アサヒアレックスホールディングスで家を建てた人の本音の評判・口コミを暴露!坪単価や特徴・注意点まで分かる完全ガイド

promotion

たくさんあるハウスメーカーの中から、自分に合ったメーカーを選ぶって本当に大変な作業です。

でも大変だからと言って、適当に選んでしまってはいけません。

なぜなら、あなたの家づくり成功の鍵はハウスメーカーが握っているからです。

どんなに大変でも、しっかりと吟味してハウスメーカーを選びましょう。

この記事ではアサヒアレックスホールディングスを紹介しています。

アサヒアレックスは新潟県に本社があり、宮城県、埼玉県、福岡県、東京都に展開しているハウスメーカーです。

アサヒアレックスがどのような会社で、どのような家を建てるのかを詳しく書いていますので、どうぞ最後まで読んでハウスメーカー選びのヒントにしてくださいね。

また、解説に入るまでに失敗しない家づくりで1番重要なことをお伝えします。

「夢のマイホーム」という言葉は、誰しもがワクワクさせる響きを持っています。

しかし、その夢の実現には、大きな落とし穴が潜んでいることをご存知ですか?

「一生に一度の買い物だから…」と、住宅展示場やイベントに足を運ぶ前に、絶対に知っておくべき重要なことがあります。

それは、情報収集の重要性。

多くの人が、理想の家に胸を膨らませ、住宅展示場へと足を運びます。

「とりあえず見てみよう」という軽い気持ちで。しかし、そこにこそ危険が潜んでいるのです。

モデルハウスの洗練された空間に魅了され、営業マンの巧みな話術に乗せられてしまう…。

そして、深く考えずに契約を交わしてしまうケースが後を絶ちません。

その結果、何が起こるのでしょうか?

「こんなはずじゃなかった…」

理想とはかけ離れた家が完成し、何百万円、場合によっては1,000万円以上の損をしてしまうケースも少なくありません。

「もっとしっかりと比較しておけば…」

そんな後悔をしないために、家づくりを始める前には、出来るだけ多くの住宅メーカーからカタログを取り寄せることをおすすめします。

なぜカタログ集めが重要なのか?

MEMO
後悔しない住宅メーカー選び: 複数のカタログを集めることで、様々なメーカーの強みや特徴、価格帯を比較検討することができる。

運命の住宅メーカーとの出会い: 「ハウスメーカー一択だったけど、工務店のほうが理想に近かった」「ローコスト住宅を考えていたけど、大手メーカーでも予算内で建てられた」など、思いもよらなかった会社と出会えるケースは非常に多い。

価格交渉を有利に: 複数のメーカーから見積もりを取ることで、価格競争が生まれ、数百万円単位で費用を抑えられる可能性がある。

「情報収集は面倒くさい…」

そう思う方もいるかもしれません。しかし、大切な家族と一生を共にする家のために、少しの時間と手間を惜しむべきではありません。

近年では、複数の住宅メーカーへまとめて資料請求できる「一括カタログサイト」が出てきた為、昔のように住宅メーカー1社、1社から資料を取り寄せる手間もなくなりました。

中でも、特におすすめなのが以下の3サイトです。

①SUUMO


不動産最大手ポータルサイトSUUMOだからこそ。独自のネットワークで、全国各地の優良工務店から、高品質ながらも坪単価を抑えた家づくりの資料を取り寄せられます。

②HOME4U家づくりのとびら


安心と実績の「NTTデータグループ」運営。厳選された全国のハウスメーカーへ一括でカタログ請求ができ、さらに、理想の家づくりプランも無料で作成してくれる為イメージしやすい。利用必須のサービスです。

③LIFULL HOME’S

東証プライム上場企業「LIFULL」が運営する、SUUMOと並ぶ大手不動産ポータルサイト。厳しい審査を通過した優良住宅メーカーのみが名を連ね、特にローコスト住宅を検討する方は必ず使っておきたいサービス。

