promotion
「家を建てるなら、絶対外国風がいい」
「でも、輸入住宅はどんな性能の家が建つかわからないからこわい」
こんな思いを抱え、マイホーム建設に二の足を踏んでいませんか?
安心の国産メーカーでデザインするのもいいけれど、やはり本場の海外住宅の雰囲気は輸入住宅には及びませんよね。
かといって、本格的な輸入住宅は高額なことが多く、資金的に手が出ないことも。
そこで、今回は「デザインハウス・エコ」をご紹介します。
デザインハウス・エコは埼玉県にある良心価格の輸入注文住宅専門店。
ナチュラルなカフェスタイルの家が特徴です。
確かな家の性能と自然素材を使用し、デザイン性のあるかわいい輸入住宅を建てています。
ここでは、デザインハウス・エコの家の特徴や口コミなどをまとめています。
最後まで目を通せば、輸入住宅でもしっかりした家が建つことがわかります。
そして、マイホームの夢を実現する勇気を得ることができますよ。
また、解説に入るまでに失敗しない家づくりで1番重要なことをお伝えします。
「夢のマイホーム」という言葉は、誰しもがワクワクさせる響きを持っています。
しかし、その夢の実現には、大きな落とし穴が潜んでいることをご存知ですか?
「一生に一度の買い物だから…」と、住宅展示場やイベントに足を運ぶ前に、絶対に知っておくべき重要なことがあります。
それは、情報収集の重要性。
多くの人が、理想の家に胸を膨らませ、住宅展示場へと足を運びます。
「とりあえず見てみよう」という軽い気持ちで。しかし、そこにこそ危険が潜んでいるのです。
モデルハウスの洗練された空間に魅了され、営業マンの巧みな話術に乗せられてしまう…。
そして、深く考えずに契約を交わしてしまうケースが後を絶ちません。
その結果、何が起こるのでしょうか?
「こんなはずじゃなかった…」
理想とはかけ離れた家が完成し、何百万円、場合によっては1,000万円以上の損をしてしまうケースも少なくありません。
「もっとしっかりと比較しておけば…」
そんな後悔をしないために、家づくりを始める前には、出来るだけ多くの住宅メーカーからカタログを取り寄せることをおすすめします。
なぜカタログ集めが重要なのか?
運命の住宅メーカーとの出会い: 「ハウスメーカー一択だったけど、工務店のほうが理想に近かった」「ローコスト住宅を考えていたけど、大手メーカーでも予算内で建てられた」など、思いもよらなかった会社と出会えるケースは非常に多い。
価格交渉を有利に: 複数のメーカーから見積もりを取ることで、価格競争が生まれ、数百万円単位で費用を抑えられる可能性がある。
「情報収集は面倒くさい…」
そう思う方もいるかもしれません。しかし、大切な家族と一生を共にする家のために、少しの時間と手間を惜しむべきではありません。
近年では、複数の住宅メーカーへまとめて資料請求できる「一括カタログサイト」が出てきた為、昔のように住宅メーカー1社、1社から資料を取り寄せる手間もなくなりました。
中でも、特におすすめなのが以下の3サイトです。
①SUUMO 不動産最大手ポータルサイトSUUMOだからこそ。独自のネットワークで、全国各地の優良工務店から、高品質ながらも坪単価を抑えた家づくりの資料を取り寄せられます。 ②HOME4U家づくりのとびら 安心と実績の「NTTデータグループ」運営。厳選された全国のハウスメーカーへ一括でカタログ請求ができ、さらに、理想の家づくりプランも無料で作成してくれる為イメージしやすい。利用必須のサービスです。 ③LIFULL HOME’S 東証プライム上場企業「LIFULL」が運営する、SUUMOと並ぶ大手不動産ポータルサイト。厳しい審査を通過した優良住宅メーカーのみが名を連ね、特にローコスト住宅を検討する方は必ず使っておきたいサービス。 |
この3サイトは、日本を代表する大手企業が運営しているため、掲載企業の審査基準が非常に厳しく設定されています。
悪質な住宅メーカーに引っかかるリスクを抑えることもでき、大きな安心材料と言えるでしょう。
また、資料請求をしたからといって、しつこい営業を受けることもありません。
安心して情報収集に専念できる、非常にメリットの大きいサービスです。
正直、3サイト全て使って住んでいるエリアに対応している住宅メーカーの資料は固定概念をなくし全て取り寄せてしまうのが1番です。
