イソップハウスで家を建てた人の評判や坪単価をプロが解説!平屋・注文住宅の価格総額や口コミ

promotion

マイホーム造りは人生の一大イベントであり、一生に一度の高額な買い物でもあります。

だからこそ理想を追求したいものですが、いままであなたの理想の家に巡り合ったことはありますでしょうか?

人それぞれに優先するポイントや好みが異なるため、理想にあった家というものはなかなか見つからないものです。

そんな悩みを解決できるのがオーダーメイドで造る注文住宅です。

長野県を本拠とするイソップハウスは、自由に設計が可能な注文住宅を提供しています。

コンセプトは「愛着のある我が家」。

この愛着のある我が家を造るため、イソップハウスでは営業担当者と建築士、インテリアプランナーなどでチームを作り、お客様の理想を具体的な形にするため、強力にサポートします。

本記事にてイソップハウスの注文住宅の魅力と特徴をご紹介いたしますので、ハウスメーカー選びの参考にしていただけると幸いです。

また、解説に入るまでに失敗しない家づくりで1番重要なことをお伝えします。

「夢のマイホーム」という言葉は、誰しもがワクワクさせる響きを持っています。

しかし、その夢の実現には、大きな落とし穴が潜んでいることをご存知ですか?

「一生に一度の買い物だから…」と、住宅展示場やイベントに足を運ぶ前に、絶対に知っておくべき重要なことがあります。

それは、情報収集の重要性。

多くの人が、理想の家に胸を膨らませ、住宅展示場へと足を運びます。

「とりあえず見てみよう」という軽い気持ちで。しかし、そこにこそ危険が潜んでいるのです。

モデルハウスの洗練された空間に魅了され、営業マンの巧みな話術に乗せられてしまう…。

そして、深く考えずに契約を交わしてしまうケースが後を絶ちません。

その結果、何が起こるのでしょうか?

「こんなはずじゃなかった…」

理想とはかけ離れた家が完成し、何百万円、場合によっては1,000万円以上の損をしてしまうケースも少なくありません。

「もっとしっかりと比較しておけば…」

そんな後悔をしないために、家づくりを始める前には、出来るだけ多くの住宅メーカーからカタログを取り寄せることをおすすめします。

なぜカタログ集めが重要なのか?

MEMO
後悔しない住宅メーカー選び: 複数のカタログを集めることで、様々なメーカーの強みや特徴、価格帯を比較検討することができる。

運命の住宅メーカーとの出会い: 「ハウスメーカー一択だったけど、工務店のほうが理想に近かった」「ローコスト住宅を考えていたけど、大手メーカーでも予算内で建てられた」など、思いもよらなかった会社と出会えるケースは非常に多い。

価格交渉を有利に: 複数のメーカーから見積もりを取ることで、価格競争が生まれ、数百万円単位で費用を抑えられる可能性がある。

「情報収集は面倒くさい…」

そう思う方もいるかもしれません。しかし、大切な家族と一生を共にする家のために、少しの時間と手間を惜しむべきではありません。

近年では、複数の住宅メーカーへまとめて資料請求できる「一括カタログサイト」が出てきた為、昔のように住宅メーカー1社、1社から資料を取り寄せる手間もなくなりました。

中でも、特におすすめなのが以下の3サイトです。

①SUUMO


不動産最大手ポータルサイトSUUMOだからこそ。独自のネットワークで、全国各地の優良工務店から、高品質ながらも坪単価を抑えた家づくりの資料を取り寄せられます。

②HOME4U家づくりのとびら


安心と実績の「NTTデータグループ」運営。厳選された全国のハウスメーカーへ一括でカタログ請求ができ、さらに、理想の家づくりプランも無料で作成してくれる為イメージしやすい。利用必須のサービスです。

③LIFULL HOME’S

東証プライム上場企業「LIFULL」が運営する、SUUMOと並ぶ大手不動産ポータルサイト。厳しい審査を通過した優良住宅メーカーのみが名を連ね、特にローコスト住宅を検討する方は必ず使っておきたいサービス。

