promotion
無添加計画は「100年長持ちする家」を経営理念にするハウスメーカー。
健康に害をもたらす素材を一切使わず、医師も薦める本物の健康住宅を提供しています。
無垢フローリング、無垢建具、スペイン漆喰、自然素材ワックス、イグサ畳などを使用した注文住宅を関東中心に展開。
そこで今回は無添加計画で家を建てた人の評判や特徴についてご紹介しましょう。
また、解説に入るまでに失敗しない家づくりで1番重要なことをお伝えします。
「夢のマイホーム」という言葉は、誰しもがワクワクさせる響きを持っています。
しかし、その夢の実現には、大きな落とし穴が潜んでいることをご存知ですか?
「一生に一度の買い物だから…」と、住宅展示場やイベントに足を運ぶ前に、絶対に知っておくべき重要なことがあります。
それは、情報収集の重要性。
多くの人が、理想の家に胸を膨らませ、住宅展示場へと足を運びます。
「とりあえず見てみよう」という軽い気持ちで。しかし、そこにこそ危険が潜んでいるのです。
モデルハウスの洗練された空間に魅了され、営業マンの巧みな話術に乗せられてしまう…。
そして、深く考えずに契約を交わしてしまうケースが後を絶ちません。
その結果、何が起こるのでしょうか?
「こんなはずじゃなかった…」
理想とはかけ離れた家が完成し、何百万円、場合によっては1,000万円以上の損をしてしまうケースも少なくありません。
「もっとしっかりと比較しておけば…」
そんな後悔をしないために、家づくりを始める前には、出来るだけ多くの住宅メーカーからカタログを取り寄せることをおすすめします。
なぜカタログ集めが重要なのか?
運命の住宅メーカーとの出会い: 「ハウスメーカー一択だったけど、工務店のほうが理想に近かった」「ローコスト住宅を考えていたけど、大手メーカーでも予算内で建てられた」など、思いもよらなかった会社と出会えるケースは非常に多い。
価格交渉を有利に: 複数のメーカーから見積もりを取ることで、価格競争が生まれ、数百万円単位で費用を抑えられる可能性がある。
「情報収集は面倒くさい…」
そう思う方もいるかもしれません。しかし、大切な家族と一生を共にする家のために、少しの時間と手間を惜しむべきではありません。
近年では、複数の住宅メーカーへまとめて資料請求できる「一括カタログサイト」が出てきた為、昔のように住宅メーカー1社、1社から資料を取り寄せる手間もなくなりました。
中でも、特におすすめなのが以下の3サイトです。
①SUUMO 不動産最大手ポータルサイトSUUMOだからこそ。独自のネットワークで、全国各地の優良工務店から、高品質ながらも坪単価を抑えた家づくりの資料を取り寄せられます。 ②HOME4U家づくりのとびら 安心と実績の「NTTデータグループ」運営。厳選された全国のハウスメーカーへ一括でカタログ請求ができ、さらに、理想の家づくりプランも無料で作成してくれる為イメージしやすい。利用必須のサービスです。 ③LIFULL HOME’S 東証プライム上場企業「LIFULL」が運営する、SUUMOと並ぶ大手不動産ポータルサイト。厳しい審査を通過した優良住宅メーカーのみが名を連ね、特にローコスト住宅を検討する方は必ず使っておきたいサービス。 |
この3サイトは、日本を代表する大手企業が運営しているため、掲載企業の審査基準が非常に厳しく設定されています。
悪質な住宅メーカーに引っかかるリスクを抑えることもでき、大きな安心材料と言えるでしょう。
また、資料請求をしたからといって、しつこい営業を受けることもありません。
安心して情報収集に専念できる、非常にメリットの大きいサービスです。
正直、3サイト全て使って住んでいるエリアに対応している住宅メーカーの資料は固定概念をなくし全て取り寄せてしまうのが1番です。
ただ、3サイトの中でどれか1つ使うなら、
を使っておけば間違いないでしょう。家づくりは、絶対に失敗したくない一大イベント。
だからこそ、固定概念を持って最初から「工務店!」「ハウスメーカー!」と決めつけずに、視野を広げてみて下さい。
