promotion
「家族が思うような暮らしを実現したい」
そんな素敵なマイホームの夢を実現するために必要なのは、思いを充分に汲んでくれるハウスメーカー探しです。
家族の希望を形にするため、家の性能やアイデアを最大限に生かした家づくりをしてくれるハウスメーカー。
当たり前に聞こえますが、実はそうそう見つかるものではありません。
なぜなら、注文住宅とはいっても規格がある程度決まっていることが多いから。家を一から自分たち用に建てるということは、大変価値があることなのです。
そこで、今回は「池上建設」をご紹介します。
池上建設は、岡山県津山市を中心に機能的で美しい家を建てているハウスメーカー。完全自由設計の家づくりを、土地探しから一貫して行うことができる会社です。
ここでは、ハウスメーカー探しの参考となるよう、池上建設で建てる家の特徴や坪単価、評判などをまとめました。
最後まで目を通せば、完全自由設計の家とはどんなものかを知ることができ、きっと希望を叶えるマイホーム建築のヒントとなりますよ。
それでは、どうぞお読みください。
また、解説に入るまでに失敗しない家づくりで1番重要なことをお伝えします。
「夢のマイホーム」という言葉は、誰しもがワクワクさせる響きを持っています。
しかし、その夢の実現には、大きな落とし穴が潜んでいることをご存知ですか?
「一生に一度の買い物だから…」と、住宅展示場やイベントに足を運ぶ前に、絶対に知っておくべき重要なことがあります。
それは、情報収集の重要性。
多くの人が、理想の家に胸を膨らませ、住宅展示場へと足を運びます。
「とりあえず見てみよう」という軽い気持ちで。しかし、そこにこそ危険が潜んでいるのです。
モデルハウスの洗練された空間に魅了され、営業マンの巧みな話術に乗せられてしまう…。
そして、深く考えずに契約を交わしてしまうケースが後を絶ちません。
その結果、何が起こるのでしょうか?
「こんなはずじゃなかった…」
理想とはかけ離れた家が完成し、何百万円、場合によっては1,000万円以上の損をしてしまうケースも少なくありません。
「もっとしっかりと比較しておけば…」
そんな後悔をしないために、家づくりを始める前には、出来るだけ多くの住宅メーカーからカタログを取り寄せることをおすすめします。
なぜカタログ集めが重要なのか?
運命の住宅メーカーとの出会い: 「ハウスメーカー一択だったけど、工務店のほうが理想に近かった」「ローコスト住宅を考えていたけど、大手メーカーでも予算内で建てられた」など、思いもよらなかった会社と出会えるケースは非常に多い。
価格交渉を有利に: 複数のメーカーから見積もりを取ることで、価格競争が生まれ、数百万円単位で費用を抑えられる可能性がある。
「情報収集は面倒くさい…」
そう思う方もいるかもしれません。しかし、大切な家族と一生を共にする家のために、少しの時間と手間を惜しむべきではありません。
近年では、複数の住宅メーカーへまとめて資料請求できる「一括カタログサイト」が出てきた為、昔のように住宅メーカー1社、1社から資料を取り寄せる手間もなくなりました。
中でも、特におすすめなのが以下の3サイトです。
①SUUMO 不動産最大手ポータルサイトSUUMOだからこそ。独自のネットワークで、全国各地の優良工務店から、高品質ながらも坪単価を抑えた家づくりの資料を取り寄せられます。 ②HOME4U家づくりのとびら 安心と実績の「NTTデータグループ」運営。厳選された全国のハウスメーカーへ一括でカタログ請求ができ、さらに、理想の家づくりプランも無料で作成してくれる為イメージしやすい。利用必須のサービスです。 ③LIFULL HOME’S 東証プライム上場企業「LIFULL」が運営する、SUUMOと並ぶ大手不動産ポータルサイト。厳しい審査を通過した優良住宅メーカーのみが名を連ね、特にローコスト住宅を検討する方は必ず使っておきたいサービス。 |
この3サイトは、日本を代表する大手企業が運営しているため、掲載企業の審査基準が非常に厳しく設定されています。
悪質な住宅メーカーに引っかかるリスクを抑えることもでき、大きな安心材料と言えるでしょう。
また、資料請求をしたからといって、しつこい営業を受けることもありません。
安心して情報収集に専念できる、非常にメリットの大きいサービスです。
正直、3サイト全て使って住んでいるエリアに対応している住宅メーカーの資料は固定概念をなくし全て取り寄せてしまうのが1番です。
