三島ホームで家を建てた人の評判や坪単価をプロが解説!平屋・注文住宅の価格総額や口コミ

promotion

一生に一度とも言われる、マイホームづくり。

いくらくらいかかるのか、どんな家にしたいのか、どこに頼んだらいいのかなど疑問がいっぱいになりますね。

なかでもハウスメーカー選びは、皆さんが悩むところではないでしょうか。

ここでは、広島県に拠点を置く三島ホームについて詳しく掘り下げていきます。

広島で家づくりをお考えの方に、是非読んでいただきたい内容となっています!

また、解説に入るまでに失敗しない家づくりで1番重要なことをお伝えします。

「夢のマイホーム」という言葉は、誰しもがワクワクさせる響きを持っています。

しかし、その夢の実現には、大きな落とし穴が潜んでいることをご存知ですか?

「一生に一度の買い物だから…」と、住宅展示場やイベントに足を運ぶ前に、絶対に知っておくべき重要なことがあります。

それは、情報収集の重要性。

多くの人が、理想の家に胸を膨らませ、住宅展示場へと足を運びます。

「とりあえず見てみよう」という軽い気持ちで。しかし、そこにこそ危険が潜んでいるのです。

モデルハウスの洗練された空間に魅了され、営業マンの巧みな話術に乗せられてしまう…。

そして、深く考えずに契約を交わしてしまうケースが後を絶ちません。

その結果、何が起こるのでしょうか?

「こんなはずじゃなかった…」

理想とはかけ離れた家が完成し、何百万円、場合によっては1,000万円以上の損をしてしまうケースも少なくありません。

「もっとしっかりと比較しておけば…」

そんな後悔をしないために、家づくりを始める前には、出来るだけ多くの住宅メーカーからカタログを取り寄せることをおすすめします。

なぜカタログ集めが重要なのか?

MEMO
後悔しない住宅メーカー選び: 複数のカタログを集めることで、様々なメーカーの強みや特徴、価格帯を比較検討することができる。

運命の住宅メーカーとの出会い: 「ハウスメーカー一択だったけど、工務店のほうが理想に近かった」「ローコスト住宅を考えていたけど、大手メーカーでも予算内で建てられた」など、思いもよらなかった会社と出会えるケースは非常に多い。

価格交渉を有利に: 複数のメーカーから見積もりを取ることで、価格競争が生まれ、数百万円単位で費用を抑えられる可能性がある。

「情報収集は面倒くさい…」

そう思う方もいるかもしれません。しかし、大切な家族と一生を共にする家のために、少しの時間と手間を惜しむべきではありません。

近年では、複数の住宅メーカーへまとめて資料請求できる「一括カタログサイト」が出てきた為、昔のように住宅メーカー1社、1社から資料を取り寄せる手間もなくなりました。

中でも、特におすすめなのが以下の3サイトです。

①SUUMO


不動産最大手ポータルサイトSUUMOだからこそ。独自のネットワークで、全国各地の優良工務店から、高品質ながらも坪単価を抑えた家づくりの資料を取り寄せられます。

②HOME4U家づくりのとびら


安心と実績の「NTTデータグループ」運営。厳選された全国のハウスメーカーへ一括でカタログ請求ができ、さらに、理想の家づくりプランも無料で作成してくれる為イメージしやすい。利用必須のサービスです。

③LIFULL HOME’S

東証プライム上場企業「LIFULL」が運営する、SUUMOと並ぶ大手不動産ポータルサイト。厳しい審査を通過した優良住宅メーカーのみが名を連ね、特にローコスト住宅を検討する方は必ず使っておきたいサービス。