ただ、3サイトの中でどれか1つ使うなら、
を使っておけば間違いないでしょう。家づくりは、絶対に失敗したくない一大イベント。
だからこそ、固定概念を持って最初から「工務店!」「ハウスメーカー!」と決めつけずに、視野を広げてみて下さい。
多くの会社から資料を取り寄せることで、本当にあなたの理想に合ったパートナーが見つかるはずです。
「絶対にハウスメーカー」と思っていた人が、工務店の自由設計や高品質な家づくりに魅力を感じたり、
「予算を抑えたいから絶対に工務店で探したい。」と考えていた人が、実はハウスメーカーでも手の届く価格まで値下げ交渉に応じてくれたり。
なるべく多くの会社で資料を取り寄せることでメーカーごとの強みや特徴が分かりますし、複数社で価格を競わせることで全く同じ品質の家でも400万.500万円と違いが出ることさえあります。
後から取り返しのつかない後悔をしないよう、家を建てるときには面倒くさがらず1社でも多くのカタログを取り寄せてしまうことをおすすめします。
家づくりのとびら・・・ハウスメーカーのカタログ中心
LIFULL HOME’S・・・ローコスト住宅のカタログ中心
【工務店中心】SUUMOの無料カタログはこちら⇒
【ハウスメーカー中心】家づくりのとびらの無料カタログはこちら⇒
【ローコスト住宅中心】LIFULL HOME’Sの無料カタログはこちら⇒
それでは解説をしていきます。
【本記事の監修者】 宅地建物取引士・ファイナンシャルプランナー 大学卒業後、東証一部上場大手保険代理店へ入社。その後、大手不動産ポータルサイト運営会社へ転職。ITベンチャー企業での経験を経て株式会社Azwayを創業。 「住まい」と「ライフスタイル」に特化したWEBサービスを手掛けている。
もくじ
デザインハウス・エフで建てられる家はどんな家?4つの特徴を紹介
デザインハウス・エフの家の特徴をまとめてみました。
- まるでカフェのような輸入注文住宅
- 自然素材を使った家
- 安心構造と高気密高断熱の家
- 30坪1,000万円台の家
ひとつずつご説明しますね。
まるでカフェのような輸入注文住宅
デザインハウス・エフの家は、全部で6つのテイストがあるおしゃれな輸入注文住宅です。
日本にいながら憧れの海外住宅の空気感をそのまま再現できます。
それに、デザインハウス・エフの家は、良心価格なのに6つのテイストの家すべてが見事なまでにスタイリッシュ。
まるで家全体が雑誌に出てくるおしゃれカフェのようです。
また、内装には無垢材やタイルが使用され、住まう人の心にぬくもりとわくわく感の両方を与えてくれます。
デザインハウス・エフの家に住めば、暮らしを楽しみ、大切にする気持ちが湧いてくることでしょう。
木目の色使いや壁紙もテイストに合わせて自由自在のため、どこかのカフェの真似だけではないオリジナリティあふれるマイホーム建設ができます。
映画に出てくるようなアンティークの似合うアメリカンスタイルの家も、海風を感じるサーフテイストのかっこいい家も、好みのまま。
ありきたりではない特別な我が家を実現できるのが、デザインハウス・エフの家なのです。
自然素材を使った家
デザインハウス・エフの家は輸入注文住宅ですが、自然素材をふんだんに使って建てるように改良されています。
内壁にはノンホルム漆喰の塗壁を採用。
30色の中から選べるカラーバリエーションで、体に優しいだけではなく、壁紙では出ない風合いの壁にすることができます。
床材もナチュラルな天然無垢材が用いられ、やさしい肌ざわりと化粧梁とのコーディネートが人気です。
さらに、漆喰の塗壁と無垢材ダブルの効果で家の調湿効果が期待できます。
塗料にも植物油を原料としたものを使用。
食品や医療品にも使用できるグレードしか使わない徹底ぶりです。
小さなお子さんがいる家庭や、ペットにも安心ですね。
輸入注文住宅というと海外の木材で建てるイメージがありますが、デザインハウス・エフでは床材や化粧梁以外にも国産無垢材を用いることも可能です。
デザインハウス・エフなら、「輸入住宅って化学物質が心配だな」という方にも安心の家が建ちますよ。
安心構造と高気密高断熱の家
もうひとつ、輸入住宅で心配なのは家の性能ではないでしょうか。