多くの会社から資料を取り寄せることで、本当にあなたの理想に合ったパートナーが見つかるはずです。
「絶対にハウスメーカー」と思っていた人が、工務店の自由設計や高品質な家づくりに魅力を感じたり、
「予算を抑えたいから絶対に工務店で探したい。」と考えていた人が、実はハウスメーカーでも手の届く価格まで値下げ交渉に応じてくれたり。
なるべく多くの会社で資料を取り寄せることでメーカーごとの強みや特徴が分かりますし、複数社で価格を競わせることで全く同じ品質の家でも400万.500万円と違いが出ることさえあります。
後から取り返しのつかない後悔をしないよう、家を建てるときには面倒くさがらず1社でも多くのカタログを取り寄せてしまうことをおすすめします。
家づくりのとびら・・・ハウスメーカーのカタログ中心
LIFULL HOME’S・・・ローコスト住宅のカタログ中心

【工務店中心】SUUMOの無料カタログはこちら⇒
【ハウスメーカー中心】家づくりのとびらの無料カタログはこちら⇒
【ローコスト住宅中心】LIFULL HOME’Sの無料カタログはこちら⇒
それでは解説をしていきます。

【本記事の監修者】 宅地建物取引士・ファイナンシャルプランナー 大学卒業後、東証一部上場大手保険代理店へ入社。その後、大手不動産ポータルサイト運営会社へ転職。ITベンチャー企業での経験を経て株式会社Azwayを創業。 「住まい」と「ライフスタイル」に特化したWEBサービスを手掛けている。
もくじ
無添加計画で建てられる家はどんな家?特徴4つを紹介
無添加計画は「私たちが造る家、それは生命と財産を守る家」をコンセプトに、家族と家の健康に注目したプランを提供。
自然素材にこだわり室内はまるで森林浴のような心地よさを味わえます。
長持ちしない部材や部品を使用せず、健康に影響を及ぼす化学物質を徹底的に排除して、安全・安心の住まいを提供。
ここでは無添加計画で建てられる家の特徴をご紹介します。
1)耐震性
注文住宅に免震装置を採用しても、連続地震に大して耐震性は発揮できないことから「スーパージオ工法」を開発。
全棟に構造計算を行いプランに最適な工法を採用して減震性・耐震性の優れた住宅へ。
最新の制振ダンパーをプラスして制振性を高めます。
またスーパージオ工法では免震保証を最長30年間が可能で、建物に損傷が発生した場合には最大1億円の保証を実施。
「スーパージオ工法」とは住宅の重量と同等の土を取り除き、スーパージオ材を敷き詰めて地盤の軽量化を実現。
住宅を支える力をより強化する置換工法を行い、基礎下での地震波を軽減することで被害を最小限に抑えます。
そのため狭小土地などの地番補強が困難な場所でも対応可能。
耐震性・耐久性に優れた住宅を提供します。
2)断熱性・気密性
無添加計画の注文住宅は「クアトロ断熱」を採用し、断熱性の優れた住まいを提供。
調湿機能のある「セルローズファイバー」を内断熱に、外断熱には「EPSボードネオボール」を採用し内外をダブル断熱。
遮熱塗り壁には「セレクトリフレックス」、調湿漆喰には100%自然素材の「スペイン漆喰」を採用し、空気の流れと湿気を逃し室内の快適さを保つトリプル断熱を実現します。
クアトロ断熱は壁内部の結露を抑えることで、住宅の耐久性を高めて長寿命化が可能。
またアトピーやアレルギーの原因となるカビ・ダニを低減し、家族を健康な状態に保ちます。
室内が均等に高い断熱性を発揮するため、一年を通して快適な温度をキープ。
ヒートブリッジ現象による熱損失を抑えることができ、冷暖房効率を向上し省エネ性も抜群です。
3)省エネ・創エネ・エコ
無添加計画の注文住宅は木造のため製造時・解体時に、鉄筋コンクリート造等に比べてCO2の排出量の少なさがメリット。
木が吸収したCO2は木材になっても貯蔵が可能なため、温暖化抑制につながる長所を持っています。
また一次エネルギー消費量を約10%低減できる「低炭素建築物」の認定を受け、ゼロエネルギー住宅の標準化を目指しています。
4)自然素材・無垢素材
