藤島建設で家を建てた人の評判や坪単価をプロが解説!平屋・注文住宅の価格総額や口コミ

promotion

マイホームを作るのに最初に行うのが、自分たちがどんなマイホームを作るのかイメージを固めて、それにあったハウスメーカーを選ぶこと。

注文住宅は間取りやデザインを自由にプランできますが、設計・施工するハウスメーカーによって性能の高さ、得意なデザイン、間取りの自由さ、そして価格が全く違います。

ハウスメーカーにもいろいろあって、大手のハウスメーカーは全国に支店があり知名度もあるので安心。

地元に密着したハウスメーカー、工務店は、地元の情報に詳しくアフターサービスなどきめ細かいサービスが特徴で信頼できます。

どちらがいいということではなく、トータルで考えて自分たちにあったハウスメーカーを選ぶのが大切。

そのためにも、ハウスメーカー、工務店の情報収集を行って、住まいづくりについて知りましょう。

ここでは、埼玉県で60年の歴史と実績があるハウスビルダー、藤島建設について詳しく紹介します。

また、解説に入るまでに失敗しない家づくりで1番重要なことをお伝えします。

「夢のマイホーム」という言葉は、誰しもがワクワクさせる響きを持っています。

しかし、その夢の実現には、大きな落とし穴が潜んでいることをご存知ですか?

「一生に一度の買い物だから…」と、住宅展示場やイベントに足を運ぶ前に、絶対に知っておくべき重要なことがあります。

それは、情報収集の重要性。

多くの人が、理想の家に胸を膨らませ、住宅展示場へと足を運びます。

「とりあえず見てみよう」という軽い気持ちで。しかし、そこにこそ危険が潜んでいるのです。

モデルハウスの洗練された空間に魅了され、営業マンの巧みな話術に乗せられてしまう…。

そして、深く考えずに契約を交わしてしまうケースが後を絶ちません。

その結果、何が起こるのでしょうか?

「こんなはずじゃなかった…」

理想とはかけ離れた家が完成し、何百万円、場合によっては1,000万円以上の損をしてしまうケースも少なくありません。

「もっとしっかりと比較しておけば…」

そんな後悔をしないために、家づくりを始める前には、出来るだけ多くの住宅メーカーからカタログを取り寄せることをおすすめします。

なぜカタログ集めが重要なのか?

MEMO
後悔しない住宅メーカー選び: 複数のカタログを集めることで、様々なメーカーの強みや特徴、価格帯を比較検討することができる。

運命の住宅メーカーとの出会い: 「ハウスメーカー一択だったけど、工務店のほうが理想に近かった」「ローコスト住宅を考えていたけど、大手メーカーでも予算内で建てられた」など、思いもよらなかった会社と出会えるケースは非常に多い。

価格交渉を有利に: 複数のメーカーから見積もりを取ることで、価格競争が生まれ、数百万円単位で費用を抑えられる可能性がある。

「情報収集は面倒くさい…」

そう思う方もいるかもしれません。しかし、大切な家族と一生を共にする家のために、少しの時間と手間を惜しむべきではありません。

近年では、複数の住宅メーカーへまとめて資料請求できる「一括カタログサイト」が出てきた為、昔のように住宅メーカー1社、1社から資料を取り寄せる手間もなくなりました。

中でも、特におすすめなのが以下の3サイトです。

①SUUMO


不動産最大手ポータルサイトSUUMOだからこそ。独自のネットワークで、全国各地の優良工務店から、高品質ながらも坪単価を抑えた家づくりの資料を取り寄せられます。

②HOME4U家づくりのとびら


安心と実績の「NTTデータグループ」運営。厳選された全国のハウスメーカーへ一括でカタログ請求ができ、さらに、理想の家づくりプランも無料で作成してくれる為イメージしやすい。利用必須のサービスです。