この3サイトは、日本を代表する大手企業が運営しているため、掲載企業の審査基準が非常に厳しく設定されています。

悪質な住宅メーカーに引っかかるリスクを抑えることもでき、大きな安心材料と言えるでしょう。

また、資料請求をしたからといって、しつこい営業を受けることもありません。

安心して情報収集に専念できる、非常にメリットの大きいサービスです。

正直、3サイト全て使って住んでいるエリアに対応している住宅メーカーの資料は固定概念をなくし全て取り寄せてしまうのが1番です。

ただ、3サイトの中でどれか1つ使うなら、

MEMO
工務店をメインに探したい方・・・SUUMO

ハウスメーカーをメインに探したい方・・・家づくりのとびら

ローコスト住宅をメインで考えている方は・・・LIFULL HOME’S

を使っておけば間違いないでしょう。

家づくりは、絶対に失敗したくない一大イベント。

だからこそ、固定概念を持って最初から「工務店!」「ハウスメーカー!」と決めつけずに、視野を広げてみて下さい。

多くの会社から資料を取り寄せることで、本当にあなたの理想に合ったパートナーが見つかるはずです。

「絶対にハウスメーカー」と思っていた人が、工務店の自由設計や高品質な家づくりに魅力を感じたり、

「予算を抑えたいから絶対に工務店で探したい。」と考えていた人が、実はハウスメーカーでも手の届く価格まで値下げ交渉に応じてくれたり。

なるべく多くの会社で資料を取り寄せることでメーカーごとの強みや特徴が分かりますし、複数社で価格を競わせることで全く同じ品質の家でも400万.500万円と違いが出ることさえあります。

後から取り返しのつかない後悔をしないよう、家を建てるときには面倒くさがらず1社でも多くのカタログを取り寄せてしまうことをおすすめします。

MEMO
SUUMO・・・工務店のカタログ中心
家づくりのとびら・・・ハウスメーカーのカタログ中心
LIFULL HOME’S・・・ローコスト住宅のカタログ中心


【工務店中心】SUUMOの無料カタログはこちら⇒


【ハウスメーカー中心】家づくりのとびらの無料カタログはこちら⇒

【ローコスト住宅中心】LIFULL HOME’Sの無料カタログはこちら⇒

それでは解説をしていきます。

イソップハウスで建てられる家はどんな家?特徴2つを紹介

イソップハウスで建てる家には2つの特徴があります。

一つ目はデザイン性、二つ目は断熱性です。

デザイン性

自由度の高いオーダーができるため、デザインについてはモダンやナチュラル、シンプルなどお好みのスタイルを実現した注文住宅を造ることができます。

また、リビングに薪ストーブを配置したり、カフェ風、ペンション風の内装など、さまざまなオーダーが可能です。

後述する展示場では、シャビーシックテイストの注文住宅を見学できます。

シャービックテイストとは、木製シェルフや家具などに傷やペンキの剥がれなどの長年使いこまれたような味わいを出すもので、日本だけでなく世界中で愛用されているコーディネートです。

ぜひ展示場でデザイン性の高さを体験してみてください。

断熱性

長野県は季節によって朝と夜の寒暖差が激しくなります。

イソップハウスでは、そんな気候の変動があっても快適に暮らせる住まいを造ることができます。

断熱材にグラスウールを採用していることで、断熱性と気密性に優れた快適な住まいを実現します。

窓やドアについても断熱性に優れた素材を採用するため、結露なども防ぐことができ、お手入れなども簡単に行えるようになるメリットがあるのも満足できる特徴といえます。

イソップハウスで実際に家を建てた人の評判・口コミ

ここでは、イソップハウスで実際に住まいを立てた方々の生の声をご紹介します。

ハウスメーカーを知るためには、オフィシャルなホームページなどだけでなく、このような評判や口コミを参考にすることは非常に有効な手段といえます。

イソップハウスの悪い評判・口コミ

  • ちょっと工期が長いと感じました。注文住宅でこだわりが多いので仕方がないこととは理解していますが、大手のハウスメーカーなどであればもう少し工期は短いと聞いていましたので、比較してそう思ってしまいました。出来た住宅には大変満足しているので、これから注文住宅を作ろうとしている方は工事期間の長さを注意してもらえればと思います。

イソップハウスの良い評判・口コミ

  • もともと注文住宅が希望だったわけではありませんが、たまたま見たイソップハウスの展示場で見学したり話を聞いたりしたのがきっかけで、注文住宅を建てようと決断しました。土地探しからこだわり、趣味を重視した浮き抜けや薪ストーブなどを完備したつくりにできて、とても満足しています。

 

  • もともと土地を保有していましたので、土地を活かした注文住宅を作ろうと考えました。自然に囲まれた土地でしたが、イソップハウスさんと検討した結果、洋風のペンションをイメージした作りに落ち着きました。実際にできた家は、木目と煉瓦の外壁でとても温かみがあり、大きな三角屋根のおかげで明るい表情の家に仕上がりました。また、大きな天窓と吹き抜けにより家中自然光で明るく、家族の様子がよく見えるのも安心できてとてもお気に入りです。

 

  • 家族を中心とした家づくりをコンセプトに考えていました。そんな思いにイソップハウスからスキップフロアを提案いただきました。スキップフロアは家中を立体的に空間でつなげるもので、高低差により直接各部屋が見えるわけではないのですが、家族の気配を確かに感じることができるものでした。その間取りはとても個性的で気に入っていますし、生活動線としても部屋の行き来がスムーズにできることから実用性としてもメリットを感じています。家族がいつも近くにいると感じられる家を、みなさまにもおすすめしたいです!

