promotion
三和建設は、お客様の満足する住環境のために様々な分野からお手伝いしています。
利便性の良い土地探しから始まり、新築住宅、建売形式ではない分譲住宅、家族構成の変化によるリフォームやリノベーションなど住環境でお悩みの方にベストな住宅のプランを提供します。
三和建設はお客様の求めるマイホームを手にするまで妥協しません。
必ずお客様を満足させてくれるでしょう。
- 快適に暮らせるマイホームが欲しい
- 環境に優しい暮らしがしたい
- 経済的にプラスになる家が建てたい
こんな悩みがある方は、ぜひ三和建設を検討してください。
三和建設の評判や口コミ、坪単価や住宅展示場のモデルハウスなど詳しく解説しているので参考にしてください。
無駄のない設計で合理的な機能を持つ、三和建設の住宅を見て頂くことで納得していただけることは間違いありません。
また、解説に入るまでに失敗しない家づくりで1番重要なことをお伝えします。
「夢のマイホーム」という言葉は、誰しもがワクワクさせる響きを持っています。
しかし、その夢の実現には、大きな落とし穴が潜んでいることをご存知ですか?
「一生に一度の買い物だから…」と、住宅展示場やイベントに足を運ぶ前に、絶対に知っておくべき重要なことがあります。
それは、情報収集の重要性。
多くの人が、理想の家に胸を膨らませ、住宅展示場へと足を運びます。
「とりあえず見てみよう」という軽い気持ちで。しかし、そこにこそ危険が潜んでいるのです。
モデルハウスの洗練された空間に魅了され、営業マンの巧みな話術に乗せられてしまう…。
そして、深く考えずに契約を交わしてしまうケースが後を絶ちません。
その結果、何が起こるのでしょうか?
「こんなはずじゃなかった…」
理想とはかけ離れた家が完成し、何百万円、場合によっては1,000万円以上の損をしてしまうケースも少なくありません。
「もっとしっかりと比較しておけば…」
そんな後悔をしないために、家づくりを始める前には、出来るだけ多くの住宅メーカーからカタログを取り寄せることをおすすめします。
なぜカタログ集めが重要なのか?
運命の住宅メーカーとの出会い: 「ハウスメーカー一択だったけど、工務店のほうが理想に近かった」「ローコスト住宅を考えていたけど、大手メーカーでも予算内で建てられた」など、思いもよらなかった会社と出会えるケースは非常に多い。
価格交渉を有利に: 複数のメーカーから見積もりを取ることで、価格競争が生まれ、数百万円単位で費用を抑えられる可能性がある。
「情報収集は面倒くさい…」
そう思う方もいるかもしれません。しかし、大切な家族と一生を共にする家のために、少しの時間と手間を惜しむべきではありません。
近年では、複数の住宅メーカーへまとめて資料請求できる「一括カタログサイト」が出てきた為、昔のように住宅メーカー1社、1社から資料を取り寄せる手間もなくなりました。
中でも、特におすすめなのが以下の3サイトです。
①SUUMO 不動産最大手ポータルサイトSUUMOだからこそ。独自のネットワークで、全国各地の優良工務店から、高品質ながらも坪単価を抑えた家づくりの資料を取り寄せられます。 ②HOME4U家づくりのとびら 安心と実績の「NTTデータグループ」運営。厳選された全国のハウスメーカーへ一括でカタログ請求ができ、さらに、理想の家づくりプランも無料で作成してくれる為イメージしやすい。利用必須のサービスです。 ③LIFULL HOME’S 東証プライム上場企業「LIFULL」が運営する、SUUMOと並ぶ大手不動産ポータルサイト。厳しい審査を通過した優良住宅メーカーのみが名を連ね、特にローコスト住宅を検討する方は必ず使っておきたいサービス。 |
この3サイトは、日本を代表する大手企業が運営しているため、掲載企業の審査基準が非常に厳しく設定されています。
悪質な住宅メーカーに引っかかるリスクを抑えることもでき、大きな安心材料と言えるでしょう。
また、資料請求をしたからといって、しつこい営業を受けることもありません。
安心して情報収集に専念できる、非常にメリットの大きいサービスです。
