篠田建設で家を建てた人の評判や坪単価をプロが解説!平屋・注文住宅の価格総額や口コミ

promotion

子どもも巣立ち家族構成が変わり、家の間取りを考えた平屋に建て替えようと考えている方も少なくないでしょう。

篠田建設はそんな方にピッタリの建設会社です。

平屋以外にもリフォーム工事も行っています。

地域密着型の建設会社ですから、住まいに関することならトータルで相談に乗ってくれるでしょう。

篠田建設では、家を建てるプランを事前に提案してくれています。

適正な価格でプランを提示してくれいるので打ち合わせのコストを抑えられます。

低価格、和風でモダンな平屋をお望みの方は必ず気に入るでしょう!

平屋の家に興味がある。

篠田建設の評判はどうだろう?

コストで悩んでいる。

このような方はこのサイトをご覧ください。

特徴ある平屋を建てる篠田建設の気になる口コミや特徴をずばり解説します!

また、解説に入るまでに失敗しない家づくりで1番重要なことをお伝えします。

「夢のマイホーム」という言葉は、誰しもがワクワクさせる響きを持っています。

しかし、その夢の実現には、大きな落とし穴が潜んでいることをご存知ですか?

「一生に一度の買い物だから…」と、住宅展示場やイベントに足を運ぶ前に、絶対に知っておくべき重要なことがあります。

それは、情報収集の重要性。

多くの人が、理想の家に胸を膨らませ、住宅展示場へと足を運びます。

「とりあえず見てみよう」という軽い気持ちで。しかし、そこにこそ危険が潜んでいるのです。

モデルハウスの洗練された空間に魅了され、営業マンの巧みな話術に乗せられてしまう…。

そして、深く考えずに契約を交わしてしまうケースが後を絶ちません。

その結果、何が起こるのでしょうか?

「こんなはずじゃなかった…」

理想とはかけ離れた家が完成し、何百万円、場合によっては1,000万円以上の損をしてしまうケースも少なくありません。

「もっとしっかりと比較しておけば…」

そんな後悔をしないために、家づくりを始める前には、出来るだけ多くの住宅メーカーからカタログを取り寄せることをおすすめします。

なぜカタログ集めが重要なのか?

MEMO
後悔しない住宅メーカー選び: 複数のカタログを集めることで、様々なメーカーの強みや特徴、価格帯を比較検討することができる。

運命の住宅メーカーとの出会い: 「ハウスメーカー一択だったけど、工務店のほうが理想に近かった」「ローコスト住宅を考えていたけど、大手メーカーでも予算内で建てられた」など、思いもよらなかった会社と出会えるケースは非常に多い。

価格交渉を有利に: 複数のメーカーから見積もりを取ることで、価格競争が生まれ、数百万円単位で費用を抑えられる可能性がある。

「情報収集は面倒くさい…」

そう思う方もいるかもしれません。しかし、大切な家族と一生を共にする家のために、少しの時間と手間を惜しむべきではありません。

近年では、複数の住宅メーカーへまとめて資料請求できる「一括カタログサイト」が出てきた為、昔のように住宅メーカー1社、1社から資料を取り寄せる手間もなくなりました。

中でも、特におすすめなのが以下の3サイトです。

①SUUMO


不動産最大手ポータルサイトSUUMOだからこそ。独自のネットワークで、全国各地の優良工務店から、高品質ながらも坪単価を抑えた家づくりの資料を取り寄せられます。

②HOME4U家づくりのとびら


安心と実績の「NTTデータグループ」運営。厳選された全国のハウスメーカーへ一括でカタログ請求ができ、さらに、理想の家づくりプランも無料で作成してくれる為イメージしやすい。利用必須のサービスです。

③LIFULL HOME’S

東証プライム上場企業「LIFULL」が運営する、SUUMOと並ぶ大手不動産ポータルサイト。厳しい審査を通過した優良住宅メーカーのみが名を連ね、特にローコスト住宅を検討する方は必ず使っておきたいサービス。

