ヤマックスで家を建てた人の評判や坪単価をプロが解説!平屋・注文住宅の価格総額や口コミ

promotion

熊本県に本社があるヤマックス。

ヤマックスは、注文住宅のハウジング事業だけでなく、土木用や建築用のセメント事業や、コンクリートの研究開発もしている会社なのです。

クオリティも高く、ナチュラルなお家を建てることができると評判なのですが、実際はどうなのでしょうか?

ヤマックスで建てたことがある人のコメントをご紹介しながら、詳しくご紹介いたします。

お家を建てようと思っていたらぜひ参考にしてみてくださいね。

また、解説に入るまでに失敗しない家づくりで1番重要なことをお伝えします。

「夢のマイホーム」という言葉は、誰しもがワクワクさせる響きを持っています。

しかし、その夢の実現には、大きな落とし穴が潜んでいることをご存知ですか?

「一生に一度の買い物だから…」と、住宅展示場やイベントに足を運ぶ前に、絶対に知っておくべき重要なことがあります。

それは、情報収集の重要性。

多くの人が、理想の家に胸を膨らませ、住宅展示場へと足を運びます。

「とりあえず見てみよう」という軽い気持ちで。しかし、そこにこそ危険が潜んでいるのです。

モデルハウスの洗練された空間に魅了され、営業マンの巧みな話術に乗せられてしまう…。

そして、深く考えずに契約を交わしてしまうケースが後を絶ちません。

その結果、何が起こるのでしょうか?

「こんなはずじゃなかった…」

理想とはかけ離れた家が完成し、何百万円、場合によっては1,000万円以上の損をしてしまうケースも少なくありません。

「もっとしっかりと比較しておけば…」

そんな後悔をしないために、家づくりを始める前には、出来るだけ多くの住宅メーカーからカタログを取り寄せることをおすすめします。

なぜカタログ集めが重要なのか?

MEMO
後悔しない住宅メーカー選び: 複数のカタログを集めることで、様々なメーカーの強みや特徴、価格帯を比較検討することができる。

運命の住宅メーカーとの出会い: 「ハウスメーカー一択だったけど、工務店のほうが理想に近かった」「ローコスト住宅を考えていたけど、大手メーカーでも予算内で建てられた」など、思いもよらなかった会社と出会えるケースは非常に多い。

価格交渉を有利に: 複数のメーカーから見積もりを取ることで、価格競争が生まれ、数百万円単位で費用を抑えられる可能性がある。

「情報収集は面倒くさい…」

そう思う方もいるかもしれません。しかし、大切な家族と一生を共にする家のために、少しの時間と手間を惜しむべきではありません。

近年では、複数の住宅メーカーへまとめて資料請求できる「一括カタログサイト」が出てきた為、昔のように住宅メーカー1社、1社から資料を取り寄せる手間もなくなりました。

中でも、特におすすめなのが以下の3サイトです。

①SUUMO


不動産最大手ポータルサイトSUUMOだからこそ。独自のネットワークで、全国各地の優良工務店から、高品質ながらも坪単価を抑えた家づくりの資料を取り寄せられます。

②HOME4U家づくりのとびら


安心と実績の「NTTデータグループ」運営。厳選された全国のハウスメーカーへ一括でカタログ請求ができ、さらに、理想の家づくりプランも無料で作成してくれる為イメージしやすい。利用必須のサービスです。

③LIFULL HOME’S

東証プライム上場企業「LIFULL」が運営する、SUUMOと並ぶ大手不動産ポータルサイト。厳しい審査を通過した優良住宅メーカーのみが名を連ね、特にローコスト住宅を検討する方は必ず使っておきたいサービス。