無添加計画の注文住宅は長持ちしない部材・部品を排除し、健康に悪影響な素材を使用しない「0宣言」の家を提供。
素足で暮らせる厚さ30mmの天然素材の床、無垢材と天然のニカワ糊で作ったオリジナル建具とドア、自然素材100%の呼吸するスペイン漆喰、呼吸する奇跡の杉、米から生まれた100%自然素材ワックス、土作りからこだわった国産のイグサ畳などを使用しています。
躯体には樹齢50年以上の良質な紀州産の無垢の杉と桧を使用しています。
地震に強い無垢構造材であり、家づくりには最適の木材。
断熱材 には新聞紙からできた「セルローズファイバー」を使用しています。
機械で吹き込み作業を行うため隙間なく施工ができ、高い断熱性を発揮。
防虫性も高いため家族と建物の健康を守り、住宅の長寿命化を可能にしました。
家づくりのとびらで無料カタログ取り寄せ⇒(ハウスメーカー中心)
【ローコスト住宅中心】LIFULL HOME’Sの無料カタログはこちら⇒
無添加計画で実際に家を建てた人の評判・口コミ
無添加計画の住宅は医師が認める「健康住宅」です。
科学的根拠に基づいて実証されたデータはホームページにて確認可能。
また注文住宅に使用する愛工房「奇跡の杉」は45℃の低温乾燥を行い、木に含まれる酸素を保ち呼吸する建材。
木が呼吸することで空気の浄化を高め保湿性・調湿性にも優れています。
ここでは無添加計画で実際に家を建てた人の評判をご紹介しましょう。
参考URL:無添加計画 医師が薦める健康住宅
無添加計画の良い評判・口コミ
- 無添加計画の家はとにかく過ごしやすいのがいいですね。冬は暖かく夏は涼しく、自然素材のおかげで湿度も調整されている実感があります。梅雨の時期は外にいるよりも快適なので家で過ごす時間も増えました。メンテナンスもあまり必要がなく省エネ性にも優れているのでコストパフォーマンスのよい家。子供が小さいのですが壁や床を間違って舐めても安心なので助かっています。
- 住み始めての感想は、家の中が木の香りで満たされていることです。森林浴をしているようなリラックスを味わえるのが最高。贅沢に無垢材や自然素材を使って建ててよかったです。断熱性・気密性などが気になっていましたが、部屋の中はいつも快適な温度と湿度を保って居心地は最高。真夏の寝苦しさからも解放されて、家族でとても満足しています。
- 祖父母から受け継いでいる土地があり、子どもの成長に合わせて建て替えることにしました。二世帯住宅を建てたのですが、親との心地よい距離感を保てる家が完成。防音対策を施して、生活リズムが違ってもストレスないのがメリット。子どもがボルダリング施設に入っていたこともあり、クライミングウォールを設置してもらったのが最大のお気に入りです。
- 家の近くで完成見学会があったので見に行きました。子どもがアトピーだったので自然素材の家が気になって相談しました。打ち合わせはいつも楽しく4時間くらい話し込むこともしばしば。建築中には何度も足を運んで、可能な限りの変更を行ってくれたのも嬉しかったですね。床暖房が必要ないほど冬は暖かさを感じ、夏はひんやりと涼しく本当に快適な住まいです。
- 住み始めて10年になりますが、無添加計画で建てて本当によかったと思っています。次女がハウスダストアレルギー、主人は花粉症だったのですが住み始めてかなり改善されました。室内の木の色が少しずつ変化して飴色になり、変化していく色がいい味を出しています。木の香りは今も続いていて、清々しさは建てたときの同じ。引渡し後も営業さんとの良いお付き合いが続いています。
- 知り合いの無添加計画の家にお邪魔した時に、空気がすごく爽やかだったのが印象に残り、話を聞くことにしました。こちらのリクエストで難しい注文にも応えてくれ頼りになるハウスメーカーさん。細かいところまで希望を聞いてくれて、家族への気遣いも素晴らしかったです。以前の家と電気代を比べると半分以下になって家計も楽に。快適な住まいが手に入り言うことなしですね。
