ひだまりほーむで家を建てた人の本音の評判・口コミを暴露!坪単価や特徴、注意点までわかる完全ガイド

promotion

家を建てたいと思っているけれど、ハウスメーカー選びに苦戦していませんか?

家を建てるのは一生に一度の大きな買い物ですし、長い間暮らしていくことになる夢のマイホームのことですから、満足のできる家選びをしたいですよね。

今回は、岐阜県のハウスメーカーであるひだまりほーむについてご紹介します。ひだまりほーむで家を建てることを検討している方はぜひ読んでみてくださいね。

また、解説に入るまでに失敗しない家づくりで1番重要なことをお伝えします。

「夢のマイホーム」という言葉は、誰しもがワクワクさせる響きを持っています。

しかし、その夢の実現には、大きな落とし穴が潜んでいることをご存知ですか?

「一生に一度の買い物だから…」と、住宅展示場やイベントに足を運ぶ前に、絶対に知っておくべき重要なことがあります。

それは、情報収集の重要性。

多くの人が、理想の家に胸を膨らませ、住宅展示場へと足を運びます。

「とりあえず見てみよう」という軽い気持ちで。しかし、そこにこそ危険が潜んでいるのです。

モデルハウスの洗練された空間に魅了され、営業マンの巧みな話術に乗せられてしまう…。

そして、深く考えずに契約を交わしてしまうケースが後を絶ちません。

その結果、何が起こるのでしょうか?

「こんなはずじゃなかった…」

理想とはかけ離れた家が完成し、何百万円、場合によっては1,000万円以上の損をしてしまうケースも少なくありません。

「もっとしっかりと比較しておけば…」

そんな後悔をしないために、家づくりを始める前には、出来るだけ多くの住宅メーカーからカタログを取り寄せることをおすすめします。

なぜカタログ集めが重要なのか?

MEMO
後悔しない住宅メーカー選び: 複数のカタログを集めることで、様々なメーカーの強みや特徴、価格帯を比較検討することができる。

運命の住宅メーカーとの出会い: 「ハウスメーカー一択だったけど、工務店のほうが理想に近かった」「ローコスト住宅を考えていたけど、大手メーカーでも予算内で建てられた」など、思いもよらなかった会社と出会えるケースは非常に多い。

価格交渉を有利に: 複数のメーカーから見積もりを取ることで、価格競争が生まれ、数百万円単位で費用を抑えられる可能性がある。

「情報収集は面倒くさい…」

そう思う方もいるかもしれません。しかし、大切な家族と一生を共にする家のために、少しの時間と手間を惜しむべきではありません。

近年では、複数の住宅メーカーへまとめて資料請求できる「一括カタログサイト」が出てきた為、昔のように住宅メーカー1社、1社から資料を取り寄せる手間もなくなりました。

中でも、特におすすめなのが以下の3サイトです。

①SUUMO


不動産最大手ポータルサイトSUUMOだからこそ。独自のネットワークで、全国各地の優良工務店から、高品質ながらも坪単価を抑えた家づくりの資料を取り寄せられます。

②HOME4U家づくりのとびら


安心と実績の「NTTデータグループ」運営。厳選された全国のハウスメーカーへ一括でカタログ請求ができ、さらに、理想の家づくりプランも無料で作成してくれる為イメージしやすい。利用必須のサービスです。

③LIFULL HOME’S

東証プライム上場企業「LIFULL」が運営する、SUUMOと並ぶ大手不動産ポータルサイト。厳しい審査を通過した優良住宅メーカーのみが名を連ね、特にローコスト住宅を検討する方は必ず使っておきたいサービス。

