サラダホームで家を建てた人の評判や坪単価をプロが解説!平屋・注文住宅の価格総額や口コミ

promotion

自分たちのオリジナルの注文住宅を建てるために大切なのが、ハウスメーカー選びです。

大手のハウスメーカー、地域密着のハウスメーカー、どちらにもメリットデメリットがありますので、自分たちにあったデザイン、工法、性能、価格のハウスメーカー選びが大切。

ここで紹介するサラダホームは、家族を主役において、健康、そして資金の面でも無理なく建てることができる、住まいづくりを行っている会社。

特に子育て世代に他さ志位住まいづくりが注目です。

サラダホームの住まいづくりの特徴、強み、こだわり、価格など詳しく紹介します。

また、実際にサラダホームで家を建てた方の口コミも紹介していますので、参考にしてください。

また、解説に入るまでに失敗しない家づくりで1番重要なことをお伝えします。

「夢のマイホーム」という言葉は、誰しもがワクワクさせる響きを持っています。

しかし、その夢の実現には、大きな落とし穴が潜んでいることをご存知ですか?

「一生に一度の買い物だから…」と、住宅展示場やイベントに足を運ぶ前に、絶対に知っておくべき重要なことがあります。

それは、情報収集の重要性。

多くの人が、理想の家に胸を膨らませ、住宅展示場へと足を運びます。

「とりあえず見てみよう」という軽い気持ちで。しかし、そこにこそ危険が潜んでいるのです。

モデルハウスの洗練された空間に魅了され、営業マンの巧みな話術に乗せられてしまう…。

そして、深く考えずに契約を交わしてしまうケースが後を絶ちません。

その結果、何が起こるのでしょうか?

「こんなはずじゃなかった…」

理想とはかけ離れた家が完成し、何百万円、場合によっては1,000万円以上の損をしてしまうケースも少なくありません。

「もっとしっかりと比較しておけば…」

そんな後悔をしないために、家づくりを始める前には、出来るだけ多くの住宅メーカーからカタログを取り寄せることをおすすめします。

なぜカタログ集めが重要なのか?

MEMO
後悔しない住宅メーカー選び: 複数のカタログを集めることで、様々なメーカーの強みや特徴、価格帯を比較検討することができる。

運命の住宅メーカーとの出会い: 「ハウスメーカー一択だったけど、工務店のほうが理想に近かった」「ローコスト住宅を考えていたけど、大手メーカーでも予算内で建てられた」など、思いもよらなかった会社と出会えるケースは非常に多い。

価格交渉を有利に: 複数のメーカーから見積もりを取ることで、価格競争が生まれ、数百万円単位で費用を抑えられる可能性がある。

「情報収集は面倒くさい…」

そう思う方もいるかもしれません。しかし、大切な家族と一生を共にする家のために、少しの時間と手間を惜しむべきではありません。

近年では、複数の住宅メーカーへまとめて資料請求できる「一括カタログサイト」が出てきた為、昔のように住宅メーカー1社、1社から資料を取り寄せる手間もなくなりました。

中でも、特におすすめなのが以下の3サイトです。

①SUUMO


不動産最大手ポータルサイトSUUMOだからこそ。独自のネットワークで、全国各地の優良工務店から、高品質ながらも坪単価を抑えた家づくりの資料を取り寄せられます。

②HOME4U家づくりのとびら


安心と実績の「NTTデータグループ」運営。厳選された全国のハウスメーカーへ一括でカタログ請求ができ、さらに、理想の家づくりプランも無料で作成してくれる為イメージしやすい。利用必須のサービスです。

③LIFULL HOME’S

東証プライム上場企業「LIFULL」が運営する、SUUMOと並ぶ大手不動産ポータルサイト。厳しい審査を通過した優良住宅メーカーのみが名を連ね、特にローコスト住宅を検討する方は必ず使っておきたいサービス。

