サンクスホームは最悪?注文住宅・平屋を建てた人、建売を買った人の評判や口コミと坪単価

promotion

三重県津市に本社をかまえるサンクスホーム。

「笑顔を建てる」という考えのもと、東海地方で家づくりに携わるハウスメーカーです。

住宅は一生に一度の大きな買い物。

悩んだり、迷ったり、不安になったりと、楽しいだけの家づくりとはいかないでしょう。

それを乗り越えた先が笑顔であふれるように、サンクスホームはひとりひとりのお客様と丁寧に向き合い、お客様が求める理想の暮らしを形にします。

念入りなヒアリングによって価値観を共有することで、ワクワクするようなプランをご提案。

サンクスホームは、お客様が少しでも楽しく家づくりと向き合えるように力を貸してくれるハウスメーカーです。

また、解説に入るまでに失敗しない家づくりで1番重要なことをお伝えします。

「夢のマイホーム」という言葉は、誰しもがワクワクさせる響きを持っています。

しかし、その夢の実現には、大きな落とし穴が潜んでいることをご存知ですか?

「一生に一度の買い物だから…」と、住宅展示場やイベントに足を運ぶ前に、絶対に知っておくべき重要なことがあります。

それは、情報収集の重要性。

多くの人が、理想の家に胸を膨らませ、住宅展示場へと足を運びます。

「とりあえず見てみよう」という軽い気持ちで。しかし、そこにこそ危険が潜んでいるのです。

モデルハウスの洗練された空間に魅了され、営業マンの巧みな話術に乗せられてしまう…。

そして、深く考えずに契約を交わしてしまうケースが後を絶ちません。

その結果、何が起こるのでしょうか?

「こんなはずじゃなかった…」

理想とはかけ離れた家が完成し、何百万円、場合によっては1,000万円以上の損をしてしまうケースも少なくありません。

「もっとしっかりと比較しておけば…」

そんな後悔をしないために、家づくりを始める前には、出来るだけ多くの住宅メーカーからカタログを取り寄せることをおすすめします。

なぜカタログ集めが重要なのか?

MEMO
後悔しない住宅メーカー選び: 複数のカタログを集めることで、様々なメーカーの強みや特徴、価格帯を比較検討することができる。

運命の住宅メーカーとの出会い: 「ハウスメーカー一択だったけど、工務店のほうが理想に近かった」「ローコスト住宅を考えていたけど、大手メーカーでも予算内で建てられた」など、思いもよらなかった会社と出会えるケースは非常に多い。

価格交渉を有利に: 複数のメーカーから見積もりを取ることで、価格競争が生まれ、数百万円単位で費用を抑えられる可能性がある。

「情報収集は面倒くさい…」

そう思う方もいるかもしれません。しかし、大切な家族と一生を共にする家のために、少しの時間と手間を惜しむべきではありません。

近年では、複数の住宅メーカーへまとめて資料請求できる「一括カタログサイト」が出てきた為、昔のように住宅メーカー1社、1社から資料を取り寄せる手間もなくなりました。

中でも、特におすすめなのが以下の3サイトです。

①SUUMO


不動産最大手ポータルサイトSUUMOだからこそ。独自のネットワークで、全国各地の優良工務店から、高品質ながらも坪単価を抑えた家づくりの資料を取り寄せられます。

②HOME4U家づくりのとびら


安心と実績の「NTTデータグループ」運営。厳選された全国のハウスメーカーへ一括でカタログ請求ができ、さらに、理想の家づくりプランも無料で作成してくれる為イメージしやすい。利用必須のサービスです。

③LIFULL HOME’S

東証プライム上場企業「LIFULL」が運営する、SUUMOと並ぶ大手不動産ポータルサイト。厳しい審査を通過した優良住宅メーカーのみが名を連ね、特にローコスト住宅を検討する方は必ず使っておきたいサービス。

この3サイトは、日本を代表する大手企業が運営しているため、掲載企業の審査基準が非常に厳しく設定されています。

悪質な住宅メーカーに引っかかるリスクを抑えることもでき、大きな安心材料と言えるでしょう。

また、資料請求をしたからといって、しつこい営業を受けることもありません。

安心して情報収集に専念できる、非常にメリットの大きいサービスです。

正直、3サイト全て使って住んでいるエリアに対応している住宅メーカーの資料は固定概念をなくし全て取り寄せてしまうのが1番です。

ただ、3サイトの中でどれか1つ使うなら、

MEMO
工務店をメインに探したい方・・・SUUMO

ハウスメーカーをメインに探したい方・・・家づくりのとびら

ローコスト住宅をメインで考えている方は・・・LIFULL HOME’S

を使っておけば間違いないでしょう。

家づくりは、絶対に失敗したくない一大イベント。

だからこそ、固定概念を持って最初から「工務店!」「ハウスメーカー!」と決めつけずに、視野を広げてみて下さい。

多くの会社から資料を取り寄せることで、本当にあなたの理想に合ったパートナーが見つかるはずです。

「絶対にハウスメーカー」と思っていた人が、工務店の自由設計や高品質な家づくりに魅力を感じたり、

「予算を抑えたいから絶対に工務店で探したい。」と考えていた人が、実はハウスメーカーでも手の届く価格まで値下げ交渉に応じてくれたり。

なるべく多くの会社で資料を取り寄せることでメーカーごとの強みや特徴が分かりますし、複数社で価格を競わせることで全く同じ品質の家でも400万.500万円と違いが出ることさえあります。