この3サイトは、日本を代表する大手企業が運営しているため、掲載企業の審査基準が非常に厳しく設定されています。

悪質な住宅メーカーに引っかかるリスクを抑えることもでき、大きな安心材料と言えるでしょう。

また、資料請求をしたからといって、しつこい営業を受けることもありません。

安心して情報収集に専念できる、非常にメリットの大きいサービスです。

正直、3サイト全て使って住んでいるエリアに対応している住宅メーカーの資料は固定概念をなくし全て取り寄せてしまうのが1番です。

ただ、3サイトの中でどれか1つ使うなら、

MEMO
工務店をメインに探したい方・・・SUUMO

ハウスメーカーをメインに探したい方・・・家づくりのとびら

ローコスト住宅をメインで考えている方は・・・LIFULL HOME’S

を使っておけば間違いないでしょう。

家づくりは、絶対に失敗したくない一大イベント。

だからこそ、固定概念を持って最初から「工務店!」「ハウスメーカー!」と決めつけずに、視野を広げてみて下さい。

多くの会社から資料を取り寄せることで、本当にあなたの理想に合ったパートナーが見つかるはずです。

「絶対にハウスメーカー」と思っていた人が、工務店の自由設計や高品質な家づくりに魅力を感じたり、

「予算を抑えたいから絶対に工務店で探したい。」と考えていた人が、実はハウスメーカーでも手の届く価格まで値下げ交渉に応じてくれたり。

なるべく多くの会社で資料を取り寄せることでメーカーごとの強みや特徴が分かりますし、複数社で価格を競わせることで全く同じ品質の家でも400万.500万円と違いが出ることさえあります。