ただ、3サイトの中でどれか1つ使うなら、
を使っておけば間違いないでしょう。家づくりは、絶対に失敗したくない一大イベント。
だからこそ、固定概念を持って最初から「工務店!」「ハウスメーカー!」と決めつけずに、視野を広げてみて下さい。
多くの会社から資料を取り寄せることで、本当にあなたの理想に合ったパートナーが見つかるはずです。
「絶対にハウスメーカー」と思っていた人が、工務店の自由設計や高品質な家づくりに魅力を感じたり、
「予算を抑えたいから絶対に工務店で探したい。」と考えていた人が、実はハウスメーカーでも手の届く価格まで値下げ交渉に応じてくれたり。
なるべく多くの会社で資料を取り寄せることでメーカーごとの強みや特徴が分かりますし、複数社で価格を競わせることで全く同じ品質の家でも400万.500万円と違いが出ることさえあります。
後から取り返しのつかない後悔をしないよう、家を建てるときには面倒くさがらず1社でも多くのカタログを取り寄せてしまうことをおすすめします。
家づくりのとびら・・・ハウスメーカーのカタログ中心
LIFULL HOME’S・・・ローコスト住宅のカタログ中心

【工務店中心】SUUMOの無料カタログはこちら⇒
【ハウスメーカー中心】家づくりのとびらの無料カタログはこちら⇒
【ローコスト住宅中心】LIFULL HOME’Sの無料カタログはこちら⇒
それでは解説をしていきます。

【本記事の監修者】 宅地建物取引士・ファイナンシャルプランナー 大学卒業後、東証一部上場大手保険代理店へ入社。その後、大手不動産ポータルサイト運営会社へ転職。ITベンチャー企業での経験を経て株式会社Azwayを創業。 「住まい」と「ライフスタイル」に特化したWEBサービスを手掛けている。
もくじ
池上建設で建てられる家はどんな家?3つの特徴を紹介
池上建設の家の特徴をまとめると以下のようになります。
- 一級建築士事務所がつくる完全オーダーメイドの家
- 住む人に安心安全を与える家
- エコでスマートな家
順番にご説明しますね。
一級建築士事務所がつくる完全オーダーメイドの家
池上建設の家は完全オーダーメイドの注文住宅です。一級建築士事務所でもある池上建設は、家づくりのスローガンである「一生に一度の夢、大切にカタチにします」の言葉通りに、その高い設計力でお客様の理想を形にします。
池上建設で建てる家を大きく分けると、在来工法で建てる和風住宅と2×4工法で建てる自由度の高い家の2種類。どちらも二世帯住宅や平屋の希望も思いのままに家づくりが可能です。
特に、2×4工法の家は間取りの自由度もさることながら、外観の自由度も高いのが特徴。池上建設が持つ高いデザイン性と経験値の高さがうかがえる守備範囲の広さで、シンプルモダンからアメリカンまで美しく機能的に作り上げます。
心と体のバリアフリーを実現
また、どんな年代の方でも暮らしやすい「心と体のバリアフリー」という考え方を随所に盛り込み、アイデアあふれる家づくりをしているのも特徴です。
お子さんがいる家庭も介護を見据えた家づくりをしたい方も、それぞれに住まう人に適したバリアフリーの提案をしてくれます。
例えば、関東間や本間、九州・四国間、メーター間の4種類のモジュールを自由に選ぶことができ、車いすでも無理なく生活できるスペースを確保することが可能。ほかにも、玄関に収納可能な椅子を造り付けたり、玄関やリビングに通じる本格和室を設置したりといった、すべての世代に通じる快適さがあるのです。
お客様が持つ夢や要望に、これまで池上建設が積み重ねてきた経験から繰り出される斬新なアイデアや提案が融合したとき、暮らしにジャストフィットしたオンリーワンの住まいが生まれます。
住む人に安心安全を与える家
池上建設では、「安全で安心できる住まい」が家づくりの基本。そのために、工法と使用する建材への強いこだわりがあります。
池上建設の格式高い伝統の日本建築では、「木造プラットフォーム工法」を導入。従来の木造軸組工法に2×4工法の面構造耐力をプラスすることで、気密性と断熱性、地震などへの強度を高めることに成功しています。工法は新しくても、長年培ってきた建築技術はそのままです。
また、池上建設は昭和59年に、当時岡山県の一般住宅では珍しかった2×4工法を県北でいち早く取り入れ、以降多くの建設実績を積み上げてきました。