後から取り返しのつかない後悔をしないよう、家を建てるときには面倒くさがらず1社でも多くのカタログを取り寄せてしまうことをおすすめします。

MEMO
SUUMO・・・工務店のカタログ中心
家づくりのとびら・・・ハウスメーカーのカタログ中心
LIFULL HOME’S・・・ローコスト住宅のカタログ中心


【工務店中心】SUUMOの無料カタログはこちら⇒


【ハウスメーカー中心】家づくりのとびらの無料カタログはこちら⇒

【ローコスト住宅中心】LIFULL HOME’Sの無料カタログはこちら⇒

それでは解説をしていきます。

サンクスホームで建てられる家はどんな家?特徴3つを紹介

「笑顔を建てる」をモットーにしたサンクスホームでは、いったいどんな家を建てられるのでしょうか。その特徴をご紹介します。

ローコスト住宅

サンクスホームが取り扱うブランド「ジブンハウス」や「ZERO-CUBE」は1,000万円台から家づくりが実現。
はじめから価格やオプション設定が明確で、資金計画を立てやすいのが規格型住宅のメリットです。
自分のライフスタイルに合わせたプランを選択し、こだわりを少しプラスすることで、納得の住まいが完成します。

優れた断熱性能

サンクスホームでは発泡ウレタンフォームを使った断熱材を採用。
ノンホルムアルデヒドの発泡ウレタンフォームは、人にも環境にも優しい断熱材です。
経年劣化も少なく、低コストながらも高い断熱性・気密性を発揮します。
防湿効果にも優れているため、壁内で発生する結露を防ぎ、カビ・ダニの発生を抑制します。人にも住まいにも優しい住環境を実現し、いつまでも快適に暮らすことができます。

家事らく動線

サンクスホームはお客様のライフスタイルや現在の家での過ごし方から、最善のプランをご提案。
玄関からバスルームにもリビングにもつながる回遊型の動線は、家事や育児・仕事にと毎日忙しいママをサポートしてくれる間取りです。
玄関やリビングに収納を多く設置することで、片付けしやすい空間にもなっています。
ママが笑顔なら家族みんなもハッピーに。そんな笑顔あふれる暮らしをサンクスホームは提供します。

サンクスホームで実際に家を建てた人の評判・口コミ

サンクスホームで実際に家を建てた人の評判はいかがなのでしょうか。
リアルな口コミを集めてみました。

サンクスホームの悪い評判・口コミ

  • 契約後に急に連絡がおそろかになった。契約金を振り込んでも入金確認の連絡はなく、非常識な印象をうけた。
  • 仕様の間違いなど小さなミスがいくつかあった。でもそのつど迅速に対応してくれた。
  • 営業の態度が悪く、落胆した。
  • 建築中、担当者から夜9時以降に連絡がくるのは不愉快だった。
  • アフターメンテナンスの対応がひどい。連絡もない。完成したら関係ないという感じ。

サンクスホームの良い評判・口コミ

  • 大手のハウスメーカーとサンクスホームで迷い、見積もりを取りました。
    最終的に、価格、構造、仕様などすべてサンクスホームのほうが良かったです。
    引き渡しから3ヶ月目になりますが、高気密、高断熱のためとての快適に暮らしています。光熱費も半分以下になりました。

 

  • 職人さんによって良し悪しは多少あります。しかし、営業や現場監督さんの対応は非常に良かったです。
    なによりもサンクスホームの引き渡し式はとても感動します。社員全員でお祝いしてくれるので、泣くほど感動してしまいました。

 

  • 展示場で出会った営業担当の方の人柄に信頼をおぼえ、サンクスホームでの家づくりを決断しました。マメに連絡をくれたので、とても安心しました。
    見積もりもきめ細やかで、建物にかかる費用だけでなく、カーテンやエアコン、家具なども含めたトータルな費用を出してくれました。総額でいくらぐらいかかるか把握できたため、予算のコントロールもしやすかったです。
    耐震性や断熱性が高いところも、魅力的です。毎日快適に暮らしています。

 