後から取り返しのつかない後悔をしないよう、家を建てるときには面倒くさがらず1社でも多くのカタログを取り寄せてしまうことをおすすめします。

MEMO
SUUMO・・・工務店のカタログ中心
家づくりのとびら・・・ハウスメーカーのカタログ中心
LIFULL HOME’S・・・ローコスト住宅のカタログ中心


【工務店中心】SUUMOの無料カタログはこちら⇒


【ハウスメーカー中心】家づくりのとびらの無料カタログはこちら⇒

【ローコスト住宅中心】LIFULL HOME’Sの無料カタログはこちら⇒

それでは解説をしていきます。

もくじ

アサヒアレックスで建てられる家はどんな家?特徴5つを紹介

アサヒアレックスが最適な暮らしをあなたに届けるために、掲げているコンセプトは5つ。

  1. 永く住める安心品質
  2. 色あせない本物のデザイン
  3. 自社施工
  4. どこよりも永い安心を約束
  5. あなたとの絆

一つずつ見ていきましょう。

1.永く住める安心品質

安心して永く住み続けるために、アサヒアレックスがこだわるのは次の5つの点です。

①魔法瓶の家

アサヒアレックスの家は高い冷暖房効果で、内部の快適な状態を長く保つ魔法瓶のような家です。

そのヒミツは、壁・窓・屋根に張りめぐらせた断熱、気密、遮熱システム。

室内の冷暖気を逃さず、外気の侵入を防ぎます。

②耐震性能

一般的な「耐震」は、建物の強度を上げる対策です。

しかしそれでは、建物が地震エネルギーをすべて受け止めてしまい構造躯体へ大きなダメージが。

そこでアサヒアレックスは、「制震機能」のある『MIRAIE(ミライエ)』を導入。

地震エネルギーを吸収するシステムの『MIRAIE(ミライエ)』は、建物の揺れを抑え、構造躯体へのダメージを軽減します。

③骨太構造

アサヒアレックスの骨組みは重厚で堅牢。

全棟が長期優良住宅仕様です。

④長寿命100年住宅

高気密高断熱性能を高めることで、壁内損傷や構造躯体の経年劣化を低減します。

またメンテナンスのしやすさを追求し、簡単に修繕修復ができる仕様を取り入れました。

アサヒアレックスは永く住み続けることのできる家にこだわり続けます。

⑤耐火構造

屋根には不燃材料、外壁の外側部分や軒裏には防火構造を採用しています。

耐火性能を高めることは保険料にも反映し、10年で約20万円以上の節約を可能にしました。

2.色あせない本物のデザイン

アサヒアレックスは一邸一品主義。

あなたがイメージする理想の家を、洗練されたセンスでデザインします。

3.自社施工

家づくりは、トータルに受け持ち、ワンストップで適切な対応をとることが大切です。

そのためにアサヒアレックスは、自社職人集団『DEPT(デプト)』と腕利き集団『アサヒ健友会』を組織し、独自の施工体制を構築しています。

※『DEPT(デプト)』とは、高い技術を持った自社大工集団です。

あなたに120%満足してもらうため、商談の際には現場をみてもらう営業スタイルを採用しています。

※『アサヒ健友会』とは、大工、配管、塗装、内装、屋根、板金、電気など62社、約600人の腕利き職人集団です。

アサヒ健友会は「現場のショールーム化」を徹底。

業界から一目置かれているプロたちが、ショールームのような現場を作ります。

4.どこよりも永い安心を約束

いざという時のため、あなたに2つの安心を提案します。

  • 保証期間を最長50年まで延長可能できる「安心サポート50」
  • 安心して住み続けることができる「建物設備のメンテナンス制度」

※『安心サポート50』について:資産価値の高い住宅を対象にした保証制度で、第三者検査機関の基準を満たした家でなければ加入できません。

※『建物設備のメンテナンス制度』について:生活をし続ければ、いずれ設備の故障は発生するもの。

しかしメーカー保証切れになった設備は、高額な修理費用がかかります。

『建物設備のメンテナンス制度』は、メーカー保証期間に関係なく修理費用を保証する制度です。

5.あなたとの絆

アサヒアレックスは家を建てて終わりではありません。

生涯に渡ってあなたの暮らしをサポートするライフパートナーをめざします。

人生の節目となる場面がおとずれた時、アサヒアレックスグループがそれぞれのシーンに合ったお手伝いをします。

たとえば

  • 家族構成やライフスタイルの変化にあわせたリフォーム
  • 住み替えで発生する不動産の資産活用
  • 老後の不安を取り除く介護事業

などです。

アサヒアレックスで実際に家を建てた人の評判・口コミ

アサヒアレックスの評判と口コミを調べました。

アサヒアレックスの悪い評判・口コミ

  • 定期点検のスタッフに不満
    定期点検に来た人が、わが家の設備内容も知らない外部の新人でした。
    住み始めてから感じたことを相談したかったので、とても残念。
    案の定、何も答えてもらえませんでした。

 

  • 連携が取れてなかった
    話の食い違いが何度かありました。
    付けるはずのものがなかったり、納期に食い違いがあったり。
    建築側と営業側の連携が取れてないと感じました。

アサヒアレックスの良い評判・口コミ

  • モデルハウスが印象的
    モデルハウスがとても印象的で、特にリビングの雰囲気が気に入りました。
    私たちのつくったリビングは、もちろんモデルハウスが参考です。
    家族が集うお気に入りの場所になっています。

 

  • 屋上庭園を設置
    約10帖の屋上庭園を設置しました。
    おかげで外部の視線を気にすることなく、窓を開放して風が取り込めます。
    また2階をLDKにしたおかげで、キッチン横から屋上庭園を眺められて最高です。

 

  • とても暖か
    以前住んでいた家がとても寒くて、暖かい家が希望でした。
    アサヒアレックスは新潟基準の断熱性能。
    福岡に住んでいる私たちにとって、とても暖かく大満足です。

 

  • 将来同居を想定
    将来は両親と同居予定で、部屋数を多めに取りました。
    現時点ではトレーニングルームに使っています。
    釣り好きの夫が魚をさばくために、外部シンクを設置。
    階段下収納を作り、釣り竿もすっきり。
    機能的に考えられたデザインが気に入っています。

 

  • バイクのメンテナンス空間
    土間とリビングを一体にした吹き抜け空間で、バイクのメンテナンスができるようにしました。
    ウッドデッキにも通じているのでバイクの出し入れも便利です。
    夫婦ともバイクやアウトドアなど多趣味で、趣味を満喫できる空間を生活拠点である1階に集約させました。

 

  • 担当者が信頼できる人
    モデルハウスはもちろんよかったのですが、担当の人の知識の豊富さに驚きました。
    質問にもすぐに答えてもらい、とても信頼感があったのでお願いすることに。
    「明るく開放感のある家」をめざして設備や性能にこだわり、理想どおりの家ができました。

 

  • 自然素材が希望
    天然木やタイル・和紙・漆喰など、身体に優しい自然素材の家が希望でした。
    設計は、家族の動きが感じられて風通しがよく、大人カッコイイいい仕上がりに。
    自分たちらしい暮らしができて、とても気に入っています。

