promotion
マイホームを建てること、それは人生における一大イベント。
新しい生活、理想の生活は憧れや希望でいっぱいと同時にやっぱり少なからず不安はつきものです。
その中でも、とくに家づくりのパートナーとなる住宅メーカー選びは絶対失敗したくないですよね。
しかし、住宅メーカー選びはとても難しいもの。
何を基準に選んだらいいのかわからない、と悩んでしまいがちです。
もちろん選ぶ基準は人それぞれ。
それでも、住宅メーカー選びにも共通した近道はあります。
それは多くのハウスメーカーや工務店の特徴や強み、こだわりをしっかり調べること。
そして、たくさんの住宅メーカーを比較して自分たちの理想の住まいづくりに近いところを選ぶこと。
そのためにも、多くの住宅メーカーをくわしく調べる必要があります。
ここでは、福岡県にあるアネシス福岡という住宅メーカーについて詳しく紹介します。
アネシス福岡はアネシスグループのなかの一つの企業、アネシス福岡支社です。
また、アネシスグループはアネシスホールディングス株式会社を中心とした、暮らしにまつわる住宅総合企業です。
そんなアネシス福岡の注文住宅の特徴、こだわり、強みなどを徹底的にリサーチ。
気になる坪単価や特徴、注意点まで紹介していきたいと思います!
さらに、実際にアネシス福岡で住まいづくりを行った人の口コミも集めましたので、住宅メーカー選びの参考にしてくださいね。
また、解説に入るまでに失敗しない家づくりで1番重要なことをお伝えします。
「夢のマイホーム」という言葉は、誰しもがワクワクさせる響きを持っています。
しかし、その夢の実現には、大きな落とし穴が潜んでいることをご存知ですか?
「一生に一度の買い物だから…」と、住宅展示場やイベントに足を運ぶ前に、絶対に知っておくべき重要なことがあります。
それは、情報収集の重要性。
多くの人が、理想の家に胸を膨らませ、住宅展示場へと足を運びます。
「とりあえず見てみよう」という軽い気持ちで。しかし、そこにこそ危険が潜んでいるのです。
モデルハウスの洗練された空間に魅了され、営業マンの巧みな話術に乗せられてしまう…。
そして、深く考えずに契約を交わしてしまうケースが後を絶ちません。
その結果、何が起こるのでしょうか?
「こんなはずじゃなかった…」
理想とはかけ離れた家が完成し、何百万円、場合によっては1,000万円以上の損をしてしまうケースも少なくありません。
「もっとしっかりと比較しておけば…」
そんな後悔をしないために、家づくりを始める前には、出来るだけ多くの住宅メーカーからカタログを取り寄せることをおすすめします。
なぜカタログ集めが重要なのか?
運命の住宅メーカーとの出会い: 「ハウスメーカー一択だったけど、工務店のほうが理想に近かった」「ローコスト住宅を考えていたけど、大手メーカーでも予算内で建てられた」など、思いもよらなかった会社と出会えるケースは非常に多い。
価格交渉を有利に: 複数のメーカーから見積もりを取ることで、価格競争が生まれ、数百万円単位で費用を抑えられる可能性がある。
「情報収集は面倒くさい…」
そう思う方もいるかもしれません。しかし、大切な家族と一生を共にする家のために、少しの時間と手間を惜しむべきではありません。
近年では、複数の住宅メーカーへまとめて資料請求できる「一括カタログサイト」が出てきた為、昔のように住宅メーカー1社、1社から資料を取り寄せる手間もなくなりました。
中でも、特におすすめなのが以下の3サイトです。
①SUUMO 不動産最大手ポータルサイトSUUMOだからこそ。独自のネットワークで、全国各地の優良工務店から、高品質ながらも坪単価を抑えた家づくりの資料を取り寄せられます。 ②HOME4U家づくりのとびら 安心と実績の「NTTデータグループ」運営。厳選された全国のハウスメーカーへ一括でカタログ請求ができ、さらに、理想の家づくりプランも無料で作成してくれる為イメージしやすい。利用必須のサービスです。 ③LIFULL HOME’S 東証プライム上場企業「LIFULL」が運営する、SUUMOと並ぶ大手不動産ポータルサイト。厳しい審査を通過した優良住宅メーカーのみが名を連ね、特にローコスト住宅を検討する方は必ず使っておきたいサービス。 |
この3サイトは、日本を代表する大手企業が運営しているため、掲載企業の審査基準が非常に厳しく設定されています。
悪質な住宅メーカーに引っかかるリスクを抑えることもでき、大きな安心材料と言えるでしょう。
また、資料請求をしたからといって、しつこい営業を受けることもありません。
安心して情報収集に専念できる、非常にメリットの大きいサービスです。
正直、3サイト全て使って住んでいるエリアに対応している住宅メーカーの資料は固定概念をなくし全て取り寄せてしまうのが1番です。