この3サイトは、日本を代表する大手企業が運営しているため、掲載企業の審査基準が非常に厳しく設定されています。

悪質な住宅メーカーに引っかかるリスクを抑えることもでき、大きな安心材料と言えるでしょう。

また、資料請求をしたからといって、しつこい営業を受けることもありません。

安心して情報収集に専念できる、非常にメリットの大きいサービスです。

正直、3サイト全て使って住んでいるエリアに対応している住宅メーカーの資料は固定概念をなくし全て取り寄せてしまうのが1番です。

ただ、3サイトの中でどれか1つ使うなら、

MEMO
工務店をメインに探したい方・・・SUUMO

ハウスメーカーをメインに探したい方・・・家づくりのとびら

ローコスト住宅をメインで考えている方は・・・LIFULL HOME’S

を使っておけば間違いないでしょう。

家づくりは、絶対に失敗したくない一大イベント。

だからこそ、固定概念を持って最初から「工務店!」「ハウスメーカー!」と決めつけずに、視野を広げてみて下さい。

多くの会社から資料を取り寄せることで、本当にあなたの理想に合ったパートナーが見つかるはずです。

「絶対にハウスメーカー」と思っていた人が、工務店の自由設計や高品質な家づくりに魅力を感じたり、

「予算を抑えたいから絶対に工務店で探したい。」と考えていた人が、実はハウスメーカーでも手の届く価格まで値下げ交渉に応じてくれたり。

なるべく多くの会社で資料を取り寄せることでメーカーごとの強みや特徴が分かりますし、複数社で価格を競わせることで全く同じ品質の家でも400万.500万円と違いが出ることさえあります。

後から取り返しのつかない後悔をしないよう、家を建てるときには面倒くさがらず1社でも多くのカタログを取り寄せてしまうことをおすすめします。

MEMO
SUUMO・・・工務店のカタログ中心
家づくりのとびら・・・ハウスメーカーのカタログ中心
LIFULL HOME’S・・・ローコスト住宅のカタログ中心


【工務店中心】SUUMOの無料カタログはこちら⇒


【ハウスメーカー中心】家づくりのとびらの無料カタログはこちら⇒

【ローコスト住宅中心】LIFULL HOME’Sの無料カタログはこちら⇒

それでは解説をしていきます。

篠田建設で建てられる家はどんな家?特徴3つを紹介

篠田建設で建てられる家の特徴が3つあります。

お客様の個性や感性を大切にした篠田建設の特徴を知り、安全で住みやすい家づくりを実現しましょう。

  1. 和モダンのデザインを提案していて、外部の視線を遮り、格子から採光が入るので空間のアクセントとなり誰もが素敵だと思えるデザインが特徴です。
    和モダンだけではなくて、イタリアモダン、ナチュラルモダンなどの違うデザインも可能です。
  2. 長く快適に暮らすために、デザインだけではなくて耐震性も最高レベルの耐震金物工法を採用しています。
    耐震金物工法は、木造軸工法の弱点を補います。
    構造材に集材材を使うことで、無垢材の構造のゆがみを抑えています。
  3. 篠田建設は、断熱性、気密性にもこだわっています。
    高性能のダラスウールを使用していて、国の省エネルギー等級の最高等級である4をクリアしています。
    高性能グラスウールは、気密効果も高く湿気が建物の中に入り込むのを抑えることから結露なども出にくくなります。

篠田建設で実際に家を建てた人の評判・口コミ

それでは早速、篠田建設で家を建てた人の評判や口コミを紹介します。

実際に家を建てた人の評判や口コミからは会社のHPを見ただけは分からないことも見えてきます。

篠田建設の悪い評判・口コミ

篠田建設の悪い評判や口コミの中で気になることがいくつかありました。

  • 契約前は、営業の方は私たちの話をよく聞いてくれました。しかし契約後になると態度が変わり、問い合わせても返信が遅かったことがあります。建物が気に入っているので少し残念です。

 

  • 何度も話し合いや確認をしたのですが、間違った箇所がいくつかありました。建てた家に住むのは私たちです。最終的には間違って所は、修正してもらい大事には至らなかったのですが、不安ならば何度も確認したほうが良いと思います。

家を建てるときは営業の方との相性もあると思います。

自分たちの家ですから、営業の方や設計の方ともコミュニケーションはしっかりと取っておいた方がよさそうです。

篠田建設の良い評判・口コミ

次は、篠田建設で家を建てた人の良い口コミが多くあったので紹介します。

  • 子どもも巣立ち夫婦2人になったことをきっかけに建て替えを考えはじめました。平屋建ての方が老後はいいだろうと思い、篠田建設を見学に行き即、篠田建設で建てようと思いました。なんといってもデザインが素晴らしいです。友達が遊びにきたときには素敵!といつも褒められます。

 

  • 篠田建設に決めた理由は、何と言っていってもコストの安さです。無駄がなくシンプルで飽きのこないデザインで1000万円を下回る価格は他にはありません。

 

  • 篠田建設の営業の人の迅速な対応には驚きました。スケジュール調整も段取りがよく、私達の都合に合わせてくれました。とんとん拍子に話が進み、私達の望みの家が完成した時は、おしゃれな和風でモダンな家に感動しました。

 

  • 住んでみて篠田建設にして本当に良かったと思います。夏は快適ですし、冬は断熱性が良いので暖房費もあまりかかりません。木材を多く使っていることと漆喰の壁のおかげでしょう。住み続けることで和の風合いがでて、良い雰囲気が出てくることも楽しみです。

