promotion
住創館は正式名称wonder HAUS株式会社 住創館(じゅうそうかん)で埼玉県の新築や注文住宅のことならおまかせの会社です。
「最高の人生に、最強の住まいを」をコンセプトに、いい性能・いいデザインで、いい暮らしを目指しています。
シンプルなデザインの中にも、耐震性能を備え使いやすさも考慮されている住宅。
定額制注文住宅ながら、間取りの自由設計が出来るところが他のハウスメーカーとの違いです。
また、理想的な価格で住まいを実現することで地域貢献の一端を担っていると言えます。
そこでここでは住創館の
- どんな特徴の家?
- 家を建てた人の本音の評判・口コミ
- 本体価格
- 特徴、注意点
- 住創館とはどんな会社?
について話していきます。
また、解説に入るまでに失敗しない家づくりで1番重要なことをお伝えします。
「夢のマイホーム」という言葉は、誰しもがワクワクさせる響きを持っています。
しかし、その夢の実現には、大きな落とし穴が潜んでいることをご存知ですか?
「一生に一度の買い物だから…」と、住宅展示場やイベントに足を運ぶ前に、絶対に知っておくべき重要なことがあります。
それは、情報収集の重要性。
多くの人が、理想の家に胸を膨らませ、住宅展示場へと足を運びます。
「とりあえず見てみよう」という軽い気持ちで。しかし、そこにこそ危険が潜んでいるのです。
モデルハウスの洗練された空間に魅了され、営業マンの巧みな話術に乗せられてしまう…。
そして、深く考えずに契約を交わしてしまうケースが後を絶ちません。
その結果、何が起こるのでしょうか?
「こんなはずじゃなかった…」
理想とはかけ離れた家が完成し、何百万円、場合によっては1,000万円以上の損をしてしまうケースも少なくありません。
「もっとしっかりと比較しておけば…」
そんな後悔をしないために、家づくりを始める前には、出来るだけ多くの住宅メーカーからカタログを取り寄せることをおすすめします。
なぜカタログ集めが重要なのか?
運命の住宅メーカーとの出会い: 「ハウスメーカー一択だったけど、工務店のほうが理想に近かった」「ローコスト住宅を考えていたけど、大手メーカーでも予算内で建てられた」など、思いもよらなかった会社と出会えるケースは非常に多い。
価格交渉を有利に: 複数のメーカーから見積もりを取ることで、価格競争が生まれ、数百万円単位で費用を抑えられる可能性がある。
「情報収集は面倒くさい…」
そう思う方もいるかもしれません。しかし、大切な家族と一生を共にする家のために、少しの時間と手間を惜しむべきではありません。
近年では、複数の住宅メーカーへまとめて資料請求できる「一括カタログサイト」が出てきた為、昔のように住宅メーカー1社、1社から資料を取り寄せる手間もなくなりました。
中でも、特におすすめなのが以下の3サイトです。
①SUUMO 不動産最大手ポータルサイトSUUMOだからこそ。独自のネットワークで、全国各地の優良工務店から、高品質ながらも坪単価を抑えた家づくりの資料を取り寄せられます。 ②HOME4U家づくりのとびら 安心と実績の「NTTデータグループ」運営。厳選された全国のハウスメーカーへ一括でカタログ請求ができ、さらに、理想の家づくりプランも無料で作成してくれる為イメージしやすい。利用必須のサービスです。 ③LIFULL HOME’S 東証プライム上場企業「LIFULL」が運営する、SUUMOと並ぶ大手不動産ポータルサイト。厳しい審査を通過した優良住宅メーカーのみが名を連ね、特にローコスト住宅を検討する方は必ず使っておきたいサービス。 |