ただ、3サイトの中でどれか1つ使うなら、
を使っておけば間違いないでしょう。家づくりは、絶対に失敗したくない一大イベント。
だからこそ、固定概念を持って最初から「工務店!」「ハウスメーカー!」と決めつけずに、視野を広げてみて下さい。
多くの会社から資料を取り寄せることで、本当にあなたの理想に合ったパートナーが見つかるはずです。
「絶対にハウスメーカー」と思っていた人が、工務店の自由設計や高品質な家づくりに魅力を感じたり、
「予算を抑えたいから絶対に工務店で探したい。」と考えていた人が、実はハウスメーカーでも手の届く価格まで値下げ交渉に応じてくれたり。
なるべく多くの会社で資料を取り寄せることでメーカーごとの強みや特徴が分かりますし、複数社で価格を競わせることで全く同じ品質の家でも400万.500万円と違いが出ることさえあります。
後から取り返しのつかない後悔をしないよう、家を建てるときには面倒くさがらず1社でも多くのカタログを取り寄せてしまうことをおすすめします。
家づくりのとびら・・・ハウスメーカーのカタログ中心
LIFULL HOME’S・・・ローコスト住宅のカタログ中心

【工務店中心】SUUMOの無料カタログはこちら⇒
【ハウスメーカー中心】家づくりのとびらの無料カタログはこちら⇒
【ローコスト住宅中心】LIFULL HOME’Sの無料カタログはこちら⇒
それでは解説をしていきます。

【本記事の監修者】 宅地建物取引士・ファイナンシャルプランナー 大学卒業後、東証一部上場大手保険代理店へ入社。その後、大手不動産ポータルサイト運営会社へ転職。ITベンチャー企業での経験を経て株式会社Azwayを創業。 「住まい」と「ライフスタイル」に特化したWEBサービスを手掛けている。
もくじ
アネシス福岡で建てられる家はどんな家?特徴3つを紹介
まず知っておきたいのは、そもそもアネシス福岡でどんな家を建てられるかですよね。
アネシス福岡で建てられる家の特徴は大きく3つ。
- 設計士とつくる家
- 長期優良住宅の基準を超えた高性能な家
- 安心のアフターサポート
それぞれ詳しく見ていきましょう。
1.設計士とつくる家
アネシス福岡のこだわりはデザイン性と機能性に優れた住まいをつくること。
営業マンではなく、初回相談から設計士と直接対話ができるのでスムーズに打ち合わせが進みます。
自社分譲の土地も多く持っているアネシス福岡では、設計士が建てられる家のことまで見据えた土地探しのお手伝いをすることも可能。
住まいのプロとしての深い知識と経験がよりよい家づくりへと生かされます。
また、一人の設計士のみがプランを提案するのではなくチームとしてあらゆる視点からアイディアを提案するので、よりお客様の理想に近い住まいが実現可能になるでしょう。
費用面や住宅ローンなど煩雑な手続きに関してもきめ細やかな対応をしてくれるので安心です。
店舗には保育士が常駐しているので、小さなお子さんがいる家庭でも安心ですね。
2.長期優良住宅の基準を超えた高性能な家
アネシス福岡の家は長期優良住宅が標準仕様。
長期優良住宅とは、国土交通省に定められた『長期にわたり良好な状態で使用するための措置がその構造及び設備に講じられた優良な住宅』のことです。
判断基準は厳しく新築時の劣化対策や耐震性、省エネ、バリアフリー対応、定期的なメンテナンスなどが求められます。
そのため基準を満たすために様々な配慮が必要となります。
そして、そのぶん建替え費用の補助や、減税・長期ローンなどの優遇措置が受けられます。
アネシス福岡の家は、省エネ性、耐久性、耐震性など、長期優良住宅の厳しい基準を大きく上回っています。
夏は涼しく、冬はあたたかいので、快適で省エネルギーかつ経済的。
そして、耐震性は最高等級である耐震等級3を獲得しているのでもしもの時も安心。
そんな高品質な家をアネシス福岡は提供しています。
3.安心のアフターサポート
アネシス福岡では施工、メンテナンス、さらにはリフォームまで自社管理を行っています。
設計、施工した会社がトータルでサポートすることにより、確実で早期の対応や保証が期待できる点が魅力です。
保証は10年の建物保証の他、10年の設備保証や20年間の地盤保証、最長60年保証が可能なシステム、24時間受付てくれるオーナー専用ダイヤルなど充実。
さらに驚きなのが、台風などの災害時に設置される「災害対策室」。
緊急事態にもアネシスグループの全スタッフが集結して対応にあたります。
これも暮らし全般を取り扱うアネシスグループだからこそできる、オーナーファーストのサポート体制です。
アネシス福岡で実際に家を建てた人の評判・口コミ
やっぱり気になるのは実際の口コミや評判!