 

  • 部屋の間取りが広く取られているので、開放的で明るい空間が気に入っています。耐震性も考えて作られているので安心です。妻の意見を多く取り入れてくれているので生活もしやすく、デザインもすごく気に入っています。

 

  • 篠田建設の地域密着型の企業であることが安心して任せられた理由です。アフターサービスにも期待していますし、知り合いも篠田建設でマイホームを建てていたことも決め手のひとつでした。

などなど、篠田建設で注文住宅を建てた方の良い口コミを見ると安心できます。

SUUMOで無料カタログ取り寄せはこちら⇒(工務店中心)

家づくりのとびらで無料カタログ取り寄せ⇒(ハウスメーカー中心)

【ローコスト住宅中心】LIFULL HOME’Sの無料カタログはこちら⇒

篠田建設で住宅を建てるのがおすすめな人の3つの特徴

家を建てるときは、どの建築会社しようか悩みます。

そんな悩んだときにおすすめな人の特徴を3つ紹介します。

①平屋を建てたい人

子育てが一段落して、建て替えを考えている人は、平屋を建てようと一度は考えるでしょう。

そんな人は篠田建設がおすすめです。

②コストを抑えたい人

平屋は2階がないから職人さんのコストを抑え、驚くほどの低価格です。

無駄な広告費も削減して、他の業者が真似できない価格を設定で驚くでしょう。

③和風の家を建てたい人

篠田建設は純和風でありながら、モダンでハイセンスな建物です。

おしゃれな人にはおすすめします。

篠田建設で注文住宅を建てる時に注意したいポイント3選

篠田建設注文住宅を建てる時に注意したいポイント3選を紹介するので参考にしてください。

  1. 篠田建設の強みは平屋の建物ですから、もっと違った感じのデザインなどを望む方は他の建設会社も参考にしましょう。
    もちろん篠田建設では平屋以外も扱っていますが、参考にする会社は多い方が良いでしょう。
  2. どの会社でも言えることですが、篠田建設の担当者が気に入らなければ担当を変えてもらうことも可能です。
    遠慮せずに申し出ても構いません。
  3. コストにこだわってばかりいることもあまり感心できません。
    最低限の安全を考えた設備には投資した方が安心して暮らせます。

篠田建設で家を建てる際にかかる費用・坪単価

篠田建設で家を建てる場合の費用を施工事例から説明します。

篠田建設の坪単価は60万円前後です。

平屋は2階建てに比べるとコストが低く抑えられます。

施工事例:34.78㎡間取り:1LDK/10.52坪 709万円 (南玄関向き)
施工事例:52.17㎡間取り:1LDK/15.78坪 920万円 (ウォークインクローゼットあり)
施工面積:67.07㎡間取り:2LDK/20.29坪 1129万円 (対面キッチンあり)
施工事例:75.35㎡間取り:3LDK/22.79坪 1219万円 (対面キッチン洗面室収納あり)
施工事例:69.54㎡間取り:2LDK/21.04坪 1225万円 (対面キッチン、洗面室収納パントリーあり)

篠田建設の商品ラインナップを特徴別に紹介

篠田建設は平屋の建物を中心に屋根、外壁のリフォームも手掛けています。

地域の方に寄り添った営業でお客様の住まいに関することならいつでも相談に乗ってくれます。

リフォーム工事

  • 屋根瓦葺きを洋風の瓦にすることで、軽量化でき地震対策になります。
  • 屋根の防水工事は雨漏りの修繕のために多い工事です。
  • 屋根、外壁のメンテナスのための塗装は定期的に行うことがベストです。

平屋スタイル

もともと家の原型は平屋です。

無駄のない間取りの設計で、お客様の好みにあったデザインを考えます。

玄関土間や通り土間など伝統的な町家スタイルの2階建てスタイルの建物にも自信があります。

SUUMOで無料カタログ取り寄せはこちら⇒(工務店中心)

家づくりのとびらで無料カタログ取り寄せ⇒(ハウスメーカー中心)