2×4工法は地震や台風といった外力への耐久性の高さもさることながら、防火性の高い構造であることも特徴。すべての天井や壁には12.5㎜以上の厚さがある石膏ボードが張られており、各部屋が防火区画のような働きをします。
構造そのものがファイアーストップ材のように空気の流れを遮断するので、延焼までの時間を稼ぎ、万が一の火災の際に家族が逃げる時間を確保することができるのです。
さらなる安心として、池上建設には木材や建具へのこだわりがあります。躯体に使用される材料は、どれも健康に悪影響を及ぼす物質が含まれない安心安全の素材ばかり。木材だけでなく、家を形作るすべての部品や設備が厳しいチェックを潜り抜けているのです。
池上建設の家は、地震や火災に強く、シックハウス症候群やアレルギーなどの起こりにくい快適空間というわけなのですね。
エコでスマートな家
池上建設で建てる家は、気密・断熱性能の高い家です。
2×4工法で使用している石膏ボードの内側には、防湿気密フィルムを貼りつけています。これにより、家の気密・断熱性を高めて、遮音性も向上させることが可能です。
気密性は保ちながらも、防湿効果があることで室内の結露を防止し、家を長持ちさせることにも繋がります。
従来軸組み工法で建てる和風建築でも木造プラットフォーム工法を用いることで、家や柱の美しさはそのままに、気密・断熱性を高める効果があります。
熱が逃げやすい窓には、樹脂サッシが使用可能。樹脂サッシは、日本全体では普及率が7%(※樹脂サッシ工業会ホームページ「樹脂サッシとは」より)と言われていることから、池上建設が先進的な施工をしていることが伺えます。
また、太陽光発電システムと組み合わせれば、ZEH仕様にすることが可能です。確かな施工で気密断熱性を高め、二酸化炭素の排出と電気代を少なくすることができます。池上建設ではZEH住宅建設の年間目標を立て、地球温暖化対策の普及に取り組んでいるのです。
地球環境や未来の家族の生活を考えたエコでスマートな暮らしを、池上建設の家なら実現できるのですね。
池上建設で実際に家を建てた人の評判・口コミ
池上建設について、ネット上での口コミは見つかりませんでしたが、施工実例から読み取れるポイントがありますのでご紹介します。
池上建設の悪い評判・口コミ
あまり良くないポイントは、施工例の中からは見つかりませんでした。
池上建設の良い評判・口コミ
施工例から見て取れる良いポイントをご紹介します。
- キッチンを広く取り、両親も動きやすい造りにした(在来工法・二世帯住宅)
- 天井の高い平屋にしたことで、開放感と日差しが明るいリビングになった(2×4工法・平屋)
- パントリーや広いシューズクローゼットを採用し、収納すっきり(2×4工法・二階建て)
- 趣味のアウトドアグッズやスポーツ用品の出し入れがしやすい土間を採用(2×4工法・平屋)
- レンガ調のサイディングで落ち着いた外観になった(2×4工法・二階建て)
- 8.25kwの太陽光発電を搭載し、売電収入も期待できる(2×4工法・省エネ仕様)
- こだわりを詰め込み、2階は将来2部屋に分ける予定で小さな壁を施工した(2×4工法・二階建て)
外観も内装も、バラエティーに富んだ施工事例でした。
家づくりのとびらで無料カタログ取り寄せ⇒(ハウスメーカー中心)
【ローコスト住宅中心】LIFULL HOME’Sの無料カタログはこちら⇒
池上建設で住宅を建てるのがおすすめな人の3つの特徴
池上建設で家を建てるのはおすすめなのは、こんな人です。
- 土地から家づくりをサポートしてほしい人
- 和風住宅を建てたい人
- 二世帯、三世帯で住む予定の人
順番にご説明しますね。
土地から家づくりをサポートしてほしい人
岡山県北で家を建てることを検討しているが、土地探しからしなくてはいけない。そんな人に、池上建設はぴったりです。
池上建設には不動産事業部があり、岡山県北の土地情報がいち早く取得できるほか、好条件で分譲地の販売も行っています。
建築条件付きの分譲地であれば、相場よりも割安で土地取得ができることに加え、マイホーム建築の条件が揃っているため建築申請の時短にもなります。
また、不動産事業部は本社と同じ場所にあり、相談が一か所で完結します。池上建設で良い土地があれば、こんなに負担軽減となることはありません。
分譲地ではなくても、希望要望を伝えれば単独で販売している土地を取得することも可能です。土地の形状や環境に合わせて、希望の家をどう建てるかといった相談もしやすくなります。