この3サイトは、日本を代表する大手企業が運営しているため、掲載企業の審査基準が非常に厳しく設定されています。

悪質な住宅メーカーに引っかかるリスクを抑えることもでき、大きな安心材料と言えるでしょう。

また、資料請求をしたからといって、しつこい営業を受けることもありません。

安心して情報収集に専念できる、非常にメリットの大きいサービスです。

正直、3サイト全て使って住んでいるエリアに対応している住宅メーカーの資料は固定概念をなくし全て取り寄せてしまうのが1番です。

ただ、3サイトの中でどれか1つ使うなら、

MEMO
工務店をメインに探したい方・・・SUUMO

ハウスメーカーをメインに探したい方・・・家づくりのとびら

ローコスト住宅をメインで考えている方は・・・LIFULL HOME’S

を使っておけば間違いないでしょう。

家づくりは、絶対に失敗したくない一大イベント。

だからこそ、固定概念を持って最初から「工務店!」「ハウスメーカー!」と決めつけずに、視野を広げてみて下さい。

多くの会社から資料を取り寄せることで、本当にあなたの理想に合ったパートナーが見つかるはずです。

「絶対にハウスメーカー」と思っていた人が、工務店の自由設計や高品質な家づくりに魅力を感じたり、

「予算を抑えたいから絶対に工務店で探したい。」と考えていた人が、実はハウスメーカーでも手の届く価格まで値下げ交渉に応じてくれたり。

なるべく多くの会社で資料を取り寄せることでメーカーごとの強みや特徴が分かりますし、複数社で価格を競わせることで全く同じ品質の家でも400万.500万円と違いが出ることさえあります。

後から取り返しのつかない後悔をしないよう、家を建てるときには面倒くさがらず1社でも多くのカタログを取り寄せてしまうことをおすすめします。

MEMO
SUUMO・・・工務店のカタログ中心
家づくりのとびら・・・ハウスメーカーのカタログ中心
LIFULL HOME’S・・・ローコスト住宅のカタログ中心


【工務店中心】SUUMOの無料カタログはこちら⇒


【ハウスメーカー中心】家づくりのとびらの無料カタログはこちら⇒

【ローコスト住宅中心】LIFULL HOME’Sの無料カタログはこちら⇒

それでは解説をしていきます。

ヤマックスで建てられる家はどんな家?特徴6つを紹介

ヤマックスで建てられるお家の特徴はこちらです。

  1. シンプルモダン、和風モダン、プロバンス風など色々なタイプのデザインで家を建てることが可能。
  2. 耐震性がしっかりしている。
  3. 断熱性や気密性にもこだわったお家が建てられる。
  4. 省エネが可能。
  5. 空気が綺麗なお家。家全体の換気システムを装備。
  6. NEO-BASIC IV工法を採用してあるお家。

という特徴があります。

熊本県を中心に1500棟以上の施工実績があるヤマックスです。

デザインも様々なタイプのものを使用することが可能なのです。

空気にもこだわった住まいが建てることができるのです。

常に綺麗な空気を取り入れて生活できる空間が実現できるのです。

断熱性や気密性などに優れているNEO-BASIC IV工法を取り入れることで、冷暖房の効果もアップさせることができるのです。

さらに、カビやダニの発生を防いだり、結露防止をしてくれたりと嬉しいメリットもたくさん入っているのです。

24時間全熱交換型システムを使っています。

カーボを使用しているので、炭の効果で健康で生き生きと生活ができ、住まいも長持ちするのです。

常に快適な温度を保ちながら生活することができ、電気代が少なくて住めるようになるのです。

1年中快適で心地よいお家が建てられます。

耐震性もしっかりしているので、地震がきても安心ですよ。

基礎とパッキンの部分や耐久力の部分などそれぞれ10年間の保証、地盤は20年の保証がついているので安心ですよ。

住んだ後も、定期的に点検してくれるアフターメンテナンスのサービスもあるので、末長く快適に暮らせるのです。

ヤマックスで実際に家を建てた人の評判・口コミ

ヤマックスでお家を建てた人からのコメントをいくつかご紹介いたします。

ヤマックスの悪い評判・口コミ

  • モデルハウスを見たときにとても気に入って、相談に行ったのですが、思っていたよりも見積もりが高く、予算オーバーだったので残念ながら諦めるしかありませんでした。もう少し安くなったらいいのになぁって思いました。値引きも一切ないので他の業者にお願いすることにしました。

 

  • 建材や換気にこだわり、断熱性能や耐震性も素晴らしいのですが、お値段がやっぱり高いです。予算オーバーだったけどなんとかなるかと思って家を建てたのですが、やっぱり後の生活が大変になってしまいました。アドバイスの時に、もうちょっと先を見越して助言してもらえていたらって思いました。でも、そこまで望んでは高望みかもしれませんね。ヤマックスでお願いするときは、余裕を持った予算を用意できる場合がオススメです。

 

  • ヤマックスでお願いして家を建てたのですが、家を建てた後アフターメンテナンスがイマイチでした。こちらから言わないと連絡もなくなり、最初に言っていたことと違うなって感じたのです。電話で連絡してもなんか、めんどくさそうな応対で、ちょっと気分的に嫌になりました。多分、たまたま当たった担当者の方が良くなかったのかもしれませんが。家を建てるまではとてもよかったので、後の対応にがっかりしてしまいました。