- 二世帯住宅を立てることを計画してから、健康に重視した家を建てる無添加計画を知ることに。暮らしに負担のない資金計画などを親身にのってくれたので、スムーズに進みました。全体に無垢材を使用して存在感ある梁を残した天井、オーダーの家具も部屋のサイズに合わせて作ってもらい家事が楽に。両親の部屋は縁のない畳で、木の香りがやさしい和モダンの和室ができました。
- 健康住宅関連の資料を取り寄せ、書籍もたくさん読み、たどり着いたのが無添加計画の注文住宅。バスツアーで実際の住宅を見学し、「ここまで妥協しない家があるんだ」とその素晴らしさに感動。要望をエクセルにまとめて提出すると、豊富な経験の担当者が全て叶えてくれました。すでに3年が経ちますが快適さは申し分なく、家族が風邪をひかなくなって驚いています。
- 3年もかけてハウスメーカーや住宅展示場を回って検討していました。「ゼロ宣言」の家づくりをしている無添加計画を知りセミナーに参加。店舗にも訪問して質問攻めにしたのですが、とても親身に対応してくれて注文することにしました。木の床、漆喰の優しい質感、森林浴のような香りを味わえる家は本当に自慢です。エアコンに頼ることが少なくなり光熱費もかなり節約できる家になりました。
- 無垢材や自然素材をふんだんに使えると聞いたので、無添加計画にお願いしました。柱は杉、床はパイン、オーダー家具はウォルナット、現わしの梁は米松と細かくリクエスト。建具は使いやすいサイズを決めて、無駄な動きのない動線も作りました。まるでナチュラルカフェみたいな内装になり、癒される雰囲気は想像以上。開口部いっぱいに窓を設置して日差しもたっぷり入るので本当に快適です。
無添加計画のネガティブな評判・口コミ
- 自然素材や無垢材を使用しているため、かなり予算オーバーとなりました。コストを抑えられなかったのがネックですね。ただ、一生涯住む家なので、家族の健康のために購入。高い省エネ性があるため光熱費が抑えられて、返済に回せるので助かっています。
- 足腰に負担のないように、床をパイン材にしたのですが、傷つきやすいのがデメリットですね。ただ、補修を簡単にできるとのことで、メンテナンスしてもらいました。自分でもできるように教えてもらったので、キレイな床を復活させています。
無添加計画で注文住宅を建てるのがおすすめな人の特徴
家族と建物の健康を守れる住宅が希望の人、木の特性を活かしたデザイン性のある家に住みたい人には無添加計画の注文住宅がおすすめ。
自然素材・無垢材にこだわりメンテナンスの心配もなく省エネ性も高いため、コストパフォーマンスのよい住宅を手に入れられます。
家づくりのとびらで無料カタログ取り寄せ⇒(ハウスメーカー中心)
【ローコスト住宅中心】LIFULL HOME’Sの無料カタログはこちら⇒
無添加計画で注文住宅を建てる時に注意したいポイント
無添加計画の注文住宅は自由度の高い設計が可能です。
ただ自然素材や無垢材のみを使用しているため坪単価は高めで、オプションなどを追加することで高額な買い物になる可能性大。
予算をかける部分とコストを抑える部分を考慮して、営業担当者としっかり打ち合わせすることをおすすめします。
家づくりのとびらで無料カタログ取り寄せ⇒(ハウスメーカー中心)
【ローコスト住宅中心】LIFULL HOME’Sの無料カタログはこちら⇒
無添加計画で家を建てる際にかかる費用・坪単価
マイホームは一生に一度の大きな買い物。
だからこそ理想の住宅が建てられるよう、しっかりと手順を踏み効率よく進めたいものです。
ここでは無添加計画で家を建てる際にかかる費用・坪単価をご紹介します。
無添加計画の坪単価は60万円~90万円
無添加計画の坪単価はホームページなどで明確な数字は掲載されていませんが、口コミなどの情報から60.0万円 ~ 90.0万円/坪でハイクラスのハウスメーカーです。
自然素材・無垢材にこだわった健康住宅、スーパージオ工法を採用して高い耐震性を発揮。
省エネとメンテナンス不要とするため、コストを削減できる住宅と言えるでしょう。
坪単価とは?坪単価はどう決まるのか?
