注文住宅のカーテンレールを安く取り付ける方法と費用を徹底解説!?メリットとデメリットも!

promotion

注文住宅を建築するときには、住まいの設備を一つ一つ決めていく作業がありますが、カーテンレールはその設備の中でも、多くの人が取り付け方法に悩む部分です。

なぜなら、注文住宅のカーテンレールは施工会社に依頼する以外にも、いくつかの選択肢があるためです。

この記事では、カーテンレールを取り付ける方法の種類や相場について紹介しましょう。

とにかく安く済ませたい・カーテンやカーテンレールにこだわりたい・なるべく手間をかけたくないなど、自分と家族の希望に合わせてカーテンレールが取り付けられるようにしてください。

また、解説に入るまでに失敗しない家づくりで1番重要なことをお伝えします。

「夢のマイホーム」という言葉は、誰しもがワクワクさせる響きを持っています。

しかし、その夢の実現には、大きな落とし穴が潜んでいることをご存知ですか?

「一生に一度の買い物だから…」と、住宅展示場やイベントに足を運ぶ前に、絶対に知っておくべき重要なことがあります。

それは、情報収集の重要性。

多くの人が、理想の家に胸を膨らませ、住宅展示場へと足を運びます。

「とりあえず見てみよう」という軽い気持ちで。しかし、そこにこそ危険が潜んでいるのです。

モデルハウスの洗練された空間に魅了され、営業マンの巧みな話術に乗せられてしまう…。

そして、深く考えずに契約を交わしてしまうケースが後を絶ちません。

その結果、何が起こるのでしょうか?

「こんなはずじゃなかった…」

理想とはかけ離れた家が完成し、何百万円、場合によっては1,000万円以上の損をしてしまうケースも少なくありません。

「もっとしっかりと比較しておけば…」

そんな後悔をしないために、家づくりを始める前には、出来るだけ多くの住宅メーカーからカタログを取り寄せることをおすすめします。

なぜカタログ集めが重要なのか?

MEMO
後悔しない住宅メーカー選び: 複数のカタログを集めることで、様々なメーカーの強みや特徴、価格帯を比較検討することができる。

運命の住宅メーカーとの出会い: 「ハウスメーカー一択だったけど、工務店のほうが理想に近かった」「ローコスト住宅を考えていたけど、大手メーカーでも予算内で建てられた」など、思いもよらなかった会社と出会えるケースは非常に多い。

価格交渉を有利に: 複数のメーカーから見積もりを取ることで、価格競争が生まれ、数百万円単位で費用を抑えられる可能性がある。

「情報収集は面倒くさい…」

そう思う方もいるかもしれません。しかし、大切な家族と一生を共にする家のために、少しの時間と手間を惜しむべきではありません。

近年では、複数の住宅メーカーへまとめて資料請求できる「一括カタログサイト」が出てきた為、昔のように住宅メーカー1社、1社から資料を取り寄せる手間もなくなりました。

中でも、特におすすめなのが以下の3サイトです。

①SUUMO


不動産最大手ポータルサイトSUUMOだからこそ。独自のネットワークで、全国各地の優良工務店から、高品質ながらも坪単価を抑えた家づくりの資料を取り寄せられます。

②HOME4U家づくりのとびら


安心と実績の「NTTデータグループ」運営。厳選された全国のハウスメーカーへ一括でカタログ請求ができ、さらに、理想の家づくりプランも無料で作成してくれる為イメージしやすい。利用必須のサービスです。

③LIFULL HOME’S

東証プライム上場企業「LIFULL」が運営する、SUUMOと並ぶ大手不動産ポータルサイト。厳しい審査を通過した優良住宅メーカーのみが名を連ね、特にローコスト住宅を検討する方は必ず使っておきたいサービス。