イソップハウスで住宅を建てるのがおすすめである人の2つの特徴

イソップハウスは、こだわりの注文住宅を実現することのできるハウスメーカーです。

また、高いデザイン性が売りとなっていますので、以下のような方におすすめです。

オンリーワンの住まいを造りたい方

「愛着のある我が家」がコンセプトで、完全自由設計が可能です。

営業担当だけでなく、建築士やインテリアプランナーがお客様の理想に耳を傾けて、夢を具体的な形にして提案してもらえます。

ぜひ、手間暇を惜しまず、暮らしの豊かさや夢の実現に情熱を注いでみてはいかがでしょうか。

自然素材などを活かしたデザインにしたい方

自然素材の心地よさや、住むほどに味わいが出て美しくなる、そのような住まいを求めている方に、イソップハウスはおすすめです。

自然素材が持つ癒しによって日々の生活に潤いと安らぎをもたらしてくれますが、それを一度体験してしまったら住まい造りの外せない条件になること間違いありませんが、イソップハウスでは建物だけでなくアプローチやガーデンなどの外装も含めて、上質なデザインにこだわることができます。

展示場でも、これらのデザインやインテリアについて見学することが可能ですので、ぜひ家族で足を運んでみてはいかがでしょうか。

SUUMOで無料カタログ取り寄せはこちら⇒(工務店中心)

家づくりのとびらで無料カタログ取り寄せ⇒(ハウスメーカー中心)

【ローコスト住宅中心】LIFULL HOME’Sの無料カタログはこちら⇒

イソップハウスで注文住宅を建てる時に注意したいポイント2選

注文住宅ならではの注意点もありますので、特に注意していただきたいポイントを2つご紹介します。

注文住宅の費用

注文住宅は理想を盛り込むことで費用も比例して高くなるということは想像できると思いますが、費用について注意する点が他にもあります。

自己資金やいくら金融機関から借りるのかによりますが、注文住宅の場合、どこまでが住宅ローンで賄える範疇なのかを気を付けなければなりません。

たとえば、堀や植木、敷石といった外構工事費用などは、住宅ローンに含められるかどうかが、契約や施工タイミングで変わってくることがあります。

契約段階で資金やローンを踏まえて、具体的な返済計画についてハウスメーカーと意識合わせしましょう。

こだわりに応じた工期

いわゆるローコストメーカーなどは、工期が平均2~3か月といわれています。

大手のハウスメーカーでも3~4カ月です。

一方、イソップハウスのように注文住宅を手掛けるハウスメーカーや工務店では、工期が4~6カ月程度掛かるといわれています。

あくまで平均値ですので、こだわりが増えれば工期はさらに延びる可能性がありますが、一般的な家造りと比較すると注文住宅の工期が長いのは仕方がないことではありますので、注文住宅を造ろうとしている方には、作り上げている時間も楽しむという感覚を持つということをアドバイスしたいと思います。

イソップハウスで家を建てる際にかかる費用・坪単価

イソップハウスで建てた家の坪単価や相場は公開されているものはありませんが、注文住宅ですのでこだわりに応じて価格は高くなるのは覚悟が必要です。

理想と資金のバランスを考える必要がありますが、そのあたりもハウスメーカーに相談しましょう。

なお、一般的な文住宅の平均的な建築費用は約3,000万~3,300万円程度と言われていますので、目安と考えて参考にしていただければと思います。

イソップハウスの商品ラインナップを特徴別に紹介

イソップハウスは注文住宅がメインであり、お客様の理想を実現するために、営業担当者だけでなく、建築士やインテリアプランナーと共に検討を行います。

具体的には以降でご説明するような特徴のある家造りが可能となります。

  • 薪ストーブのある家
  • リビングの中心にDEN(書斎や趣味を楽しむための空間)のある家
  • 洋風のペンションのような家
  • 海外雑貨が似合う落ち着きのあるシックな内装
  • オーダーメイドの木製キッチン