③LIFULL HOME’S

東証プライム上場企業「LIFULL」が運営する、SUUMOと並ぶ大手不動産ポータルサイト。厳しい審査を通過した優良住宅メーカーのみが名を連ね、特にローコスト住宅を検討する方は必ず使っておきたいサービス。

この3サイトは、日本を代表する大手企業が運営しているため、掲載企業の審査基準が非常に厳しく設定されています。

悪質な住宅メーカーに引っかかるリスクを抑えることもでき、大きな安心材料と言えるでしょう。

また、資料請求をしたからといって、しつこい営業を受けることもありません。

安心して情報収集に専念できる、非常にメリットの大きいサービスです。

正直、3サイト全て使って住んでいるエリアに対応している住宅メーカーの資料は固定概念をなくし全て取り寄せてしまうのが1番です。

ただ、3サイトの中でどれか1つ使うなら、

MEMO
工務店をメインに探したい方・・・SUUMO

ハウスメーカーをメインに探したい方・・・家づくりのとびら

ローコスト住宅をメインで考えている方は・・・LIFULL HOME’S

を使っておけば間違いないでしょう。

家づくりは、絶対に失敗したくない一大イベント。

だからこそ、固定概念を持って最初から「工務店!」「ハウスメーカー!」と決めつけずに、視野を広げてみて下さい。

多くの会社から資料を取り寄せることで、本当にあなたの理想に合ったパートナーが見つかるはずです。

「絶対にハウスメーカー」と思っていた人が、工務店の自由設計や高品質な家づくりに魅力を感じたり、

「予算を抑えたいから絶対に工務店で探したい。」と考えていた人が、実はハウスメーカーでも手の届く価格まで値下げ交渉に応じてくれたり。

なるべく多くの会社で資料を取り寄せることでメーカーごとの強みや特徴が分かりますし、複数社で価格を競わせることで全く同じ品質の家でも400万.500万円と違いが出ることさえあります。