もちろん、他社で土地取得して家を建てることも可能ですが、池上建設で家を建てるのであれば、一度土地についても相談してみることをおすすめします。
和風住宅を建てたい人
池上建設では、在来工法の改良型と言える「プラットフォーム工法」で、伝統的な日本家屋を建てても耐震性と気密・断熱性を上げることに成功しています。
これにより、「昔の家は寒い」という常識を覆し、美しい日本の家に住みながら、快適に暮らすことが可能となりました。
さらに、柱や仕様する材木の美しさや素材による適正などを考慮し、こだわりある美しい家づくりをしています。
柱や梁のあるトラディショナルな家に本格的な和室をつくり、ゆとりの時間を持ったり、来客に備えたりしたい方に、池上建設の家はぴったりです。
二世帯、三世帯で住む予定の人
池上建設の家は、世代を超えた快適性を求める方に適しています。
池上建設の二世帯住宅の施工例を見ると、複数で使用することを想定したキッチンの配慮や和室の組み込み方、二世帯住宅でも収納を増やす間取りなど、様々な配慮が見て取れます。
また、暮らしやすさを実現する家事動線のアイデアも豊富で、二世帯住宅に組み込めば鬼に金棒です。
池上建設の柔軟な提案や設計力があれば、育児中の方も共働きで忙しい方も、親世代も皆が満足する家づくりができることでしょう。
池上建設なら、「心と体のバリアフリー」というコンセプト通り、どの世代の人も快適に暮らすことができます。
多世帯同居をお考えの方は、一度展示場などで池上建設の家の暮らしやすさを体感してみてはいかがでしょうか。
池上建設で注文住宅を建てるときに注意したいポイント2選
池上建設で家を建てる際に失敗しないポイントをお伝えします。
- 耐震性能やC値などの数値があきらかでない
- 口コミ等がなく、情報が乏しい
詳しく解説しますね。
耐震性能やC値などの数値があきらかでない
池上建設の家は、ZEH仕様も可能な高機能住宅です。
さらに、在来工法に面耐力をプラスしたプラットフォーム工法で、伝統的な日本家屋の耐震性や気密断熱性の向上に成功しています。
しかし、公式ホームページでは耐震性を表す耐震等級や、家の隙間がどれくらいあるかを示すC値など、数字として目安となるものはありませんでした。
池上建設の家は完全オーダーメイドの注文住宅であることから、気密断熱性や耐震性なども様々で、数値化できないのかもしれません。
池上建設で家を建てる際、数値化してほしい方はその旨をしっかり担当者に伝える必要があります。
口コミ等がなく、情報が乏しい
最近は、多様な情報がインターネットで収集できる世の中です。
しかし、池上建設で実際に建設した人の情報を集めることができませんでした。
そのため、池上建設で家を建てた人の生の声を聴くには、友人知人を伝って池上建設で家を建てた人を探したり、営業担当者にお宅訪問等を行っていないか相談したり、完成見学会で施主や営業担当者に実情を確認したりといった作業が必要です。
もちろん、実際に完成した家を見て、「池上建設の家なら間違いない」と思えれば問題ありません。
しかし、周囲でどんな評判なのか気になってしまうのが人の心。この記事が少しでもお役にたてば幸いです。
家づくりのとびらで無料カタログ取り寄せ⇒(ハウスメーカー中心)
【ローコスト住宅中心】LIFULL HOME’Sの無料カタログはこちら⇒
池上建設で家を建てる際にかかる費用・坪単価
池上建設でマイホーム建設をする際の目安となる坪単価等の情報は見つけられませんでした。
ですが、建売住宅の価格が公表されていましたのでご紹介しますね。
見学会後に売り出しされた津山市内の住宅は、建坪22.92坪で土地込2,288万円の売り出し金額でした。
同じ区画の土地の坪単価は7万円で、建売住宅の土地面積は60坪であることから、土地にかかる費用が420万であると仮定すると、建物は1,868万円。坪単価は約81万円となります。
建売住宅の売り出し金額には、通常の注文住宅の坪単価計算では含まれない外構工事や建設にかかる諸経費が含まれているため、少し割高な坪単価です。
あくまでも目安としてお考えくださいね。
池上建設の商品ラインナップを特徴別に紹介
池上建設の家は完全自由設計の家なので、決まった商品は公表されていません。
- プラットフォーム工法の和風住宅
- 2×4住宅
- 平屋住宅
- 二世帯住宅
上記の建築が可能です。
家づくりのとびらで無料カタログ取り寄せ⇒(ハウスメーカー中心)
【ローコスト住宅中心】LIFULL HOME’Sの無料カタログはこちら⇒