この3サイトは、日本を代表する大手企業が運営しているため、掲載企業の審査基準が非常に厳しく設定されています。

悪質な住宅メーカーに引っかかるリスクを抑えることもでき、大きな安心材料と言えるでしょう。

また、資料請求をしたからといって、しつこい営業を受けることもありません。

安心して情報収集に専念できる、非常にメリットの大きいサービスです。

正直、3サイト全て使って住んでいるエリアに対応している住宅メーカーの資料は固定概念をなくし全て取り寄せてしまうのが1番です。

ただ、3サイトの中でどれか1つ使うなら、

MEMO
工務店をメインに探したい方・・・SUUMO

ハウスメーカーをメインに探したい方・・・家づくりのとびら

ローコスト住宅をメインで考えている方は・・・LIFULL HOME’S

を使っておけば間違いないでしょう。

家づくりは、絶対に失敗したくない一大イベント。

だからこそ、固定概念を持って最初から「工務店!」「ハウスメーカー!」と決めつけずに、視野を広げてみて下さい。

多くの会社から資料を取り寄せることで、本当にあなたの理想に合ったパートナーが見つかるはずです。

「絶対にハウスメーカー」と思っていた人が、工務店の自由設計や高品質な家づくりに魅力を感じたり、

「予算を抑えたいから絶対に工務店で探したい。」と考えていた人が、実はハウスメーカーでも手の届く価格まで値下げ交渉に応じてくれたり。

なるべく多くの会社で資料を取り寄せることでメーカーごとの強みや特徴が分かりますし、複数社で価格を競わせることで全く同じ品質の家でも400万.500万円と違いが出ることさえあります。

後から取り返しのつかない後悔をしないよう、家を建てるときには面倒くさがらず1社でも多くのカタログを取り寄せてしまうことをおすすめします。

MEMO
SUUMO・・・工務店のカタログ中心
家づくりのとびら・・・ハウスメーカーのカタログ中心
LIFULL HOME’S・・・ローコスト住宅のカタログ中心


【工務店中心】SUUMOの無料カタログはこちら⇒


【ハウスメーカー中心】家づくりのとびらの無料カタログはこちら⇒

【ローコスト住宅中心】LIFULL HOME’Sの無料カタログはこちら⇒

それでは解説をしていきます。

もくじ [開く]

サラダホームで建てられる家はどんな家?特徴4つを紹介

ハウスメーカーを選ぶには、まずどんな家を建てているのかを知るのが大切です。
サラダホームではどんな注文住宅を建てているのか、特徴、性能、強みについて詳しく紹介します。

基本性能が高い住まい

サラダホームの住まいは基本性能が高い住まいで、子育て世代に配慮した住まいづくりです。サラダホームの基本性能について紹介します。

耐震性能

地震に強い住まいづくりで大切なのが、柱直下率です。
これは、上と下の階の柱の位置をそろえることで、床の不陸事故の発生率を低くします。
サラダホームではこの柱直下率60%以上を度の住まいでも確保して、安全な住まいづくりを行っています。

断熱性

1年を通して、どんな気候の時でも快適に過ごすことができる住まいづくり。
断熱性の高さがこの快適な気温に関係しています。
サラダホームでは断熱材に裸グラスウールを採用し、充填断熱構法で施工を行っています。
断熱材は施工方法と技術が大切ですが、サラダホームでは断熱施工の講習をしっかり受けた大工が正しい施工方法で、隙間なく断熱材を施工しています。
正しい施工を行うことで、断熱材が効果的な役割を果たします。

気密性

いくら断熱材にいい素材に物を使っていても、気密性がなければ意味がありません。
サラダホームの住まいは、外気に接する外面を気密シートですっぽりと覆い、シートのつなぎ目に気密テープを施工。
断熱材をしっかり施工し、気密を行い、断熱欠損の量を抑えることで快適な住まいを作っています。
また、開口部分が一番快適な空気が漏れるところですが、サラダホームではLow-Eガラスと遮熱シートを採用。
赤外線、紫外線をカットするだけではなく、冷暖房の効率を向上させ、快適な空気が外に流れるのを抑えます。

健康に住むための配慮

新築の住まいで怖いのがシックハウスなどの化学物質に体が反応すること。
頭痛や吐き気、咳などの症状、体の不調を起こす可能性があります。
シロアリ対策には、防虫防蟻処理剤を使用しますが、サラダホームでは、無機物のホウ素系エコボロンを採用。
無機物の処理剤なので、分解、揮発、蒸発が行われず、効果も長く持続します。
また、内装下地ボードを使うことで、綺麗な空気環境を実現。
有機物質ホルムアルデヒドを短期間で吸収分解する役目があります。

