト住宅中心】LIFULL HOME’Sの無料カタログはこちら⇒
不二建設で住宅を建てるのがおすすめな人の3つの特徴
- 耐震性のある家を建てたい人
- 自分らしい家を建てたい人
- メンテナンスもしてほしい人
耐性性のある工法を採用していることや、口コミからも分かるように自然災害の時もひびが入る位の被害ですんでいます。
自然災害は避ける事が出来ませんが、備える事が大切です。
また、不二建設は自由設計が出来る上、打ち合わせの最初から専任設計士がいるからこそ自分のイメージを再現することが可能です。
経費についても専門の人が直接アドバイスしてくれることで、お金をかけるところと節約出来るところを知ることが出来ます。
アフターフォローは有償ではありますが長期30年保証、定期点検サービスがあります。
しかし、10年は無償での保障ですので安心してください。
また、住宅履歴情報と言って家ごとのメンテナンス履歴をデータとして管理しているので、継続的に適切なメンテナンスが可能です。
もちろん何か不具合があった場合の相談は随時対応致しますので、気軽に相談してください。
不二建設で注文住宅を建てる時に注意したいポイント3選
- 施工可能エリアの確認
- コンセントやスイッチ、収納の使い方などを決める時
- 間取り変更が出来なくなる時期を把握
施工エリアが龍ケ崎の本社から車で60分程度の場所を中心にしているので、自分の家を建てる予定の地域が範囲に入っているか確認が必要です。
また、口コミで目立つのがコンセントやスイッチの場所決定に後悔があると言うところです。
自由設計で自分の使い勝手のいいようにカスタマイズ出来るからこそ、起こる問題でしょう。
コンセントやスイッチを決める際は、家具家電や作業動線を考える事はもちろんですが、ほしいなと思っている家具家電なこども、考える必要があります。
コンセントは少しくらい多めに設置していても、使わないだけで問題ないので、迷った時は設置しておくべきです。
家づくりの間取り変更は家が建ち始めたら、出来ません。
不安が残るうちは遠慮せず納得いくまで打ち合わせをするべきです!
何回も打ち合わせしているのに申し訳ないと思うこともあるでしょう。
しかし、家づくりの工事が始まってから後悔しては遅いのです。
他社のハウスメーカーでも良いので、見学会やモデルハウスなど積極的に見て良い所を取り入れていくと失敗が少なくなりますよ。
家づくりのとびらで無料カタログ取り寄せ⇒(ハウスメーカー中心)
【ローコスト住宅中心】LIFULL HOME’Sの無料カタログはこちら⇒
不二建設で家を建てる際にかかる費用・坪単価
不二建設での坪単価は商品により約50万から100万越えまであります。
しかし、坪単価が高い物に関してはそれに見合った設備投資がされているので、決して高いとは言えません。
価格だけ見て、「無理だ!」と思うのではなく、どうしてその価格になるのか専門的な説明を聞いてみるのも良いでしょう。
不二建設の商品ラインナップを特徴別に紹介
不二建設にも様々な家のラインナップがあり、同じ家でも雰囲気、価格や特徴も変わっていきます。
その特徴を知ったうえで、自分のイメージを確立させて家づくりを進めていくとより理想に近づくでしょう。
平屋
最近は階段や段差のないフラットの暮らしが出来る、平屋が人気です。
階段や段差がないことにより、掃除が楽に行えることも魅力でもあり、子供からお年寄りまで移動が安全に出来る事が特徴です。
平屋は強風や地震に強い構造になっているので、自然災害の多い日本には適しています。
二世帯住宅
二世帯住宅と言っても様々な種類があり、玄関を始め全てが完全に独立しているタイプや一部玄関や水回りなどを共有するタイプもあります。