この3サイトは、日本を代表する大手企業が運営しているため、掲載企業の審査基準が非常に厳しく設定されています。
悪質な住宅メーカーに引っかかるリスクを抑えることもでき、大きな安心材料と言えるでしょう。
また、資料請求をしたからといって、しつこい営業を受けることもありません。
安心して情報収集に専念できる、非常にメリットの大きいサービスです。
正直、3サイト全て使って住んでいるエリアに対応している住宅メーカーの資料は固定概念をなくし全て取り寄せてしまうのが1番です。
ただ、3サイトの中でどれか1つ使うなら、
を使っておけば間違いないでしょう。家づくりは、絶対に失敗したくない一大イベント。
だからこそ、固定概念を持って最初から「工務店!」「ハウスメーカー!」と決めつけずに、視野を広げてみて下さい。
多くの会社から資料を取り寄せることで、本当にあなたの理想に合ったパートナーが見つかるはずです。
「絶対にハウスメーカー」と思っていた人が、工務店の自由設計や高品質な家づくりに魅力を感じたり、
「予算を抑えたいから絶対に工務店で探したい。」と考えていた人が、実はハウスメーカーでも手の届く価格まで値下げ交渉に応じてくれたり。
なるべく多くの会社で資料を取り寄せることでメーカーごとの強みや特徴が分かりますし、複数社で価格を競わせることで全く同じ品質の家でも400万.500万円と違いが出ることさえあります。
後から取り返しのつかない後悔をしないよう、家を建てるときには面倒くさがらず1社でも多くのカタログを取り寄せてしまうことをおすすめします。
家づくりのとびら・・・ハウスメーカーのカタログ中心
LIFULL HOME’S・・・ローコスト住宅のカタログ中心

【工務店中心】SUUMOの無料カタログはこちら⇒
【ハウスメーカー中心】家づくりのとびらの無料カタログはこちら⇒
【ローコスト住宅中心】LIFULL HOME’Sの無料カタログはこちら⇒
それでは解説をしていきます。

【本記事の監修者】 宅地建物取引士・ファイナンシャルプランナー 大学卒業後、東証一部上場大手保険代理店へ入社。その後、大手不動産ポータルサイト運営会社へ転職。ITベンチャー企業での経験を経て株式会社Azwayを創業。 「住まい」と「ライフスタイル」に特化したWEBサービスを手掛けている。
もくじ
住創館で建てられる家はどんな家?特徴3つの紹介
- 定額制注文住宅
- 大地震、直下型地震にも安心できる
- 快適空間の確保
住創館は注文住宅なのに、定額制!
間取りや設備など少しずつ変更を加えていくといつの間にか予算オーバーしてしまうこともよく耳にしますよね。
しかし、住創館ではプラン提示時に作成した見積もりから引渡し終了まで金額がかわることのない料金プランになっています。
これは資金計画も立てやすく、追加プランを気にしながら要望を言わなくて良いのはとてもいいですよね。
住創館ではSE構法を採用し、耐震等級3認定を取得しています。
SE構法とは登録施工店のみが利用できる安心の耐震システムで、もとは大規模木造建築の技術を住宅に応用する為に開発された技術です。
以前からあった構法で大規模建築を支える技術なので、とても丈夫なつくりになることは想像でき、安心出来ます。
また、使用している無垢材は普通の1.6倍の強度を持つ集成材や柱と基礎が直結して、柱が抜けない構造にするなど工夫もしています。
大地震も直下型地震もいつ何時くるのかわからないので、これだけ備えてられることは心強いですよね!