 

  • 床下冷暖房システム採用
    床下冷暖房システムを採用して、一年中快適で経済的。
    全床は無垢フローリングで、思いっきりリラックスして暮らしています。

 

  • ダブル断熱が標準
    ダブル断熱が標準仕様のハウスメーカーは、調べたうちではアサヒアレックスだけでした。
    気密性も高く、冬でも快適です。

 

  • 営業担当がよかった
    何から何までお世話になりました。
    土地選び、プランの提案、いつも親身になってサポート。
    アレックスの営業担当とは、いまだに連絡を取り合っています。

SUUMOで無料カタログ取り寄せはこちら⇒(工務店中心)

家づくりのとびらで無料カタログ取り寄せ⇒(ハウスメーカー中心)

【ローコスト住宅中心】LIFULL HOME’Sの無料カタログはこちら⇒

アサヒアレックスで住宅を建てるのがおすすめな人の2つの特徴

こんな人にアサヒアレックスをおすすめします!

  • 地震に強い家を建てたい人
  • 高品質な家を低予算で建てたい人

一つずつ説明します。

地震に強い家を建てたい人

前述しましたが、アサヒアレックスは「耐震」だけでなく、「制震」も重要と考えています。

耐震と制震?よく似た言葉だけど、どう違うの?

「耐震」と「制震」の違いは次のとおりです。

  • 耐震…柱・梁・壁などの強度を利用して、地震の揺れに耐える。
  • 制震…地震エネルギーを吸収する。

耐震だけだと、地震エネルギーをすべて建物が受け止めるので、構造躯体へのダメージが大きくなります。

そこで構造躯体へのダメージを軽減させるために、建物の揺れを抑える制震性能をプラスすることが重要であると考えました。

アサヒアレックスは制震装置として高性能の『MIRAIE(ミライエ)』を採用。

『MIRAIE(ミライエ)』搭載を標準仕様としました。

制震装置『MIRAIE(ミライエ)』の特徴

  • 最大95%の揺れを吸収して、家の損傷を抑える。
  • すぐれたエネルギー吸収性能を持つ「高減衰ゴム」を使用。
  • 「高減衰ゴム」は促進劣化試験により、90年経過してもほとんど性能が変わらない。
  • 高性能の「高減衰ゴム」は少ない設置基数で制震効果が得られ、経済的。

高品質な家を低予算で建てたい人

低価格で高品質な家を求める人に、「3万円台から実現する家」がコンセプトの『Reco(リコ)』をおすすめします。

フルパッケージのオールコミコミにすることで、低価格で、充実した保証が整った住宅を可能にしました。

『Reco(リコ)』のオールコミコミ価格は、表示がとても明確です。

価格=「本体価格」+「付帯工事」+「その他工事、諸費用」

また、高性能な住宅を規格化して価格を抑えることに成功。

あれこれ詰まった充実の家が出来上がりました。

以下は『Reco(リコ)』の標準仕様です。

選べるおすすめ50プラン・メンテナンスフリーシートフロア仕上げ・樹脂製トリプルサッシ・オール電化・24時間換気システム・冷暖房設備完備・高耐久高耐震基礎・耐震+制震工法・ZEH・省令準耐火・建物設備のメンテナンス制度

アサヒアレックスで注文住宅を建てる時に注意したいポイント2選

アサヒアレックスの注意したいポイントを2つ紹介します。

  • 宿泊体験モデルハウス
  • 保証期間最長50年の意味

それぞれ見ていきましょう。

宿泊体験モデルハウス

アサヒアレックスには宿泊体験施設があります。

超高気密・超高断熱性能にこだわった『魔法瓶の家 ココラボ』です。

できたら性能の高さを体感するために、予約はすごく暑い時期やすごく寒い時期に取りたいですね。

完全予約制なので、早めに予約することをお勧めします。

宿泊体験モデルハウス住所

〒950-0948 新潟県新潟市中央区美咲町1-9-48 SMILE PARK内

申込方法

アサヒアレックス公式サイトの予約フォームからか電話で。

電話⇒025-285-1112

※完全予約制です。

※希望日の7日前までに予約してください。

保証期間最長50年の意味

「安心サポート50」は保証期間が50年!