同じ二世帯住宅でもライフスタイルによって自由度が高い所が不二建設の魅力です。
ZEH(ゼロエネルギーハウス)の家
高断熱と高効率を意識して設備投資し、可能な限り省エネルギー化を図り発電したエネルギーとで「プラスマイナス0」を実現した家です。
家事楽の家
家事楽の家は「動線計画」「適材適所に収納」「家族全員が使いやすい」「リビングをみんなの集まる場所に」をコンセプトに設計されている家づくり。
作業効率を考えた設計は家事をする人に嬉しい工夫が沢山されている魅力的な家になっています。
パッシブ設計の家
自然エネルギー(太陽光や風など)を取り入れることで、心地よい住み心地を提案出来るデザインです。
地球にもお財布にも優しい家を目指しています。
ガレージハウス
車やバイクを収納するだけでなく、趣味や大容量の収納スペースとして活躍すること間違いなしです。
また、車をガレージ収納にしていると雨の日のお出かけもぬれる事なく車に乗り込め子供のいる家庭には嬉しいですよね。
天候に左右されることなく、アウトドアパーティーを行えることも出来るので、家族みんなで楽しめる空間が出来るでしょう。
家づくりのとびらで無料カタログ取り寄せ⇒(ハウスメーカー中心)
【ローコスト住宅中心】LIFULL HOME’Sの無料カタログはこちら⇒
不二建設で注文住宅を建てる際の流れ
① 情報収集
家づくりをするにあったて大切なことは情報収集です。
不二建設の施工例などでも良いのですが他のハウスメーカーの資料も取り寄せて、自分の好きなイメージを膨らませます。
この時に資料が多ければ、多いほど設計士に伝えやすくなる上、色々なアイデアが出てきます。
資料集めはもちろん、モデルハウスや見学会など積極的に参加し実際に見て感じる事が一番大切です。
そして、モデルハウスを見ると「自分だったらキッチンはこうした方が・・・」と自然に好みや意見が出てきますよね。
② 相談
自分の好みを検索した後は、実際に「土地はどこにあるの?」「何からはじめればいいのか・・・」と疑問が次から次に出てくるでしょう。
そこで、プロの不二建設スタッフに相談することで、土地探しや住宅ローン、家づくりの進め方を丁寧に説明してくれます。
また、多数の施工例はもちろん構造模型やキッチンなどの住宅設備も展示しているので、家づくりの参考になりますよ。
③ 資金計画・敷地調査
家づくりをするにあたって、場所や条件によって変わってきます。
ですから、プランニング前に役所の指導内容・ライフライン(上下水道)状況・道路との高低差など立地を細かく調査していきます。
この敷地調査により建物の大きさ・形など制限範囲をしることでより厳密な資金計画を作ることが出来ます。
④ プランニング
不二建設はオーダーメイドなので、営業担当と設計担当がそれぞれの分野でその都度提案して、お客様の家づくりをサポートします
またプラン集から選ぶのではないので、敷地条件やお客様の要望を専任設計士がヒアリングすることで、プランニングしていきます。
⑤ プレゼンテーション・契約
専任設計士のヒアリングをもとに出来上がったプランの中に使用する材料やイメージを反映した上で、見積書を作成します。
この時に家本体価格とは別にかかる諸費用も合わせて、総額提示と一緒に全体資金計画・返済計画も提案していきます。
家の設計と金額に納得したら、契約締結となります。
⑥ 詳細設計・コーディネート
詳細設計ではコンセントやスイッチの位置などを決めていきます。
後で「ここにコンセントがほしかった・・・」「どうしてこんな変なところにスイッチがあるのだろう?」とならない様に、十分に時間をかけて検討する必要があります!
