インターデコハウス札幌で家を建てた人の本音の評判・口コミを暴露!坪単価や特徴、注意点もわかる完全ガイド

promotion

「憧れの輸入住宅に住んでみたい」

「でも、北海道の地に輸入住宅を建てて快適に暮らせるのか不安」

こんな悩みを抱えている方は案外多いのではないでしょうか。

輸入住宅はもともとお値段が張ることも多く、北海道の気候に合わせて防寒対策の注文を付けると、さらに高額になるのではないかと心配になりますよね。

でも、輸入住宅には独特のテイストがあり、ほかのものでは変えられない魅力があるのも確かです。

そこで、今回は「インターデコハウス札幌」をご紹介します。

インターデコハウス札幌は、株式会社ジョンソンホームズが運営する輸入住宅の会社。

フランチャイズで全国展開もしています。

また、ジョンソンホームズは2020年、新築住宅の総施工数が札幌市で№1に輝いた実績もある会社。

ここでは、インターデコハウス札幌がいったいどのような家づくりを展開しているのかを詳しく解説していきます。

この記事を読めば、憧れだけどあきらめかけていた輸入住宅を前向きに考えるきっかけになりますよ。

口コミや坪単価なども紹介していますので、どうぞゆっくりとお読みくださいね。

また、解説に入るまでに失敗しない家づくりで1番重要なことをお伝えします。

「夢のマイホーム」という言葉は、誰しもがワクワクさせる響きを持っています。

しかし、その夢の実現には、大きな落とし穴が潜んでいることをご存知ですか?

「一生に一度の買い物だから…」と、住宅展示場やイベントに足を運ぶ前に、絶対に知っておくべき重要なことがあります。

それは、情報収集の重要性。

多くの人が、理想の家に胸を膨らませ、住宅展示場へと足を運びます。

「とりあえず見てみよう」という軽い気持ちで。しかし、そこにこそ危険が潜んでいるのです。

モデルハウスの洗練された空間に魅了され、営業マンの巧みな話術に乗せられてしまう…。

そして、深く考えずに契約を交わしてしまうケースが後を絶ちません。

その結果、何が起こるのでしょうか?

「こんなはずじゃなかった…」

理想とはかけ離れた家が完成し、何百万円、場合によっては1,000万円以上の損をしてしまうケースも少なくありません。

「もっとしっかりと比較しておけば…」

そんな後悔をしないために、家づくりを始める前には、出来るだけ多くの住宅メーカーからカタログを取り寄せることをおすすめします。

なぜカタログ集めが重要なのか?

MEMO
後悔しない住宅メーカー選び: 複数のカタログを集めることで、様々なメーカーの強みや特徴、価格帯を比較検討することができる。

運命の住宅メーカーとの出会い: 「ハウスメーカー一択だったけど、工務店のほうが理想に近かった」「ローコスト住宅を考えていたけど、大手メーカーでも予算内で建てられた」など、思いもよらなかった会社と出会えるケースは非常に多い。

価格交渉を有利に: 複数のメーカーから見積もりを取ることで、価格競争が生まれ、数百万円単位で費用を抑えられる可能性がある。

「情報収集は面倒くさい…」

そう思う方もいるかもしれません。しかし、大切な家族と一生を共にする家のために、少しの時間と手間を惜しむべきではありません。

近年では、複数の住宅メーカーへまとめて資料請求できる「一括カタログサイト」が出てきた為、昔のように住宅メーカー1社、1社から資料を取り寄せる手間もなくなりました。

中でも、特におすすめなのが以下の3サイトです。

①SUUMO


不動産最大手ポータルサイトSUUMOだからこそ。独自のネットワークで、全国各地の優良工務店から、高品質ながらも坪単価を抑えた家づくりの資料を取り寄せられます。

②HOME4U家づくりのとびら


安心と実績の「NTTデータグループ」運営。厳選された全国のハウスメーカーへ一括でカタログ請求ができ、さらに、理想の家づくりプランも無料で作成してくれる為イメージしやすい。利用必須のサービスです。

③LIFULL HOME’S

東証プライム上場企業「LIFULL」が運営する、SUUMOと並ぶ大手不動産ポータルサイト。厳しい審査を通過した優良住宅メーカーのみが名を連ね、特にローコスト住宅を検討する方は必ず使っておきたいサービス。