住創館は完成した家がいつまでも気持ちよく快適に過ごせるように住宅性能や搭載設備・素材にこだわっています。
まずこだわったのが、断熱材です。
猛烈な暑さや、北海道のような厳しい寒さからお客様の快適な暮らしを守ります。
長期間に渡り断熱性能が下がることのなく、隙間のできない断熱構造にすることで気密性を確保する素材の採用をしています。
また嬉しいことに吸音性にも優れているので、生活音が外に漏れる事も外からの音に干渉されることなく過ごせる優秀な断熱材です。
他にも外皮性能を北海道基準としたUA値0.5の省エネ仕様や、温かさを外に逃がさない高性能樹脂窓&Low-Eペアガラスの採用をしています。
その上で家全体を換気しつつ、暖かさを損なわない熱交換システムを導入していますので、常に家の中で快適に過ごすことが出来ます。
住創館で実際に家を建てた人の評判・口コミ
家を建てるにあたって実際に住創館で家を建てた人と建てて住んでいる人の生の声は、とても貴重で参考になります。
そこでここでは悪い口コミも良い口コミも見ていきましょう。
住創館の悪い評判・口コミ
- 我が家のコンセントが足りないことにあとから気が付きました・・・もっとしっかり悩んでおけば良かった。
- 打ち合わせが大変でした。家を建てるなら仕方ないことかもしれませんが・・・子供達が遊べるスペースを用意してくれたので、乗り切れました。
- ショールームを担当者と見に行く際は先に下見することがおすすめです。いきなり行っても情報量が多すぎて処理しきれません。
- とにかく忙しすぎたので、楽しかったかは微妙です。
- 色々と凝って調べていたら、全然時間が足りなかった・・・
- 最初はwonder HAUSを全く聞いたことなかったので、不安がなかったとは言えない。
- パソコン台の下と机の上にコンセントをもう2つほしかった。
- 修正したVRの間取りも見られたらもっと良かったと思う。
住創館の良い評判・口コミ
- ちゃんとライフスタイルのヒアリングをしてくれて、最新の設備でお金をかけなくていいところや、色々工夫して考えてくれたので、費用を抑える事が出来ました。
- 他社では現実が難しいと言われていたことでも、wonder HAUSは柔軟な考え方で対応してくれて、楽しい家づくりに導いてくれました。
- 既に他社のハウスメーカー数社と相談、打合せを始めていましたが、スタッフの人柄とチームワークの良さに私達夫婦の心は決まりました。
- 何と言っても気密性がすごい!暖房をいれなくても暖かかったのは本当にびっくりしました。
- 土地探しから地道に丁寧に付き合ってくれたことは本当にありがたかったです。
- 設計で私たちのわがままで、何度も繰り返し変更させてしまったのに最終的に出来上がった時には「さすが!!」と思える仕上がりで感動しました。
- 生活動線をよく考えた設計だなと住みながらよく思います。さすがプロの仕事です。
- アパートの賃貸と変わらない額で住宅ローンが組める。
- VRがあるので、とてもイメージをつかみやすくて良かった。思っていたより、視覚で見るとより住んだ時のイメージがわきワクワクした。
- 性能とコストがとてもいいことにびっくり!
- 打ち合わせの時に笑いがたえない雰囲気で、とても楽しく家づくり出来ました。
家づくりのとびらで無料カタログ取り寄せ⇒(ハウスメーカー中心)
【ローコスト住宅中心】LIFULL HOME’Sの無料カタログはこちら⇒
住創館で住宅を建てるのがおすすめな人の3つの特徴
- シンプルな家づくりをしたい人
- 資金計画をしっかり立てたい人
- 保証がしっかりしていてほしい人
シンプルデザインの住宅だからこそ、何年たっても住みやすく、飽きがこないが実現できます。
シンプルデザインには、「住みやすい」「飽きがこない」「経済的」「丈夫で安全」「カスタマイズしやすい」と色々な利点があります。
カタチが奇抜で見た目が良いだけで住みにくい家、その時は良いと思っていたデザインでも今は・・・とならないのはシンプルなカタチでしょう。
またシンプルなカタチにすることでライフスタイルの変化にも柔軟に対応することが出来、耐震性能を高めることが可能になっています。
またSE構法の採用で、間取りを自由にカスタマイズ出来ること魅力のひとつではないでしょうか。
家づくりをしていると色々素敵なものに出会い、「こんなのもある!」「こっちもいいな~」と目移りしてしまいがちです。
その欲望のまま決めてしまうと、気が付かないうちに金額が予算オーバーししまうなんてことも!