そこで、デザインハウス・エフの家の構造についてもご説明しておきます。
デザインハウス・エフ家は自信に強い2×4工法が基本です。
2×4工法とは、木造枠組壁工法のひとつで、従来の木造建築にある柱や梁のかわりに壁や床、天井で面を作って強度を上げる箱型の躯体のことです。
デザインハウス・エフではさらに厚い木材を使用して強度を増す2×6工法と、極厚の木材を使用する2×8工法という選択肢があります。
木と木をつなぐ金物も上質なものを使用し、家の強度問題は万全。
地震もこわくないおしゃれな住宅を建てることができるのです。
また、デザインハウス・エフの家は気密断熱性も高いことが特徴。
美しい外観を損なわない樹脂製のペアガラスやトリプルガラス、ホルムアルデヒドを含まない床下断熱、天井にはロックウールを充填することで抜群の断熱性を確保します。
また、マシュマロ断熱と呼ばれる高気密性ウレタンフォーム断熱材を吹き付けることで、気密断熱だけでなく防音効果も得ることができます。
マシュマロ断熱はフロンガスを使用しないため、ホルムアルデヒドの発生がないのも特徴です。
高い気密断熱性のおかげで家の中の温度差が減り、ヒートショックによる事故を防ぐことができるのも安心要素ですね。
30坪1,000万円台の家
輸入注文住宅は高額になると思いがちですが、デザインハウス・エコでは格安で海外風のマイホームを建てることができます。
それが30坪1,000万円の家。
カフェ風、アメリカン、北欧スタイルの3つのスタイルから選んで建てる、デザインハウス・エコおすすめの注文住宅です。
特色ある3つのプランはどれも充実の標準仕様が特徴。
もちろん希望によって仕様変更も自由です。
各プランには標準プランのほか、ローコストで建てられるベーシックプランとハイクラスなクラシックプランが用意されており、予算と好みに合わせてベースとなるプランを選ぶことができます。
価格は抑えられていますが、デザインハウス・エコが持つ耐震性や気密断熱性、家の美しさは変わりません。
標準仕様でも天然素材を使用し、なんと洗面化粧台がタイル仕上げのハンドメイドであることもうれしいポイントです。
デザインハウス・エフで実際に家を建てた人の評判・口コミ
では、実際にデザインハウス・エフで家を建てた人はどう思っているのでしょうか。
口コミをまとめてみましたのでご覧ください。
デザインハウス・エフの悪い評判・口コミ
まずは、よくない評判から。
- 家のテイストに合わせてハンドメイド家具を注文したが、結果高額になった
- 30坪を超えた部分は坪単価で追加料金となった
つい追加したくなるオプションがあるので、予算管理には注意が必要です。
デザインハウス・エフの良い評判・口コミ
では、よい評判はどうでしょうか。
- 価格が良心的だったので、エクステリアにこだわれた
- 各種相談や間取りの決定など、熱心に取り組んでもらってよかった。施主持ち込みも快く応じてくれる
- コンセプト住宅のようだが間取りは自由がきいた
- 素晴らしい出来栄えで文句なし
家を建てる前の対応も、家の出来映えも、価格も高評価となりました。
家づくりのとびらで無料カタログ取り寄せ⇒(ハウスメーカー中心)
【ローコスト住宅中心】LIFULL HOME’Sの無料カタログはこちら⇒
デザインハウス・エフで住宅を建てるのがおすすめな人の3つの特徴
デザインハウス・エコで家を建てるのに、おすすめなのはこんな人です。
- 家づくりに明確なコンセプトがある人
- こだわりのある暮らしをしたい人
- アレルギーなどの心配がある人
順番に解説していきます。
家づくりに明確なコンセプトがある人
どうしてもナチュラルカフェ風の家に住みたい、家を建てるなら赤毛のアンのような家でないと納得できない、という明確な思いがある人がデザインハウス・エコの家に出会ったら、それは望みをかなえるチャンスです。
価格も良心的なデザインハウス・エコの家なら、思い描く自分の世界を遠慮なく具現化できます。
デザインハウス・エコの家の確かな性能と価格を見れば、おそらくほかの家族も納得してくれることでしょう。
これから建てるマイホームは、人生のほとんどの時間を過ごすことになる場所。
妥協は不要です。