ぱっと見ると「すごい!」と勘違いしがちですが、家の保証が50年間というわけではありません。

基本的な初期保証は20年。

それだけでも長期ですが、初期保証20年を経過した後は、10年ごとに有償メンテナンス工事を行うことで更新。

その更新延長は最長50年目までというのが、最長50年の長期保証です。。

単純に50年間保証してくれるわけではありません。

それでも『初期保証20年間』は保証期間としては良い方ですから、ご安心を。

また、アサヒアレックスは「安心サポート50」の他に、「建物設備のメンテナンス制度」も提案しています。

「建物設備のメンテナンス制度」…メーカー保証期間に関係なく、整備の故障による修理費用を保償するという制度です。

SUUMOで無料カタログ取り寄せはこちら⇒(工務店中心)

家づくりのとびらで無料カタログ取り寄せ⇒(ハウスメーカー中心)

【ローコスト住宅中心】LIFULL HOME’Sの無料カタログはこちら⇒

アサヒアレックスで家を建てる際にかかる費用・坪単価

アサヒアレックスの坪単価は40万円~80万円です。

様々なニーズに応える商品展開なので、幅広い価格帯に対応しています。

アサヒアレックスの商品ラインナップを特徴別に紹介

アサヒアレックスの人気商品4つを紹介します。

HEART made -ハートメイド-

HEART madeは完全注文住宅。

オンリーワンを求める人にピッタリの家です。

HEART madeには家族の気持ちが一つになり、心が通う暮らしがあります。

Styling House -スタイリングハウス-

性能を重視した自由設計住宅でありながら、低コスト。

価格を明確にわかりやすくしています。

わくわくできる最高の家が、低コストで実現しますよ。

VITA -ヴィータ-

セレクトしながらカスタマイズ。

ゼロから考えるのはとても大変と思っているあなたにぴったりの家です。

自分のイメージに合ったインテリアスタイルを選びながら、自分らしい暮らしが実現できます。

Reco -リコ-

スペイン語でかわいいを意味する「Rico(リコ)」と「Ecology(エコロジー)」から『Reco(リコ)』と名付けました。

オールコミコミのフルパッケージで価格は明確。

高性能な家づくりが低コストで実現します。

アサヒアレックスの保証・アフターサービス

アサヒアレックスの保証・アフターサービスは下記のようになっています。

  • 最長50年の長期保証(初期保証20年)
  • 建物設備メンテナンス制度(メーカーの保証期間に関係なく、設備の故障による修理費用を保障してくれる)

その他、定期点検など詳細はお問い合わせください。

アサヒアレックスで注文住宅を建てる際の流れ11step

アサヒアレックスは、次のようなスケジュールで家づくりをします。

11段階に分けてご紹介しましょう。

STEP.1
ライフプランニング

何にどれくらい必要か?無理のない建築計画を提案。

STEP.2
土地探し、現地調査

土地に関する調査を実施。土地のない人には、土地探し。

STEP.3
住宅案内

実際に住んでいる人の住宅を見学。

STEP.4
プレゼンテーション

あなたの要望をもとにオリジナルプランの作成。概算建物金額と建築総資金を提案。

STEP.5
基本契約、土地契約

間取り・仕様・金額に納得後、基本契約。基本契約の後に、土地契約。

STEP.6
間取り確定、打ち合わせ

現段階での間取りと仕様を確認。細かい仕様の打ち合わせに入ります。

STEP.7
正式請負契約

詳細確認した内容をもとに、工事着手に向けて請負契約。

STEP.8
最終仕様決定

図面・仕様・見積もりの最終確認、決定。

STEP.9
地鎮祭・着工式、着工

工事の無事を祈り、地鎮祭。※希望により行う

近隣へのあいさつを済ませ、工事スタート。

STEP.10
上棟、上棟施主立会い

基礎工事後、上棟。現場監督から構造の説明。

STEP.11
竣工、引渡し

マイホーム完成。器具等の取り扱いを説明。

SUUMOで無料カタログ取り寄せはこちら⇒(工務店中心)

家づくりのとびらで無料カタログ取り寄せ⇒(ハウスメーカー中心)