  • サンクスホームの展示場をいくつか見て回り、理想のお家のイメージをふくらませました。
    その中でもリビングを通らず玄関からそのままパントリー&キッチンや洗面脱衣室に抜けられる家事ラク動線の間取りが気に入り、それを採用することに。
    担当者さんは決して急すことなく、私たちのペースで家づくりを進めてくれました。どんな要望にも共感してくれて、夢のふくらむプランを提案してくれたことにはとても感謝しています。見積もりをその都度出してくれたので、希望を叶えつつ、最初に決めた予算内に収められたことはとても満足しています。

SUUMOで無料カタログ取り寄せはこちら⇒(工務店中心)

家づくりのとびらで無料カタログ取り寄せ⇒(ハウスメーカー中心)

【ローコスト住宅中心】LIFULL HOME’Sの無料カタログはこちら⇒

サンクスホームで住宅を建てるのがおすすめな人

サンクスホームで家を建てるのを特におすすめしたいのは、20代・30代の子育て中のファミリーです。
ローコストの規格型住宅を数多く取り扱っているため、資金に余裕がなくても念願のマイホームを持つことが可能。
また子育てや仕事に忙しく家づくりに割ける時間が少なくても、一から設計に携わらなくていいため労力もそれほどかかりません。
自分好みの規格型住宅をセレクトしプランやオプションを組み合わせるだけで、理想の住まいが完成することでしょう。

サンクスホームで注文住宅を建てる時に注意したいポイント

口コミを調べるなかで、サンクスホームはアフターメンテンナスの対応があまり良くないという声をたびたび見かけました。
本当かどうかはわかりませんが、気になる場合は契約前に担当者にしっかりと確認したほうが良さそうです。
とはいえ、サンクスホームでは安心安全のアフターサービスをご用意しています。
家の引渡し後は、2年、5年、10年の定期点検を実施。施主には24時間365日体制で電話対応サービスをおこなっています。
住宅のリフォームにも対応しているため、長きに渡って関係を築いていけるハウスメーカーです。
良いお付き合いができるように、上手にコミュニケーションをとっていきたいものですね。

SUUMOで無料カタログ取り寄せはこちら⇒(工務店中心)

家づくりのとびらで無料カタログ取り寄せ⇒(ハウスメーカー中心)

【ローコスト住宅中心】LIFULL HOME’Sの無料カタログはこちら⇒

サンクスホームで家を建てる際にかかる費用・坪単価

口コミや住宅情報サイトを参考にすると、サンクスホームの坪単価は40万〜60万円。
規格型住宅商品を数多く取り扱っているため、価格が明確なのが嬉しいポイントです。
しかし選ぶオプションによって価格は変動するもの。詳しい見積もりを知りたい場合は直接サンクスホームへ問い合わせましょう。

サンクスホームの商品ラインナップを特徴別に紹介

サンクスホームのオリジナル商品や取り扱いブランドは全部で8種類。
それぞれどんな特徴があるのかご紹介します。

ISM39

サンクスホームの規格型住宅。
39のモデルプランを用意し、お客様の理想の暮らしと照らしあわせながら最良の住まいをご提案します。
まずは「趣味」「家事」「子育て」「団らん」「平屋」の5つからあなたが最も大切にしているライフスタイルを選択してください。間取りプランが絞られ、そこに内装や外観のイメージを色づけていくことで、あなたの理想の住まいが完成します。
サンクスホームがご用意した「マイハウスシミュレーション」では手軽に細かく、ISM39の住宅プランを作成することができます。

ARTAGE(アーテージ)

建築家と一緒にたてる完全自由設計のデザイナーズハウス。
建築家ならではのアイデアや提案で、感動のデザイン住宅を実現します。

ISM-FREE

お客様の理想の暮らしを形にしていく自由設計の注文住宅。
太陽光発電と蓄電池を備えた「ゼロエネムゲン」もお選びいただけます。

LIMINI

サンクスホームが手掛ける究極の平屋。
家にそこまでお金をかけるつもりはない。シンプルな暮らしが理想で、家族が集まれるリビングさえあれば十分。
リミニは、そんな方の声に応えるために生まれた住まいです。
必要なものだけを残し、足りないものは付け足す。その考えが、究極の平屋といわれる所以なのでしょう。

ZERO-CUBE

洗練されたシンプルな四角い箱をベースに、「+FUN」のオプションであなたならではのこだわりをつめこむセミオーダー型のデザイン住宅。
価格設定が明朗で、1000万円台から実現できる家づくりです。

MALIB

LAにある海沿いのリゾート地「マリブ」をイメージした規格型住宅。ZERO-CUBEとカリフォルニア工務店のコラボ商品です。
ムダをはぶいた四角いフォルムの外観に、ビーチスタイルをあしらったディティール。
リゾート地に佇むような、リラックスしながらも優雅な暮らしを実現する住まいです。