後から取り返しのつかない後悔をしないよう、家を建てるときには面倒くさがらず1社でも多くのカタログを取り寄せてしまうことをおすすめします。

MEMO
SUUMO・・・工務店のカタログ中心
家づくりのとびら・・・ハウスメーカーのカタログ中心
LIFULL HOME’S・・・ローコスト住宅のカタログ中心


【工務店中心】SUUMOの無料カタログはこちら⇒


【ハウスメーカー中心】家づくりのとびらの無料カタログはこちら⇒

【ローコスト住宅中心】LIFULL HOME’Sの無料カタログはこちら⇒

それでは解説をしていきます。

藤島建設で建てられる家はどんな家?特徴4つを紹介

大手のハウスメーカーと違って、地元密着の工務店の情報はなかなか知ることができません。

藤島建設がどんな家づくりを行っているのか、特徴、強み、こだわりを詳しく紹介します。

埼玉県の気候や風土に合った住まいづくり

藤島建設は埼玉県で1961年の創業以来、地域にあった住まいづくりを追求してきた会社です。

土地の情報の多さ、埼玉県に多く存在する狭小地の住まいづくり、気候、風通しなど、土地にあった住まいづくりが可能です。

埼玉県は一見1年を通して気候が穏やかな印象ですが、実は冬は寒さが厳しく、夏は暑いという厳しい環境。

気候や風土を考えた行き届いた設計はその土地を熟知している会社でないと、できません。

また、埼玉県の川口氏は昔ながらの趣がある街並みが残っている地域。

この街並みの雰囲気を壊さない、家づくりを行っています。

アフターサービスの手厚さ・責任感

地元密着で仕事をしているだけではなく、施工範囲を車で2時間の範囲に決めているのは、何かあった時にすぐに対応できる距離だから。

また、地元の土地情報に詳しく、200社を超える独自の不動産ネットワークを持っていますので、お客様の条件にあった住まいをすぐに探してくれます。

地元密着のハウスメーカーの場合、お客様の評判が悪いとすぐに地元に広がり、その結果仕事につながってしまいます。

大手のハウスメーカーにはない、手厚いサービス、強い責任感で住まいづくりを行っているのです。

施工力が高い

大手のハウスメーカーではなく、地元の企業である藤島建設では、専属の大工40名以上が在籍して、確かな施工を行っています。

さらに、お客様が大工を決めることができる指名制度を設けていますので、安心です。

さらに、梁や柱、断熱パネルの建築資材を自社工場で生産。

素材一つ一つを責任もって作っています。

この素材を見ることができるのが、F-studioで建築前にイメージを見ていただくことも可能。

藤島建設で注文住宅を作る場合に、ぜひ見学しておきたい場所です。

性能のこだわり

住まいは性能によって住みやすさが違います。

藤島建設の立てる住まいの性能について紹介します。

断熱性・気密性

藤島建設では断熱材もオリジナルで作っていて、様々な実験や検証の結果、コスパに優れて「木質断熱材」を開発、採用しています。

また気密性も高く、国の基準を大幅にクリアした気密性を実現。

気密性が高いことで、快適な部屋の空気を逃すことなく高い住まいの性能を維持しています。

耐震性

住まいづくりをするうえで耐震性の高さは大切なポイントです。

木造軸組工法の弱点は接合部分の強度が不足して、大地震に弱い、そして劣化しやすいという面がありました。

藤島建設ではこのデメリットをなくすために、接合部分にはテックワンP3金物を使用する「ハイフレイム工法」を採用しています。

耐震性だけではなく、耐久性も従来の工法に比べて格段にアップしました。

藤島建設で実際に家を建てた人の評判・口コミ

住まいづくりで本当に欲しい情報は、口コミから得られることもあります。

感じ方は人によって違いますので、参考程度に考えましょう。

藤島建設で実際に家を建てた方の良い口コミ、悪い口コミを集めました。

藤島建設の悪い評判・口コミ

  • 設備を決めるときに予算を言っていたのですが、照明は2倍の価格の照明を提案されました。びっくりして無理と言ったらすぐに違うものを提案してくれましたが不安になります。
    オプションをかけないようになど、コストを抑えて住まいを作っていたので、それに合わせた提案をしてほしかったです。

 

  • ネットの口コミが良くて、悪い口コミをほとんど見なかったので安心してお願いしました。
    アフターサービスについてなんですが、うちはちょっと遠い所にあるからか、反応が遅いです。
    何回か電話してやっと来てもらえる感じなので、もう少し迅速に対応してもらいたいです。

 

  • モデルハウスを見学したときの営業の方の説明がわかりづらくて、知識があまりない感じで詳しいことを説明してくれませんでした。
    具体的な性能、工法など技術的なことが聞きたかったのですが、聞いても関係ない話をされて、知らないのかなという印象。
    新人だったのかもしれないですが、勉強不足を感じました。

藤島建設の良い評判・口コミ

  • 土地を探してもらった不動産会社に紹介していただき、藤島建設の注文住宅を見学。
    住まいの雰囲気やデザインが気に入って、お願いすることにしました。
    間取りのこだわりは色々ありましたが、収納を多くつくって欲しいこと、部屋の間取りを細かく仕切るのではなく、広く作って部屋数を少なくすることをお願いしました。
    家族のコミュニケーションがとりやすい間取りにしたかったのですが、藤島建設では、「そういう理由ならこういう間取りはどうですか」といろいろなアイデアを出してくれました。
    プランの変更や、間取りのこだわりで、いろいろわがままを言いましたが、それを全部受け止めてくれて、一生懸命プランを作ってくれて感激。
    完成して家に入った時は、この会社に頼んで本当に良かったなぁと実感しました。

 

  • 住まいづくりが初めてだと、どんな家にしたらいいのか、理想のマイホームを漠然と考えることができるのですが、具体的に伝えるのが難しいですよね。
    実際に藤島建設のモデルハウスを見たときに、初めて具体的なイメージがわき、そこからはスムーズに進んでいったと思います。
    ネットで調べるだけではなく、実際に建てた家を見て参考にするのが一番ですね。
    私たちの場合は、ハウスメーカーのモデルハウスだけではなく、最近家を建てた友達の家、完成見学会など、リアルサイズの住まいがとても参考になりました。
    藤島建設さんは地域に密着したハウスメーカーで、幅広い対応力がいいと思います。