家づくりには妥協したくないけれど、予算のことを考えると折り合いをつけないといけない状況などあると思います。
しかし、住創館は安全性を最大限に生かすために設定した柱と壁を固定し、外周ラインを変更することがなければ価格の値上がりはありません。
その上、間取りの設計が自由なところが嬉しいですよね。
注文住宅なのに定額なので、予算が立てやすく安心出来ます。
住創館は工事の時にもしものことがあっても「総合工事保険」に加入しています。
着工日からお引き渡しの日の工事期間中に天災や火災などが起こった場合には、原状回復を無償で行うことができます。
他にも「住宅瑕疵担保責任保険」では、10年間安全保証がついています。
また住創館は工事を行う全ての現場で地盤調査を実施していて、施工から引き渡しを行い10年間適用となる「地盤調査保証」があります。
引き渡し後は、定期訪問を実施していますので困った時にすぐ相談出来るので安心です。
しかし、他のメーカーは10年定期訪問がありますが、住創館は5年の定期訪問になっていますので、注意が必要です。
住創館で注文住宅を建てる時に注意したいポイント3選
- 外装からこだわった配置のデザインにしたい
- 時間がない
- コンセントの数、位置
住創館ではもともとベースプランが決まっているので、だいたいの配置が決まっています。
その中で選ぶことが大前提になりますので、特別な配置にしたいなど、強いこだわりがある方には向かないでしょう。
しかし、ベースプランは7つあるので選択肢は多いので、それであてはまることが出来れば全く問題ありません。
仕事やプライベートが忙しくて、打合せをする時間がなかなかとれない人にはハードなスケジュールになるでしょう。
決める事が沢山あるので、協力してくれるパートナーでも時には喧嘩になってしまうこともあるくらいです。
自分の家をひとつひとつ決めていくことは楽しいことではありますが、短期間でこなすにはとても大変な作業だと思います。
楽しく家づくりする為には、ゆとりある計画をすることをおすすめします。
どこのハウスメーカーでも同じことなのかもしれませんが、外観や内観などにばかり気を取られてはいけません。
コンセントの数や位置は、生活していく中で一番ストレスになってくるところでもあります。
手持ちの家電製品や家具はもちろん、今後購入予定の家電製品や家具も視野にいれ慎重にコンセントの数や位置を決定していきましょう。
口コミにもありますが、家を建てた後に後悔する人は多いです。
迷った時は多めにコンセントを設置すると良いでしょう。
家づくりのとびらで無料カタログ取り寄せ⇒(ハウスメーカー中心)
【ローコスト住宅中心】LIFULL HOME’Sの無料カタログはこちら⇒
住創館で家を建てる際にかかる費用・坪単価
住創館は本体価格1,691万円(税抜)~2,294万円(税抜)とリーズナブルな価格設定になっています。
口コミからでもわかりますが、その価格だからこそ、アパートの家賃を払うより資金計画をしっかり行う方がお得と考える人が多いのです。
住創館の商品ラインナップを特徴別に紹介
商品ラインナップは「シンプル&スタイリッシュ」と「北欧スタイル」の2種類をテイストにしています。
2種類のテイストから細かく7つのベースプランに分けられているので、自分の理想に近いものを選べるでしょう。
FUNMODE
シンプル&スタイリッシュのスタンダードモデル。
スクエアタイプのシンプルデザインで見た目もすっきりしていますが、構造的にもコスト的にも理にかなっている定番スタイルです。
高性能でデザインが良く、価格がお手頃なデザイナーズ住宅。
WAFFELE
北欧スタイルのスタンダードモデル。
ナチュラルスタイルな外観と業界トップクラスの性能を実現し、愛され続ける定番の北欧デザインで可愛らしくて癒される人気のデザインです。
FUNMODEと同様で高性能でデザインが良く、価格がお手頃なデザイナーズ住宅。
BOX
スタンダードにリビングを隣接させた和室と広々としたサイズ感のあるバルコニーを加えたプラン。
BALCONY
周りからの視線を気にせず、家族と過ごせる第二のアウトドアスペースとしても使えるハーフバルコニープラン。
BBQやガーデニングなど多目的に使用でき、あなたの使い方しだいで可能性が広がっていきます。
BOX2
ベースプランに和室と洋室を一つずつプラスした5LDK。
子供部屋や書斎、趣味の部屋など使い方は自由で夢広がるプランです。
GARAGE
室内から直接行くことが可能なビルドインガレージをプラスし、雨の日でも子供や荷物が濡れる心配のない動線になっています。