この3サイトは、日本を代表する大手企業が運営しているため、掲載企業の審査基準が非常に厳しく設定されています。

悪質な住宅メーカーに引っかかるリスクを抑えることもでき、大きな安心材料と言えるでしょう。

また、資料請求をしたからといって、しつこい営業を受けることもありません。

安心して情報収集に専念できる、非常にメリットの大きいサービスです。

正直、3サイト全て使って住んでいるエリアに対応している住宅メーカーの資料は固定概念をなくし全て取り寄せてしまうのが1番です。

ただ、3サイトの中でどれか1つ使うなら、

MEMO
工務店をメインに探したい方・・・SUUMO

ハウスメーカーをメインに探したい方・・・家づくりのとびら

ローコスト住宅をメインで考えている方は・・・LIFULL HOME’S

を使っておけば間違いないでしょう。

家づくりは、絶対に失敗したくない一大イベント。

だからこそ、固定概念を持って最初から「工務店!」「ハウスメーカー!」と決めつけずに、視野を広げてみて下さい。

多くの会社から資料を取り寄せることで、本当にあなたの理想に合ったパートナーが見つかるはずです。

「絶対にハウスメーカー」と思っていた人が、工務店の自由設計や高品質な家づくりに魅力を感じたり、

「予算を抑えたいから絶対に工務店で探したい。」と考えていた人が、実はハウスメーカーでも手の届く価格まで値下げ交渉に応じてくれたり。

なるべく多くの会社で資料を取り寄せることでメーカーごとの強みや特徴が分かりますし、複数社で価格を競わせることで全く同じ品質の家でも400万.500万円と違いが出ることさえあります。