正直、3サイト全て使って住んでいるエリアに対応している住宅メーカーの資料は固定概念をなくし全て取り寄せてしまうのが1番です。
ただ、3サイトの中でどれか1つ使うなら、
を使っておけば間違いないでしょう。家づくりは、絶対に失敗したくない一大イベント。
だからこそ、固定概念を持って最初から「工務店!」「ハウスメーカー!」と決めつけずに、視野を広げてみて下さい。
多くの会社から資料を取り寄せることで、本当にあなたの理想に合ったパートナーが見つかるはずです。
「絶対にハウスメーカー」と思っていた人が、工務店の自由設計や高品質な家づくりに魅力を感じたり、
「予算を抑えたいから絶対に工務店で探したい。」と考えていた人が、実はハウスメーカーでも手の届く価格まで値下げ交渉に応じてくれたり。
なるべく多くの会社で資料を取り寄せることでメーカーごとの強みや特徴が分かりますし、複数社で価格を競わせることで全く同じ品質の家でも400万.500万円と違いが出ることさえあります。
後から取り返しのつかない後悔をしないよう、家を建てるときには面倒くさがらず1社でも多くのカタログを取り寄せてしまうことをおすすめします。
家づくりのとびら・・・ハウスメーカーのカタログ中心
LIFULL HOME’S・・・ローコスト住宅のカタログ中心
【工務店中心】SUUMOの無料カタログはこちら⇒
【ハウスメーカー中心】家づくりのとびらの無料カタログはこちら⇒
【ローコスト住宅中心】LIFULL HOME’Sの無料カタログはこちら⇒
それでは解説をしていきます。
【本記事の監修者】 宅地建物取引士・ファイナンシャルプランナー 大学卒業後、東証一部上場大手保険代理店へ入社。その後、大手不動産ポータルサイト運営会社へ転職。ITベンチャー企業での経験を経て株式会社Azwayを創業。 「住まい」と「ライフスタイル」に特化したWEBサービスを手掛けている。
もくじ
三和建設で建てられる家はどんな家?特徴5つを紹介
三和建設では、パシッブデザインハウスを推奨しています。
パッシブデザインハウスとは、家の中が適度な明るさ、冬は暖かく、夏は涼しいと、1年を通じて快適に暮らせる建物を建設することです。
そのために5つの条件が必要だと考えます。
パッシブデザインハウスを実現するための建物に組み込む三和建設の設計技術を5つ紹介します。
- 断熱性を高めて、一定の断熱性能を建物に持たせます。
- 日射遮へいを考えて設計することが、夏の快適さを左右します。
- 通風は風の流れを計算して、窓の大きさを決めて、配置の位置も計算しデザインすることです。
- 昼光利用とは、昼間にライトに頼ることなく自然の光で快適さを求めます。
- 日射熱利用暖房は、冬の日射熱を利用して暖かさを確保する技術です。
自然の風と光を上手に利用する家は、光熱費の負担も小さく節約にもなります。
パッシブデザインハウスを実現するためにお客様の土地を解析することが必要となります。
日光条件や風向き、近隣と建物の影響などすべてを調べて解析するので、ご要望があればスタッフが現地調査にお伺いします。
(調査は、北摂・阪神間のみなど限りがあるので、詳しくは相談しましょう。)
三和建設で実際に家を建てた人の評判・口コミ
それでは早速、三和建設で家を建てた人の評判や口コミを紹介します。
三和建設の悪い評判・口コミ
三和建設に対してネット上の悪い口コミはあまり見当たりませんでしたが、ひとつ見つけたので紹介します。
- 家が完成してから、アフターサービスが全然ありませんでした。不安になってこちらから連絡したのですが、三和建設は点検や不具合がある場合は、こちらから連絡するシステムになっているようです。不満を伝えると丁寧に営業の方が挨拶にきてくれて、その後の対応は良かったです。
三和建設の良い評判・口コミ
三和建設で家を建てた人の良い評判や口コミは多く見られます。
- 家が出来上がるのに1年近くかかりました。途中何度も何度も打ち合わせを繰り返し、理想通りの家が完成したときは涙が出ました。担当の人も根気よく私たちの希望を聞いてくれました。電気コンセントの位置など細かな要望にも嫌がらず、丁寧に聞いてくれました。感謝しています。