池上建設で家を建てる際の流れ
池上建設での家づくり計画の流れをご説明します。
①池上建設で家を建てたいと思ったら、まずはコンタクトを取りましょう。
- お電話で相談
- メールで相談
- 展示場へ足を運ぶ
池上建設では、経験豊富な営業担当者が専任でつき、相談から入居までをサポートしてくれるので安心です。
②敷地調査
敷地条件・法的規制などを踏まえて事前調査を行います。
③プラン提案、見積り
ご要望を聞き取り、敷地調査を行った上で最適なプランの提示をします。
土地取得や無理のない資金計画の相談も同時に行えるので、お気軽に相談してください。
④契約
プラン内容や見積内容に問題がなければ契約となります。
⑤着工準備
金融機関での住宅ローン手続きです。必要書類等の準備をします。
⑥細部コーディネート
建具や床材等の決定。専門スタッフとともにカラーコーディネートを進めていきます。
必要に応じて追加工事の手配も可能です。
⑦工事届
所管の建築確認等の手続きを行い、問題なければ工事の許可を取ります。
⑧地鎮祭
着工前には担当者が近隣へ挨拶に伺います。
⑨着工、基礎工事
必要に応じて地盤改良を行い、基礎工事を着工します。
⑩上棟~内装工事~設備設置
丁寧に施工を行います。
⑪完成検査
自社検査員が最後の完成検査をします。
不合格部位を修正し、最終金受領手続きをしてから施主へ引き渡します。
⑫引き渡し
鍵、保証書類を受け取り、晴れて引渡しとなります。
⑬アフターサービス
すべての建物に住宅保証書と10年保証が付きます。
【番外編】池上建設の建売住宅の特徴を紹介
池上建設では建売住宅の販売もしていますが、現在売り出し中の住宅はない模様です。
参考までに、2020年9月に完成見学会終了後に建売住宅として売り出しがあった物件についてご紹介します。
- 2×4工法3LDKの平屋住宅(敷地面積75.77㎡)
カーポート2台、全室カーテン、リビングエアコン、全室照明器具付きで2,288万円でした。
家づくりのとびらで無料カタログ取り寄せ⇒(ハウスメーカー中心)
【ローコスト住宅中心】LIFULL HOME’Sの無料カタログはこちら⇒
池上建設の全国のモデルハウス・住宅展示場情報
池上建設には岡山県津山市に住宅展示場があります。
津山イーストランド住宅展示場
吹き抜けが印象的な2×4工法の住まい
住所:〒708-0841岡山県津山市川崎127-1
TEL:0868-20-1167
また、不定期開催ですが完成見学会も行っていますので、日程を確認しご都合が合えば参加してみてはいかがでしょうか。
見学会のスケジュールはこちらから確認できます。(公式ホームページより)
池上建設の会社情報
池上建設は昭和2年4月に創業した地域密着型のハウスメーカーです。
創業後は順調に会社の規模を広げてゆき、昭和44年に総合建設事業を主な事業とする池上建設を設立。
昭和63年には不動産事業部を開設し、より多くの人に理想の家づくりをしてもらえるよう事業展開してきました。
池上建設の会社概要
社名:株式会社 池上建設
代表者:代表取締役 池上 典昭
本社:〒708-0006 岡山県津山市小田中2188-19
TEL:0868-24-0471
設立:昭和44年4月22日
資本金:2,000万円
事業内容:総合建設工事、損害保険代理業、一級建築士事務所、宅地建物取引業
免許・許可登録:建設業岡山県知事許可(特-2)2198号、建設業岡山知事許可(般-2)2198号、一級建築士事務所1492号、宅地建設取引業者岡山県理事(8)第3174号
池上建設の施工エリア
岡山県北部(津山市、鏡野町、真庭市、久米南町等)
詳細はお問い合わせください。
家づくりのとびらで無料カタログ取り寄せ⇒(ハウスメーカー中心)
【ローコスト住宅中心】LIFULL HOME’Sの無料カタログはこちら⇒
まとめ
池上建設の家の特徴をまとめるとこのようになります。
- 一級建築士事務所が建てるフルオーダーの家
- 在来工法を改良したプラットフォーム工法で伝統の日本家屋を、2×4工法でモダンや外国風住宅を建てられる
- 二世帯住宅も平屋も思いのまま
- 耐震性、防火性、気密・断熱性が高い
- ZEH仕様の住宅にすることも可能
- 建材は有害物質の含まれていないものを厳選して使用
岡山県でマイホームを建てようと思ったら、完全自由設計の家を建てられる池上建設を候補に入れてみてはいかがでしょうか。
コメントを残す