デザインハウス・エコの家を見て、「こんな家を探していた」「自分の思いがここにある」と感じたなら、迷わず資料請求することをおすすめします。
こだわりのある暮らしをしたい人
デザインハウス・エフの家は可愛らしくおしゃれです。
デザインハウス・エフの家を一目見れば、今まで海外スタイルの家に興味がなかった人もファンになるほど。
しかし、デザインハウス・エフの家の良さは、見た目のすばらしさだけではありません。
本当の醍醐味は、海外風の家を建てたあと、暮らしのこだわりを思う存分発揮できることにあります。
デザインハウス・エコの家にこれまで趣味でコツコツ溜めてきたアンティーク家具やハンドメイドの小物たちをレイアウトすれば、まるで自分たちの居場所を見つけたかのように生き生きとしてくるのを感じるはずです。
これまで遠慮してきたインテリア小物や雑貨も、デザインハウス・エコの家ならそこにあるのが当然のようにフィットします。
家を飾る楽しみ、インテリアに凝る楽しみを存分に味わうことができるのが、デザインハウス・エコの輸入注文住宅の良さ。
自身のこだわり生かして、センス良く暮らしたい人にデザインハウス・エコの家はぴったりです。
アレルギーなどの心配がある人
せっかく建てた家で、咳き込んで暮らすことになるのは絶対に避けたいですよね。
しかし、その点は心配ありません。
デザインハウス・エコの家は自然素材の家。
ホルムアルデヒドなどの有害物質の発生にも配慮された自然派志向の家です。
また、家中に使用される塗料になめても平気な厳選資材を使用しているので、小さいお子さんやペットがいる家庭にも安心。
デザインハウス・エコの家はおしゃれなだけでなく、健康面も万全の対策がされているのです。
アレルギーの心配がある人だけでなく、素敵な家で家族が元気に暮らしたいと考えている方にもおすすめします。
デザインハウス・エフで注文住宅を建てるときに注意したいポイント2選
デザインハウス・エコで家を建てるときに後悔しないためのポイントをお伝えします。
- 今使っている家具は合わないかも
- 外構費用までこだわると高額になるかも
順番にご説明します。
今使っている家具は合わないかも
デザインハウス・エコの家は美しい輸入注文住宅です。
今まで使っていた家具をそのまま配置すると、ちょっと違和感が出てしまうかもしれません。
そのため、新居に合わせて家具を新調するか、デザインハウス・エコでハンドメイドを依頼することになります。
特に、デザインハウス・エコが造るハンドメイドタイル仕上げの家具は、可愛らしさから女性に人気だそう。
家のテイストにぴったりのセンスあふれる家具が手に入ります。
また、こたつや和モダンテイストのものは新居には合わないため、おそらく断念することになるでしょう。
しかし、これは美しくスタイリッシュな家に住むために必要な断捨離です。
家族の了承をよく得て、家具の入れ替えをしましょう。
外構費用までこだわると高額になるかも
デザインハウス・エコの家は標準仕様が整ったパック料金のものもあります。
しかし、外構費用が含まれていないのが難点。
外構費用は土地の広さも関係しますが、家のテイストに合わせてエクステリアにこだわると、あっという間に高額になります。
そこで、デザインハウス・エコの母体である古川工務店の外構部門で、一緒に予算相談しながら作ってしまうのもおすすめです。
外構は「あとから安いところを探してやろう」「自分でやってみよう」と思っても、なかなか進まないことが多いもの。
設計の時点から外構費用のことも計算に入れ、無理のない家づくりをしてくださいね。
家づくりのとびらで無料カタログ取り寄せ⇒(ハウスメーカー中心)
【ローコスト住宅中心】LIFULL HOME’Sの無料カタログはこちら⇒
デザインハウス・エフで家を建てる際にかかる費用・坪単価
人気のLa Nature(ラ・ナチュール)シリーズの場合、ベーシックプラン30坪1380万円(税込み、本体価格)、標準プランで1,560万円、仕様にこだわったクラシックプランで30坪1630万円(税込み、本体価格)です。
坪単価にするとベーシックプランで46万円、標準プランで52万円、クラシックプランは54万円となります。
その他、諸経費やオプションなどの金額がプラスされますのでご注意ください。