イソップハウスで注文住宅を建てる際の流れ

マイホーム造りは土地探しから引っ越しまで長い期間が掛かりますが、イソップハウスでは無理なく効率的に家造りを進めることができます。

大まかな流れとしては、資金計画と建築プランの検討から始まり、土地探しと具体的な設計の検討、契約、そして着工となります。

展示場で体験とイメージをしつつ資金計画と建築プランを検討

まずはイソップハウス伊那展示場で、自然素材の良さやインテリアのデザインなどを見て注文住宅を体感しましょう。

その上で、お客様の想像するマイホームをイソップハウスの建築プランニングチームに相談しましょう。

チームは営業担当だけでなく、設計士とインテリアプランナーで構成されており、家自体だけでなくインテリアを加味した一気通貫の建築プランの検討が可能です。

そのため資金計画についてもアドバイスがもらえるため、この段階でトータルの費用の精査が可能です。

土地探しと具体的な家の設計

次に住んでみたい街や家族のライフスタイルを踏まえて土地探しを行います。

そして、お客様の理想の家のイメージを形にしていきます。

家の外観だけでなく家族の動線を考慮した水回りの配置など、細かい設計についてもリクエストに対してアイデアを提案いただけます。

さらに、詳細な設計が固まってきたところで家の模型を製作するため、より具体的に納得がいくまで検討を行うことができるのです。

建築計画の立案と契約

設計が完成したら、詳細な建築スケジュールと見積書を作成します。

着工日や引き渡し予定日、そして見積額など、しっかりと説明いただけるため、気になる点や疑問点を必ず解消して、納得してから契約を行いましょう。

いよいよ着工、そして完成

契約後に着工し、地元の大工を中心に約4か月程度で完成となり、建物の引き渡しとなります。

SUUMOで無料カタログ取り寄せはこちら⇒(工務店中心)

家づくりのとびらで無料カタログ取り寄せ⇒(ハウスメーカー中心)

【ローコスト住宅中心】LIFULL HOME’Sの無料カタログはこちら⇒

【番外編】イソップハウスの建売住宅の特徴を紹介

イソップハウスは注文住宅専門のハウスメーカーですので、建売住宅の情報はございません。

イソップハウスの全国のモデルハウス・住宅展示場情報

イソップハウスの展示場は長野県伊那市にあり、住宅だけでなく様々な住宅スタイルやインテリアも充実しています。

イソップハウス伊那展示場

年月の経過による経緯年美も感じられる一方、新しいものを取り入れる姿勢を重視しているため、一定期間でリノベーションを行っています。

そのためオリエンタルなデザインだけでなく、時代に合ったスタイルについても展示されているため、きっとあなたのイメージに合った展示に巡り合えるでしょう。

また、ハウジングセンター内では休日や祝日などにファミリー向けのイベントも開催していますので、ぜひ足を運んでみてはいかがでしょうか。

  • 〒396-0013 長野県伊那市下新田3044-1 伊那ハウジングセンター内
  • 営業時間:AM10:00〜PM5:00
  • 定休日:毎週水曜日
  • TEL : 0265-74-2107
  • FAX : 0265-74-2108

イソップハウスの会社情報

イソップハウスは、創業1998年で比較的新しいハウスメーカーです。

長野県を中心に、オンリーワンにこだわった注文住宅を手がけています。

事前の素材を豊富に利用しつつ、デザイン性と安全性も重視した洗練された家造りを提案いただけます。

イソップハウスの会社概要

  • 会社名:イソップハウス株式会社
  • 設立年月日:平成10年5月11日
  • 代表者:永井 嗣展
  • 資本金:1,000万円
  • 所在地:〒396-0013 長野県伊那市下新田3044-1 伊那ハウジングセンター内
  • TEL:0265-74-2107
  • 事業内容:一般住宅建築業

イソップハウスの施工エリア

イソップハウスは創業以来長野県を中心として、地域に密着した家づくりを行っています。

SUUMOで無料カタログ取り寄せはこちら⇒(工務店中心)

家づくりのとびらで無料カタログ取り寄せ⇒(ハウスメーカー中心)

【ローコスト住宅中心】LIFULL HOME’Sの無料カタログはこちら⇒

まとめ

注文住宅を売りとした、イソップハウスをご紹介させていただきました。

お客様の要望を形にするだけでなく、予算を考慮した最適なプランの提案力のあるハウスメーカーです。

また、デザインにもこだわりを持った家造りができます。家の引き渡し後は充実したアフターケアにより、家族の成長に合わせたリフォーム提案など、末長いサポートを受けることができます。

マイホームの購入という一大イベントを、イソップハウスの注文住宅でこだわり抜いてみてはいかがでしょうか?

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

\大切な家づくりで後悔しない為に!/