ヤマックスの良い評判・口コミ

  • 総合住宅展示場で初めてヤマックスのモデルハウスを見て絶対にこんなお家に住みたいと思って、契約したのです。カーボを床下と天井に使って家を建てられているので、消臭効果、さらに空気を綺麗に保ってくれるのです。毎日快適に過ごすことができています。焼肉をお部屋でやってもすぐに匂いが消えるのですごく良いですよ。新築の匂いも全くないのです。毎日家に帰ってくるのが楽しみになりました。オススメのハウスメーカーさんですよ。

 

  • ヤマックスさんのお家は、ナチュラルな素材の天然木や、肌触りの良い床材などを使って建ててあり、とてもほっとするのです。モデルハウスをみて、イメージが湧いてきてすぐにお願いしたいと思いました。営業の方とも相性があって、スムーズにマイホームづくりができました。私たちの意見をしっかり取り入れて、とても良い形に導いてくれたのです。強引に話を進めることなく、説明もわかりやすくて気に入りました。ヤマックスのスタッフさんはとても対応が良くてオススメですよ!

 

  • 妻がアレルギー体質、子供も喘息で、新しいお家を立てることが少し怖かったのです。建てても体質に合わないかもしれないと不安ばかりあったのです。でもヤマックスさんの換気のシステムや、部屋の空気を常にクリーンに維持できることに引かれ、実際にモデルハウスを見て、さらっとした家を体感した時に、これなら大丈夫かもって確信が持てたのです。実際にたった家は本当に空気が綺麗で、子供達も喘息を起こさなくなりました。

 

  • ヤマックスさんで建てたお家はすごく快適に暮らすことができるのです。エアコンもほとんど使わなくても過ごせる家なので、省エネにもなりました。耐震性や断熱性のクオリティも高くて驚きの連続です。友達にもヤマックスのさらりの家を進めています。

 

  • 営業担当の人を始め、設計士、現場の職人の人、どの人もとても感じが良くて、気持ちよくお願いすることができました。住まいづくりが気になり、何度も現場を見学しに行ったのですが、いつも丁寧に対応や説明をしてくれ、安心して任せることができましたよ。1年中快適な温度で、湿度もしっかり保たれ、空気も常に綺麗になるお家に感動しています。間取りや動線、収納も使いやすくて、ヤマックスさんで建ててよかったと思いました。

SUUMOで無料カタログ取り寄せはこちら⇒(工務店中心)

家づくりのとびらで無料カタログ取り寄せ⇒(ハウスメーカー中心)

【ローコスト住宅中心】LIFULL HOME’Sの無料カタログはこちら⇒

ヤマックスで住宅を建てるのがおすすめな人の3つの特徴

ヤマックスでお家を建てたい人はこんな方が向いています。

  1. 住まいの環境にこだわっている人。
  2. 自由な間取りにしたい人。
  3. 耐震性に優れたお家を建てたい人。

このような方にとてもぴったりなハウスメーカーです。

ヤマックスは空気の質にこだわった住まいづくりを特徴としています。

家全体の換気システムが24時間徹底していて、常に綺麗な空気を取り入れることができるのです。

エアウォッシュ・フローリング、有機化合物やウィルスなどを分解して除去してくれる光触媒も取り入れています。

安心して生活できる環境を作ることができるのです。

炭も使うことで、結露やカビの心配もなくなり、気密性も優れているので、冷暖房の効率も上がるのです。

さらに嬉しいのは、電気代がうくこと。

省エネで負担を減らした生活できてしまうのです。

骨組みの木材の劣化を防止し、耐久性が高い作りになっているので、安心して住むことができますよ。

ヤマックスでは、自由な間取りでデザインすることも可能なのです。

最大限にお客様の要望を取り入れて組んでくれるのです。

今だけのことではなく、先を見越して、メンテナンスや将来のライフスタイルの変化など考えながら提案してくれるのでとても良いですよ。

自分たちの設計や、間取り、デザインにこだわりがある人には特にオススメの業者です。

ヤマックスで注文住宅を建てる時に注意したいポイント5選

ヤマックスで注文住宅を建てる時に次の点に気をつけてくださいね。

  1. 自分たちが住みたい地域のことを調べておく。
  2. 他のハウスメーカーの資料などを取り寄せて勉強する。
  3. 資金をどこから調達するか、どれくらいまで大丈夫かをしっかり把握しておく。
  4. 自分たちのコンセプトをあらかじめ決めておく。
  5. 疑問に思ったことや、質問事項などあらかじめメモしておく。