- 三和建設のスタッフの方が明るく接してくれて、打ち合わせがいつも楽しみでした。仲良くなったので、友達みたいに家が完成してからも顔を出してくれます。家のメンテナンスやちょっとしたことをその時相談に乗ってくれるので助かっています。
- シンプルなデザインで無駄のない間取りが希望でした。モデルルームに何度も足を運び実際に触れて確かめながら希望通りの家になり満足です。友達が家を建てたいという時は、絶対紹介したいと思える会社です。
- 丈夫で頑丈な家を建てたいと三和建設に相談し、鉄筋コンクリートの建物にしました。インナーガレージを進められてつけたのですが、倉庫代わりにもなり便利で助かっています。
鉄筋は防音もばっちりで、子どもがピアノを弾くのですが近所からの苦情がありません。 - 今の地域で土地探しからお願いしました。見晴らしのよい閑静な土地を見つけてくれて喜びました。冬は暖かく、夏は過ごしやすい住宅です。三和建設に頼んで良かったと思います。
家づくりのとびらで無料カタログ取り寄せ⇒(ハウスメーカー中心)
【ローコスト住宅中心】LIFULL HOME’Sの無料カタログはこちら⇒
三和建設で住宅を建てるのがおすすめな人の3つの特徴
家を建てるときは、どのハウスメーカーにしようか悩みます。
そんな悩んだときに三和建設がおすすめな人の特徴を3つ紹介します。
①耐震、耐久に優れた家を建てたい人
エネルギーを自給自足する家、ZEH(ゼッチ)を推奨します。
ZEH(ゼッチ)とは、再生可能エネルギーを利用して、1年間のエネルギー消費量の収支が限りなく0になります。
そのためには、高断熱で高気密な空間、効率的にエネルギー使うことで省エネの住宅、太陽光発電システムなどエネルギーを自給する設備は必要です。
パッシブデザインハウスではそれらが実現できます(ZEH仕様の住宅は、政府が補助金を支給しているのでお問い合わせください。)
②経済的で長持ちする家が欲しい人
建物を次世代に繋ぐ長期優良住宅を目指しています。
長期優良住宅とは、資産価値のある建物を建てることを目標としています。
孫の代までマイホームを残すことが出来る以外に長期優良住宅として認められると所得税、不動産税、登録免許にかかる税金など優遇されます。
住宅ローンの金利の優遇措置も受けられるので、経済的にも有利です。
③長く付き合える建設会社を探している人
アフターサービスやメンテナンスは万全です。
いつまでも安心して暮らしていけるように三和建設では、メンテナンスを定期的に行っています。
また、お客様専用の相談窓口として「お客様あんしん倶楽部」を設置して、365日24時間受付しています。
あんしん点検、建物診断、敷地調査、地盤調査は無料で、建物の解体費、地盤調査や家具や照明などの電気製品は特別価格で対応しています。
住まいの「家履歴書」、ご売却物件は下取り保証制度、仲介手数料は半額など三和建設のお客様に幸せを届けるために努力しています。
三和建設で注文住宅を建てる時に注意したいポイント3選
三和建設で注文住宅を建てる時の注意したいポイント3選を紹介します。
- マイホームの夢をすべて叶えれば予算がいくらあっても足りません。
自分たちの予算を三和建設にしっかり相談しましょう。 - どの建設会社でもいろいろな人がいます。
相性の良い人に担当になってもらいましょう。 - ネットの口コミだけを頭から信じるのではなくて、自分の目で確かめることが大切です。
三和建設で家を建てる際にかかる費用・坪単価
三和建設の家は木造と、鉄筋コンクリートの2種類があります。
三和建設で家を建てる費用や坪単価を説明します。
木造住宅について
- SE構法で、自然災害に強い耐震性と高い安全性を確保しつつも、スタイリッシュな外観と広いLDKなどの空間を確保出来ます。
- 軸組金具工法は間取りを自由に設計することが出来ます。おしゃれで斬新なプランを取り揃えています。
- 在来工法は、日本の環境に合わせて発展してきた昔からある柱と梁を組み合わせる方法です。
RC(鉄筋コンクリート)造について - 耐震、耐火、遮音性、耐久と快適を備え、高いデザイン力が夢のマイホームを実現します!