「コンセントが近くにないし、このあたりでいいか!」と軽い気持ちで決めてしまうとこれから長く住む家が使い勝手の悪い家になってしまいかねません。
実際に使う家具や家電、作業動線を考えながら慎重に決めてください。
他にも収納の使い方や照明、カーテンなど打ち合わせて決めるものが盛りだくさんです。
しかし、本社ショールームで実物やサンプルの用意もありますので、担当と一緒にみて決めていくと家づくりの実感がわき、楽しくなるでしょう。
⑦ 最終確認・着工
現地にて建物の配置や高さなど確定すると着工となります。
現地になかなか来られない人には、ホームページのお客様専用ページにて現場の進捗を知ることが出来る嬉しいサービスがあります。
⑧ 工事検査・完成
不二建設の社内検査はもちろん第三者保険機関、公的機関や施主立会い検査などいくつもの検査に通ってからようやく完成となります。
⑨ 引渡し・入居
いくつもの検査を通った後で、ようやく引渡しからの入居になります。
入居後はアフターフォローで保証や定期点検等ありますので、安心して住むことが出来ます。
【番外編】不二建設の建売住宅の特徴を紹介
不二建設は「ZEH(ゼロエネルギー)住宅」の普及を進めていることもあり、新築の建売もZEH住宅になっています。
ですから他の物件に比べると坪単価も100万越えと高くなっている物件もあります。
購入額を考えると高く感じますが、住んでいく中での光熱費が削減出来る事を考えると後々はお得になる可能性が高いことを頭に入れておきましょう。
家づくりのとびらで無料カタログ取り寄せ⇒(ハウスメーカー中心)
【ローコスト住宅中心】LIFULL HOME’Sの無料カタログはこちら⇒
不二建設の全国のモデルハウス・住宅展示場情報
不二建設はモデルハウスの他にも完成した家の見学会を行っています。
しかし、完成した家の見学会の参加を希望する場合、2日間限定などが多いので、注意が必要です。
モデルハウス
- 本社ショールーム「マイホーム発見館」 (茨城県龍ケ崎若柴町)
- つくばモデルハウス (茨城県つくば市研究学園)
- 守谷モデルハウス (茨城県守谷市本町)
- 龍ケ崎モデルハウス リノべマンション (茨城県龍ケ崎市若松町)
- 並木モデルハウス (茨城県つくば市並木)
定休日が水曜日と木曜日の連続で休みになっていますので、気を付けてください。
また不二建設公式LINEに登録すると、イベントや展示場などの情報を早めに知ることが出来ます!
不二建設の会社情報
不二建設で大切にしていることは、「お客様との対話」です。
対話を重ねていくことで、家族のことやライフスタイルなど様々な物が見えてきて、初めてお客様の「想い」を描くことが出来ます。
打ち合わせにはじめから、専任設計士が参加する理由も要望をダイレクトに聞き取ることが理想の家づくりに欠かせないものと考えているからです。
すでに既存品やプラン集からは生まれる事のない、固定概念のないお客様一人一人に合った工夫やアイデアを盛り込み家づくりすることを目指しています。
不二建設の会社概要
本社 | 本社 〒301-0041 茨城県龍ケ崎市若柴町2240-797 |
電話番号 | 0297-60-2311(代表) |
営業時間 | 9:00~18:00(水・木 定休日) |
創業 | 平成5年1月 |
資本金 | 4,000万円 |
社員 | 56人(平成29年9月現在) 正社員、パート含む |
公式サイト | fuji-solar.co.jp |
不二建設の施工エリア
不二建設は、龍ケ崎本社を中心に車移動60分程度の範囲を施工エリアとしています。
ですから千葉も我孫市、印西市、柏市、白井市、流山市、成田市、野田市、松戸市、栄町は施工エリアです。
他にも交通事情や高速道路の有無などで、施工可能なエリア等ありますので事前に相談が必要になってきます。
家づくりのとびらで無料カタログ取り寄せ⇒(ハウスメーカー中心)
【ローコスト住宅中心】LIFULL HOME’Sの無料カタログはこちら⇒
まとめ
不二建設は茨城県にある地域密着型の注文住宅専門ハウスメーカーです。
打ち合わせのはじめから、専任設計士が参加することで自分のイメージを正確に伝える事が出来るので、理想通りの家づくりが実現するでしょう。
家の工事中はホームページのお客様専用から進行具合を把握出来るサービスもあり、忙しくてなかなか現場に行けない人にも嬉しいですよね。
耐震性にも優れている家を建ててくれるので安心して任せる事が出来るのも魅力のひとつです。
また、環境に配慮した「ZEH住宅」は常に設備向上を行い、進化し続けていく今後楽しみな住宅です。
モデルハウスの他にも見学会を頻繁に行っていますので、気軽に足を運んでみてください。
最後までお読みいただきありがとうございました。
コメントを残す