この3サイトは、日本を代表する大手企業が運営しているため、掲載企業の審査基準が非常に厳しく設定されています。

悪質な住宅メーカーに引っかかるリスクを抑えることもでき、大きな安心材料と言えるでしょう。

また、資料請求をしたからといって、しつこい営業を受けることもありません。

安心して情報収集に専念できる、非常にメリットの大きいサービスです。

正直、3サイト全て使って住んでいるエリアに対応している住宅メーカーの資料は固定概念をなくし全て取り寄せてしまうのが1番です。

ただ、3サイトの中でどれか1つ使うなら、

MEMO
工務店をメインに探したい方・・・SUUMO

ハウスメーカーをメインに探したい方・・・家づくりのとびら

ローコスト住宅をメインで考えている方は・・・LIFULL HOME’S

を使っておけば間違いないでしょう。

家づくりは、絶対に失敗したくない一大イベント。

だからこそ、固定概念を持って最初から「工務店!」「ハウスメーカー!」と決めつけずに、視野を広げてみて下さい。

多くの会社から資料を取り寄せることで、本当にあなたの理想に合ったパートナーが見つかるはずです。

「絶対にハウスメーカー」と思っていた人が、工務店の自由設計や高品質な家づくりに魅力を感じたり、

「予算を抑えたいから絶対に工務店で探したい。」と考えていた人が、実はハウスメーカーでも手の届く価格まで値下げ交渉に応じてくれたり。

なるべく多くの会社で資料を取り寄せることでメーカーごとの強みや特徴が分かりますし、複数社で価格を競わせることで全く同じ品質の家でも400万.500万円と違いが出ることさえあります。