わかりやすい価格設定

注文住宅の場合、建築費だけではなく、付帯工事価格、設計費用、諸経費など様々な費用が掛かります。
坪単価だけ見て安いと思っても、その坪単価には建物の本体価格しか含まれていない場合があります。
サラダホームの住まいは、商品によってわかりやすい金額を提示していて、住まいの価格がトータルでわかりますので、資金計画が立てやすいというメリットがあります。
また、お客様に無理のない資金計画を行うためのアドバイスも行っています。

アフターサービス

地域密着のハウスメーカーのサラダホームでは、すぐに対応できるアフターサービスを行っています。
引渡から3か月、6か月、1年、1年6か月、2年目以降は1年に1階の定期点検を実施。トラブルに対しては119分以内に駆け付ける取り組みを実施。
すぐに対応してくれるので安心ですね。

サラダホームで実際に家を建てた人の評判・口コミ

会社の特徴を知ったところで次に気になるのが、住み心地やスタッフの対応などリアルな情報。
実際にサラダホームで家を建てた人の悪い口コミ、良い口コミをまとめました。

サラダホームの悪い評判・口コミ

こだわったので何回も図面をなおしてもらい、納得のいく住まいになりました。
けどやはりどうしても時間がかかって、工期がのびてしまいました。
工期がのびることで経費も掛かるので、そこはもう少し柔軟に対応すればよかったと思っています。

 

サラダホームの住まいは値引きが一切ないので、損をした気分になりました。
どこのハウスメーカーでも、ある程度値引きしてくるという認識。
でもその分価格を上乗せしているといわれました。
トータルの価格が明確ですが、やっぱり多少の値引きはして欲しかったです。

 

断熱性はそれほど高くないかなぁと感じました。
吹き抜けの設計にしましたが、冬は寒いですし、夏も特に涼しいとは感じません。
エアコンを使って、快適な温度にします。
エアコンの効果は高いので、気密性はいいと感じています。

サラダホームの良い評判・口コミ

初めてマイホームを建てると決心して、まずは資料請求から始めましたが、サラダホームさんから送られてきた資料は、セットになっていてすごくわかりやすくて、ここで建てたいと思いました。
家のことだけではなく、時にお金に関すること、資金計画、ローンの返済について詳しく書かれている資料はとても参考になりました。
お金のことってなかなか聞けないですし、金額によっても変わるので、具体的に資金計画について考えられたのが決めるきっかけとなりました。
私たちは将来のことも考えて、平屋の住まいを設計してもらいました。
平屋の住まいですが、収納をうまく作ってもらったので、部屋の中に余計なものがなくすっきりと広く感じますね。
階段がなく、フラットな間取りは家事の手間を省くことができて、とても暮らしやすくなりました。

 

サラダホームさんでは、建物の本体価格だけではなくて、トータルでかかる費用はわかりやすく示してくれるので、不安にならずに住まいをたてることができました。
友達から聞いていたのは、オプションや設備、諸費用など注文住宅はいろいろ掛かり、トータルでいくらかかるのか見えてこなくて最後まで不安だったと聞きます。
その点サラダホームさんの商品は、トータル表示でそれ以上かかることもなく、見積もりが最後までほぼ変わらずに済みました。
最初からトータルの数字がわかると、資金計画が立てやすいというメリットもあります。
私たちは、子供が小さかったので将来設計などを考えて無理のない範囲で住まいを設計。
結果とても満足なデザイン、性能の家ができましたし、無理のないローンを組むことができてよかったです。

 

しっくいの家のデザイン、素材感、落ちつく空気が気に入ってサラダホームさんにお願いしました。
価格も予算内で住みましたし、間取りも贅沢にとることができて、とても満足。
小さな子供が3人いますので、家の中を片づけるのが本当に大変だったのですが、収納を多く作ってもらったことで、簡単にすっきりと片付けることができます。
また、キッチンや水回りがとても使いやすくて、今までよりも家事が楽にこなせるのもいいですね。
漆喰は調湿機能がありますので、湿度が高い時期でも部屋の中がジメジメしないのがいいですね。
メンテナンスも簡単ですし、落ち着きのある漆喰の壁、無垢の木の床が一番気に入っています。