【ローコスト住宅中心】LIFULL HOME’Sの無料カタログはこちら⇒

【番外編】アサヒアレックスの建売住宅の特徴を紹介

アサヒアレックスの建売住宅は、数は少ないですが「土地+建物物件」として紹介されています。

くわしくは公式サイト「分譲情報」で「土地+建物物件」を見てください。

アサヒアレックスの全国のモデルハウス・住宅展示場情報

アサヒアレックスのモデルハウス・住宅展示場は、新潟県・埼玉県・福岡県にあります。

新潟県

新潟県には常設展示場と期間限定モデルハウスがあります。

万代八千代展示場 Axiom-

住所 〒950-0909

新潟県新潟市中央区八千代2丁目3-11

(万代八千代の杜住宅公園内)

電話番号 025-285-1112
営業時間
定休日 水曜日 木曜日

SMILE PARK

住所 〒950-0954

新潟県新潟市中央区美咲町1-9-50

電話番号 025-285-1112
営業時間 10:00~18:00
定休日 水曜日 木曜日

女池展示場 ハートメイドハウス

住所 〒950-0945

新潟県新潟市中央区女池上山5丁目304-1

電話番号 025-285-1112
営業時間 平日  10:00~16:00

土日祝 10:00~18:00

定休日 水曜日 木曜日

南展示場 Pharos

住所 〒950-0923

新潟県新潟市中央区姥ヶ山字大日南田115

電話番号 025-285-1112
営業時間 平日  10:00~16:00

土日祝 10:00~18:00

定休日 水曜日 木曜日

西展示場 ATRAIR -アトレア-

住所 〒950-1101

新潟県新潟市西区山田88

電話番号 025-285-1112
営業時間 平日  10:00~16:00

土日祝 10:00~18:00

定休日 水曜日 木曜日

UNI GRANDE

住所 〒950-0948

新潟県新潟市中央区美咲町1-9-48

SMILE PARK内

電話番号 025-285-1112
営業時間
定休日 水曜日 木曜日

埼玉県

埼玉県には次の展示場があります。

さいたま宮原展示場

住所 〒331-0812

埼玉県さいたま市北区宮原町4丁目132−4

電話番号 048-662-6161
営業時間 10:00~18:00
定休日 水曜日 木曜日

福岡県

福岡県には次の展示場があります。

福岡展示場

住所 〒816-0956

福岡県太宰府市大佐野3-1-3

電話番号 092-555-2455
営業時間 10:00~17:00
定休日 水曜日 木曜日

SUUMOで無料カタログ取り寄せはこちら⇒(工務店中心)

家づくりのとびらで無料カタログ取り寄せ⇒(ハウスメーカー中心)

【ローコスト住宅中心】LIFULL HOME’Sの無料カタログはこちら⇒

アサヒアレックスホールディングスの会社情報

アサヒアレックスは1982年に株式会社朝日住研としてスタートし、2020年には施工実績が3,300棟を超えるまでに成長したハウスメーカーです。

「あなたのライフスタイルに最適な暮らしを届けたい」が、創業からの変わらぬ思い。

その思いでアサヒアレックスは家づくりを続けています。

ここでは、アサヒアレックスの会社概要と施工エリアをまとめました。

アサヒアレックスホールディングスの会社概要

会社名 アサヒアレックスホールディングス株式会社
住所 〒950-0954

新潟県新潟市中央区美咲町1-9-48

アサヒアレックスビル

電話番号 (025)285-1112
定休日 水曜日 木曜日

アサヒアレックスの施工エリア

アサヒアレックスの施工エリアは次のとおりです。

新潟県、宮城県、埼玉県、福岡県、東京都

まとめ

アサヒアレックスが建てる家の特徴、評判・口コミ、展示場情報、会社情報などを書きました。

アサヒアレックスは一貫して、耐震にすぐれ、高気密・高断熱の快適な住まいを提供。

そして100年以上住み続けられる長期寿命住宅をめざし、さらなる高性能住宅を追求し続けています。

展示場や宿泊体験モデルハウスに出かけ、アサヒアレックスの高性能住宅を実感してください。

この記事が、新潟県、宮城県、埼玉県、福岡県、東京都にお住まいのあなたの参考になれば幸いです。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

\大切な家づくりで後悔しない為に!/