また、ホビースペースや子供の遊び場にもなりますよ。
BOX2 BALCONY
BOX2に屋上をセットしたフルプランで、1階に和室、2階に洋室4部屋がある広々しているので、5人家族でも十分に楽しく暮らせるでしょう。
INNER GARAGE
3階建てプランで、ビルドインガレージを1階にすることで、2階と3階の陽当りが格段に良くなります。
ガレージの大開口を設けても安全根拠を確保出来、耐震等級3の構造を保てる技術が住創館にはあります。
家づくりのとびらで無料カタログ取り寄せ⇒(ハウスメーカー中心)
【ローコスト住宅中心】LIFULL HOME’Sの無料カタログはこちら⇒
住創館で注文住宅を建てる際の流れ
① 商品説明&資金計画
納得できる商品内容の説明、金額提示、購入可能かの資金計画について意見をすり合わせていきます。
② プランの申し込み
商品説明と資金計画を納得の上、申し込みになります。
この時、土地が必要な人には土地プランのヒアリングを行い、提案していきます。
③ プラン提案&見積もり
これまでのヒアリングを踏まえてプランの提案&実際の見積もりをだします。
ここでの金額は他社とは違い最後まで、変わることはありません。
④ 契約(プランや仕様の決定)
漠然と決まっていたプランや仕様の最終決定となります。
⑤ 着工・上棟
工事がスタートです。
着工前の地鎮祭や上棟式は、希望により行っていきます。
⑥ 完成・引き渡し
工事終了後、施主と担当者が一緒に出来上がりの確認をしていき、ここで問題がなければ引き渡しとなります。
【番外編】住創館の建売住宅の特徴を紹介
住創館の建売に関して現在正確な情報が見つからない為、建売の情報が見つかり次第、追記していきます。
家づくりのとびらで無料カタログ取り寄せ⇒(ハウスメーカー中心)
【ローコスト住宅中心】LIFULL HOME’Sの無料カタログはこちら⇒
住創館の全国のモデルハウス・住宅展示場情報
モデルハウスの他にも所沢事務所、秩父事務所のどちらにも等身大モデルルームがあります。
モデルルームを見るだけでも家の中の雰囲気がつかめるので、見て損はないです。
モデルハウス
- 所沢駅前ハウジングステージ店
- 所沢ハウジングステージ店
- 川越ハウジングギャラリー店
- 川越ホームスミスショウ店
※モデルハウスは年中無休です。
住創館の会社情報
埼玉県にあり秩父市や所沢市を中心に新築の注文住宅などを請け負っている地元ハウスメーカーです。
これからマイホームを叶えたい家族の“未来創り”を全力でサポートしてくれる住創館。
スタッフも心からお客様に寄り添うことを心掛け、家づくりの性能ノウハウはもちろんデザインについても誰に聞いても納得いくアドバイス&提案をしてくれます。
「家づくりのパートナー」でありたいと考えていて、ホームページのスタッフ紹介も下の名前が前に記載してあり、気軽に名前を呼べる関係性を作っていきたいと考えています。
ちょっとしたことですが、とても身近な存在に感じられる雰囲気作りを大切にしている会社を目指しています。
家づくりでは、2種類のテイストから家の雰囲気を選び、7つのベースプランから家のアウトラインのバルコニー、ガレージなどを選んでいけるのが特徴です。
定額価格なのに注文住宅で、間取りを自由にカスタマイズ出来ることが最大の魅力でしょう。
住創館の会社概要
本社 | 〒368-0046 埼玉県秩父市宮側町20-21-1F |
電話番号 | 0494-25-1254 |
営業時間 | 10:00~17:00(土・日・祝定休) |
創業 | 平成10年4月1日 |
公式サイト | https://www.wonderhaus.jp/ |
住創館の施工エリア
埼玉県の秩父市や所沢市を中心の施工エリアとなっています。
家づくりのとびらで無料カタログ取り寄せ⇒(ハウスメーカー中心)
【ローコスト住宅中心】LIFULL HOME’Sの無料カタログはこちら⇒
まとめ
住創館は定額制注文住宅でありながら、コストパフォーマンスが良く住宅性能が優れているところが特徴です。
その中でもSE構法の採用により、耐震性能を備えた上で間取りの自由設計が出来ることが魅力的です。
決める事が多い為、仕事やプライベートで忙しい人にはハードスケジュールになり大変ですので、ゆとりある家づくり計画を立てる事をおすすめします。
しかし、その分希望の間取りやデザインを練り上げる時間が十分にあれば素敵な家づくりが実現すると思います。
気軽にモデルハウスに足を運んでみてください。きっと良い出会いがありますよ。
最後までお読みいただきありがとうございました。
コメントを残す