延べ床60坪、敷地33坪で坪単価が約41.7万円で合計金額が約2500万円です。
坪単価はどの家でも同じではありません。
平らな土地と傾斜がきつい土地では当然変わってきますし、面積が大きければ坪単価は安くなり、小さい土地は坪単価が高くなる傾向があるので詳しくはお問い合わせください。
家づくりのとびらで無料カタログ取り寄せ⇒(ハウスメーカー中心)
【ローコスト住宅中心】LIFULL HOME’Sの無料カタログはこちら⇒
三和建設の商品ラインナップを特徴別に紹介
三和建設では、ラインナップが用意されているので紹介します。
- Canto (カント)
共働き世帯を応援する住まいです。
自然な感じの木の暖かさが伝わります。暮らしやすさだけではなく、収納もタップリと確保されています。
テレワークのスペースや子どもの勉強部屋のスペースも十分あります。 - NOON (ヌーン)
スッキリとスマートな暮らしを追求したモダンな建物です。
収納スペースを家の真ん中に確保することで、生活感のないスッキリと片付いた暮らしが出来るように配慮されています。
また、一階のリビングの天井は3.14メートルの高さが開放感を演出しています。 - ANDY (アンディ)
地震に強い高機能、高基準を満たした住宅です。
お客様の多様なニーズに対応できる、フリースタイル住宅です。
子育て中の家族にも安心の住まいです。 - XOXO (キスキス)
ダークカラーの外観が個性的なデザインの建物です。
外観だけではなくて、リビングの吹き抜けからは、青空や月を見ることのでき、土間アトリエ、2階には隠れ家風のリビングなど、ワクワクが詰まった住宅です。 - skipu (スキプー)
スキップフロアのある遊びを感じる住宅です。
和室も配置し、空間をむだなく使える工夫が満載です。 - C+ (シータス)
コンパクトにシンプルな暮らしを追求しています。
外観は玄関ポーチやバルコニーの陰影により、立体感のある建物。太陽光発電パネルは大容量なので安心です。 - Andy nido (アンディニード)
ミキハウス子育て総研から「子育て家族に優しい住まい」と認定、「キッズデザイン賞」を受賞など一見の価値ある建物です。 - ISAI (イサイ)
切妻屋根、和モダンなイメージなどワンランク上のデザインが特徴です。
重圧感のある建物となっています。 - ANDY (平屋)
モダンな印象で、若い世代のも受け入れられる平屋の住宅です。
リビングに自然と集まり、家族との時間が宝ものとなるでしょう。 - MOA (モア)
耐震性能3、太陽光発電システムでエネルギーを創る、高断熱性で省エネルギーなど、ZEH(ゼッチ)を体感できる住まいが標準仕様の住宅です。 - Xest (ゼスト)
高級感を感じる品格ある印象を与えます。
大人っぽい住まいは、街並みに溶け込み、どの世代にも受け入れられるでしょう。
三和建設で注文住宅を建てる際の流れ
三和建設で注文住宅を建てる時の流れを4つに分けて簡単に説明します。
① 最初に資金計画を立てます。
三和建設で建物や土地の概算を出し、必要な資金計画をお客様と相談します。
世帯年収や頭金、住宅ローンをどれだけ借りるかなどを計算します。
前もって金額を確認しておくことでお互いに安心です。
② 次に土地探しを行います。
銀行への住宅ローンの申し込みは土地が決まっていなければいけません。
三和建設では、不動産も幅広く扱っているので安心して任せることができます。
通勤や買い物に便利なプランに合った物件を探しましょう。
③ 家をイメージして、設計に入ります。
希望のデザインや仕様のイメージあると思います。
三和建設のモデルハウスや展示場を見学して好みの設計を担当者と話しあいましょう。
④ 建築計画を立て、請負契約を交わします。
設計図が出来上がり、プランの完成後は見積もりを見て納得すれば契約します。
疑問に思うことは質問して解決しておきます。
完成後の保証やメンテナンスなどもしっかりと確認しておきます。
【番外編】三和建設の建売住宅の特徴を紹介
三和建設では、建売住宅や本社にて、モデルルームを展示してご案内しています。
家を建てるときの参考のため必ずチェックしましょう!