後から取り返しのつかない後悔をしないよう、家を建てるときには面倒くさがらず1社でも多くのカタログを取り寄せてしまうことをおすすめします。

MEMO
SUUMO・・・工務店のカタログ中心
家づくりのとびら・・・ハウスメーカーのカタログ中心
LIFULL HOME’S・・・ローコスト住宅のカタログ中心


【工務店中心】SUUMOの無料カタログはこちら⇒


【ハウスメーカー中心】家づくりのとびらの無料カタログはこちら⇒

【ローコスト住宅中心】LIFULL HOME’Sの無料カタログはこちら⇒

それでは解説をしていきます。

もくじ

カーテンレールの種類について

カーテンレールは機能面だけで選ぶという人もいますが、現在は豊富なカラー・デザインのカーテンレールが流通しています。

「普通のもので」と思わずに、自分たちの住まいにぴったりのカーテンレールを見つけてください。

クロスと同じように、新築と同時に施工したカーテンレールはなかなか自分で変更することが難しいため、長期的な利用を見越した検討も必要でしょう。

ここからは、主要のカーテンレールの種類を紹介します。

機能性レール

カーテンの開け閉めをスムーズに行えるもので、日本で最も一般的なカーテンレールなので、多くの方が見たことがあるでしょう。

一般的な賃貸物件も、この機能性レールが採用されています。

機能性レールは使い心地が機能的というだけでなく、レールそのものの取り付けも簡単で、設置場所を選ばないという特徴も持っています。

また、シングルタイプ・ダブルタイプがあり、この2つはレールの数が変わります。

ドレープカーテンとレースカーテンの両方を使用したい場合には、レールが2つついているダブルタイプを選んでください。

装飾性レール

ウッドタイプなど個性的な素材が使われることが多く、カーテンレール自体が個性的なので、レール自体を部屋のインテリアとして楽しむことができます。

ただし、種類によっては機能性レールよりも大きさや長さがあるため、設置場所の周囲にエアコンや通気口がないかを確認する必要があるでしょう。

注文住宅のカーテンレールの取り付け方法の種類と詳細

注文住宅にカーテンレールを取り付ける方法はいくつかありますが、それぞれにメリット・デメリットがあります。

ここから、費用面も含めた注文住宅にカーテンレールを取り付ける方法を紹介いたしますので、ぜひ参考にしてください。

施工業者にカーテンレールの取り付けを依頼する

注文住宅の建築を依頼した建築会社・施工業者にカーテンレールの設置を依頼する方法です。

最もスムーズにカーテンレールを取り付けることが可能で、多くの方が注文住宅の建築と同時に取り付けを依頼しています。

施工業者にカーテンレールの取り付けを依頼する時のメリット

住まいの雰囲気に合わせたデザインのカーテンレールをトータルコーディネートしてもらえるため、カーテンレール選びが難しいと思う方におすすめです。

寸法・デザインを考え抜かれた設置箇所に最適なカーテンレールの提案が受けられるでしょう。

施工業者にカーテンレールの取り付けを依頼する時のデメリット

取り付け費用の他に、カーテンも含めたコーディネート料が発生する可能性があるため、費用が高額になる傾向があります。

ただし、これらの費用は住宅建築費に含められるので住宅ローンで賄えます。

施工業者にカーテンレールの取り付けを依頼する:費用相場

〜10万円前後(10窓程度)
※カーテンレールの商品代は含みません。
※業者によって大きく差があり、3万円程度でカーテンレールの設置が可能だったという事例もあります。

カーテン専門店にカーテンレールの取り付けを依頼する

施工業者とは別にカーテン専門店にカーテンレールの取り付けを依頼する方法です。

カーテンレールまたはカーテンの購入があると、取り付け費用が割引されることが多いようです。

カーテン専門店にカーテンレールの取り付けを依頼する時のメリット

カーテンとカーテンレールに対して専門的な知識を持っていることから、安心してカーテンレール選びを任せられます。

また、自分で用意したカーテンレールの取り付けも対応してくれるなど柔軟な対応をしている店舗もあります。

カーテンレールの取り付けのみを依頼したい場合には、対応が可能かどうかをまず確認してみましょう。

カーテン専門業者にカーテンレールの取り付けを依頼する時のデメリット

カーテン専門業者は家の仕様までは考慮することができないため、通常よりも装飾部分が大きいようなカーテンレールの設置を依頼すると、エアコンなどの設備とぶつかってしまう恐れがあります。

また、窓の採寸や設置が住まいの引き渡し後になりますので、カーテンが取り付けられない状態で一定期間生活しなくてはいけなくなる可能性もあるでしょう。

カーテン専門業者にカーテンレールの取り付けを依頼する:費用相場

5~10万円前後(10窓程度)
※カーテンレールの商品代は含みません。
※カーテンレールとカーテンの同時購入で割引が用意される場合があります。
※別途採寸費用がかかります。

ホームセンター・インテリアショップにカーテンレールの取り付けを依頼する

現在は多くのホームセンターやニトリなどのインテリアショップでカーテンとカーテンレールを扱っており、取り付け依頼も可能になりました。

ホームセンターやインテリアショップでは、専門店に比べてカーテンレール自体が手頃な価格で販売されているという特徴があります。

ホームセンター・インテリアショップにカーテンレールの取り付けを依頼する時のメリット

ホームセンターやインテリアショップでカーテンを購入する人が増えたことによって、カーテン専門店のような品揃えがあるお店も多く、特に機能的な商品が取り揃えられています。