 

アフターサービスのことを考えると、地元のハウスメーカーに頼むのが安心できると思って、サラダホームにお願いすることにしました。
予算に合わせていろいろな所品がそろっていたので、私たちのように予算が決められている家庭の方でも丁寧に相談にのってくれます。
子供たちが健康的に暮らすためにも、漆喰や無垢の木など自然素材を使いたいと思うのですが、自然素材を使用すると、どうしても価格が高くなりますよね。
そんな中でサラダホームのアコレは、トータルで安いプランでおしゃれでこだわりを詰め込むことができます。
予算は最初にトータル価格がわかるのも、いいと思いました。
色々選んでいくビュッフェスタイルの住まいは、楽しく家づくりができますし、価格も抑えることができてよかったです。

 

昔から夢だった南欧風のデザイン、そして家族が健康で暮らせる住まいを作っていただきました。
私たちは夫婦と子供の3人家族で、それほど部屋がなくても大丈夫だし、これから将来のことまで見据えて平屋の住まいを作っていただきました。
子供がまだ小さくて、階段は危なく思えましたし、私も子供を抱っこしながら階段は怖いです。
主人も何かあったらのことを考えて、平屋の家に賛成してくれました。
幸い土地の広さがあったので、ある程度広い平屋を建てられるというのもありましたね。
住まいはナチュラルにこだわり、自然素材のものを積極的に使用。
庭や外構のことまでアドバイスしていただいて、南欧風のデザインにあった庭を作ることができ良かったです。
私たちが要望するいろいろなわがままを叶えてもらって、サラダホームさんにお願いしてよかったと思っています。

 

完成見学会で他の方の住まいを見に行ったときに、漆喰の素材の良さを感じて、家族みんなが気に入ったのがきっかけです。
展示場を見に行くのもいいですが、すでに完成している建物は、大きさもリアルサイズ。
施工主さんのお話を聞くこともできて、マイホームづくりを身近に感じることができるのでお勧め。
自然素材の住まいは、手入れが大変かなと思い聞きましたが、思った以上に手入れの手間がなく、自然にカラーが変わっていくのも味があると実感。
漆喰の白い壁も子供たちが汚しても、吹けばすぐに汚れが取れます、
無垢の床や漆喰の壁で作ることで、部屋の空気がとても気持ちよく感じるところもいいですね。どの季節も快適ですし、ナチュラルな見た目に癒されています。

 

夫婦ともに働いているので忙しく、子供も小さくてマイホームを早く欲しいのになかなか決められない状況でした。
そんな中でサラダホームさんはとてもきめ細かいサービスで、私たちのマイホームづくりをサポートしてくれました。
打ち合わせの時はキッズルームで子供たちを見てくれて、打ち合わせが進みましたし、夜の打ち合わせやオンラインの打ち合わせにも柔軟に対応。
今は特にあまり外を出歩きたくないので、オンラインの打ち合わせでいろいろできたのは良かったです。
住まいでこだわったのは、家事がしやすい子育てがしやすい住まい。
キッチンの工夫、間取りや動線もしっかり考えることで、家事の負担が減ったと思います。
子供たちが大きくなったら、個室を作ろうと思っていますが、今はまだ広い間取りで対応。
将来、ライフワークに合わせて間取りを変更できるのもすごくいいと思います。

 

色々な家を見た中でも漆喰の家のたたずまいが気に入って、サラダホームさんと契約しました。
白い壁ですが、平坦なものでもなく、光、そしていろいろな影を見せてくれます。
また、見た目の美しさだけではなく、調湿効果や消臭効果が高いのもいいですね。
湿度が高いときも部屋の中はさらっとしていますし、料理の匂いもほどんど残りません。
部屋の中の空気環境がとてもいいですし、耐久性もあります。
自然素材は扱いが難しいのかなとスタッフの方に聞きましたが、汚れたら布巾でふき取るだけで大丈夫ですよと言われました。
傷も自分たちで簡単に補修ができるのもメリット。
営業の方はとても親切にサポートしてくれて、私たちの質問にも的確な答えを出してくれます。知識が深く、よく勉強しているので安心感がありました。