後から取り返しのつかない後悔をしないよう、家を建てるときには面倒くさがらず1社でも多くのカタログを取り寄せてしまうことをおすすめします。

MEMO
SUUMO・・・工務店のカタログ中心
家づくりのとびら・・・ハウスメーカーのカタログ中心
LIFULL HOME’S・・・ローコスト住宅のカタログ中心


【工務店中心】SUUMOの無料カタログはこちら⇒


【ハウスメーカー中心】家づくりのとびらの無料カタログはこちら⇒

【ローコスト住宅中心】LIFULL HOME’Sの無料カタログはこちら⇒

それでは解説をしていきます。

三島ホームで建てられる家はどんな家?特徴3つを紹介

三島ホームは、平成23年設立、90年以上地元で総合建設業として快適な街づくりに携わってきた三島産業から分社したハウスメーカーです。

長年地元で建設業に携わってきた三島産業のノウハウを持ち、個人向けの注文住宅専門のハウスメーカーとして着々と根付いている三島ホームの特徴に迫ります。

一年中快適な温度の家

三島ホームは一年を通して快適な空間を過ごせる家を展開しています。

暖房や冷房で適度な温度にした空気を逃がさない、断熱性能の高い家づくりを実現。断熱性能が高いため光熱費を削減できる、健康にも家計にも優しい家を提供しています。

毎日の暮らしがより快適に過ごせますね。

今注目のZEH(ゼロエネルギー)住宅にも対応できます。

技術を取り入れた暮らしやすい家を追求

高断熱の家も暮らしやすさにとって大事な要素です。

三島ホームが取り組んでいるのは断熱性能だけではありません。

化学物質のリスクを減らすことや、光熱費を抑えて家計にやさしい家を展開することにも積極的です。

新しい技術を取り入れることにも貪欲で、「FPの家」や「BEシステム」の取扱店としても活動しています。

常にお客様のニーズに敏感となり、暮らしやすい家を目指して新しい技術も積極的に取り入れた家づくりをしています。

木のぬくもりを楽しむ家

新しい技術を積極的に取り入れている三島ホームですが、昔ながらの技術も大切にしているハウスメーカーです。

肌触りの良い無垢材やナラの無垢材挽き板(無垢材を表面に張った合板)、うづくり加工の杉など、違った風合いが楽しめる床材を用意。

自然のぬくもりを感じられる住宅も展開しています。

三島ホームで実際に家を建てた人の評判・口コミ

地元で長く愛される三島産業から分社した三島ホーム、評判も気になります。

実際に三島ホームで家を建てた人の評判・口コミについてご紹介します。

三島ホームの悪い評判・口コミ

SNSや口コミを見ても三島ホームの悪い評判や口コミは見当たりませんでした。

すこしでもトラブルがあるとSNSや口コミサイトなどに情報が集まりますね。

悪い口コミや評判のない三島ホームは、満足度の高いハウスメーカーと言えます。

安心して家づくりをお願いできますね。

三島ホームの良い評判・口コミ

自然素材のフローリングの足触りがとてもよかったです。子供たちも気にいっているようすです。スタッフの方アットホームな感じかつ丁寧に対応してくださりました。

自然素材のぬくもりにこだわる三島ホームの良さを実感できているとのこと。

なによりお子さんが気に入っておられるのが嬉しいですね。

大人と違い、お子さんは情報に振り回されることの少ないものです。

そんなお子さんが素足の気持ちよさを実感されているのは、本当に過ごしやすい証左ではないでしょうか。

また、スタッフもアットホームで接しやすかったところも地元で長く愛される理由ですね。

外観に一目ぼれして三島ホームさんに決めました。
家の空気が暖かく優しくて癒される感じだったのも決め手ですね。
地元では優秀な会社なので安心してお任せできますよ

三島ホームさんが大切にしている、一年中過ごしやすい家を実感されたとのこと。

自然のぬくもりも優しくて癒される空気づくりに一役買っていますね。

三島ホームは過ごしやすく、癒されるそして安心して家づくりをお願いできる信頼できるハウスメーカーです。

SUUMOで無料カタログ取り寄せはこちら⇒(工務店中心)

家づくりのとびらで無料カタログ取り寄せ⇒(ハウスメーカー中心)

【ローコスト住宅中心】LIFULL HOME’Sの無料カタログはこちら⇒

三島ホームで住宅を建てるのがおすすめな人の2つの特徴

三島ホームのモットーは「温故知新」、新しい技術と伝統的な技術の良い所を取り入れた家づくりを展開しています。

そんな三島ホームで住宅を建てるのがおすすめな人の特徴についてまとめてみました。

一年中快適を実現したい

三島ホームでは過ごしやすい家を実現するため、新しい技術の導入にも積極的です。

高断熱を実現する「FPの家」、蓄熱を利用して24時間無風保冷暖房を行う「BEシステム」など、一年中快適に過ごす工夫を凝らした仕様を用意。

お客様の満足のいく形での温度調節機能を選ぶことができます。

自然なぬくもりを感じられる快適な住まいを目指している方におすすめです。

健康住宅に興味がある

三島ホームで提供している高気密の家では、外の空気をシャットアウト。

じめじめした夏の時期でもカラっとした快適な空気を感じることができます。

結露もできにくく、カビが原因のぜんそくやアトピーなどにも効果的。

さらに天然の調湿材である漆喰なども利用しているので、体にも良い住宅となっています。

三島ホームが展開している「SuAShi」では「うづくり」という加工が足裏を程よく刺激し、マッサージ効果も期待できる健康意識の高い住宅。

健康志向の方にもおすすめの住宅です。

三島ホームで注文住宅を建てる時に注意したいポイント2選

三島ホームは高品質で時代のニーズに合わせた住宅を展開していて魅力的なハウスメーカーです。

しかし、注文住宅を頼む前に知っておいていただきたいポイントもあります。

高気密ゆえの難点も!

気密性が高い住宅に言えることですが、家の中の音が反響してしまうことがあります。

今まで気にならなかった住宅内の音が気になるという場合も。

高気密により湿気の流入が少なく、夏は過ごしやすいのですが、冬には必要以上に乾燥してしまうことがあります。

音の反響については実際に展示場で体験してみることがおすすめです。

工法によっては音の反響を抑えることもできるようなので、詳しくは担当者にご質問ください。

湿度に関しては加湿器などでうまくコントロールすることもできますね。

自然の床は手入れが必要

自然素材の床材は足に気持ちがいいですね。

しかし、自然素材であるため、汚れや傷がつきやすいというデメリットもあります。

特に三島ホームの床は、はだしで歩くことが気持ち良いので、皮脂汚れなども心配です。

美しいフローリングを保つためには、乾拭き、硬く絞った雑巾での水拭きやオイルメンテナンスなどが欠かせません。

また、足裏から健康にアプローチする「うづくり」では柔らかい木材を利用。

他の無垢材に比べて傷がつきやすいという難点もあります。

日頃のお手入れ方法などは、打ち合わせの際にきちんと聞いておくとよいでしょう。

SUUMOで無料カタログ取り寄せはこちら⇒(工務店中心)

家づくりのとびらで無料カタログ取り寄せ⇒(ハウスメーカー中心)