しっかり自分たちの意見をしっかりまとめてから足を運ぶと良いでしょう。

地域のことや、他のハウスメーカーで資料を見たりしてあらかじめ勉強しておくと、話もスムーズに進めやすくなりますよ。

全て業者任せには絶対にしないでくださいね。

あとでこうじゃなかったと後悔しないためにも大切です。

展示会に行って色々な家を見ておくのも勉強になりますよ。

イメージが湧きやすくなるのでオススメです。

予算もどれくらいまで出せるか、どこから調達するかなどあらかじめ考えておきましょう。

無理な金額にしてしまった場合、あとになって、ローンで大変になってしまうので気をつけてくださいね。

SUUMOで無料カタログ取り寄せはこちら⇒(工務店中心)

家づくりのとびらで無料カタログ取り寄せ⇒(ハウスメーカー中心)

【ローコスト住宅中心】LIFULL HOME’Sの無料カタログはこちら⇒

ヤマックスで家を建てる際にかかる費用・坪単価

坪単価 60万円〜

ヤマックスの商品ラインナップを特徴別に紹介

  • シンプルモダン
  • 和風モダン
  • プロバンス風

など色々なスタイルやデザインのお家があります。

マックスは熊本県を中心に1500棟以上の施工実績があります。

グレイッシュヴィンテージ(平屋)

土地面積: 204.39m2(61.82坪)
建物面積: 91.09m2(27.55坪)
販売価格: 3399万円(通常価格3620万円)

太陽光4kw、ZEH認定、熱交換型換気システムが搭載されています。

AWフローリングを使い、オール樹脂サッシも使われています。

高性能の住宅で、モデルハウスなので通常価格よりお安く購入することができますよ。

シンプルナチュラルなお家

延べ床面積:合計160.48m2
施工面積: 192.12m2
2階建

金属や石に天然の木を組み合わせて作られています。

内側も外側もとてもシンプルなデザインで自然の温かみが伝わるお家なのです。

竹炭を床下に300kg、一階天井に700kg、合計1トンの竹炭を使っているお家です。

換気装置で24時間室内に綺麗な空気を送り続けるようになっています。

収納もたっぷりあり、すっきりしたお家になるように考えられています。

回廊がつなぐ家

延べ床面積:合計206.19m2(62.37坪)
施工面積: 241.79m2(73.14坪)
2階建

回廊やファミリークローゼットなど新しい試みを取り入れた家になっています。

玄関から洗面所、LDK、そして玄関へと回廊がめぐるように作られているお家なのです。

程よい距離感で緩やかに家族の暮らしを繋いでいるのです。

LDKの中心に位置するように作られているキッチンです。

冷蔵庫までしまえる大きなキッチン背面収納もついているので、とても良いですよ。

吹き抜けは2Fのホールへと繋がっているのです。

リビングは高い天井によって開放的になっています。

玄関からそのまま入れるウォークスルーのシューズクロークなので、自転車やベビーカーもそのまま収納できるのは便利ですよ。

お客様のニーズに合わせて一緒に作り上げていくことができるお家です。

自分だけのお家、とことん追求して作ってみてはいかがでしょうか?

まずは、どんなことでも相談してみましょう。

きっと良いヒントが得られますよ。

SUUMOで無料カタログ取り寄せはこちら⇒(工務店中心)

家づくりのとびらで無料カタログ取り寄せ⇒(ハウスメーカー中心)

【ローコスト住宅中心】LIFULL HOME’Sの無料カタログはこちら⇒

ヤマックスで注文住宅を建てる際の流れ

ヤマックスでお家を建てるときはこのような流れになります。

1. 住まいづくりのため色々なところから情報を集める。

ネットやパンフレットなどから情報を集めて見ましょう。

気に入ったデザインや住まいなどまとめておくと良いですよ。

2. 展示場に足を運んでみる。

展示場に行って実際に見てみると自分の家のイメージが湧きやすいです。

3. 相談

住まいづくりのイメージの相談や、資金計画の相談、など事細かに相談して見ましょう。

4. 打ち合わせ。

実際にどんなデザインが良いのか、間取りや家族構成、ライフスタイル、建物の形状など具体的に打ち合わせをします。

どんなマイホームにしたいのかもしっかり話し合いましょう。

疑問があったり、不安なことがあったらその都度しっかり相談して解決してくださいね。

5. 契約

内容がまとまり、納得ができたら契約のプランの見積もりを出してもらいます。

その見積もりにも納得がいった場合、正式に契約になります。

6. 契約後さらに細かい打ち合わせをします。

カラーをどうするか、設備、仕様など細かく決めていきます。

内装のデザインもどうするか決めます。

7. 地鎮祭

図面が決まり、工事に入る前に地鎮祭を行います。(自由選択です)