ずばりアネシス福岡で実際に家を建てたり、展示場に行ったりした人のリアルな声を集めてみました
アネシス福岡の悪い評判・口コミ
- アネシスで家を建ててまだ、2年と少し。地震で壁紙、石膏ボードなど傷んだことはあったが、その他では特に気にならない。しいて言うなら、納戸の引き戸のレールが浮いて来てしまっているのが気になった。「そちらは、接着剤で付けて下さい」と言われたが、こんなに早く浮いてきたりするものかと不安になった。
- アネシスの家に住んで15年。周囲にもっと安い価格で、ランクの高い設備の家を建てているところがあった。価格が高いのは見えないところのコストがかかっているのか、利益率が高いのか……?
アネシス福岡の良い評判・口コミ
- アネシスで3ヶ月、1年、2年点検を無料でしてもらった。その他にも、何かあればすぐに来てくれる。外観などの雰囲気がとても気に入っている。そして、家を建てた後も、気に掛けてくれていて、大変安心して暮らせている。ただ、生活の動線や収納をもう少ししっかり考えるべきだったと後悔している。人によっては質問への回答が遅いという意見もあるようだが、自分はそう感じたことはない。ホームメーカーとの付き合いは家を建てたら終わりではないので、スタッフの対応などもよく見て選べばいいと思う。
- アネシス福岡では、価格を抑えたうえで要望+αの間取りを提案してもらえた。打ち合わせの時にも、新居にぼんやりとした憧れはあったが言葉にできないでいると、雰囲気を具体的な形に落とし込んでくれた。工事中も日々の進捗を写真で送ってきてくれるので、安心して任せることができた。工事現場もいつも整頓されていてきれいだった。スタッフがみんな本当にこだわりをもって、質の高い仕事をしていると感じる。細部まで非の打ちどころがなく丁寧な施工で大満足。
- アネシス福岡は、展示場で外観に惹かれたこと、スタッフの対応が丁寧でとても良い印象だったのが決め手だった。打ち合わせでも要望をしっかり聞いて、様々な提案をしてくれた。色々なアドバイスや、詳細な説明をしてくれるので安心感があり、満足のいく家づくりができたと思う。アネシスにして本当に良かった。
- 家族みんなの要望がかない、ほぼ希望通りの間取りになった。建築家の優しさが随所に盛り込まれていると思う。担当営業も誠実で、いつも一生懸命な人。若いながら行動力もあり低姿勢な対応で信頼できると思えた。インテリアコーディネーターも好みを把握し、かゆい所に手が届くような提案をしてくれる。問題があった場合も誠実に対応してくれるし、スタッフみんなが信頼できると思う。デザイン、内装とも満足のいく家ができた。
いかがでしたか。
細かい建て付けや価格が気になった人がいるようでした。
良い口コミでは、スタッフの対応の良さが高評価ですね。
家づくりのとびらで無料カタログ取り寄せ⇒(ハウスメーカー中心)
【ローコスト住宅中心】LIFULL HOME’Sの無料カタログはこちら⇒
アネシス福岡で住宅を建てるのがおすすめな人の3つの特徴
どんな家を欲しいと考えているかで、アネシス福岡を選ぶべきかどうかがわかります。
アネシス福岡で住宅を建てるのがおすすめな人の特徴はずばり3つ!