この3サイトは、日本を代表する大手企業が運営しているため、掲載企業の審査基準が非常に厳しく設定されています。

悪質な住宅メーカーに引っかかるリスクを抑えることもでき、大きな安心材料と言えるでしょう。

また、資料請求をしたからといって、しつこい営業を受けることもありません。

安心して情報収集に専念できる、非常にメリットの大きいサービスです。

正直、3サイト全て使って住んでいるエリアに対応している住宅メーカーの資料は固定概念をなくし全て取り寄せてしまうのが1番です。

ただ、3サイトの中でどれか1つ使うなら、

MEMO
工務店をメインに探したい方・・・SUUMO

ハウスメーカーをメインに探したい方・・・家づくりのとびら

ローコスト住宅をメインで考えている方は・・・LIFULL HOME’S

を使っておけば間違いないでしょう。

家づくりは、絶対に失敗したくない一大イベント。

だからこそ、固定概念を持って最初から「工務店!」「ハウスメーカー!」と決めつけずに、視野を広げてみて下さい。

多くの会社から資料を取り寄せることで、本当にあなたの理想に合ったパートナーが見つかるはずです。

「絶対にハウスメーカー」と思っていた人が、工務店の自由設計や高品質な家づくりに魅力を感じたり、

「予算を抑えたいから絶対に工務店で探したい。」と考えていた人が、実はハウスメーカーでも手の届く価格まで値下げ交渉に応じてくれたり。

なるべく多くの会社で資料を取り寄せることでメーカーごとの強みや特徴が分かりますし、複数社で価格を競わせることで全く同じ品質の家でも400万.500万円と違いが出ることさえあります。