 

  • 友達の紹介でお願いしましたが、スタッフの方、現場の方の対応がすごく良くて私たちのサポートをしてくれてよかったです。
    住まいづくりの要望としては、真夏でも家の中が涼しく、冬は足元から暖かいマイホーム。
    藤島建設さんの住まいは、断熱性能、気密性能がとても高くて、冬も夏もエアコン1台で家の中が暖かくなりますし、一度快適な温度になるとその温度が維持できるのがいいですね。
    私たちの話をしっかり聞いてくれて、希望をほとんど叶えてくれて、夫婦で満足しています。
    また、家が建った後も何か時にかけてくれますし、会社が近いので何かあった時にすぐに対応してくれます。
    地元の建設会社のサポート力を感じています。

 

  • 家の間取りが決まった段階で、F-sutdioで間取りを再現していただきました。
    実際の間取りを体感することで、窓の位置はここでいいのか、コンセントは使いやすいかなど気づくことがたくさんあります。
    他のハウスメーカーにはない、この間取りを実際に見学することができるシステムは、本当に良かったですね。
    私たちは土地探しからサポートしていただいたのですが、条件にあった土地をすぐに、見つけてくれて、地元の会社の強さを感じました。

 

  • ちょっとこだわりが強いかなぁとか、わがままかなぁと感じることもとりあえず行ってみると、藤島建設では全力でその要望を叶えてくれようと頑張ってくれます。
    他のハウスメーカーならばすぐに却下されるだろうなと思うことも、叶えてくれてとても感謝しています。
    長く住まいづくりをしてきた実績がありますし、地元に強いという強みもあります。
    スタッフの方の対応もよく、とても丁寧で説明もこまやか、人柄も良くて頼りになりました。
    スタッフの方のこの対応がなかったら、他のハウスメーカーに変えていたかもしれないですね。
    色々話を聞いてもらい、提案してもらうことで、納得のいく住まいづくりができました。

 

  • 家を建てるならば設計が自由の注文住宅にしようと考えていて、ハウスメーカー選びが、一番時間がかかりました。
    大手のハウスメーカーもいろいろ見ましたが、決め手にならず、最終的には地元の藤島建設に決めました。
    スタッフの対応とアフターサービスのことを考えたら、地元のメーカーがいいだろうという考えからです。
    住まいを建てるときにこだわったのは性能です。
    耐震性、耐久性、断熱性、気密性など、住まいの見えないところの性能にこだわり、長く安心できる住まいがいいと思いました。
    藤島建設では、断熱材も自分たちのオリジナルのものを作っているというこだわり、埼玉県の風土に合わせた性能の家づくりを実施。
    実際に住んで5年になりますが、快適さは新築の時と同じくずっと変わりません。

 

  • モデルハウスを見学したときに、スタッフの方がとても丁寧でしつこい営業もなく、専門的な知識があって、それをわかりやすく説明してくれるのが良かったです。
    土地探し、資金計画、希望の間取りのプランなど、いろいろな面でたくさん話して納得のいくプランで住まいづくりができました。
    私たちはモデルハウスだけではなく、現場見学会、資材のショールームを見学など、藤島建設の住まいづくりを詳しく調べたので、納得がいきました。
    また、工事が始まったら、実際に現場にも何度も足を運び、職人さんの丁寧な仕事も見てきました。
    現場監督の対応も良くて、いろいろ説明してくれて住まいのことがとても詳しくなりました。

 