【ローコスト住宅中心】LIFULL HOME’Sの無料カタログはこちら⇒

篠田建設で注文住宅を建てる際の流れ

篠田建設で、注文住宅を建てるときの流れを初めて家を建てる人にも分かりやすく解説します。

  1. 篠田建設で建てられた新築の住まいを見学します。
    自分たちのマイホームをイメージして夢を形にしていきます。
  2. 無理のない資金計画を立てましょう。
    頭金の用意はできていますか?ローンを組む場合も篠田建設は、無理のない資金計画を立てるお手伝いをしてくれます。
  3. お客様のイメージをお聞きし、デザインや設備、仕様などの資金をふまえた上でプランを提案します。
  4. マイホームを建設する土地の調査をします。
  5. 篠田建設が提案したプランに納得して、施工の契約となります。
  6. 今まで住んでいた場所に平屋として建て替える場合も地鎮祭を行うことが多いようです。
    家屋解体時にも今までのご加護のお礼なども行うこともあります。
  7. 地鎮祭も終わり、地盤調査で不都合があれば必要な工事を行います。
    地盤が整えば基礎工事が始まります。
  8. 棟上げは屋根ができると行います。
    言い伝えですが、屋根が出来上がるのを見つけると悪霊が見つけて降りてくるそうです。
    その悪霊を追い払うという意味もあり、施主様と職人が集まり、神事でお祓いしてもらいます。
  9. 建物が出来上がれば、不具合がないかを検査をします。
    コンセントやスイッチの位置などの確認もします。
  10. 検査の結果問題がなければ、保証書をお渡しし、お客様に鍵を渡して引き渡し完了となります。
  11. 引き渡しが終わった後も定期的に篠田建設は訪問し、アフターサービスも万全です。

【番外編】篠田建設の建売住宅の特徴を紹介

篠田建設の建売住宅の特徴や会社情報を紹介します。

家を建てるときには実際に足を運んで参考にしてください。

篠田建設の全国のモデルハウス・住宅展示場情報

篠田建設の本社、入船町展示場をご用意してお客様への情報提供を行っています。

2021年1月、平屋専門店として平屋スタイルのモデルハウスがオープンしました。

永く暮らしてメンテナンスのしやすい家をコンセプトとしています。

子どもも大きくなり家族構成が変化したりすると、今まで住んでいた家の間取りも使い勝手が変わります。

その上、年齢を重ねることで階段の上り下りも大変です。

そんなお客様の意見を取り入れて、耐震や耐熱も考えた平屋スタイルです。

シンプルなデザインで木のぬくもりを感じる心地よい空間を再現しているのでぜひ見学に行ってみましょう!

  • 入船展示場
    岐阜県岐阜市入舟町3丁目25-1
  • 平屋スタイル展示場
    岐阜県岐阜市入船町3丁目32-3

また、残念ながら2020年8月に閉館してしまいましたが、岐阜県庁前に展示していたモデルハウスのイメージをインターネット上から見学できるバーチャル展示場として、HPにて紹介しているのでぜひご覧ください。

日本の伝統を大切に、町屋スタイルで通り土があり、吹き抜けで採光と通気考えた間取りで日本人らしい建物のイメージがつかめると思います。

篠田建設の会社情報

篠田建設は戦前、岐阜県溝旗町で創業者篠田善太郎が創業し戦後大きくなった企業です。

昭和45年に大手ナショナル住宅と契約し、ナショナル住宅を販売してきました。

企業拡大にともない平成2年には岐阜県入船町に新社屋に移転し、篠田建設からプレハブ事業部として関連会社パナホーム岐阜中として発足しました。

平成22年には、町家スタイルの販売が始まり、平成30年には平屋スタイルの販売がスタートしています。

古くから着々と地域で成長を遂げてきた建設会社です。

篠田建設の会社概要

創業・設立 1941年9月
代表者 代表取締役 篠田基弘
資本金 2000万円
本社 〒500-8152
岐阜県岐阜市入船町32番地の3
☎ 058-248-5581 /📠 058-248-6600
✉ info@shinodakensetsu.jp
URL http://www.shinodakensetsu.jp/
住宅性能保証登録 財団法人 性能保証住宅登録機構/jlo
住宅完成保証登録 住宅保証機構
建設業許可 設計事務所登録 岐阜県知事(般-2)第133号
岐阜県知事免許(4)第4329号

篠田建設の施工エリア

主に、岐阜市、大垣市、羽島市、本巣市、名務原市、可児市、美濃加茂市、美濃、山県市、瑞穂市、関市、一宮市、春日井市、江南市など周辺地域で活動しています。詳しくは問合せてください。

SUUMOで無料カタログ取り寄せはこちら⇒(工務店中心)

家づくりのとびらで無料カタログ取り寄せ⇒(ハウスメーカー中心)

【ローコスト住宅中心】LIFULL HOME’Sの無料カタログはこちら⇒

まとめ

篠田建設では、平屋スタイルを中心にこれからの世代にあった建物を施工しています。

平屋はシンプルな設計でコストを最低限に設定しているので、予算を抑えることができるでしょう!

低予算でありながら、紹介した口コミからもわかるように、建てた人の満足度も高く安心して篠田建設に家づくりを任せられます。

ぜひ、篠田建設の展示場でおしゃれな平屋を見て、日本の建物の良さを体感してください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

\大切な家づくりで後悔しない為に!/