デザインハウス・エフの商品ラインナップを特徴別に紹介
デザインハウス・エフでは6つのスタイルの家を建てることができます。
- オールインワンプライス30坪1,000万円台の家
- コンセプト輸入注文住宅
上記の2つのグループに分けてご紹介しますね。
オールインワンプライス30坪1,000万円台の家
デザインハウス・エコのオールインワンプライスは標準仕様がお得な家。
建てられるスタイルは以下の3つです。
- La Nature(ラ・ナチュール)
- American(アメリカン)
- Fika(フィーカ)
上からご紹介します。
La Nature(ラ・ナチュール)
デザインハウス・エコの30坪1,000万円台の家の代表作です。
ラ・ナチュールはオレンジ色の屋根瓦がかわいいカフェテイストのプロヴァンス風住宅。
外壁の塗壁と素焼瓦がほっこりと暖かみを醸し出します。
内装もシンプルで、アンティーク家具や雑貨も良く似合うため、インテリアに凝りたい人におすすめです。
価格はベーシックプランで30坪1,380万円、標準で1,560万円、クラシックプランでは1620万円となっています。
American(アメリカン)
懐かしいハリウッド映画に入り込んだような、アメリカの古き良き時代そのままの家です。
外観は印象的なラップサイディング。
カバードポーチでおしゃれなカフェタイムを楽しむこともできます。
内装は、都会的なクールアメリカンも重厚感のあるクラシカル調も思いのままにカスタマイズできますよ。
価格はベーシックプランで30坪1,440万円、標準で1,550万円、クラシックプランでは1,440万円となっています。
Fika(フィーカ)
フィーカは美しいスウェーデンハウス。
窓周りの枠と屋根の妻飾りが特徴的な家です。
内装にはパイン材をふんだんに用いり、木のぬくもりあふれる家を作ります。
また、フィーカは極寒の地らしく気密断熱性の高い造り。
標準でも2×6工法を採用し、冬暖かく夏涼しい造りを目指します。
さらにクラシックプランでは2×8工法となり、より暖かく住む人に優しい家が完成するのです。
価格はベーシックプランで30坪1,440万円、標準で1,650万円、クラシックプランでは2,070万円となっています。
コンセプト輸入注文住宅
こちらはセット料金の記載がないシリーズです。
California PROJECT
カリフォルニア工務店とのコラボで生まれた、西海岸の自由な空気そのままの家。
それがカリフォルニアプロジェクトの家です。
カリフォルニアプロジェクトの特徴は、無骨なヘリボーン貼りの床や壁、黒枠が都会的な窓、海が似合うラフさのあるインテリア。
それに、もっとグレードアップしたい方には無垢材で作る特別仕様のキッチンも導入可能です。
洗練された大人のハウススタイルという言葉がぴったりの、都会的なライフスタイル空間をお好みの方におすすめのシリーズです。
WTW(ダブルティー)House PROJECT
WTW(ダブルティー)とは、渋谷で大人のサーフテイストのインテリアと雑貨の販売を行っている会社。
モノだけでなく、生活スタイルの提案もしているおしゃれなお店です。
そのWTWが提案するライフスタイルをそのまま表現したのが、このWTWハウスプロジェクト。
サーファーでなくても、大人の遊び心と余裕のあるライフスタイルには心を奪われることでしょう。
AM6 HOUSE
AM6は朝6時のこと。
AM6 HOUSEのコンセプトは早起きしたくなる家です。
心地よい朝日が入り、グリーンが効果的に使われた解放感のある空間。
室内でも屋外でもない「中間領域」というデザインコンセプトを掲げ、朝の時間を上手に使う人が快適に過ごせる家づくりをしています。
家づくりのとびらで無料カタログ取り寄せ⇒(ハウスメーカー中心)
【ローコスト住宅中心】LIFULL HOME’Sの無料カタログはこちら⇒
デザインハウス・エフで家を建てる際の流れ
①デザインハウス・エコの家に興味があったら、まずはコンタクトを取りましょう。
- TEL、メールでの問い合わせ
- 資料請求
- モデルハウス来場予約
- オンライン相談
②相談
家づくりの相談だけでなく、資金相談や土地探しも行っています。
③契約
納得いくまで間取りや見積りを作ります。
④施工