後から取り返しのつかない後悔をしないよう、家を建てるときには面倒くさがらず1社でも多くのカタログを取り寄せてしまうことをおすすめします。

MEMO
SUUMO・・・工務店のカタログ中心
家づくりのとびら・・・ハウスメーカーのカタログ中心
LIFULL HOME’S・・・ローコスト住宅のカタログ中心


【工務店中心】SUUMOの無料カタログはこちら⇒


【ハウスメーカー中心】家づくりのとびらの無料カタログはこちら⇒

【ローコスト住宅中心】LIFULL HOME’Sの無料カタログはこちら⇒

それでは解説をしていきます。

もくじ

インターデコハウス札幌で建てられる家はどんな家?4つの特徴を紹介

まず、インターデコハウス札幌の特徴をお伝えします。

  • とにかくかわいい遊びごころのある家
  • 高気密・高断熱・高耐震性の家
  • 割安だけど本格的な輸入住宅
  • メンテナンスフリーの家

ひとつずつ解説していきますね。

とにかくかわいい遊びごころのある家

インターデコハウス札幌のコンセプトは、「家と、恋しよう」。

たくさんの「好き」を家に詰め込んで、住む人のハートが潤う家づくりをしています。

でも、「かわいい」や「好き」はひとそれぞれ感性に違いがありますよね。

そこでインターデコハウス札幌では、外観と内装、インテリアを好みで選べるようになっています。

外観と内装を選ぶだけでもわくわくする空間になりそうですが、インターデコハウス札幌ではさらに、チャームと呼ばれる家の装飾ができるのです。

例えば、ウォールステッカーを貼ったりハンモックをかけたり、ペットクロークや猫を飼っている方にはうれしいキャットウォークや猫トンネルなども配備することができます。

ほかにも、スタイリッシュでかわいらしさのあるオリジナルの内装がたくさん。

インターデコハウス札幌の家なら、自分だけのキュンとくるポイントをおうちの中にちりばめることができるのです。

高気密・高断熱・高耐震性の家

インターデコハウス札幌の家は、かわいいデザインだけでなく性能も間違いありません。

インターデコハウス札幌で採用しているのは、ツーバイフォー工法にさらに強度を増したツーバイシックス工法。

ツーバイフォーよりも厚い建材を使用し、頑丈な壁・床・天井の6面体を作り出します。

さらに、地震に強い鉄筋コンクリート造りのベタ基礎を採用。

衝撃を地面に逃がすことで、家へのダメージを軽減させることができるのです。

夏は涼しく、冬は暖かくを実現

さらに、「先張り工法」と呼ばれる透湿防水シートを家丸ごと包み込むように張る方法を取ることで、高い気密性を実現。

ダブルサッシも標準仕様なので、窓からの冷気もシャットアウトすることができます。

外壁の内側にはエコ断熱材を充填し、床下の通気口を塞ぐことで冬の底冷えも防いでいます。

通気口はなくても、床下を含めた家の中を網羅する換気システムがあるので問題ありません。

家の中の空気は強制的に排気され、その圧で新たな空気が入ってくる24時間換気で、いつも新鮮な空気を保ちます。

北海道の気候に合わせた工法で、インターデコハウス札幌の家は気密性を表す数値であるC値は0.6㎠/㎡以下、断熱性能を表すUA値は0.41W/㎡以下という、どちらも寒冷地の基準を上回る結果を出しているのです。

割安だけど本格的な輸入住宅

洗練された輸入住宅を高機能で建てようとすると、坪単価が100万円なんていうメーカーも少なくありません。

それに比べると、インターデコハウス札幌の家はほかの洋館風のメーカーよりもかなり割安です。

なぜ価格を安く抑えられるかの理由は、大きく分けて2つあります。

  • デザインや間取りから選んでつくるセミオーダーの家だから
  • 追加オプションなしで建てられるから

少し詳しくお話しますね。

デザインや間取りから選んでつくるセミオーダーの家だから

インターデコハウス札幌の家は、フルオーダーの家ではありません。

外観、内装、間取りから好みのものをチョイスしていくセミオーダーの家です。

セミオーダーの家はフルオーダーの家よりも建材にかかるコストが低くなるため、全体的に価格を抑えることができます。

しかも、輸送費を抑えるために原材料やパーツでの輸入をして、建てる家に合わせて日本で仕上げているため低コストを実現できているのです。

「それでは建売と変わらないのでは?」と感じる方もいるかもしれません。

そこは、インターデコハウス札幌の家の豊富なプランのラインナップを見れば、世界に一邸だけのマイホームを建てられることがわかるはず。

選べる外観と内装、間取りの掛け合わせは実に100通りを超え、さらにインテリアコーディネーターと細部まで内装を装飾することで、自分好みにカスタマイズすることができます。

もちろん、和室を作りたいなどの間取りの希望は相談できますので、こだわりを出すこともできますよ。

追加オプションなしで建てられるから

家を建てるときに、構造や間取りなどに気を取られてしまい、家に住めるようになるまでにかかる資金を忘れてしまいがちです。

例えば、家の雰囲気に合う照明器具や、窓に合わせたオーダーカーテンなどは、必要になる箇所も多いため、積もり積もって大きな金額になり驚いてしまうことも。

予算ぎりぎりで家を建てた結果、内装にお金が回らないのも困りますよね。

でも、インターデコハウス札幌の家は、充実した標準仕様があるので資金の計算がしやすいのが特徴。

インターデコハウス札幌の家らしさあふれるキッチンのタイル天板やパウダールームのまるい洗面ボウルだけでなく、照明器具やカーテンまでもが標準仕様に含まれているのです。

色々選んでも一定の価格内で収めることができるから、結果として割安になるというわけです。

メンテナンスフリーの家

もうひとつ、インターデコハウス札幌の家には、目には見えにくい特徴があります。

それは、長期的なメンテナンスが不要な家を建てられること。

メンテナンス不要なのは、屋根の素材です。

なんと、インターデコハウス札幌の屋根は材料品質保証30年。

ガルバリウム鋼板を粒状の天然石でコーティングした、丈夫さで知られる「メトロタイル社」の屋根を採用しています。

丈夫なだけでなく、S瓦調の屋根とストレート屋根からデザインが選べ、カラーバリエーションも豊富なのもうれしいところですね。

また、味のある塗り壁は「オメガ社」の塗装剤を使用。薄塗りなので、家にフィットして地震などによるひび割れを防止できます。

雨風にも強く、いつまでも美しい外観を保つことができるのです。

内装もメンテナンスフリー

インターデコハウス札幌のフローリングにはオリジナルの加工がしてあり、傷に強く、最小限のお手入れできれいな状態を保てます。

強さの秘密は、フローリング材の内側に加工してある硬質パワーシート。

また、表面にはピュアハード塗装を施し、ノンワックスでも長期間質感を保ってくれるのです。

家の大部分を占めるフローリングが傷なくきれいだと、お手入れが楽になるだけでなく、新築の雰囲気を長く楽しめるといううれしい効果もありますよ。

インターデコハウス札幌で実際に家を建てた人の評判・口コミ

では、実際にインターデコハウス札幌で家を建てた人はどう感じているのでしょうか。

口コミをまとめてみました。

インターデコハウス札幌の悪い評判・口コミ

まずは、あまりよくない評判から。

  • 3年経つが、1年点検後の点検が来ない…
  • 契約まではとてもスムーズだったが、施工後はそっけなくなったように感じた
  • 内装費は標準で揃うが、外構費は別。費用削減のため自分たちで行った