 

サラダホームさんに決めたのは、建てている家が魅力的だけではなく、スタッフの方の対応が、他の会社に比べてとてもよかったから。
家作りは時間をかけてハウスメーカーと一緒に考えていくものなので、人と人との相性もとても大切だと思ったからです。
漆喰の素材の良さもいろいろ教えてくれて、資料もとても行き届いているなという印象でした。
間取りやデザインなど、決めることが多くていろいろわがままなことも言いましたが、対応してくれて、無理なことにははっきり無理と、でもこんな方法もありますよと代替案を出してくれるのも、私たちは助かりました。
デザインも気に入っていますし、長く飽きのこない住まいだと思います。

 

打合せは私たちが納得するまで行ってくれるので、満足度の高い住まいができます。
何度か図面を書き直してもらい、こだわった住まいができました。
自然素材のこだわりがある家で、私たち家族は全員アレルギー体質なので、安心。
スタッフの方には、家具やカーテンなどにもこだわるとさらに安心ですと言われたので、家具や照明、その他のインテリアにもすごくこだわりました。
家にいる時間が長い今の状況で、健康で快適に暮らすことができるのは基本。
こだわってよかったと思っていますし、1年を通してどの季節も部屋の空気や温度、湿度が快適で、ずっと家の中に痛くなります。

SUUMOで無料カタログ取り寄せはこちら⇒(工務店中心)

家づくりのとびらで無料カタログ取り寄せ⇒(ハウスメーカー中心)

【ローコスト住宅中心】LIFULL HOME’Sの無料カタログはこちら⇒

サラダホームで住宅を建てるのがおすすめな人の3つの特徴

サラダホームの特徴や口コミを知ったところで、サラダホームの住まいづくりがおすすめの人を紹介します。

アレルギーやシックハウスが気になる方

家族がアレルギー体質という方の場合、新築の家だとシックハウス症候群が気になると思います。
住み始めて体の不調を感じるのはとても怖いことですし、小さいお子様がいる家庭も健康について気になります。
サラダホームの住まいづくりは家族の健康を守るために、素材から厳選した住まいづくり。
優れた換気能力のJotoキソパッキング工法を採用。
また内装下地ボードには、綺麗な空気環境を実現するハイクリンボードを採用しています。
内装下地ボードは、シックハウスの原因となる、ホルムアルデヒドを短期間で吸収分解する役目があります。
部屋の空気をクリーンに保って、快適な空間を作ります。

漆喰という素材が好きな方、興味がある方

サラダホームが提案している商品ラインナップに、「しっくいの家」というプランがあります。
無垢材、そして漆喰を使用した住まいづくりで、室内の空気環境にこだわった住まいづくりが可能となります。
また、メンテナンス性が高い素材で、建物のメンテナンス費用を抑えるだけではなく、建物自体の耐久性もアップ。
見た目の素朴な美しさも魅力的で、白い輝きを持った素材です。
漆喰には白い結晶が入っていますので、その結晶が光に反射して漆喰独自の輝きもあります。
漆喰の素材に興味がある方、また好きな方におすすめの商品です。

仕事が忙しい、小さい子供がいて、打ち合わせが難しい方

仕事が忙しくて昼間の打ち合わせができない、会社まで行けないという方には、平日の夜の打ち合わせが可能ですし、オンラインミーティングツールを使用しての自宅での打ち合わせも可能です。
また、キッズルームを設けていますので、打ち合わせの時はお子様が退屈しないように、担当スタッフが対応。
お客様は打ち合わせに集中することができます。
子育て世帯に向けた充実したサービスを行っています。

サラダホームで注文住宅を建てる時に注意したいポイント2選

注文住宅は、ハウスメーカーと一緒に足並みをそろえて行う住まいづくり。
実際にトラブルにならないためにも、注意点、気を付けたいポイントをチェックしておきましょう。

値引きはない

サラダホームでは価格は明確に表示して、本体価格だけではなく、トータルにかかる費用込みの価格を明記しています。
また、値引きはないので、そのままの価格と考えていいでしょう。
他のハウスメーカーはあらかじめ価格に値引き分を上乗せして、そこから値引きすることでお得に感じるようにしているところが多い現状。
最初からトータル価格をはっきりさせることで、資金計画が立てやすく、無理なローンを組むこともありません。