- 性能にもデザインにもこだわりたい人
- 長期優良住宅に興味がある人
- コストを抑えつつこだわって家づくりをしたい人
性能にもデザインにもこだわりたい人
アネシス福岡では設計士と直接対話しながらの家づくりが特徴。
住まいのプロだからこそ、性能と使い勝手に配慮しつつ高いデザイン性をかなえることができます。
長期優良住宅に興味がある人
アネシス福岡では、高性能な長期優良住宅が標準仕様。
地震や台風の多い九州では、丈夫で長持ちする長期優良住宅は魅力的ですよね。
長期優良住宅を建てたいと考えている人にも、アネシス福岡は向いていると言えます。
安心の住まいづくりをしたい人
アネシス福岡ではアフターサポートが充実。
60年の長期保証や、いざいという時の災害対策室設置など万が一でも安心の家づくりが可能です。
そしてその万が一に備えて耐震性、耐火性が高い高品質の住まいづくりを行っていることも特徴です。
住まいに安心や安全性を重視する人には、アネシス福岡は向いているでしょう。
アネシス福岡の注文住宅の性能・品質
家を建てるからには、性能も気になるポイントですよね。
アネシス福岡の家の性能を下記の4ポイントから見てみましょう。
- 耐震性
- 断熱性と気密性
- 保証・アフターサポート
- 工法・構造
順に見ていきます。
耐震性
アネシス福岡では最高等級の耐震等級3を獲得。
これは消防署や警察署などと同じレベルで、震度7レベルの地震の1.5倍の力がかかっても倒壊しない強度を誇ります。
また、アネシス福岡では全棟で構造計算を実施しているのでより安全面が高いと言えます。
断熱性・気密性
断熱性・気密性は一年中快適に過ごすために非常に大切な部分です。
アネシス福岡では、断熱性が高い「アルミ樹脂複合構造のサッシ」を採用することでエアコン効率をアップ。
また、断熱材は「吹付け硬質ウレタンフォーム」か「高性能グラスウール」から、最適なものをセレクトできます。
気密性(C値)
気密性を表すC値は、ゼロに近いほど高気密。
従来の日本の目標であるC値は5.0㎠/㎡ですが、アネシス福岡では0.5㎠/㎡以下の高気密を基準としています。
そのうえ全棟気密測定も実施していますので、より安心ですね。
断熱性(Q値・UA値)
断熱性を示すQ値・UA値は、小さいほど熱が逃げにくいことを表します。
UA値は0.75~0.87w/㎡・kの基準(東北の一部〜九州の一部)に対し、アネシス福岡が手がける家は0.6w/㎡・k以下。
どちらの値も基準値より高い断熱性に設定してあります。
保証・アフターサポート
アネシス福岡では、引き渡し後の定期点検に加えて、以下のような保証があります。
- 建物保証:建物の主要部分や雨漏りに関連する部分は10年間
- 長期保証:定期点検や建物診断、メンテナンスサポートを行ってくれる60年保証システム
- 設備保証:メーカー保証を10年まで延長
- 地盤保証:完成後20年間
- 防蟻保証:施工完了後15年間、最高1,000万円の保証
- オーナー専用窓口:24時間受付ダイヤル
- 災害対策室:災害時に設置
工法・構造
木造軸組工法
家づくりのとびらで無料カタログ取り寄せ⇒(ハウスメーカー中心)
【ローコスト住宅中心】LIFULL HOME’Sの無料カタログはこちら⇒
アネシス福岡で家を建てるときの注意点
アネシス福岡で家を建てるときの注意ポイントを2つお伝えします。
1.エリアが限定的
アネシス福岡は福岡県を中心に施工しているハウスメーカーです。
また営業担当者がいないため、遠方のお客様の家に出向いて打ち合わせを行うことが難しい場面が多いようです。
そのため、アネシス福岡で建築可能なのは店舗に近いエリアに限られてしまう点がデメリットとして挙げられます。
遠方でアネシス福岡での建築を検討されている方は、あらかじめ問い合わせてみましょう。
2.引き渡しまで余裕をもったスケジュールが必要