この3サイトは、日本を代表する大手企業が運営しているため、掲載企業の審査基準が非常に厳しく設定されています。

悪質な住宅メーカーに引っかかるリスクを抑えることもでき、大きな安心材料と言えるでしょう。

また、資料請求をしたからといって、しつこい営業を受けることもありません。

安心して情報収集に専念できる、非常にメリットの大きいサービスです。

正直、3サイト全て使って住んでいるエリアに対応している住宅メーカーの資料は固定概念をなくし全て取り寄せてしまうのが1番です。

ただ、3サイトの中でどれか1つ使うなら、

MEMO
工務店をメインに探したい方・・・SUUMO

ハウスメーカーをメインに探したい方・・・家づくりのとびら

ローコスト住宅をメインで考えている方は・・・LIFULL HOME’S

を使っておけば間違いないでしょう。

家づくりは、絶対に失敗したくない一大イベント。

だからこそ、固定概念を持って最初から「工務店!」「ハウスメーカー!」と決めつけずに、視野を広げてみて下さい。

多くの会社から資料を取り寄せることで、本当にあなたの理想に合ったパートナーが見つかるはずです。

「絶対にハウスメーカー」と思っていた人が、工務店の自由設計や高品質な家づくりに魅力を感じたり、

「予算を抑えたいから絶対に工務店で探したい。」と考えていた人が、実はハウスメーカーでも手の届く価格まで値下げ交渉に応じてくれたり。

なるべく多くの会社で資料を取り寄せることでメーカーごとの強みや特徴が分かりますし、複数社で価格を競わせることで全く同じ品質の家でも400万.500万円と違いが出ることさえあります。

後から取り返しのつかない後悔をしないよう、家を建てるときには面倒くさがらず1社でも多くのカタログを取り寄せてしまうことをおすすめします。

MEMO
SUUMO・・・工務店のカタログ中心
家づくりのとびら・・・ハウスメーカーのカタログ中心
LIFULL HOME’S・・・ローコスト住宅のカタログ中心


【工務店中心】SUUMOの無料カタログはこちら⇒


【ハウスメーカー中心】家づくりのとびらの無料カタログはこちら⇒

【ローコスト住宅中心】LIFULL HOME’Sの無料カタログはこちら⇒

それでは解説をしていきます。

ひだまりほーむで建てられる家はどんな家?特徴2つを紹介

国産材を100%使用して建てられた家
山は植林し、伐採し、活用され、そして再び植林を繰り返すことで活性化されます。国産材を使うことは、森を守り、地球環境を守ることにつながります。日本の森を守り、未来の子どもたちへ豊かな自然を残したいとの想いから、ひだまりほーむでは国産材100%の家づくりをしています。また、最近の住まいは自然素材よりもビニールやプラスチックなどのイミテーション素材が多くなっていますが、ひだまりほーむは、赤ちゃんが舐めても安心な自然素材100%の木の家をつくっています。

ひだまり品質の長く安心に暮らせる家
断熱材には自然素材である木質繊維のセルロースファイバーを採用し、専門の職人が隙間なく確実に施工するデコスドライ工法によって、業界トップクラスの断熱性能を実現しています。また、耐震面では、一般に広く用いられる壁量計算だけではなく、壁の配置計画、接合部の強度・金物の検討、床の剛性と屋根の剛性の確保、基礎の許容応力計算(基礎形状・鉄筋量・スラブ厚など)、梁サイズ一本一本の検討など、一棟一棟個別に検討・計画・算出しながら設計を行い、耐震等級3を実現しています。検査・アフターメンテナンスもしっかり行っているため、安心して長く住むことができます。

ひだまりほーむで実際に家を建てた人の評判・口コミ

それでは、実際に渡邊工務店で家を建てた人たちの評判はどうなのでしょうか。
良いものと悪いものをそれぞれご紹介していきます。

ひだまりほーむの悪い評判・口コミ

  • 値段が高い。話しをするたびに坪単価が少しずつ高くなっていきます。

ひだまりほーむの良い評判・口コミ

  • 営業の方たちがアットホームな感じで話しやすい。
  • 他の工務店に比べても、ひだまりほーむは木材の色つやが非常に良いです。
  • ひだまりの家に住み始めて七ヶ月近く経ちますが、夏場は他の家より体感温度が低いです。ご近所さんも「うちより涼しい」と言っていました。
  • 家自体はおしゃれでいい感じです。使っている木材も良いです。
  • 木の家でセンスもよく、現代人に合った暮らしができるひだまりほーむで良かったと思っています。

SUUMOで無料カタログ取り寄せはこちら⇒(工務店中心)

家づくりのとびらで無料カタログ取り寄せ⇒(ハウスメーカー中心)

【ローコスト住宅中心】LIFULL HOME’Sの無料カタログはこちら⇒

ひだまりほーむで住宅を建てるのがおすすめな人の4つの特徴

  • 国産100%の無垢材を使用した家に住みたいと考えている
  • 質の良い木材を使用した家に住みたいと考えている
  • 木造でも頑丈な家に住みたいと考えている
  • ビニールやプラスチックを使わない100%自然素材の、人に優しい家で暮らしたいと考えている