漆喰の粉が落ちる場合がある

これは最初だけですが、住み始めて1か月くらいは漆喰の毛羽立ち部分がはがれて、漆喰の粉が落ちる可能性があります。
これは大体1か月くらいで落ち着きます。

サラダホームで家を建てる際にかかる費用・坪単価

ハウスメーカー選びで欠かせないのが、建てるときにかかる費用や坪単価を参考にすること。
ハウスメーカーによって、建築費が変わりますので、無理のない資金計画で自分たちにあったハウスメーカー選びをしましょう。
サラダホームの坪単価、費用について紹介します。

acoleの価格

ALL IN ONE 価格2,000万円
注文住宅のわかりにくい価格をシンプルにわかりやすく明示しています。
本体価格、付帯工事、長期優良住宅申請日、オール電化、照明器具すべて込みの価格で2,000万円~。

しっくいの家価格

しっくいの家のプランと価格を紹介します。
・4LDK 28.31坪 空間設計された4人ご家族プラン:20,078,120円
・4LDK 30.31坪 多収納子育て住宅:20,998,547円
・4LDK 34.57坪 吹き抜けのある家:23,317,921円

ライフボックスの価格

ベースプランとプラスワンの組み合わせで価格が決まるライフボックス。
バースプラン4つの基本の価格を紹介します。
・7×6:1,650万円
・7×7:1,700万円
・8×7:1,750万円
・8×8:1,800万円
このベースのプランにもう少しプラスするのがプラスワン。
例えば1坪プラスすると60万円の金額をプラスすることで、間取りが広くなります。

サラダホームの商品ラインナップを特徴別に紹介

サラダホームでは、素材やコンセプト、価格に合わせていくつかの商品ラインナップを用意しています。
サラダホームの商品について詳しく紹介します。

しっくいの家

しっくいの家は、室内の空気環境にこだわった住まいです。
漆喰、無垢の床材を標準仕様。
身体によくないものは一切使わないといった基本の考えから作られたオリジナル商品。
漆喰には、調湿性能、抗菌性能、吸着性能など様々なメリットがあります。
サラダホームの漆喰の家のデザインは、温かみと素朴さが感じられるデザイン。
お好みで自由なデザインを漆喰にマッチすることができます。

LIFE BOX

基本は四角い家。ここにこだわりをプラスした住まいです。
色あせることがない四角い形の住まいはスタイリッシュな佇まい。
内装は長く住むためにも、スケルトンとインフィルの住まいで家族のスタイルに合わせて、将来は間取りを変更することも可能。
サイズに合わせたわかりやすい価格設定も人気です。

Acole(アコレ)

アコレは住まいの大きさ、暮らしのスタイル、アイテムを選択して、お客様だけの住まいを完成させるという、ビュッフェスタイルの住まいです。
予算を考えながら、楽しく住まいのアイテムを選ぶのは、手間もかからなく、おしゃれでセンスのいい住まいが可能。
価格もお手頃で人気のあるプランです。

SUUMOで無料カタログ取り寄せはこちら⇒(工務店中心)

家づくりのとびらで無料カタログ取り寄せ⇒(ハウスメーカー中心)

【ローコスト住宅中心】LIFULL HOME’Sの無料カタログはこちら⇒

サラダホームで注文住宅を建てる際の流れ

注文住宅は、土地探しから設計、契約など様々な過程を経て完成します。
サラダホームで注文住宅を建てるときの完成までの流れを簡単に紹介します。

① 資料請求・見学
ハウスメーカーの住まいづくりを知るためにも、資料請求、完成見学会に参加して実際に建てた住まいを見ると、どんな家を建てているのかがわかりやすいです。

② 敷地調査
敷地調査では、土地の広さや形、またその土地の法令条件、ライフラインについてなど詳しく調査します。
また、土地を持っていない方でも、サラダホームに不動産部門がありますので、土地探しのサポートをしています。建物を考えた土地探しが可能です。