家づくりのとびらで無料カタログ取り寄せ⇒(ハウスメーカー中心)
【ローコスト住宅中心】LIFULL HOME’Sの無料カタログはこちら⇒
三和建設の全国のモデルハウス・住宅展示場情報
三和建設の総合住宅展示場や本社のモデルルームの情報を紹介します。
- (株)三和建設 本社 住まいの創造ショールーム
住所:兵庫県宝塚市小浜3丁目11−11
三和建設の本社2Fに個性的な2つのショールームをご覧頂けます。
- Luxury Style(ラグジュアリースタイル)
設備や内装などのコーディネートすべてを体感できるショールームです。
上質で上品さを実際の目で見て、手で触ってください。 - Proposal Style(プロポーサルスタイル)
子供部屋や、趣味や在宅ワークを楽しむ部屋などお客様の夢をカタチに展示しています。
三和建設の3Fに併設する原寸大のモデルハウスは、図面ではなかなか実感しにくい、広さや高さを実際にご体感して頂けます。
豊富なカタログや建材なども実物のサンプルを取り揃えています。
お子様はキッズスペースも用意されているので安心です。
- 伊丹展示場
住所:兵庫県伊丹市奥畑4丁目33 (ABCハウジング伊丹・昆陽里住宅公園内)
木造構造のSE構法で建てられた、パッシブデザインの特徴が良くわかるモデルハウスです。
温熱環境調整システム「F-CON(エフコン)」の心地良さを体験しください。
様々な住まいに関するお客様のお悩みもご相談ください。 - 西宮展示場
所在地/西宮市越水町2-19
三和建設のRC(鉄筋コンクリート)造で建てられています。
鉄筋コンクリートならではの、技術と工夫が詰まった目にした瞬間驚くほどの造形が自慢の建物です。
移り変わる季節を中庭で感じることが出来ます。
三和建設の会社情報
三和建設のこれまでの会社の概要や施工エリアを紹介します。
三和建設は、令和3年2月に創業56周年を迎えました。
住まいづくりと街づくりでお客様に幸せと安心をお届けしたいと、全社スタッフが一丸となり取り組んできた信頼ある会社です。
三和建設の会社概要
社名 | 株式会社 三和建設 |
本社所在地 | 所在地:兵庫県宝塚市小浜3丁目11番11号 電話番号:0797-84-3434 (代) |
代表者 | 中村 きく枝 |
資本金 | 9984万円 |
事業内容 | 総合建設請負業及び監理業務 分譲住宅事業 不動産流通事業及び管理業務 建築設計及びインテリア業務 一般土木建築の設計施工 損害保険代理業 区画整理事業 不動産コンサルタン |
三和建設の施工エリア
三和建設では宝塚市を中心に川西市、伊丹市、西宮市、芦屋市、尼崎市で10,000件以上の実績があります。
詳しくは問合せてください。
家づくりのとびらで無料カタログ取り寄せ⇒(ハウスメーカー中心)
【ローコスト住宅中心】LIFULL HOME’Sの無料カタログはこちら⇒
まとめ
三和建設は、ご家族の将来を考えた「夢の住まいづくり」のお手伝いをします。
家族の安心や暮らしやすさを最優先した注文住宅は、大きな買い物です。
お客様に合った土地探しや住宅ローン、こだわりのデザインのマイホームのために無理のない資金計画と豊富なバリエーションをそろえてアドバイスさせてもらいます。
住宅のことで不安があれば一緒に解決して家づくりを楽しみましょう!
三和建設で、お客様とそのご家族様の夢のマイホームがきっと見つかるでしょう!
コメントを残す