このほかに、フランチャイズ店による力量の違いも不満として挙がっていました。

インターデコハウス札幌の良い評判・口コミ

次に、良い評判はどうでしょうか。

  • ほかの会社にはないデザインでとても気に入っている
  • 機能的でセンスのよい家が建てられて、なにも文句がない
  • ジョンソンレディが家の掃除などの相談にまで乗ってくれる
  • デザインが群を抜いて好みだった。三角屋根がかわいい
  • 暖房費が安くなった。輸入住宅にしては安いが機能は十分

やはりデザイン性の高評価が目立ちました。

SUUMOで無料カタログ取り寄せはこちら⇒(工務店中心)

家づくりのとびらで無料カタログ取り寄せ⇒(ハウスメーカー中心)

【ローコスト住宅中心】LIFULL HOME’Sの無料カタログはこちら⇒

インターデコハウス札幌で住宅を建てるのがおすすめな人の3つの特徴

インターデコハウス札幌の家がぴったりな人はこんな人です。

  • 輸入住宅に憧れている人
  • おしゃれで機能もいい家に住みたい人
  • ペットと共生したい人

上から順にご説明しますね。

輸入住宅に憧れている人

「輸入住宅はいいけれど、ちょっと予算外かな…」「いつか家を持てるなら洋画に出てくるような家がいいと思っていた」

こんな思いを抱いている人に、インターデコハウス札幌はぴったりです。

なぜなら、インターデコハウス札幌の輸入住宅は、本物の海外の原材料を使っているのに低コスト。

ほかのメーカーでは叶えられなかった重厚な輸入住宅の夢を実現できてしまうのです。

さらに、選べる内装とチャームでセンスを光らせて、自分らしい家づくりを存分に楽しむこともできます。

もし予算の兼ね合いで輸入住宅を諦めていた方がいたら、ぜひインターデコハウス札幌の家を検討してみてください。

きっと想像を超える素敵なマイホームが手に入りますよ。

おしゃれで機能もいい家に住みたい人

垢ぬけたセンスのいい家に住みたいけれど、高気密高断熱は外せないという方にもインターデコハウス札幌の家がおすすめです。

インターデコハウス札幌の家は、ツーバイシックス工法や透湿防水シートの先張り工法、ダブルサッシなどを効果的に組み込み、気密性も断熱性も定められた基準値を超える性能を誇っています。

それに、家の外観も内装もスタイリッシュ。

世界中のスマートでハイセンスなアイテムをふんだんに取り入れることができます。

特に、インターデコハウス札幌で内装に使用されるタイルはカラーが選べる完全オリジナル。

ポップなキッチンやクールな洗面台など、センス次第で自由自在な楽しみ方ができます。

ペットと共生したい人

あまり知られていないかもしれませんが、インターデコハウス札幌のチャームにはペットが暮らす家に「あったらいいな」が揃っています。

先述したキャットウォークやネコトンネルだけでなく、リードやウェアなど収納できてお散歩に便利なペットクロークや、デッドスペースに防臭効果のある壁紙を貼りペット用のスペースにしてしまうことも可能です。

ペットも新居に住まう一員。

インターデコハウス札幌の家なら、いつまでも大切なペットと楽しく暮らせる工夫が詰まっていますよ。

インターデコハウス札幌で注文住宅を建てるときに注意したいポイント2選

インターデコハウス札幌の家を建てるときに、気を付けておきたい点をお伝えします。

  • 好みの間取りがあればこんなにお得なことはない
  • こだわりを組み込み過ぎるとコストが高くなる

好みの間取りがあればこんなにお得なことはない

インターデコハウス札幌はセミオーダーの輸入住宅。選べる間取りパターンは以下の3種類です。

  • 平屋スタイル
  • 平屋+ロフトスタイル
  • 2階建てスタイル

上記の間取りプランから、さらに数通りの間取り図を選んで家のベースを作っていきます。

ちなみに、公式ホームページでは2階建ての間取りプランが10通り紹介されていました。

このほかに外観や内装のテイストを選んでカスタマイズできるとはいえ、「一からマイホームを作り上げたい」という超こだわり派の方には少し物足りなさを感じるかもしれません。