  • 好きな大工さんを指名できるのが良かったです。
    知り合いの大工さんにお願いしたかったので、藤島建設に話を通して作っていただきました。
    融通が利きますし、サポート力がある会社ですね。
    住まいを建てるときに、子供が小さいので子育てがしやすい家がいいと、漠然とした希望を出したのですが、間取りや動線、キッチンの設備など、小さな子供がいても安全で家事や育児がしやすいプランを考えてくれたと思います。
    実際に住み始めると、子育てがしやすい、家事がしやすいと感じることが多いですね。
    営業だけではなく、現場のスタッフの方にもとてもよくしてもらいました。

 

  • 営業さんの迅速な対応のおかげで、工期も予定通り終わって余計なコストをかかることなく住んだので良かったです。
    私たちも地元に長く住んでいるので、大工さんも顔見知りの方が多く、なんだか安心。
    作っている時は何度か見学しましたが、マイホームができる途中段階を確認することができてよかったと思います。
    アットホームな雰囲気で、私たちも住まいづくりに参加できているという気持ちが強かったですし、出来上がった後の満足感があります。
    家が出来上がって、楽しい打ち合わせや現場の見学ができなくなるのが、寂しく思うほどでした。

 

  • 注文住宅を作るなら、地元の工務店で建てたいと以前から思っていて、何件かモデルハウスを見学に行き、藤島建設にお願いすることにしました。
    要望をしっかり聞いてくれたこと、納得がいくまで打ち合わせを行ったこと、何度も説明してもらい充実して打ち合わせができたと思います。
    大工さんも指名することができるのは、大手のハウスメーカーではありえないことですよね。
    また、施工エリアを限定することで、迅速にアフターサポートを行っている、そんな姿勢も信頼することができます。
    一緒に一生懸命考えてくれて、私たちも勉強することが多かったですね。

SUUMOで無料カタログ取り寄せはこちら⇒(工務店中心)

家づくりのとびらで無料カタログ取り寄せ⇒(ハウスメーカー中心)