また、専門店に比べると商品そのものが非常に手頃な価格です。

ホームセンター・インテリアショップにカーテンレールの取り付けを依頼する時のデメリット

取り付け依頼は店舗でカーテンレールを購入した場合のみに限定される場合が多いため、別の店舗で購入したカーテンレールを取り付けてもらうのは難しいでしょう。

また、カーテン専門店に依頼する場合と同じように、引き渡し後に採寸・取り付けとなり、入居のタイミングに合わせられない可能性があります。

ホームセンター・インテリアショップにカーテンレールの取り付けを依頼する:費用相場

  • ホームセンターの場合:1〜3万円前後(10窓程度)
  • ニトリの場合:取り付け費用・採寸費用込み 8,000円〜15,000円前後

※カーテンレールの商品代は含みません。

自分でカーテンレールを取り付ける

最も費用がかからずにカーテンレールを取り付ける方法です。

必要な費用は、現在持っている工具によって変わります。脚立などから用意する場合には数万円かかってしまうこともあるでしょう。

また、1人でカーテンレールを取り付けることは難しいので、手伝いをしてくれる人も必要です。

自分でカーテンレールを取り付ける時のメリット

費用は工具の購入のみで、住まいの引き渡し後は好きなタイミングを使ってカーテンレールの取り付けが可能です。

格安のカーテンレールを手に入れられれば、カーテンレールの購入費を含めても安価でカーテンの設置ができるでしょう。

自分でカーテンレールを取り付ける時のデメリット

採寸・取り付けまで全ての作業を自分で行うため、多くの労力がかかります。

取り付けに失敗してしまうと、住まいに傷をつけてしまう恐れもあるでしょう。

自分でカーテンレールを取り付ける依頼する:費用相場

〜2万円(必要な工具や脚立を購入する費用)

SUUMOで無料カタログ取り寄せはこちら⇒(工務店中心)

家づくりのとびらで無料カタログ取り寄せ⇒(ハウスメーカー中心)

【ローコスト住宅中心】LIFULL HOME’Sの無料カタログはこちら⇒

費用を抑えてカーテンレールを取り付けたいときにはどうする?

注文住宅を建築するときに、最初に施工業者での設置費用を知り「費用が高額だ」と感じる方が多いようです。

ここからは、タイプ別におすすめできる費用を抑えてカーテンレールの取り付けを行う方法を紹介しましょう。

DIYが好き・家族で力を合わせて家を完成させたい

元からDIYが好きな方は工具を買い揃える必要もなく、カーテンレールを取り付けることができます。

カーテンレールの取り付けは下地の入っている壁を探す必要がありますので、下地センサーを利用するようにすると良いでしょう。

また取り付けはもちろんですが、採寸も誤差のないように注意して行ってください。

なるべく楽に費用を抑えたい

DIYは苦手だけれども、カーテンレールの取り付けにかかる費用を可能な限り抑えたいという方は、ホームセンターやインテリアショップでカーテンレールの購入・設置までを依頼する方法がおすすめです。

カーテンレール自体も手頃な価格で販売しています。

カーテンレールを取り付けないという選択肢もある

窓と言うとカーテンが浮かぶ方が多いですが、実際には窓を装飾・目隠しするにはカーテン以外を使うという方法もあります。

それぞれの特徴を理解しや上で、カーテン以外の選択肢も考えてみましょう。

ロールスクリーン

ロールスクリーンは、フラットな布をロールで巻き取って上下操作するものです。

カーテンが取り付けにくい小窓などにも使え、太陽の高さに合わせて日差しを調整しやすいというメリットがあります。

バーチカルブラインド

職場などでブラインドを使用していることは多いと思いますが、バーチカルブラインドは横型ではなく縦型のブラインドです。

スタイリッシュでいて部屋の明るさが調整しやすいという特徴があります。

シェード

布に昇降器具を取り付け、上下に開け閉めすると生地が畳み込まれていくように動きます。

劇場の幕を思わせるデザインであるため、ゴージャスな雰囲気を演出することもできるでしょう。

SUUMOで無料カタログ取り寄せはこちら⇒(工務店中心)

家づくりのとびらで無料カタログ取り寄せ⇒(ハウスメーカー中心)

【ローコスト住宅中心】LIFULL HOME’Sの無料カタログはこちら⇒

まとめ

カーテンレールを注文住宅に取り付ける方法を紹介し、それぞれのメリット・デメリットや相場をまとめました。

カーテンレールの取り付けに必要な費用・労力、カーテンレールのデザイン・機能などの項目を全て検討して、自分に最適なカーテンレールの取り付け方法を選べるようにしましょう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

\大切な家づくりで後悔しない為に!/