インターデコハウス札幌でこだわりの間取りを希望する場合、こちらからどんどん案を提案していく必要があります。

こだわりを組み込み過ぎるとコストが高くなる

インターデコハウス札幌の家は、とにかくデザインがかわいくてキュンとくるポイントがたくさんあります。

チャーム選びでも「全種類ほしい!」と思ってしまうほど。

また、標準仕様ではない内装や照明などもセンスが高いものが揃っており、目移りすることが予想されます。

低コストで輸入住宅を手に入れようとしているのに、追加、追加で気が付けば大幅な予算オーバーとなる可能性が高いです。

1度グレードを上げたものを取りやめるのは勇気がいりますが、無理な予算組みは危険ですので冷静な判断をされることをおすすめします。

SUUMOで無料カタログ取り寄せはこちら⇒(工務店中心)

家づくりのとびらで無料カタログ取り寄せ⇒(ハウスメーカー中心)

【ローコスト住宅中心】LIFULL HOME’Sの無料カタログはこちら⇒

インターデコハウス札幌で家を建てる際にかかる費用・坪単価

インターデコハウス札幌の家の費用は、2階建て3LDKの間取りで延べ床面積29坪のプランの場合、2,240万円です。

坪単価にすると77万円となります。

また、2階建てプランには10通りの間取りがあり、延べ床面積などの違いで2,240万円~2,450万円と金額に違いがありました。

標準仕様のみの金額ですので、ほかにオプションなどを追加すると上記の金額に上乗せされますのでご注意くださいね。

インターデコハウス札幌の商品ラインナップを特徴別に紹介

インターデコハウス札幌の家づくりは外観、間取り、内装、チャームを選んでつくる輸入住宅です。

選べる外観は以下の3通り。

  • ノルディックスタイル(北欧)
  • コロニアルスタイル(アメリカン)
  • スパニッシュスタイル(地中海風)

間取りも3通りです。

  • 平屋
  • 平屋+ロフト
  • 2階建て

さらに、それぞれに数種類の間取り案があります。

内装は以下の3パターンです。

  • SMART(きれいめインテリア)
  • WILD(男前なインテリア)
  • SWEET(かわいい系インテリア)

これらを選んだ後、チャームで自分らしさをさらに盛るのがインターデコハウス札幌流の家づくり。

センスに自信のない人も、内装やチャームはインテリアコーディネーターと一緒に選べるので安心です。

SUUMOで無料カタログ取り寄せはこちら⇒(工務店中心)

家づくりのとびらで無料カタログ取り寄せ⇒(ハウスメーカー中心)