ひだまりほーむで注文住宅を建てる時に注意したいポイント4選

  • 展示会を見たり営業の話を聞いたりしながら、自分の価値観に合った家をつくる住宅メーカーか見極める。
  • 建てたい家のテーマを決めて、建てる前にしっかりイメージをする
  • 展示会等で実際に展示されているものを自分たちの目で見て決め、最後まで積極的に関わる
  • 納得出来るまで間取りの打合せをし、より良い提案がないか指摘してもらう

SUUMOで無料カタログ取り寄せはこちら⇒(工務店中心)

家づくりのとびらで無料カタログ取り寄せ⇒(ハウスメーカー中心)

【ローコスト住宅中心】LIFULL HOME’Sの無料カタログはこちら⇒

ひだまりほーむで家を建てる際にかかる費用・坪単価

注文住宅:予算に合わせて相談可能
分譲:坪単価29万円~60万円程度

ひだまりほーむの商品ラインナップを特徴別に紹介

HIDAMARI_Style(フルオーダー)

厳選された国産材と赤ちゃんが舐めても安心の自然素材、業界トップクラスの断熱性能と確かな耐震性能、熟練の職人たちによる匠の技術、家族をつなぐ広がり間取り設計など、ひだまりほーむの家づくりのすべてが詰まったフルオーダータイプの住宅です。

四季を感じ、自然と共生するひだまりほーむの木の家は、住む人の感性を育み、心豊かな暮らしをつくります。

FOREST_Style(セミオーダープラス)

ひだまりほーむの使用する良質な木材と自然素材、建物本体の断熱性能と耐震性能と施工技術をそのままに、もっと多くの人に、自由にこだわることのできる家づくりを実現したセミオーダータイプの住宅です。

ライフスタイルやライフステージに応じた間取りを自由に変更できる住宅構造スケルトン・インフィルを採用しています。

素材や施工技術をおとすことなく、徹底的に無駄を省き、工期を短縮することで、コストを大幅に削減することを実現しました。

HAKOYA_Style(セミオーダー)

たくさんの人に本当に良い素材の高性能な木の家で暮らしてほしい。

そんな想いから、ひだまりほーむの使用する良質な木材と自然素材、建物本体の断熱性能と耐震性能、施工技術をそのままに、徹底した合理化により実現したセミオーダータイプの住宅です。

9つのパターンから好きなサイズを選び、オプションを選ぶことができます。

HIRAYA_Style(フルオーダー)

家族がどこにいても気配を感じられ、コンパクトな動線を実現した平屋です。1Fの天井を吹抜けにすることで、平屋でありながら開放的な空間をつくることもできます。

SUUMOで無料カタログ取り寄せはこちら⇒(工務店中心)

家づくりのとびらで無料カタログ取り寄せ⇒(ハウスメーカー中心)

【ローコスト住宅中心】LIFULL HOME’Sの無料カタログはこちら⇒

ひだまりほーむで注文住宅を建てる際の流れ

・展示場見学…住まい造りのイメージを相談できます。

・暮らしインタビュー…プランニング前に必ず設計士が、どんな暮らしをしたいのかという「暮らしインタビュー」を徹底的に行います。暮らしインタビューでは、「和室は要りますか?」「居間は何帖要りますか?」などという要望ではなく、「朝何時に起きますか?」「朝ごはんは食べますか?」「家族揃って食べますか?」など、起床から就寝までの家族の暮らし方を調査します。ひだまりほーむの家づくりは、クライアントの暮らしを知ることから始まります。マイホームを建てる上での夢や希望を思う存分相談することができます。

・インタビューに基づくプランの提案

・家づくりダイアリー…ひだまりほーむでは、契約した時点でクライアントごとに専用のページ『家づくりダイアリー』を開設しています。このページを通して、施工現場を頻繁に見に行けないクライアントの代わりに、スタッフが進捗状況を画像付きで知らせたり、打ち合わせの細かいやり取りをカテゴリごとに整理して記録しておくことができます。
ひだまりほーむでは、契約から施工完了、そして引き渡し後もずっと、メンテナンス状況やリフォーム履歴などを記録していき、クライアントの立場に立ったきめ細かいサポートをしています。

・着工式・地鎮祭

・着工

・検査…ひだまりほーむでは、住宅性能の高い家づくりのため、5回の施主立会い検査、16回の自社検査、7回の第三者機関監査、2回の役所検査など全30回もの厳密なチェックと検査を、徹底しています。