【ローコスト住宅中心】LIFULL HOME’Sの無料カタログはこちら⇒

藤島建設で住宅を建てるのがおすすめな人の3つの特徴

藤島建設の特徴を紹介してきましたが、藤島建設で住まいを建てるのがおすすめな人の特徴を紹介します。

土地探しから始めたい方・仮住まいが見つかるか不安な方

土地がない方は土地探しから始めなければいけないですが、地元密着の藤島建設では独自の不動産ネットワークで条件にあった土地を迅速に探してくれます。

また、土地探しだけではなく、家を作っている間の仮住まいに関しても便利で利用しやすい場所の手配をサポート。

これも独自の不動産ネットワークがあればこそ。

駅に近い、ペット可という仮住まいも可能で、短期間の利用も大丈夫です。

藤島建設の借り住まいサービスは、家賃5万円、仲介手数料、敷金、礼金、光熱費が無料。

ぜひ利用したいですね。

家を作る前に実物大の間取りを体感したい方

藤島建設のすごいところは、家を建てる前に自分たちのプランした間取りを確認することができるのです。

「F-studio」ではお客様の間取りを実物大で再編して、どんなイメージ化を確認、体験することが可能。

これによって、窓の位置、照明のタイプ、スイッチの位置や天井の勾配などを実際に見て確認することができ、建てる前に修正することができます。

他のハウスメーカーにはない、藤島建設「F-studio」だからできるメリットです。

大工さんを指名したい方

他の工務店にはあまりないのが、この大工を指名できるというシステム。

お客様自身が選んだ大工さんで、マイホームを施工することが可能です。

藤島建設と契約している大工さんなら、どなたでも可能で、大工さんと直接話して決めることも可能です。

また、通常は着工したら図面の変更は不可能ですが、途中の現場を見て変更、相談が可能。

もちろんできないこともありますが、藤島建設ではできる限りお客様の要望に応えたいと考えています。

藤島建設で注文住宅を建てる時に注意したいポイント2選

住まいづくりで注意したいポイントはたくさんあります。

藤島建設で注文住宅を建てるときの注意点、気を付けたいポイントについて紹介します。

デザインが地味

藤島建設では堅実で性能が高い住まいが魅力ですが、口コミの中にはデザインが少し地味という声が聞かれました。

注文住宅なので、自分たちのイメージのデザインが実現されればいいですが、お任せにすると建築士の方の好みや実績が反映されます。

好きなデザインが決まっている方は、できるだけ具体的に設計士の方に伝えましょう。

提案される設備が高い

こちらも口コミの情報ですが、照明など提案される設備の金額が高額という情報がありました。

設備を決めるときは、あらかじめ予算を伝えて、予算内に収まるように提案してもらいましょう。

SUUMOで無料カタログ取り寄せはこちら⇒(工務店中心)

家づくりのとびらで無料カタログ取り寄せ⇒(ハウスメーカー中心)

【ローコスト住宅中心】LIFULL HOME’Sの無料カタログはこちら⇒

藤島建設で家を建てる際にかかる費用・坪単価

ハウスメーカー選びで必ずチェックしておきたいのが住まいを建てるときの費用です。

藤島建設の費用、坪単価を知って、他のハウスメーカーと比較検討してみましょう。

自由な設計プランを作る、藤島建設の注文プランの場合、お客様によって建てる家のタイプが違い、坪単価として正確に計算することができません。

口コミでは50万円~70万円といわれているかたもいましたので、目安として考えておきましょう。

藤島建設の商品ラインナップを特徴別に紹介

藤島建設の展示場に展示されている、商品を紹介します。

家暮 PREMIUM

自然を取り入れて快適な暮らしを実現する住まい「家暮 PREMIUM」

パッシブデザインを取り入れた住まいで、モデルハウスでは二世帯住宅を想定した間取りです。

堆のすみ家

木・石・和紙・貝・絹などの素材一つ一つを吟味して、こだわりの憩い空間を作りました。

伝統的な日本の暮らし方を提案しています。

初恋の家

初恋の頃をもう一度、という思いを込めて作られたモデルハウス。

どこか懐かしい、ノスタルジックな住まい。

最新の設備と新しい技術を取り入れながらも、温かみのあるデザインの住まいです。

SUUMOで無料カタログ取り寄せはこちら⇒(工務店中心)

家づくりのとびらで無料カタログ取り寄せ⇒(ハウスメーカー中心)