【ローコスト住宅中心】LIFULL HOME’Sの無料カタログはこちら⇒

インターデコハウス札幌で家を建てる際の流れ

インターデコハウス札幌で家を建てるときの流れについてご説明しますね。

①まずは、インターデコハウス札幌にコンタクトを取りましょう。

  • 資料請求
  • オープンハウス見学予約
  • LINEからイベント情報の入手や各種予約

②おうちづくりセミナーへの参加

マイホームを建てるために必要な知識を効率よく教えてくれます。

インターデコハウス札幌で家を購入しなくても大丈夫。

完全無料、営業なしの丁寧にわかりやすいセミナーです。

参加は必須ではありませんのでご安心ください。

・直近の開催スケジュール

家づくりスタートセミナー:4/10、4/18、4/24

注文住宅の資金セミナー:4/11、4/25

土地探しのヒケツと買い時:4/17、4/29

・開催場所

豊平区豊平モデルハウス「ECLAT(エクラ)」

場所:札幌市豊平区豊平1条10丁目

時間:14:00~15:30

駐車場・キッズスペースあり

資金や土地についてわかったら、次は実際の家づくりです。

③インターデコハウス札幌自慢の3つのスタイルから外観を選びます。

家づくりの軸となる外観選びです。南欧、アメリカ、地中海風の3種類から選びましょう。

④間取りを選ぶ

人数や生活スタイルに合わせて3つのプランをご用意しています。

⑤インテリアテイストを選ぶ

3つのタイプの中から、インテリアコーディネーターと一緒に内装や設備を選びます。

⑥Charm(チャーム)を選ぶ

チャームとは、おうちの装飾アイテムのことです。

センスのよい小物やインテリアで家を飾りましょう。

⑦設計図完成、見積り確認

実際のプランと予算との兼ね合いをよく相談してください。

⑧契約、施工

ツーバイシックスと各種気密処理を施した「夏涼しく冬暖かい」を実現する考え抜かれた工法です。

⑨竣工

最終確認後、引き渡しとなります。

⑩アフターフォロー

引き渡し後はジョンソンホームズがメンテナンスを担当します。

定期点検は半年、1年、2年の3回。

また、3か月に1度、ジョンソンレディが自宅訪問をしてトラブルなどの相談を受けています。

毎年夏にはオーナー向け感謝祭が行われ、建設にかかわったスタッフやほかのオーナーとの交流の機会が設けられています。

インターデコハウス札幌の全国のモデルハウス・住宅展示場情報

現在、常設展示情報はありませんでした。

期間限定のオープンハウス情報がありますのでお伝えしますね。

オープンハウス、モデルハウス情報はインターデコハウス札幌の公式ホームページにて随時更新しています。

予約申し込みは電話かホームページ内の専用フォーム、LINEのいずれかで行ってください。

清田区清田オープンハウス

ノースアメリカンスタイルの家

公開日:R3年4月3日~18日

時間:10:00~17:00(予約制)

場所:札幌市清田区清田8条2丁目12-30

定休日:水曜日

駐車場・キッズスペースあり

南区石山オープンハウス

ナチュラルな北欧スタイルの家

公開日:R3年4月10日~18日

時間:10:00~17:00(予約制)

場所:札幌市南区石山2条7丁目

定休日:水曜日

駐車場・キッズスペースあり

豊平区豊平モデルハウス「ECLAT(エクラ)」

人気の間取りでつくる南ヨーロッパ調の家

公開日:R3年4月3日~5月5日

公開時間:10:00~17:00(予約制)

場所:札幌市豊平区豊平1条10丁目

定休日:水曜日

駐車場・キッズスペースあり

インターデコハウス札幌の会社情報

インターデコハウス札幌は、新築住宅やリフォーム、インテリアショップなどを経営する株式会社ジョンソンホームズが運営しています。

ジョンソンホームズは全部で7つの新築企画住宅を手掛け、北海道住宅通信調べによる2020年新築戸建て注文住宅と建売住宅合計着工棟数では札幌市で一位を獲得。

インターデコハウス札幌は、その7つの中でも一番の建築棟数を誇る新築輸入住宅の会社です。

インターデコハウス札幌の会社概要

会社名:株式会社ジョンソンホームズ

設立:1987年6月12日

資本金:5,000万円

本社:北海道札幌市西区八軒4条東5丁目1番1号

TEL:011-737-8888 0120-406-124

事業内容:住宅の設計・施工、リフォーム工事の設計・施工、不動産の売買および斡旋、インテリア商品の販売、レストラン・カフェ運営、保険事業、住宅FC本部

従業員数:283名(平成30年5月現在)

インターデコハウス札幌の施工エリア

札幌市及びその近郊

詳細はお問い合わせください。

SUUMOで無料カタログ取り寄せはこちら⇒(工務店中心)

家づくりのとびらで無料カタログ取り寄せ⇒(ハウスメーカー中心)

【ローコスト住宅中心】LIFULL HOME’Sの無料カタログはこちら⇒

まとめ

インターデコハウス札幌の情報をまとめるとこのようになります。

  • 割安で本格的な輸入住宅が建てられる
  • しかも高気密高断熱、高耐震性
  • センスが光る外観と内装。チャームで個性を100%発揮できる
  • 間取りプランも豊富で自分にぴったりくる家が建てられる
  • 標準仕様でカーテンまで揃うため経済的

北海道の家に適した工法で建てる本格輸入住宅をお考えの方は、インターデコハウス札幌の家を一度見てみてはいかがでしょうか。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

\大切な家づくりで後悔しない為に!/