施工の様子はホームページの施工レポートで公開されています。
⑤引き渡し
第三者機関の検査後、お引渡しとなります。
⑥保証、点検
母体である古川工務店のホームページによると、保証期間は引き渡しから20年間。
その後は有償延長を繰り返すことで最長60年までの保証を受けることができます。
また、定期点検は引き渡しから3か月、1年目、2年目に実施。
点検実施時期にかかわらず、気になる点はいつでも連絡してください。
デザインハウス・エフの全国のモデルハウス・住宅展示場情報
デザインハウス・エフには埼玉県内に4か所のモデルハウス、ショールームがあります。
鶴ヶ島三ツ木展示場
北欧スタイルのモデルハウス
住所:埼玉県鶴ヶ島市三ツ木新町二丁目7番地3
TEL:049-277-5277、0120-623-202
FAX:049-286-8611
営業時間:10:00~18:00
定休日:火曜日(隔週)、水曜日、年末年始、夏季休業
桶川・北本ハウジングギャラリー
デザインハウス・エフが手掛ける輸入住宅のラインナップが揃うショールーム
住所:埼玉県北本市二ツ家三丁目115番地
TEL:048-590-1124、0120-883-024
FAX:048-590-1126
営業時間:10:00~18:00
定休日:火曜日(隔週)、水曜日、年末年始、夏季休業
入間ジョンソンタウン
アメリカンにプロヴァンスのテイストをMIXした平屋のお家
住所:埼玉県入間市東町一丁目4番8号4713号棟
TEL:0120-623-202(鶴ヶ島三ツ木モデルハウス)
スタッフが常駐していないため要予約
THE DAY (2020.07.11オープン)
アウトドアスタイルのモデルハウス
住所:埼玉県鶴ヶ島市三ツ木新町(見学受付は鶴ヶ島三ツ木展示場にて)
TEL0120-623-202
定休日:水曜日
家づくりのとびらで無料カタログ取り寄せ⇒(ハウスメーカー中心)
【ローコスト住宅中心】LIFULL HOME’Sの無料カタログはこちら⇒
デザインハウス・エフの会社情報
デザインハウス・エフは、古川工務店が展開する輸入注文住宅を手掛ける会社です。
母体である古川工務店のモットーは「長く快適に住まう家」。
確かな性能と、海外スタイルのかわいいさを両立した家を建てることに特化した会社です。
暖かみのあるハンドメイド家具や雑貨販売もしていて、家だけでなく生活スタイルごとプロデュースしています。
デザインハウス・エフの会社概要
名称:design house・f(デザインハウス・エフ)
所在地:〒350-2219 埼玉県鶴ヶ島市三ツ木新町二丁目7番地3
TEL:049-277-5277
FAX:049-286-8611
各種許可番号:一般建築業(般-30)第53534号、二級建築士事務所(5)第9196号、宅地建物取引業(4)第19973号
各種登録番号:JIO(株)日本住宅保証機構 登録番号B000579号、(財)住宅保証機構登録番号10036434
会社名:古川工務店
業務内容:新築注文住宅、輸入住宅専門店、海外スタイルの住宅施工・ハンドメイド家具製作、リフォーム・外構、改築・増築・各種工事・小屋・ハンドメイド家具製作
代表取締役:駒井 哲哉
デザインハウス・エフの施工エリア
埼玉県全域
東京都一部(板橋区、練馬区、足立区、北区、中野区、杉並区、西東京市、武蔵野市、小金井市、小平市、東久留米市、清瀬市、東村山市、東大和市、国分寺市、立川市、武蔵村山市、昭島市、羽村市、福生市、瑞穂町、青梅市、日の出町、あきる野市、三鷹市、府中市、国立市、日野市、八王子市)
群馬県一部(藤岡市、玉村市、伊勢崎市、太田市、邑楽郡全域、高崎市新町)
家づくりのとびらで無料カタログ取り寄せ⇒(ハウスメーカー中心)
【ローコスト住宅中心】LIFULL HOME’Sの無料カタログはこちら⇒
まとめ
デザインハウス・エコの家についてをまとめるとこのようになります。
- 良心価格の輸入注文住宅
- 6つのテイストから選べるスタイリッシュな家
- 高気密高断熱、地震にも強い家
- 自然素材をふんだんに使用している
- ハンドメイド家具がかわいい
海外テイストの住宅に憧れがある人は、一度デザインハウス・エコの家を見てみてはいかがでしょうか。
コメントを残す