マイホームづくりをスタートすると、よく見かけるのが「坪単価」。
この坪単価とは1坪(約3.3m2)あたりの建築費を示したものになります。
坪単価=本体価格÷延べ床面積
例えば建築費用や本体価格が3,000万円で、延べ床面積が60坪の場合の坪単価は50万円という計算になります。
ただ坪単価の計算に含まれる内容には共通のルールがないので要注意。
ハウスメーカーによっては床面積ではなく施工面積を用いる会社や、また建築費に電気やガスの屋外配管の費用を含めている会社など様々。
事前に含まれる項目を確認して、坪単価を比較しましょう。
無添加計画の商品ラインナップを特徴別に紹介
無添加計画は「1ミリも嘘のない家づくりをする」をモットーに健康に特化した快適な住まいを提供。
減震、耐震、制震のトリプル耐震を実現するスーパージオ工法を採用し強固な住宅を実現できます。
ここでは無添加計画の商品ラインナップを特徴別に紹介しましょう。
平屋住宅
無添加計画の平屋はメインスペースとなるLDKを開放感あふれる空間に。
取り外しができる引き戸を採用し、来客の際にはゲストルームとして仕切ることも可能。
オープンキッチンを配置して家族との会話を楽しみながら家事ができます。
リビングの一角に和室コーナーを作り、縁のない畳でスタイリッシュに演出。
縦格子の欄間を設置して空間をおしゃれに飾るなど豊富なプランを選択できます。
二世帯住宅
無添加計画の二世帯住宅は完全共有・部分共有・完全分離・完全共有の4つのタイプをご用意。
プライバシーを守りつつ心地よい距離感を生む間取りを提案します。
共有スペースを希望するプランでは、家族が集まりやすいLDK、家事を分担しやすいエリア、身支度をスムーズに行う動線などをヒアリングし、ストレスないプランを提案します。
家づくりのとびらで無料カタログ取り寄せ⇒(ハウスメーカー中心)
【ローコスト住宅中心】LIFULL HOME’Sの無料カタログはこちら⇒
無添加計画で注文住宅を建てる際の流れ
理想のマイホームを実現するためには、効率よく予算内に収まる住まいを手に入れたいものです。
ここでは無添加計画で注文住宅を建てる際の流れをご紹介しましょう。
1)相談と予算の決定
まずは無添加計画の電話や問い合わせフォームにて相談。
無添加計画の住宅を見学会やイベントなどで実物に触れてみましょう。
使用する資材や工法などの住まいづくりを確認。
各種の案内とともに資金計画のアドバイスなどトータルで相談を受けられます。
事前に世帯年収・貯蓄額・住宅ローンの借入額を合計し、無理のない返済額を決めましょう。
2)土地の決定
次に土地の決定を行いましょう。
住宅ローンの借入を行う場合、申請時に土地の決定がマストとなるため早めのスタートが大切。
無添加計画ではお客さまの理想の住まいやライフプランにあった土地を提案。
無添加計画では不動産売買業も行っており、情報収集から将来の売却も視野に入れた良質の物件を紹介してくれます。
3)理想の家のイメージ&設計
土地と予算が決定したら、理想のマイホームのイメージを決めていきましょう。
ライフスタイルや家族構成などから間取りを考え、今住んでいる住宅のメリット・デメリットもチェック。
無添加計画のホームページの施工例をヒントに考えるとより具体的になるでしょう。
そのイメージをもとに担当営業・設計士とコンセプトを共有しプラン・建築計画書を完成します。
4)建築計画、請負契約
平面図・立面図・イメージ図・建築計画書を確認し、設備機器などの仕様も細かく打ち合わせします。
見積書や引渡しまでの計画など担当営業より説明があり、内容を確認して請負契約へ。
目を通すべき資料が大量になりますが、しっかりとチェックし問題点は解決しておきましょう。
また保証内容・メンテナンス・リフォームに関しての内容も把握することが大切です。
無添加計画の会社情報
無添加計画の注文住宅は医師も薦める健康住宅を提供するハウスメーカー。
無垢材・自然素材を採用し高断熱・高気密な住まいを設計・施工しています。
省エネ性も優れているため、環境・家族・家計に優しい家を実現。
1997年の創業時は不動産業からスタートしたため、お客さまの理想に最適な土地の紹介も可能です。
無添加計画の会社概要
会社名 | 株式会社無添加計画 |
所在地 | 埼玉県さいたま市南区文蔵1-8-8 |
TEL | 0800-800-5060 (営業時間:10~19時)
06-6834-5111 |
定休日 | 毎週水曜日、第2・第3火曜日 |
無添加計画の施工エリア
埼玉県・東京都・宮城県・岐阜県・愛知県・栃木県・茨城県
(一部地域を除きます)
家づくりのとびらで無料カタログ取り寄せ⇒(ハウスメーカー中心)
【ローコスト住宅中心】LIFULL HOME’Sの無料カタログはこちら⇒
まとめ
無添加計画は化学物質や長持ちしない資材を使用しない「ゼロ宣言」の家づくりを徹底したハウスメーカーです。
家族の健康を守り環境に優しい住宅は、メンテナンス不要で省エネ性も高くコストパフォーマンスも抜群。
土地探しからリフォームまでワンストップサービスを行い一生のお付き合いが可能です。
厳選された自然素材でつくる健康な家を無添加計画で実現してみませんか?
コメントを残す