8. 着工

地盤検査をして問題なかったら基礎工事からスタートし始めます。

その都度検査を実施。

9. 完成、引き渡し

お客様の立会いのもとで竣工検査を行います。

問題がないことを確認できたら引き渡しになります。

10. アフターサポート

住んでからも定期的にアフターメンテナンスをします。

快適な暮らしができるようにサポートします。

ヤマックスではこのような流れで進めて行きます。

お家を建てた後も末長くハウスメーカーとのおつきあいが始まります。

末長く快適に住めるようにサポートしてもらえるので安心ですよ。

【番外編】ヤマックスの建売住宅の特徴を紹介

ヤマックスのお家は自由設計です。

要望のひとつひとつに耳を傾けて、お客様のニーズに合わせて一緒に考えて作り上げていくのです。

将来のメンテナンスや、ランニングコストも視野に入れて提案してくれます。

健康に住めるお家で、快適に、そして安心して生活できる環境を提供しているのです。

ライフスタイルや夢をあらゆる角度から捉えて、マイホーム実現のお手伝いをしてくれるハウスメーカーです。

家族とのコミュニケーションの時間が取れ、さらに一人の時間も大切にできる空間を作り上げて行くのです。

おもてなしにも対応できるような空間になります。

24時間換気装置が働き、いつも綺麗な空気が流れているお部屋になるのです。

竹炭もふんだんに使って、いつも快適に過ごせます。

自然なものを取り入れ、ナチュラルで健康的に過ごせる空間にもなっているのです。

収納も充実しており、シンプルな空間を作り上げることができますよ。

光もたくさん入ってくるお部屋で明るく過ごすことができます。

SUUMOで無料カタログ取り寄せはこちら⇒(工務店中心)

家づくりのとびらで無料カタログ取り寄せ⇒(ハウスメーカー中心)

【ローコスト住宅中心】LIFULL HOME’Sの無料カタログはこちら⇒

ヤマックスの全国のモデルハウス・住宅展示場情報

モデルハウス

  • KKT合志総合住宅展示場アンビーハウジングパーク
    住所:〒861-1116 熊本県合志市竹迫 字桜山2286
    TEL:096-288-0714
    定休日:水曜日
    営業時間:10:00〜17:00

展示場

  • KAB総合住宅展示場すまいるパークゆめタウンはません
    住所:〒862-0965 熊本県熊本市南区田井島一丁目13-10
    TEL:096-370-5577
    営業時間:10:00〜18:00

モデルハウス見学には予約が必要です。

行きたい日の2日前までに電話または、オンラインで予約ができます。

前日、または当日の場合は、直接電話で。

フリーコール:0120-381-642
受付:10:00〜18:00 (水・木定休日)

ヤマックスの会社情報

会社情報を確認しましょう。

ヤマックスの会社概要

会社名 株式会社ヤマックス
屋号 ヤマックス
住所 熊本県熊本市中央区水前寺3丁目9番5号
TEL 096-381-6411
FAX 096-383-1654
フリーコール 0120-381-642
営業時間 10時〜17時
休業日
代表者 茂森 拓
会社設立年 1963年
従業員数 506名

ヤマックスの施工エリア

熊本県内

SUUMOで無料カタログ取り寄せはこちら⇒(工務店中心)

家づくりのとびらで無料カタログ取り寄せ⇒(ハウスメーカー中心)

【ローコスト住宅中心】LIFULL HOME’Sの無料カタログはこちら⇒

まとめ

熊本県を中心に建築しているヤマックスについてご紹介いたしました。

ヤマックスは、特に空気の質にこだわり住まいの換気力を徹底した住まいづくりを行っています。

竹炭をふんだんに使い、換気装置とともに24時間綺麗な空気を室内に取り入れることができるお家なのです。

お家でリラックスでき、安心して深呼吸できる空間を提供してくれます。

ヤマックスの住まいの質はもちろんのこと、スタッフ、職人の人たちの質も素晴らしいですよ。

まずは一度展示場やモデルハウスに足を運んでその空気の質を肌で感じてみてくださいね。

熊本県内でお家を建てるならヤマックスのハウスメーカーオススメですよ!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

\大切な家づくりで後悔しない為に!/