【ローコスト住宅中心】LIFULL HOME’Sの無料カタログはこちら⇒

三島ホームで家を建てる際にかかる費用・坪単価

三島ホームの坪単価は45万円~となっています。

ボリュームゾーンや平均坪単価については詳しい情報を見つけることができませんでした。

FPの家の坪単価は60万円から80万円ほどが多いので、比較的手ごろな値段となっています。

住宅の使用によって坪単価も異なってきますので、参考程度にお考え下さい。

三島ホームの商品ラインナップを特徴別に紹介

三島ホームで用意している住宅ラインナップは3種類。

正式なFPの家ビルダーと認定を受けたBEシステム取扱店となっています。

FPの家

夏涼しく冬暖かく一年中快適を実現した住宅がFPの家です。

FPとは断熱性と気密性の高いウレタンパネルを使ったパネルのこと。

その保温性は魔法瓶に例えられることもあります。

屋根にも、壁にも床にもFPパネルを利用することで、高断熱・高気密・耐震性能の優れた家を提供します。

SuAShi

一年中快適に過ごせるFPの家に無垢材を使い、自然素材のぬくもりを感じられるようにしたのがSuAShi。

床にもFPパネルを利用しているので、一年中素足で過ごすことをイメージした住宅です。

壁には環境にやさしく調湿性に優れた漆喰を用いることで、体と環境への負荷の小さい住宅になっていることも魅力ですね。

BEシステム

BEシステムは24時間全館無風保冷暖房を提供してくれるシステムです。

全館一定温度に保ってくれるので、真冬にお風呂場や廊下、トイレが寒いということとは無縁。

冬に心配なヒートショック対策としても有効ですね。

蓄熱を利用しているので光熱費が上昇する心配もありません。

三島ホームは広島県で唯一のBEシステム加盟店となっているので、BEシステムに興味のある方にはおすすめです。

SUUMOで無料カタログ取り寄せはこちら⇒(工務店中心)

家づくりのとびらで無料カタログ取り寄せ⇒(ハウスメーカー中心)

【ローコスト住宅中心】LIFULL HOME’Sの無料カタログはこちら⇒

三島ホームで注文住宅を建てる際の流れ

  1. 三島ホームへ相談・説明
  2. 敷地調査
  3. 資金計画・ヒアリング
  4. プラン・見積もり
  5. 建築申し込み
  6. 契約
  7. 設備・インテリア工程の打ち合わせ
  8. 着工
  9. 完成・引き渡し
  10. 定期訪問・アフターフォロー

【番外編】三島ホームの建売住宅の特徴を紹介

三島ホームではお客様の夢や要望、予算や立地などに合わせた住宅を提案しています。

建売住宅への展開は行っていません。

SUUMOで無料カタログ取り寄せはこちら⇒(工務店中心)

家づくりのとびらで無料カタログ取り寄せ⇒(ハウスメーカー中心)

【ローコスト住宅中心】LIFULL HOME’Sの無料カタログはこちら⇒

三島ホームの全国のモデルハウス・住宅展示場情報

三島ホームのモデルハウスはふれあいホームタウンかんなべ内に一軒あります。

家事に動線が練られている、保冷室が設置さているなど暮らしやすい家が展示されています。

水曜定休となっていますので、ご来場の際はご注意ください。

三島ホーム 神辺住宅展示場

広島県福山市神辺町川北1 4 2 6 – 1

三島ホームの会社情報

三島ホームの会社概要

会社名 三島ホーム株式会社
住所 広島県福山市駅家町万能倉1295番1
代表者 竹内太甫
会社設立年 平成23年9月
TEL 084-976-1536
FAX 084-976-8889
営業時間 9:00~18:00
事業内容 事業内容:注文住宅建築請負、住宅リフォーム

三島ホームの施工エリア

福山市近辺
※エリアについては直接三島ホームに問い合わせるのがおすすめです。

SUUMOで無料カタログ取り寄せはこちら⇒(工務店中心)

家づくりのとびらで無料カタログ取り寄せ⇒(ハウスメーカー中心)

【ローコスト住宅中心】LIFULL HOME’Sの無料カタログはこちら⇒

まとめ

地元で長く企業活動を行っている三島産業から分化した三島ホーム。

個人のお客様に寄り添う注文住宅の建築を行っています。

新しい技術を取り入れつつ、古くからある技術も大切に過ごしやすい家を提供しています。

一年中素足で過ごせるSuAShiなど、健康や環境に配慮した住宅が魅力的ですね。

是非一度、三島ホームの住宅展示場で良さを体験していてはいかがでしょうか。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

\大切な家づくりで後悔しない為に!/