【ローコスト住宅中心】LIFULL HOME’Sの無料カタログはこちら⇒

藤島建設で注文住宅を建てる際の流れ

注文住宅を建てる場合、様々な調査、契約、打ち合わせが必要になります。

初めての注文住宅づくりは不安になりますが、建てる時の流れをおさえておきましょう。

ここで紹介するのは、基本的な注文住宅の立て方なので、詳細は藤島建設に確認しましょう

① モデルハウス見学

藤島建設がどんな家づくりを行っているのか、モデルハウスの見学で体感します。

通常のモデルハウスのほかに、素材を触って体感できるフィットインプラザ、実物大の家F-studioもありますので、そちらを見学するのもお勧めです。

② 土地探し・敷地調査

地元の土地情報にも詳しい藤島建設では、土地探しもしっかりサポートしています。

土地が決まったら、その土地の広さ、高低差、日照条件や風通しなど敷地調査も行っています。

③ ヒアリング・プラン提案

お客様の要望を聞くためのヒアリングを行い、ヒアリングと敷地調査の悔過をふまえてプランの提案を行います。

④ 見積もり提案

プランが決まってお客様が納得したら、プランに合わせた見積もりを作ります。

⑤ 契約

プランと見積もりの結果に納得したら正式に契約を行います。

⑥ 着工

お客様の要望によって地鎮祭を行い、工事の始まりです。

地盤調査の結果、地盤改良工事が必要と判断されば、改良工事から実施。

その後に基礎工事と、建物を支える大事な部分からしっかり確かな技術で工事を行います。

⑦ 上棟

住まいの柱、梁、屋根と骨組みになる部分を一気に組み上げます。

家の全体が見えてきて期待が高まりますね。

⑧ 完成

工事がすべて終わり、検査を行い不具合がないことが確認されましたらお客様に鍵の引き渡しを行います。

引越しを行い、新生活のスタートです。

⑨ アフターサービス

住まいは建てて終わりではなく、定期的な点検、メンテナンスをしながら大切に住むことが大切。

手厚いアフターサービスで、お客様のマイホーム生活を支えます。

【番外編】藤島建設の建売住宅の特徴を紹介

藤島建設では、分譲住宅の販売を行っています。

利便性が高く人気の土地に、多くの分所住宅を施工し販売。

性能が高く、耐震等級など最高ランクの安心の住まいも多数あるので、ホームページ、住宅情報サイトなどで情報をチェックしましょう。

SUUMOで無料カタログ取り寄せはこちら⇒(工務店中心)

家づくりのとびらで無料カタログ取り寄せ⇒(ハウスメーカー中心)

【ローコスト住宅中心】LIFULL HOME’Sの無料カタログはこちら⇒

藤島建設の全国のモデルハウス・住宅展示場情報

藤島建設の実際の建物や素材を見ることができるモデルハウス、ショールームについて紹介します。

フィットインプラザ

フィットインプラザは、使用している木材のこと、埼玉県の土地、地盤の情報など実際に触って見ることができるショールームです。

自分たちにあった階段の高さやキッチンの広さを、体験できるコーナーもあります。

住所:さいたま市緑区中尾360
受付時間10:00~17:00
定休日:毎週木曜日・第1、2、4水曜日
お問い合わせ:0120-340-365

家暮 PREMIUM

住所:さいたま市大宮区吉敷町4-264-1(コクーンシティ内)
受付時間10:00~18:00
定休日:毎週木曜日・第1、2、4水曜日
お問い合わせ:048-643-8300

堆のすみ家

住所:さいたま市緑区中尾360
受付時間10:00~17:00
定休日:毎週木曜日・第1、2、4水曜日
お問い合わせ:0120-340-365

初恋の家

住所:川口市坂下町1-5-8
受付時間10:00~17:00
定休日:毎週木曜日・第1、2、4水曜日
お問い合わせ:048-286-0606

実物大の家「F-studio」

住所:埼玉県さいたま市緑区美園1-13-5 (藤島建設生産管理センター内)
受付時間
定休日:日曜日/月曜日
お問い合わせ:048-812-6122

藤島建設の会社情報

藤島建設の基本的な会社情報、施工エリアについて紹介します。

藤島建設の会社概要

商号:株式会社藤島建設
所在地:埼玉県川口市南前川2丁目14番12号
TEL:048-265-8888(代表)
創業:昭和34年5月
設立:昭和37年6月
代表者:代表取締役社長 佐藤 善之
事業内容:住宅・店舗などの総合建築業の設計、施工、監理およびコンサルティング、ならびに不動産の売買・仲介・管理
資本金:5,000万円

藤島建設の施工エリア

埼玉県、東京都の一部、千葉県の一部

SUUMOで無料カタログ取り寄せはこちら⇒(工務店中心)

家づくりのとびらで無料カタログ取り寄せ⇒(ハウスメーカー中心)

【ローコスト住宅中心】LIFULL HOME’Sの無料カタログはこちら⇒

まとめ

埼玉県に会社を構え、埼玉、東京、千葉県の注文住宅の設計施工を行っている、藤島建設について、特徴や価格、性能について詳しく紹介しました。

地元密着の企業で、土地情報の豊富さ、自社で木の加工、オリジナルの断熱材を使用など、地元の気候や風土に合った注文住宅づくりを行っています。

性能の高さ、木のこだわり、大工さんを選ぶことができるなどお客様の幅広い要望に対応。

藤島建設の住まいづくりをもっと知りたい方は、モデルハウス、展示場、完成見学会など積極的に参加してみましょう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

\大切な家づくりで後悔しない為に!/