・竣工

・アフターサービス…長く安心して住めるよう、毎年1回約90箇所にも及ぶ項目の定期点検を行い、状況を的確に蓄積・保管することで、適切なメンテナンスサポートを実施します。いえもりかい(A・B会員)の方には、住宅の現状確認を行った上で、クライアントの住まいにあったお手入れ方法をアドバイスします。

ひだまりほーむ
検査体制|岐阜で検査体制のある家づくりなら,ひだまりほーむ
保証・アフターフォロー|岐阜でアフターフォローのある家ひだまりほーむ

【番外編】ひだまりほーむの建売住宅の特徴を紹介

地球にも健康にも優しい高性能の自然素材を使用
断熱材には、自然素材である木質繊維のセルロースファイバー「デコスファイバー」を使用しており、専門の職人が隙間なく丁寧に施工する「デコスドライ工法」により、夏の熱気・冬の冷気を遮断するだけでなく、壁体内の結露も防ぐことができます。

また、防音性能にも優れており、外からの騒音や室内から外へ逃げる音を軽減します。

デコスファイバーにはホウ酸を添加してあるため、防虫・防カビの性能も抜群です。

SUUMOで無料カタログ取り寄せはこちら⇒(工務店中心)

家づくりのとびらで無料カタログ取り寄せ⇒(ハウスメーカー中心)

【ローコスト住宅中心】LIFULL HOME’Sの無料カタログはこちら⇒

ひだまりほーむの全国のモデルハウス・住宅展示場情報

展示場 ひだまりの森 岐阜展示場

住所:岐阜県岐阜市東鶉3-59
TEL:058-278-7783
営業時間:10:00~18:00
定休日:水・木曜日

大垣展示場

住所:岐阜県大垣市鶴見町435-1 (大垣中日ハウジングセンター内)
TEL:0584-47-7335
営業時間:10:00~17:00
定休日:水曜日

各務原展示場

住所:岐阜県各務原市蘇原花園町4-14
TEL:058-322-8832
営業時間:10:00~17:00
定休日:不定休(事前予約制)

リノベーション展示場

住所:岐阜県岐阜市中鶉5-127
TEL:058-201-1430
営業時間:10:00~17:00
定休日:月・水・木曜日

バーチャル展示場

https://hidamari-home.jp/virtual/

ひだまりほーむの会社情報

ここで、ひだまりほーむの事業内容について細かく見ていきましょう。

ひだまりほーむの会社概要

会社名 株式会社 鷲見製材
創業 昭和3年
設立 昭和57年12月
資本金 1,000万円
代表者 代表取締役 会長 鷲見 隆夫
代表取締役 社長 石橋 常行
従業員数 34人(役員含む)
加盟団体 (財)住宅保証機構
ぎふの木の住まい協議会 会長
NPO法人 環境共棲住宅「地球の会」 理事
OMソーラー(OMの家づくり工務店)
事業内容 <ひだまりほーむ 株式会社鷲見製材>
木造注文住宅事業
エクステリア・造園工事
人材育成コンサルティング事業

<株式会社WOODYYLIFE>
リノベーション・リフォーム事業
オフィスリノベーション事業
アフターメンテナンス事業
不動産仲介事業
所在地 【本社・ひだまりの森 岐阜展示場】
〒500-8281 岐阜県岐阜市東鶉3-59
営業時間 10:00~18:00
定休日 毎週水・木曜日
TEL 058-278-7783 FAX 058-273-2274
Free call 0120-79-5517

ひだまりほーむの施工エリア

岐阜県、名古屋市近郊

SUUMOで無料カタログ取り寄せはこちら⇒(工務店中心)

家づくりのとびらで無料カタログ取り寄せ⇒(ハウスメーカー中心)

【ローコスト住宅中心】LIFULL HOME’Sの無料カタログはこちら⇒

まとめ

ビニールやプラスチックなどのイミテーション(偽物)ではなく、自然素材である「本物」を使用し、心豊かな人生をつくることをモットーとするひだまりほーむ。

100%無垢材の家は、長期的にメンテナンス面などで不安があるかもしれませんが、毎年行う90項目の定期点検や、一つ一つの住宅に合ったメンテナンスに関するアドバイスをしてもらえるので、環境や健康に優しい家で長く、豊かに暮らすことができます。技術が発達し、便利に暮らせる今だからこそ、人に優しい木材に囲まれた暮らしをしてみませんか。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

\大切な家づくりで後悔しない為に!/