FREAK’S HOUSE

アパレルブランドのFREAK’S STOREがつくる家を、サンクスホームでも建てられます。
黒のガルバリウムにウッドな素材を組み合わせたカッコいい外観に、男前なインテリア。
家族や仲間との楽しい時間を過ごすアウトドアリビング。
FREAK’S HOUSEは”つながる楽しみ”を考えた豊かな暮らしを提案します。

JIBUN HOUSE

ジブンハウスは、2016年に東京でスタートしたデザイン規格住宅ブランド。
どこでも簡単にVR体験ができ、スマホひとつで理想の家づくりが可能。
価格とオプションラインナップが明確で、スマートな家づくりを実現します。

SUUMOで無料カタログ取り寄せはこちら⇒(工務店中心)

家づくりのとびらで無料カタログ取り寄せ⇒(ハウスメーカー中心)

【ローコスト住宅中心】LIFULL HOME’Sの無料カタログはこちら⇒

サンクスホームで注文住宅を建てる際の流れ

迷いながら、楽しみながら。
サンクスホームの着実な家づくりの流れをご紹介します。

1. 展示場見学・相談
家づくりを考え始めたら、まずは展示場に足を運んでみましょう。
ま資金計画や要望は、担当者になんでも相談してみましょう。
サンクスホームは土地探しにも協力できます。

2. 敷地調査
敷地によって建てられる住宅の法的制限があるため、その調査を行います。

3. プラン打ち合わせ
お客様の要望をヒアリングし、それを汲み取ったプランをご提案。
納得がいくまで何度も打ち合わせを重ねます。

4. 資金計画・見積もり
プランが具体的になると、見積もりを出すことができます。
ここで詳細な資金計画を組んでいきます。
銀行の手続きも並行して行います。

5. 本契約
すべて問題なければ、本契約です。

6. 地鎮祭
土地の安全と家族の繁栄を祈願して地鎮祭を行ないます。

7. 地盤調査
地盤の強さ、改良の必要の有無を調査します。

8. 着工
いよいよ着工です。
地盤改良が必要な場合は、基礎づくりの前に地盤を強化する工事をします。

9. 上棟
建物の骨組みができたら上棟です。
お客様の要望に応じて、上棟式を行う場合もあります。

10. 完成
ついに、完成です。
施主検査に立ち会い、問題なければ引き渡しになります。

11. 引き渡し
いよいよ新生活のはじまりです!

12. アフターメンテナンス
引き渡し後、サンクスホームでは2年、5年、10年ごとの定期点検を実施しています。

【番外編】サンクスホームの建売住宅の特徴を紹介

現在サンクスホームは、三重県と愛知県で建売住宅の販売をしています。
サンクスホームの商品「ZERO-CUBE」をはじめ、家具付き物件や北欧風などさまざまな建売住宅を展開。
詳細はホームページをご確認ください。

SUUMOで無料カタログ取り寄せはこちら⇒(工務店中心)

家づくりのとびらで無料カタログ取り寄せ⇒(ハウスメーカー中心)

【ローコスト住宅中心】LIFULL HOME’Sの無料カタログはこちら⇒

サンクスホームの全国のモデルハウス・住宅展示場情報

サンクスホームは三重県に8つ、愛知県に1つの住宅展示場またはモデルルームを常設しています。
三重県津市にある展示住宅「ARTAGE」は、劇的ビフォーアフターに出演した有名建築家とのコラボレーション。
ぜひ現地に足をはこんで見学してみてください。

サンクスホームの会社情報

三重県津市に本社をかまえるサンクスホームは平成8年に設立。
土地探し・住宅販売からリフォームまで、住まいのことをトータルでサポートする工務店です。
「笑顔を建てる」をモットーに、一棟一棟と丁寧に向き合い、お客様にとって一生に一度の家づくりを全力でお手伝いします。

サンクスホームの会社概要

商号:株式会社サンクスホーム
設立:平成8年3月
本社所在地:三重県津市高茶屋小森上野町1362 番地3
TEL:059-234-1122

サンクスホームの施工エリア

三重県全域(一部除く)、愛知県・岐阜県の一部
施工エリアの詳細は直接サンクスホームにお問い合わせください。

SUUMOで無料カタログ取り寄せはこちら⇒(工務店中心)

家づくりのとびらで無料カタログ取り寄せ⇒(ハウスメーカー中心)

【ローコスト住宅中心】LIFULL HOME’Sの無料カタログはこちら⇒

まとめ

自由設計の注文住宅から規格型住宅、平屋など数多くの商品を取り扱うサンクスホーム。
ローコストながらも洗練されたムダのないデザイン住宅が叶えられます。
幅広い選択肢のなかから、あなたにぴったりの家づくりを見つけてみてはいかがでしょうか。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

\大切な家づくりで後悔しない為に!/