アネシス福岡では一棟一棟自由設計での家づくりを行っているため、規格部材を使用して工期を短縮することが難しいということがあります。
また、スタッフも少数精鋭のため打ち合わせや建築に時間がかかることも考えられます。
あらかじめスケジュールには余裕をもっておくと良いでしょう。
アネシス福岡で家を建てる際にかかる費用・坪単価
アネシス福岡で家を建てる際の坪単価は40万円台~60万円台です。
この価格は、仕様や設備によって上下するので参考にしてください。
アネシス福岡の商品ラインナップを特徴別に紹介
アネシス福岡では、設計士と直接打ち合わせしながら進める自由設計です。
理想のイメージやアイディアをどんどん伝えてみましょう。
家づくりのとびらで無料カタログ取り寄せ⇒(ハウスメーカー中心)
【ローコスト住宅中心】LIFULL HOME’Sの無料カタログはこちら⇒
アネシス福岡で注文住宅を建てる際の流れ
それでは、アネシス福岡で注文住宅を建てる際の流れを見ていきましょう。
アネシス福岡で家を建てる流れは、5つのステップにわけられます。
1.無料相談会を予約する
最寄りのスタジオに連絡し、家づくりの相談を行います。
2.仮プランの提案
設計士と対話しながら、理想のプランを一緒に作り上げていきます。
土地がない場合は土地探しも行っていきます。
3.実施設計申し込み・プランの決定
仮プランをもとにヒアリングを重ね、調整と追加を行います。
内装材やカーテンなど細かい部分まで決定していきます。
細部までプランができると最終確認と仕様の決定が行われます。
4.施工請負契約
納得がいくプランができたら、施工請負契約を結びます。
契約が終わるといよいよ工事がはじまりますよ。
5.着工・引き渡し・アフターサービス
工事中も現場見学などに足を運んでください。
また、引き渡しの際にアフターサービスの予定なども確認しておいてくださいね。
【番外編】アネシス福岡の建売住宅の特徴を紹介
アネシス福岡では建売住宅の販売も行っています。
最新の建売住宅の情報は公式サイトをご覧ください。
アネシス福岡の全国のモデルハウス・住宅展示場情報
アネシス福岡には2か所のスタジオがあります。
どちらも、ゆったりとしたスペースで打ち合わせができる上質空間。
家づくりのアイディアも自然と湧いてくるでしょう。
- 福津スタジオ(KBCマイホーム展福津会場内):福岡県福津市日蒔野六丁目6-21
- 筑紫野スタジオ:福岡県筑紫野市塔原西二丁目14-8
アネシス福岡の会社情報
アネシス福岡の会社概要と施工エリアもチェックしておきましょう!
アネシス福岡の会社概要
会社名 | 株式会社アネシス 福岡支社 |
代表者 | 代表取締役 加藤龍也 |
所在地 | 【本社】 〒861-8039 熊本市東区長嶺南八丁目8番55号 【福岡支社】 〒814-0111 福岡市城南区茶山四丁目2-13 |
電話番号 | 【本社】 TEL:096-388-1811/FAX:096-388-1812 【福岡支社】 TEL:092-836-7660/FAX:092-836-7689 |
会社創立 | 1994年7月7日 |
資本金 | 3,000万円 |
事業内容 | 不動産の売買及び不動産利用に関する企画、設計。商品開発、土木建設工事の設計及び工事管理に関する業務 |
アネシス福岡の施工エリア
福岡県
家づくりのとびらで無料カタログ取り寄せ⇒(ハウスメーカー中心)
【ローコスト住宅中心】LIFULL HOME’Sの無料カタログはこちら⇒
まとめ
今回はアネシス福岡について評判や口コミ、坪単価や特徴・注意点までお話ししました。
設計士とともに建てる、アネシス福岡の高性能でデザイン性の高い家。
長期優良住宅を基準とした高性能な住まいなのも嬉しいですね。
気になる方は、ぜひアネシス福岡の無料相談会に参加してその魅力を体感してみてくださいね。
コメントを残す