③ プラン作成
敷地調査の結果と、お客様がどんな住まいを希望するのかのヒアリングを行い、機能を盛り込んだ設計プランを作成、提案します。
注文住宅の場合、お客様が納得がいくまでプランの変更が可能です。
また、仕事が忙しい方、お子様が小さい方のために、平日の夜の打ち合わせ、オンラインの打ち合わせなど幅広い対応をしています。

④ 見積もり
プランに合わせた見積もりの提案を行います。
わからない点、不明な点をしっかりと確認しましょう。

⑤ 契約
プラント見積もりに納得がいった場合、契約を行います。

⑥ 地盤調査
建物を支える地盤の地耐力を測定、調査します。

⑦ 着工式
着工式では、協力業者、スタッフ、お客様との顔合わせを行います。

⑧ 地鎮祭
地鎮祭で土地の神様に、工事の安全を祈ります。
お客様、サラダホームのスタッフが参加します。

⑨ 着工
いよいよ工事の始まり。工事は基礎工事、土台、上棟とどんどん進んでいきます。
時間がある時に見学して、マイホームがどうやって建てられていくのかを確認しましょう。

⑩ 完成・引き渡し
住まいが完成、検査を行い不具合がないことを確認して引き渡しが行われます。

⑪ アフターサービス
完成してからもハウスメーカーとのお付き合いは続きます。
定期点検、何かあった時のサポートなど自社サポートだけではなく、外部のサポート導入もして、手厚くお客様の暮らしを守ります。

【番外編】サラダホームの建売住宅の特徴を紹介

サラダホームでは、注文住宅だけではなく、建売住宅の販売も行っています。
サラダホームの建売住宅の特徴は、注文住宅のクオリティの物件を手ごろ価格で販売していること。
「建築のプロが住みたいと思う家」を理念に建売住宅を作り、性能、デザイン、間取り、素材などにこだわった建売住宅を取り扱っています。
また、場所も人気のエリアが多く、需要が高いのが特徴。
サラダホームの建売住宅情報の詳細は、ホームページで確認することができます。

SUUMOで無料カタログ取り寄せはこちら⇒(工務店中心)

家づくりのとびらで無料カタログ取り寄せ⇒(ハウスメーカー中心)

【ローコスト住宅中心】LIFULL HOME’Sの無料カタログはこちら⇒

サラダホームの全国のモデルハウス・住宅展示場情報

サラダホームのモデルハウスについて紹介します。

ALP総合住宅展示場

住所:〒870-1155 大分県大分市大字玉沢67番
TEL・FAX:(097)529-6608
こちらのモデルハウスは、2021年の空きにリニューアルオープンするために現在は休業中です。
完成見学会などで、サラダホームの住まいを体感してください。

サラダホームの会社情報

サラダホームの会社概要、施工エリアについて紹介します。

サラダホームの会社概要

本社:〒879-7761 大分県大分市大字中戸次5890番1
TEL:(097)597-1953
FAX:(097)597-7692
従業員:76名(サポートスタッフ14名を含む/坂井建設グループ)
創業:昭和36年1月
資本金:1,000万円
事業内容:本格的な木造軸組工法による高品質の注文住宅の設計・施工・販売・アフターサービス・リフォーム工事一式・不動産売買・媒介・賃貸・管理

サラダホームの施工エリア

大分県

SUUMOで無料カタログ取り寄せはこちら⇒(工務店中心)

家づくりのとびらで無料カタログ取り寄せ⇒(ハウスメーカー中心)

【ローコスト住宅中心】LIFULL HOME’Sの無料カタログはこちら⇒

まとめ

子育て世代を応援する、家族の健康を考えた住まいづくりを行っているサラダホームの住まいづくりについて詳しく紹介しました。
特に自然素材の漆喰や無垢の木を使用した、ナチュラルで健康な住まいが特徴的でしたね。
サラダホームがどんな家を作っているのかを体感するためには、定期的に行われている完成見学会に参加するのがおすすめ。
また、少人数予約制の家づくり勉強会も毎月開催していますので、ぜひ参加してください。
サラダホームの資料は、家づくりがわかるセットになっていますので、まずは資料請求から始めてみましょう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

\大切な家づくりで後悔しない為に!/